ガクセイの人間力がニッポンの未来を創る
t1park
  • 大学・専門学生TOP
    • 記事一覧(大学・専門)
    • カンバン娘 (大学・専門)
    • カンバン男子 (大学・専門)
    • 若っ人ランド(大学・専門学校)
    • エンジョイ (大学・専門)
    • 学校 一覧 (大学・専門)
  • 高校生TOP
    • 記事一覧(高校生)
    • カンバン娘(高校生)
    • カンバン男子(高校生)
    • ハイスクール天国高校生
    • ルール&マナー(高校)
    • 学校 一覧 (高校)
  • Enjoy 人間学!
    • 人間学!TOPの教え
    • 人間学!指導者の教え
    • 人間学!先輩の教え
    • T1学生人間力UP塾 >
      • T1学生人間力UP塾 取材記事
  • T1 Navi
    • 美少女NAVI
    • イケメンNAVI
    • スマイルNAVI
    • オシャレNAVI
    • ドリームNAVI
    • 新歓動画NAVI
    • マネージャーNAVI
    • スマチャリNAVI
    • 衆議院選NAVI
    • 学園祭NAVI
    • 文化祭NAVI
    • Enjoy! 免許NAVI
    • ゴミ分けNAVI
    • 献血NAVI2018
    • 教育NAVI
    • インターンバイトNAVI
    • 世界エイズデーNAVI
    • T1テレビCM NAVI
  • T1コンセプト
    • ガンバレ!熊本 復興NAVI >
      • 復興NAVI
    • T1 フェスタ
  • お問合わせ & 応募
  • マガジン定期購読 申込フォーム
  • 新着情報 & お知らせ
  • 寺原自動車学校
  • プライバシーポリシー

熊本大学 ボート部 【2018】

3/29/2018

 
画像
画像
画像
熊本大学
ボート部【2018】


コンセプト:「挑越」

最新取材日:2018年3月29日

活動内容:ボート練習

部員数:19名

活動日:火~金・土・日曜日

活動場所:下江津湖ボート場

実績:2017年10月 全日本大会女子ダブルスカル 7位入賞、2017年 全日本新人選手権大会女子ダブルスカル 6位、2017年団体予選九州ブロック女子シングルスカル 優勝、2016年インカレ男子シングルスカル8位、女子ダブルスカル8位
​
今年の目標:インカレ優勝
画像
画像
徳永 貴大(たかひろ)さん 新2年生

T1記者:部の特長を教えて下さい。
徳永さん:練習中は真剣に、練習後は家族みたい居心地良いです。

T1記者:入部のきっかけを教えて下さい。
徳永さん:従兄が熊大ボート部OBだったことと新しいことを始めたかったからです。あと、新入生歓迎会が楽しかったのが決め手です。

T1記者:部長として大切にしていることを教えて下さい。
徳永さん:部員たちに認めてもらえる練習への真面目な姿勢をとることです。練習中は1番声を出して、部員を鼓舞しています。
​

T1記者:今後の目標を教えて下さい。
徳永さん:インカレ優勝を目指して基本的な体作りのため、食事管理と筋トレを徹底していきます。
画像
画像
​坂本 磨周(ましゅう)さん 1年生
T1記者:カンバンたる由縁を教えて下さい。
坂本さん:メンタル面でも、体力面でも1番成長したと言われました。嬉しいです!
T1記者:入部のきっかけを教えて下さい。
坂本さん:新入生歓迎会や試乗会で先輩たちがとても良い方たちで、一緒に充実した大学生活を送れると思ったからです。
T1記者:ボートの魅力を教えて下さい。
坂本さん:練習はきついけど、やり遂げた後の達成感をみんなで共有できるところです。
T1記者:部のPRをお願いします。
坂本さん:人との繋がりが出来ます。きついからこそ、卒業した後も続く強い絆が生まれます。
​


