ガクセイの人間力がニッポンの未来を創る
t1park
  • 大学・専門学生TOP
    • 記事一覧(大学・専門)
    • カンバン娘 (大学・専門)
    • カンバン男子 (大学・専門)
    • 若っ人ランド(大学・専門学校)
    • エンジョイ (大学・専門)
    • 学校 一覧 (大学・専門)
  • 高校生TOP
    • 記事一覧(高校生)
    • カンバン娘(高校生)
    • カンバン男子(高校生)
    • ハイスクール天国高校生
    • ルール&マナー(高校)
    • 学校 一覧 (高校)
  • Enjoy 人間学!
    • 人間学!TOPの教え
    • 人間学!指導者の教え
    • 人間学!先輩の教え
    • T1学生人間力UP塾 >
      • T1学生人間力UP塾 取材記事
  • T1 Navi
    • 美少女NAVI
    • イケメンNAVI
    • スマイルNAVI
    • オシャレNAVI
    • ドリームNAVI
    • 新歓動画NAVI
    • マネージャーNAVI
    • スマチャリNAVI
    • 衆議院選NAVI
    • 学園祭NAVI
    • 文化祭NAVI
    • Enjoy! 免許NAVI
    • ゴミ分けNAVI
    • 献血NAVI2018
    • 教育NAVI
    • インターンバイトNAVI
    • 世界エイズデーNAVI
    • T1テレビCM NAVI
  • T1コンセプト
    • ガンバレ!熊本 復興NAVI >
      • 復興NAVI
    • T1 フェスタ
  • お問合わせ & 応募
  • マガジン定期購読 申込フォーム
  • 新着情報 & お知らせ
  • 寺原自動車学校
  • プライバシーポリシー

熊本大学 体操競技部 【2016】

8/28/2016

 
Picture
Picture
熊本大学
体操競技部 【2016】


最新取材日:2016年8月29日
部員数:26名(3年9名、2年3名、1年14名)
​活動日:月、水、金曜日
目標:2部優勝
歴史:創部44年目
告知:他大でも通える方であれば男女募集中です!

コンセプト:「体操を楽しむ!」
Picture
【部長】渡辺 一慧さん 3年

T1記者:いつから体操競技を始めましたか?
渡辺さん::大学からです。バク転とかに興味があって、友達に誘われて入りました。
T1記者:体操の魅力は?
渡辺さん:一つの技が出来るようになっても更に上の技があるので飽きないです。また、6種目あるので色んな技に挑戦していくことが出来るのが魅力だと思います。
T1記者:熊大体操競技部の特徴を教えてください。
渡辺さん:みんなの仲が本当に良いところです。練習が終わったらみんなでメシに行ったりもします。上下関係がなく、相乗効果で技を磨いています。新しいことに挑戦したい人には向いている部活ではないかと思います。
​T1記者:未経験者でも入部出来るんですか?
渡辺さん:全然OKです!実は現役の部員でも小学校で少しやったことがあるという人がいるくらいで器械体操の経験者はいません!少しでも興味があれば入部大歓迎です。
T1記者:将来の夢を教えてください。
渡辺さん:情報電気電子工学科なのでIT関係で世界を股にかけて働きたいです。
T1記者:ありがとうございました。
Picture
Picture
東嶋 智広さん 1年

T1記者:体操競技部に入部したきっかけを教えてください。
​東嶋さん:中学の時のマット体操が楽しくて。高校に体操競技部がなかったので大学では入ろうと思っていました。
T1記者:体操は楽しいですか?
東嶋さん:もちろん楽しいです。まだ初心者だからこそ、日々進歩を感じやすいし色んな技に挑戦で来て毎日が充実しています。
T1記者:大学から体操を始めたいと思っている人にメッセージをお願いします。
東嶋さん:熊大は全員初心者です。体操はある程度のレベルまでなら初心者からでも出来るようになる可能性があるのでぜひ興味があれば入ってください!
T1記者:ありがとうございました。
Picture
Picture
Picture
橋本 沙季さん 1年

​T1記者:体操競技部に入部したきっかけを教えてください。
橋本さん:アクロバットに興味があったんですけど、高校に体操競技部がなくて大学に入って新しいことに挑戦したいと思って入部しました。
T1記者:熊大体操競技部の雰囲気はどうですか?
橋本さん:先輩と気を遣わずに話せるし、人数が多すぎないから全員とコミュニケーションをとることが出来て楽しいです。
T1記者:目標を教えてください。
橋本さん:団体で優勝することです。小さい大会でもいいからみんなと喜びを分かち合いたいです。
​T1記者:ありがとうございまいた。
​
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
意外でしたが初心者がほとんどという熊大体操競技部の皆さん。
印象的なのは体操をする皆さんの顔が本当に笑顔で楽しそうにしているということ。
「好きこそものの上手なれ」とは本当にこういうことなんでしょうね!
​これからも頑張ってください(^▽^)/
Writer K.Matsubara
Picture
Picture
Picture

