部長:城戸 彩さん 3年生
T1記者:いつからチアをはじめましたか? 城戸さん:大学からです。 T1記者:きっかけは? 城戸さん:入学式でチアのパフォーマンスを見てかっこいいと感動したのがきっかけです。また男性が多い学科なので女性の友達づくりという意味もあります。 T1記者:ほとんど皆さん経験者ですか? 城戸さん:1,2人くらいしか経験者はいませんが、未経験者でもみんなで楽しく活動しています。 T1記者:楽しいと感じるときは? 城戸さん:チアは可愛いだけではなく、かっこいいアクロバティックな演技もあるし何よりも笑顔でやるのでそこが楽しいところだと思います。 T1記者:部長として大変なことは? 城戸さん:まとめるのが大変です。チアはチームで演技をするので休む人が出ると練習メニューが成り立たなくなってしまいます。 T1記者:逆にやりがいは? 城戸さん:イベントでたくさんのお客様に歓声をいただいたり、ノーミスで演技をできたときの達成感がやりがいです。 T1記者:チームの特徴を教えてください。 城戸さん:学年関係なく仲がよく、練習後もご飯や星を見にいったりクリスマス会などをするくらいアットホームな部活です。 T1記者:今後の目標を教えてください。 城戸さん:12月10日の全日本学生選手権大会でAチームもBチームもノーミスで演技をすることです。 T1記者:ありがとうございました。 |
裏 拓馬さん 1年生
T1記者:入部したきっかけは? 裏さん:チラシを校内でもらっていくつか体験入部に行った中でチアに1番興味を惹かれたので入部しました。 T1記者:チアというと男性のイメージがあまりありませんが、抵抗などはありませんでしたか? 裏さん:最初は知り合いに受け入れられないなど少し抵抗もありましたが、今ではほとんどないですね。女性ではできない力を使う技などもあるのでそういうところでやりがいを感じています。 T1記者:チアをやっていて楽しいときは? 裏さん:大会とは違ってイベントではたくさんの観客の皆様に盛り上がってくれるの T1記者:今後の目標を教えて下さい。 裏さん:全国大会では男性のタンブリングをよく目にするのでタンブリンが出来るようになっていきたいです。 T1記者:ありがとうございました。 |
源原 葉月さん 1年生
T1記者:入部したきっかけは? 源原さん:もともとクラシックバレーをやっていて、人前で踊ることは好きでした。大学では新しいことを始めたいと思いチアに入部しました。 T1記者:やっていてよかったと感じることは? 源原さん:チアをやっている人みんなが明るくて、暗い一面もあったんですけどそれがチアでなくなったところです。すごくいいスポーツに出会ったと思います。 T1記者:チームの雰囲気はいかがですか? 源原さん:日々の練習は厳しいですが、全員が真剣にやっているからこそ楽しく感じるのだと思います。 T1記者:今後の目標を教えて下さい。 源原さん:バク転が出来るようになりたいです。時々体操競技部に行って練習しているので今後も頑張ります。 T1記者:ありがとうございました。 |