画像
画像
画像
​上田 千尋(ちひろ)さん 1年生
T1記者:カンバンたる由縁を教えて下さい。
上田さん:とにかく食べます!あと、練習中と練習外とのギャップです(笑)。
T1記者:入部のきっかけを教えて下さい。
上田さん:高校でボート部に入って、もっと上を目指したいと思って入りました。
T1記者:ボートの魅力を教えて下さい。
上田さん:クルーボートに今取り組んでいますが、二人の息が合わないと前に進まない難しさにやりがいがあります。また、トップを走る時、後続のボート全てが見渡せるのが最高です。
T1記者:部のPRをお願いします。
上田さん:全力を頑張れる場所です。ボート部に入って全力を注げば、社会に出ても通用すると思います。
画像
画像
画像
画像
画像
熊大ボート部の皆さん。基礎トレーニングから、水上練習と2時間以上みっちり汗を流しておりました。
練習、大学の授業、アルバイトと大変そうですが、その分やりがいのある活動だと思います。
OBOGも練習に参加しており、上下の繋がりもとても強い部活だと感じます。全国大会出場目指してこれからも頑張ってください!
Writer R.Teraoka
画像
画像
画像

熊本大学 男子バレーボール部 【2018】

3/27/2018

 
画像
画像
熊本大学
男子バレーボール部 【2018】


コンセプト:一人ひとりが頭を使う!
最新取材日:2018年3月27日
活動内容:バレーボール
部員数:10名

活動日:月~水、金曜日(たまに休日もあり)
活動場所:学内体育館

​歴史:創設10年目
目標:九州リーグ1部昇格

募集:みんな優しくて楽しい部活です!プレイヤー、マネージャー問わず部員募集中です!!
画像
【部長】末吉 紘大さん 2年生
​T1記者:部の特長を教えて下さい。
末吉さん:みんな個性が強く、メリハリをつけながらもワイワイ楽しく活動しています。
T1記者:入部のきっかけを教えて下さい。
末吉さん:今後社会人になった時にはバレーボールを出来る時間がが少なくなるため、今しか本気で出来ないと思い入部しました。
T1記者:部長として大切にしていることを教えて下さい。
末吉さん:部員たちと意見を伝え合い、コミュニケーションを取ることを大切にしています。
画像
Picture
画像
江島 瑞貴さん 1年生
T1記者:カンバンたる由縁を教えて下さい。
江島さん:イジられキャラで愛されているからです。
T1記者:入部のきっかけを教えて下さい。
江島さん:最初サークルとの違いが分からず迷いましたが、より本格的にバレーボールができるということで入部しました。
T1記者:バレーボールの魅力を教えて下さい。
江島さん:チームプレーが上手くいった時に、仲間と一緒に感じることができる感動や達成感が魅力です。
​
T1記者:部のPRをお願いします。
江島さん:1年生のうちはご飯おごってもらえます(笑)!!
Picture
財津 加葉子さん 2年生
T1記者:カンバンたる由縁を教えて下さい。
財津さん:唯一のマネージャーだからです。
T1記者:入部のきっかけを教えて下さい。
財津さん:高校でバーレーボール部のマネージャーをしていて、楽しかったので大学でもやりたいと思い入部しました。
T1記者:マネージャーの魅力を教えて下さい。
財津さん:練習してきたことが試合で成功できた時の喜びを、メンバーと一緒に分かち合えるところが魅力です。
​
T1記者:部のPRをお願いします。
財津さん:個性的なメンバーが揃っています。楽しい部なので是非入部してください!特にマネージャー募集中です!!
画像
Picture
画像
Picture
画像
Picture
画像
今回は、熊本大学男子バレーボール部の皆さんを取材させていただきました。
少人数ながらも、盛り上げながらバレーボールを真剣に楽しんでいる姿が印象的でした。
これからも、力を合わせて九州リーグ1部昇格を目指して頑張って下さい!
Writer R.Maruyama
画像
Picture
画像

熊本大学 医学部薬学部卓球部 【2018】

3/26/2018

 
画像
画像
熊本大学
医学部薬学部卓球部


コンセプト:楽しく卓球!

最新取材日:2018年3月26日
活動内容:卓球
部員数:50名

活動日:月、水、土曜日
活動場所:薬学部体育館

​目標:西日本医科学生卓球大会優勝
実績:西日本医歯薬学生卓球大会ベスト8
画像
【部長】大塚 崇裕(たかひろ)さん 3年生
​T1記者:部の特長を教えて下さい。
大塚さん:団結力が強く、みんなで仲良く卓球をしています。
T1記者:入部のきっかけを教えて下さい。
大塚さん:小学校から卓球を始め、大学でも続けたかったからです。先輩方が優しく、とても居心地が良かったこともきっかけです。
T1記者:部長として大切にしていることを教えて下さい。
大塚さん:楽しみながらも気を引き締め、一本一本集中してプレーすることを大切にしています。
画像
Picture
画像
奥山 凌平さん 2年生
T1記者:カンバンたる由縁を教えて下さい。
奥山さん:部内で1番明るくて、声出ししながら活動するムードーメーカー的存在だからです。
T1記者:入部のきっかけを教えて下さい。
奥山さん:中学から卓球をしていて、もっと卓球をしたかったので入りました!
T1記者:卓球の魅力を教えて下さい。
奥山さん:初心者でも手軽に始められるし、それでいてとても奥が深いのが魅力です!
​T1記者:部のPRをお願いします。
奥山さん:雰囲気がとても明るい部活です。初心者から全国大会経験者まで幅広いメンバーがいます、皆さんもぜひ見学に!​
Picture
赤崎 美智(みさと)さん 2年生
T1記者:カンバンたる由縁を教えて下さい。
赤崎さん:1番年下ということで押し出されました(笑)。
T1記者:入部のきっかけを教えて下さい。
赤崎さん:友達の紹介で一緒に入部しました!
T1記者:卓球の魅力を教えて下さい。
赤崎さん:運動が苦手な人でも楽しめるところが魅力です!
​T1記者:部のPRをお願いします。
赤崎さん:みんな本当に優しくて、楽しく卓球ができます。初心者と経験者で壁がない良い部活です。
画像
画像
Picture
Picture
画像
Picture
画像
Picture
今回は、熊本大学医学部薬学部卓球部の皆さんを取材させていただきました。
仲良く楽しげに活動しながらも、真剣に卓球に取り組んでいる姿が印象的でした。
これからも、​西日本医科学生卓球大会優勝目指して頑張って下さい!
Writer R.Maruyama
画像
Picture
画像

熊本大学 医学部 弓道部

3/24/2018

 
画像
画像
熊本大学 医学部
弓道部【2018】


コンセプト:弓道を真面目に楽しむ
最新取材日:2018年3月24日
部員数:30名
活動日:全体練習土曜日・試合前は日曜日、平日は各自練習
活動内容:弓道
目標:九州・山口医科学生体育大会 弓道部門での優勝
   西日本医科学生総合体育大会での優勝
歴史:創部は戦前。
告知:初心者・経験者の新入生募集中!
画像
【部長】石松 康英(やすひで)さん 2年生
T1記者:部の特徴を教えて下さい。
石松さん:各自のモチベーションに合わせて弓道ができます。ガッツリ練習したい人は週一回の練習に加え個人練習をしています。自分のペースで練習したい人は週一度練習に参加する人もいます。自分のペースで部活動に参加することができます。
T1記者:入部のキッカケを教えて下さい。
石松さん:もともと弓道に興味がありました。新歓に参加して部の雰囲気が好きだった為入部しました。
T1記者:部長として大切にしている事を教えて下さい。
石松さん:部活に取り組む姿勢がそれぞれ違いますので、全部員が楽しく参加できるように努力しています。
画像
画像
画像
飯原 卓哉 (たくや)さん 1年生
T1記者:カンバン男子たる由縁を教えて下さい。
飯原さん:男子が少ないため多選で選ばれました。
T1記者:入部のキッカケを教えて下さい。
飯原さん:県外から熊本大学に入学し、多くの友達を作りたかったため入部しました。
T1記者:部の魅力を教えて下さい。
飯原さん:オンオフのメリハリがあるし、先輩後輩の仲が良い部活です。
T1記者:部のPRをお願いします。
飯原さん:初心者でも先輩がしっかりと教えてくれます!先輩後輩の仲も良いですし、どんな人でも部に溶け込める部活です。
画像
村上 侑希(ゆうき)さん 1年生
T1記者:カンバン娘たる由縁を教えて下さい。
村上さん:....。部員「愛されキャラで可愛いから!」
T1記者:入部のキッカケを教えて下さい。
村上さん:先輩が優しくてとても良い雰囲気の部活でした。こういう雰囲気の部活動に入部したかった為、入部しました。
T1記者:部の魅力を教えて下さい。
村上さん:新歓などの飲み会では、20歳を超えていないと飲酒できませんし、強要などないです!それと先輩後輩の仲が良い部活です。
T1記者:部のPRを教えて下さい。
村上さん:勉強と部活が両立できます。弓道に関しては先輩が後輩に指導し、後輩が先輩に指導する。お互いに成長し合える関係で活動しています。
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像


熊本大学 医学部 弓道部さんを取材させて頂きました。
オンオフがとても分かりやすく、弓を引く時はピリつくような空気に変わりますが、別室で待機している時は柔らかい雰囲気で談笑していました。メリハリのある部活だなと印象に残っています。
取材させて頂きありがとうございました。
                   Writer E.Honjo

熊本大学 FREEMEN 【2018】

3/18/2018

 
画像
画像
熊本大学
FREEMEN 【2018】


コンセプト:ガチでバスケ!ガチでお祭り!
最新取材日:2018年3月18日
部員数:48名
活動内容:バスケットボール
活動日:土・日曜日(長期休暇中は不定期)
歴史:創設33年
目標:県リーグで勝つこと!
募集:あの「SLUM DUNK」の作者、井上雄彦さんが作ったサークルです。初心者大歓迎!とりあえず見学・体験に来て下さい!

画像
【女子部長】竹添 未咲さん 2年生
T1記者:部の特長を教えて下さい。
竹添さん:サークルだけど、バスケの試合もしっかり楽しめます。いつもみんな仲良くワチャワチャしてます(笑)。
T1記者:入部のきっかけを教えて下さい。
​竹添さん:先輩の勧誘で見学に来て、優しく楽しく対応してもらったので、入部を決めました。
T1記者:部長として大切にしていることを教えて下さい。
竹添さん:出来るだけたくさんのメンバーが活動に来てくれるように、みんなで声を掛け合う楽しい雰囲気作りを心掛けています。
T1記者:今後の目標を教えて下さい。
竹添さん:以前よりも人数が減少傾向にあるので、またみんなで賑やかにバスケをするために、たくさん人を集めたいです!
画像
【男子部長】柴原 郁弥(ふみや)さん 2年生
T1記者:部の特長を教えて下さい。
柴原さん:全体的に明るい人が多いです!数ある熊大のバスケサークルの中で、唯一県リーグに登録していて、社会人とも試合が出来ます。
T1記者:入部のきっかけを教えて下さい。
柴原さん:入学式でビラをもらって、いろいろなサークルを回った結果、ここが1番楽しかったからです。
T1記者:部長として大切にしていることを教えて下さい。
柴原さん:みんなが楽しくバスケを出来るように、明るい雰囲気づくりを心掛けています。
T1記者:今後の目標を教えて下さい。
柴原さん:登録している県リーグで、出来るだけたくさんの試合に勝っていきたいです!
画像
画像
画像
画像
坂本 雄耀(ゆうき)さん 1年生
T1記者:カンバンたる由縁を教えて下さい。
坂本さん:イケメンで、面白くて、元気で、最高にステキな人間だからです!
T1記者:入部のきっかけを教えて下さい。
坂本さん:高校時代のバスケ部の先輩が誘ってくれたことがきっかけです。実際に来てみたらすごく楽しかったです!
T1記者:バスケの魅力を教えて下さい。
坂本さん:かっこいいこと!たくさんの人とプレーが出来るし、練習をすればするほど上手くなれるので、やりがいがあることも魅力です。
溜渕 清香(たまりぶち さやか)さん 1年生
T1記者:カンバンたる由縁を教えて下さい。
溜渕さん:部内で1番のおしゃべりだからです!あと、生意気だってよく言われます(笑)。
T1記者:入部のきっかけを教えて下さい。
溜渕さん:高校から繋がりのあった2年上の先輩が、当時のFREEMENの部長で、彼氏と一緒に声をかけてもらって入部しました。
T1記者:部のPRをお願いします。
溜渕さん:OBも含めていろいろな年代がいるけど、学年の壁を超えて仲良く活動しています。とっても居心地の良いサークルです♪
画像
画像
画像
画像
画像
今回は、熊本大学FREEMENの皆さんを取材させていただきました。
仲良く、勝つ真剣にバスケを楽しんでいる姿を見て、私も一緒にバスケをしたくなりました♪
​県リーグで勝ち進めるよう、これからも頑張って下さい!
Writer R.Maruyama
画像
画像
画像

熊本大学 スポ福 【2018】

3/12/2018

 
画像
画像
熊本大学
スポ福 【2018】


​コンセプト:元気だけはどこにも負けない!
最新取材日:2018年3月12日
部員数:20名
活動日:不定
活動場所:不定
歴史:創部4年
活動内容:よさこいチームとして九州がっ祭へ参加
目標:スポ福の名前を、最後にみんなに覚えてもらう
画像
【部長代理】木村 優成さん 2年生
T1記者:部の特長を教えて下さい。
木村さん:熊本大学生涯スポーツ福祉課程の学生でチームを作り、九州がっ祭に出場しています。個性豊かで仲が良く、元気な人が多いです!
T1記者:入部のきっかけを教えて下さい。
木村さん:昨年度から生涯スポーツ過程は入学生の募集を停止しており、今年が最後の活動になるので、みんなで思い出を作りたいと思い参加しました。
T1記者:部長代理として大切にしていることを教えて下さい。
木村さん:みんなが楽しく踊れるように、明るい雰囲気作りを心がけています。
画像
画像
画像
画像
中村 晃二朗さん 2年生
T1記者:カンバンたる由縁を教えて下さい。
中村さん:やっぱり、顔ですよね。そだねー。
T1記者:入部のきっかけを教えて下さい。
中村さん:去年は先輩からの圧で参加しましたが、実際に踊ってみたら楽しかったので、今年も参加しました!
T1記者:よさこいの魅力を教えて下さい。
中村さん:元気がでるところ、かっこいいところ、そして踊り終わった後の達成感があるところです!
T1記者:部のPRをお願いします。
中村さん:良くも悪くも、個性豊かなメンバーが揃っています(笑)。24日の九州がっ祭で踊るので、ぜひ見に来て下さい!
福永 華乃さん 2年生
T1記者:カンバンたる由縁を教えて下さい。
福永さん:スポ福のダンスリーダーということで選ばれました!
T1記者:入部のきっかけを教えて下さい。
福永さん:最後のスポ福ということで、こんなに素晴らしい学部があるとアピールしたかったからです!
T1記者:よさこいの魅力を教えて下さい。
福永さん:お客さんも踊り子も、お互いに元気をもらいあって楽しめることです。
T1記者:部のPRをお願いします。
福永さん:普段は踊っていないメンバーたちが、よさこいを通して1つになれるチームです!私達の熱い踊りを見て下さい!
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
今回は、熊本大学スポ福の皆さんを取材させていただきました。
今年で活動が最後ということで、皆さん楽しみながらも気合が入っていました。
一生忘れられない、最高の思い出にして下さい!
Writer R.Maruyama
画像
画像
画像

熊本大学 アメリカンフットボール部 【2018】

3/10/2018

 
画像
画像
熊本大学
アメリカンフットボール部 【2018】

コンセプト:トラスト(Trust)-Thinking Routine  Unlimited Sacrifice Tackle

最新取材日:2018年3月10日
部員数:15名
活動日:火・木・土~日曜日
活動内容:アメリカンフットボール
目標:春季開催の大会で一勝すること、秋開催の大会で3勝すること
募集:部員募集中!!未経験者大歓迎。アメフトは様々な部活の経験が活かせます。みんなスタートラインは同じです。一緒に勝利に向かって真剣にプレーしましょう。
​
画像
キャプテン:並松 高輝 さん 3年生
T1記者:部の特長を教えて下さい。
並松さん:みんな真面目です。少人数ですがだからこそメンバーの仲も良く、メリハリある練習を行っています。
T1記者:入部のキッカケを教えて下さい。
並松さん:大学では新しいことにチャレンジしたいと思っていました。また、アメフトなら高校で得た相撲の脚さばき等の技術をアメフトでも活かせると思ったからです。
T1記者:キャプテンとして大切にしていることを教えて下さい。
並松さん:キャプテンとしての責任感を持ち、言うべき時はしっかり言うようにしています。まだまだみんなに助けられることが多いので、頼れるキャプテンになれるよう頑張りたいと思います。
画像
画像
杉浦 光希 さん 2年生
T1記者:カンバンたる由縁を教えて下さい。
杉浦さん:チームの副主将ということで選ばれました。また誰よりも声を出し、ガッツがあるからです。
T1記者:入部のキッカケを教えて下さい。
杉浦さん:入学当時、アイシールド21(アメフトのアニメ)に影響を受け、この部に見学に来ました。先輩方のプレーに魅了され入ることを決めました。
T1記者:アメフトの魅力を教えて下さい。
杉浦さん:キャッチング、ピッチング、キッキングなど全てのプレーが重要な技術です。どれか1つだけ長けていれば主役になれ、プレーが出来るところが他のスポーツとは違い魅力の1つだと思います。
T1記者:部のPRをお願いします。
杉浦さん:一度キャッチング、ピッチング、キッキングを体験し、自分に得意なプレーを探してアメフトの魅力を味わって下さい。新入部員募集しています。
画像
画像
画像
飯田 万絢(まあや) さん 1年生
T1記者:カンバンたる由縁を教えて下さい。
飯田さん:練習中の時間の管理と選手の練習ぶりや、様子をしっかり見ているということで選ばれました。
T1記者:入部のキッカケを教えて下さい。
飯田さん:もともと大学では何かマネージャーをやりたいと思っており、くまナビというイベントでここに所属する先輩から声をかけられ入部を決めました。
​T1記者:アメフトの魅力を教えて下さい。
飯田さん:様々なポジションがあるので、自分に合ったところで最大限の力を発揮できるところです。
T1記者:部のPRをお願いします。
飯田さん:アメフト部は優しい先輩ばかりです。全員が初心者で大学からアメフトに目覚めた人ばかりなので、未経験者の方も不安はゼロです。新入部員待っています。 
​
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
皆さんとてもプレーが上手かったので、全員が大学から始めたと聞いて驚きとました。みんなのスタートラインが一緒なので、一丸となって頑張っていけますね。これからも一致団結して頑張って下さい。取材ありがとうございました。
Writer E.Imamura
画像
画像
画像

熊本大学 男子バスケットボール部 【2018】

3/7/2018

 
画像
画像
熊本大学
​男子バスケットボール部 【2018】


コンセプト:楽しみながらも、厳しさや上を目指す気持ちを持って活動する
最新取材日:2018年3月7日
部員数:19名
活動日:月・水・木・土・日曜日
活動内容:バスケットボール
目標:2部で1位になって、1部リーグへ昇格する
募集:楽しむ気持ちとやる気があれば、初心者でもOKです!
画像
【部長】田邊 凌(りょう)さん 2年生
T1記者:部の特長を教えて下さい。
田邊さん:それぞれ個性が強く、それを炸裂させてしまう人もいますが、みんなで楽しくバスケに取り組んでいます。
T1記者:入部のきっかけを教えて下さい。
田邊さん:元々は空手をしていましたが、小学生の頃から繋がりのある先輩がいたので、入部しようと思いました。
T1記者:部長として大切にしていることを教えて下さい。
田邊さん:部員の気を引き締めるために厳しく接することもありますが、1人ひとりのことを考えながら、声掛けや立ち回りをしています。周囲に感謝する気持ちを常に持ち、この心がけがチーム全体に広がっていけばいいなと思っています。
T1記者:今後の目標を教えて下さい。
田邊さん:なるべく多くの試合に出ることです。そして、試合の中で、メンタルにおいても、プレーにおいても、チームを引っ張っていきたいです!
画像
画像
画像
画像
馬場 翔太さん 1年生
T1記者:カンバンたる由縁を教えて下さい。
​馬場さん:チームのいじられキャラだからです(笑)。
T1記者:入部のきっかけを教えて下さい。
馬場さん:元々はテニスをしていましたが、友人から誘いを受け、バスケが昔から好きだったこともあり、入部しました。
T1記者:競技の魅力を教えて下さい。
馬場さん:コミュニケーションとチームワークを生かすことで、勝利を勝ち取れるところが魅力だと思います。
T1記者:部のPRをお願いします。
馬場さん:良い雰囲気で練習に励んでいます。仲良くプレーすることができ、言いたいことを言い合える部活です。マネージャー大募集中です!
水本 みちるさん 2年生
T1記者:カンバンたる由縁を教えて下さい。
水本さん:チームで一番気遣いができるからです(笑)。
T1記者:入部のきっかけを教えて下さい。
水本さん:高校でもマネージャーをしていました。大学に入ってマネージャーを募集している部活を探していたところ、バスケ部の方に声をかけられたのがきっかけです。
​T1記者:競技の魅力を教えて下さい。
水本さん:相手の動きを先読みしないと成り立たない、頭を使うところが魅力だと思います。これは、チーム内の関係が良いからこそできることです。また、3ポイントシュートを入れた時の喜びや、見ている方からの声援を貰えるところも魅力です。
T1記者:部のPRをお願いします。
水本さん:学年の壁を越えてみんな仲が良く、試合とのON・OFFがしっかりしています。練習すればうまくなるし、楽しめる部活です。マネージャー大募集中です!
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
熊本大学男子バスケットボール部の皆さんを取材させていただきました。
練習中に掛け声が飛び交っており、コミュニケーションがいかに重要かが分かりました。
これからも、皆さんで1部リーグ昇格を目指して頑張ってください!
​取材へのご協力ありがとうございました。
Writer Y.Kawachi
画像
画像
画像
    Picture

    ↓ All で全ての記事が見れます

    すべて
    セピア
    スパーズ
    ヒゴペラ
    アルター
    カットイン
    ばりーぼんズ
    アモエニタス
    ユースホステル
    メイクフレンズ
    キングマイマイ
    ホースマクレルズ
    からくりサークル
    チアリーディング
    マンドリンクラブ
    サイクリングクラブ
    フレッシュマンキャンプ
    クラシックギタークラブ
    ノートテイカーサークル
    フィルハーモニーオーケストラ
    ALEZZIO
    Beers
    Biginners
    C3
    CHAPS
    CHERRY
    Cullet
    DAMDAM
    DAP
    Djembe-KAN
    D-SEVEN
    F.C. FREEDOM
    FREEMEN
    HB
    Higo-Pella
    Honey
    Ice Hockey Bu
    グローバルワークキャンプ In ASO
    K.O.A
    ツーリングサークル(KRC)
    サッカーサークル KSFC
    K-spo
    Kumarism(クマリズム)
    Ljus
    MATCH
    MATCH POINT
    Mixnuts
    MOP
    Muscle7
    NORI
    PIECE
    Shinjo
    Sky Mallons
    Smash
    SPIRITS
    Wee
    Yosakoi肥後真狗舞
    体操競技部
    体操部
    体育会吹奏楽部
    体育会幹事会
    体育会本部
    体育祭実行委員会
    保健学科バドミントンサークル
    ビッグベアーズ「光」「闇」
    写真部
    剣道部
    医学部サッカー
    医学部フットサルSMILE
    医学部女子バレーボール部
    医学部弓道部
    医学部本九テニスサークル
    医学部東洋医学研究会
    医学部準硬式野球部
    医学部男子バレーボール部
    医学部男子フットサル部
    医学部華道部
    医学部薬学部卓球部
    医学部アンサンブル部
    医学部バドミントン部
    医学部アンサンブル部
    医学部ボート部
    医学部ダンス部
    卓球部
    卓球部
    合氣道部
    吹奏楽部
    国際社会医療研究会
    天文部
    女子バスケットボール部
    女子バレーボール部
    女子ハンドボール部
    女子サッカー部
    学生広報
    将棋部
    少林寺拳法部
    弓道部
    弓道部
    志法会
    応援団チアリーダー部
    アコースティックギター愛好会
    アコースティックギター愛好会
    バレーボール愛好会
    バドミントン愛好会
    教育学部音楽科有志
    文武両道
    映像研究部
    書道部
    書道部
    本学フットサル同好会 SMILE
    柔道部
    水泳部
    準硬式野球部
    演劇部
    演劇部
    漫画研究会こんぺいとう
    火の国ボウリング部
    熊大医学部女子フットサル部
    熊政会
    めざめるパワー熊本
    熊本大学新聞社
    熊本大学新聞社
    環境サークル リクラブ
    生協組織部
    男子バスケットボール部
    男子バスケットボール部
    男子ハンドボール部
    男子バレーボール部
    男子サッカー部
    フォークソング研究会
    モダンジャズ研究会
    ロック研究会
    硬式テニス部
    硬式テニス部
    硬式野球部
    スポ福
    空手道部
    紫熊祭実行委員会
    舞踏研究部
    航空部
    航空部
    茶道部
    華道部
    薬学部 女子バスケットボール部
    薬学部女子バレーボール部
    薬学部 男子バスケットボール部
    薬学部男子バレーボール部
    薬学部 蕃滋祭実行委員会
    薬学部バドミントン部
    スラ軟
    邦楽部
    アメリカンフットボール部
    アメリカンフットボール部
    アイスホッケー部
    フォークダンス部
    ソフトテニス部
    バドミントン部
    アーチェリー部
    フェンシング部
    フットサル部
    テコンドー部
    ダイビング部
    ラグビー部
    ボート部
    陸上競技部
    馬術部
    麻雀部

    Picture

    ↓ 月毎で記事の検索もできます

    12月 2023
    11月 2023
    10月 2023
    9月 2023
    8月 2023
    6月 2023
    5月 2023
    4月 2023
    1月 2023
    12月 2022
    11月 2022
    10月 2022
    9月 2022
    8月 2022
    7月 2022
    6月 2022
    5月 2022
    4月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    7月 2021
    4月 2021
    3月 2021
    11月 2020
    7月 2020
    2月 2020
    1月 2020
    12月 2019
    10月 2019
    9月 2019
    8月 2019
    7月 2019
    5月 2019
    4月 2019
    3月 2019
    1月 2019
    12月 2018
    10月 2018
    9月 2018
    8月 2018
    6月 2018
    5月 2018
    4月 2018
    3月 2018
    2月 2018
    1月 2018
    12月 2017
    11月 2017
    10月 2017
    9月 2017
    8月 2017
    7月 2017
    6月 2017
    5月 2017
    4月 2017
    3月 2017
    2月 2017
    1月 2017
    12月 2016
    11月 2016
    10月 2016
    9月 2016
    8月 2016
    7月 2016
    6月 2016
    5月 2016
    4月 2016
    3月 2016
    2月 2016
    1月 2016
    12月 2015
    11月 2015
    10月 2015
    9月 2015
    8月 2015
    7月 2015
    6月 2015
    5月 2015
    4月 2015
    3月 2015
    2月 2015
    1月 2015
    12月 2014
    11月 2014
    10月 2014
    9月 2014
    8月 2014
    7月 2014
    6月 2014
    5月 2014
    4月 2014
    3月 2014
    2月 2014
    1月 2014
    12月 2013
    11月 2013
    10月 2013
    9月 2013
    8月 2013
    7月 2013
    6月 2013
    5月 2013
    4月 2013
    3月 2013
    2月 2013
    1月 2013
    12月 2012
    11月 2012
    10月 2012

  • 大学・専門学生TOP
    • 記事一覧(大学・専門)
    • カンバン娘 (大学・専門)
    • カンバン男子 (大学・専門)
    • 若っ人ランド(大学・専門学校)
    • エンジョイ (大学・専門)
    • 学校 一覧 (大学・専門)
  • 高校生TOP
    • 記事一覧(高校生)
    • カンバン娘(高校生)
    • カンバン男子(高校生)
    • ハイスクール天国高校生
    • ルール&マナー(高校)
    • 学校 一覧 (高校)
  • Enjoy 人間学!
    • 人間学!TOPの教え
    • 人間学!指導者の教え
    • 人間学!先輩の教え
    • T1学生人間力UP塾 >
      • T1学生人間力UP塾 取材記事
  • T1 Navi
    • 美少女NAVI
    • イケメンNAVI
    • スマイルNAVI
    • オシャレNAVI
    • ドリームNAVI
    • 新歓動画NAVI
    • マネージャーNAVI
    • スマチャリNAVI
    • 衆議院選NAVI
    • 学園祭NAVI
    • 文化祭NAVI
    • Enjoy! 免許NAVI
    • ゴミ分けNAVI
    • 献血NAVI2018
    • 教育NAVI
    • インターンバイトNAVI
    • 世界エイズデーNAVI
    • T1テレビCM NAVI
  • T1コンセプト
    • ガンバレ!熊本 復興NAVI >
      • 復興NAVI
    • T1 フェスタ
  • お問合わせ & 応募
  • マガジン定期購読 申込フォーム
  • 新着情報 & お知らせ
  • 寺原自動車学校
  • プライバシーポリシー


このコンテンツの各ページに掲載の記事・写真・イラスト・画像・音声の無断転用を禁じます。

All rights reserved;Copyright(C)T1Park