熊本大学 体育会吹奏楽部 【2016】

8/23/2016

 
Picture
Picture
熊本大学
吹奏楽部 【2016】


最新取材日:2016年8月23日
部員数:12名(3年4名、2年3名、1年5名)
活動日:月、火、木、金、土曜日
活動内容:吹奏楽、定期演奏会
目標::12月の定期演奏会でお客様を魅了する
歴史:創部49年
告知:新入部員募集中です!

コンセプト:「魅」~お客様を魅了したい~
Picture
【部長】伊地知 芳樹さん 3年

T1記者:音楽を始めたきっかけを教えてください。
伊地知さん:中学生になった姉が吹奏楽部に入ったのを見てかっこいいなと思い、中1から始めました。両親も音楽をやっていたので家族の影響が大きいです。
T1記者:担当している楽器は?
伊地知さん:トランペットです。中高大トランペットをしているので9年目です。
T1記者:トランペットを始めたきっかけは?
伊地知さん:中学生の時に教えてくれていた方がトランペットをされていて、その方に誘われたのがきっかけです。
T1記者:トランペットの魅力は?
伊地知さん:合奏するときにメロディーになるので一番目立ちます(笑)。トランペットの出来でバンドの良しあしが決まるといっても過言ではないのでバンドの顔です。
T1記者:熊大吹奏楽部の特徴を教えてください。
伊地知さん:例年生真面目な感じなんですが、最近はメリハリを大事にしています。先輩後輩の関係を良い意味でしっかりもちつつ、楽しむときは楽しむ部活です。
​T1記者:ありがとうございました。
Picture
Picture
内永 和輝さん 2年

​T1記者:いつから吹奏楽を始めましたか?
内永さん:中学三年間やって、高校ではアーチェリーをしたのですが大学からはまた吹奏楽を始めました。
T1記者:担当している楽器は?
内永さん:ホルンです。中学ではトランペットだったんですが、大学では人数が多くて出来ず(笑)。なので裏メロみたいな音色に惹かれてホルンになりました。
T1記者:吹奏楽の魅力は?
内永さん:楽譜を見て曲を聴いて自分が思った通りの音が出せたときが何よりも気持ちいいです。
​T1記者:ありがとうございました。
Picture
Picture
Picture
山田 和さん 2年

​T1記者:いつから吹奏楽を始めましたか?
山田さん:中学1年生からです。ピアノをしていて音楽が好きだったので始めました。
T1記者:担当している楽器は?
山田さん:打楽器です。吹奏楽を始めた時から、なりゆきで打楽器になりました。種類も多く意外と複雑で奥が深いところが魅力です。
T1記者:吹奏楽の魅力は?
山田さん:楽器を叩くのが好きなのでそれが何よりも楽しいです。
T1記者:ありがとうござました。
​
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
規律正しくメリハリがしっかりできている印象でした!49年の歴史は脈々と今の部員さんにも受け継がれていますね。
これからも頑張ってください、応援しています!
Writer K.Matsubara
Picture
Picture
Picture

熊本大学 女子バスケットボール部 【2016】

8/17/2016

 
Picture
Picture
熊本大学 
女子バスケットボール部【2016】


最新取材日:2016年7月7日
部員数:13名(4年4名、3年2名、2年3名、1年4名)
活動日:月、水、木、土、日
活動内容:バスケットボール
目標:秋の大会で1部に昇格
告知:マネージャーさん募集してます!

コンセプト:「笑顔」
Picture
【部長】福永里桜さん

T1記者:バスケはいつからやってますか?
福永さん:小学4年生からで、今年で11年目になります。
T1記者:始めたきっかけは何ですか?
福永さん:母が小学校の先生でバスケの監督をしていて、小さい頃練習について行ったりしていたのが影響です。
T1記者:バスケの魅力は何ですか?
福永さん:1人じゃできないスポーツでチームプレーが魅力です。
T1記者:バスケをしていて一番楽しい瞬間はどんな時ですか?
福永さん:試合に勝った時が一番楽しいです。
T1記者:部活の雰囲気はどんな感じですか?
福永さん:上下関係なくとても仲良しです。
T1記者:これからどんなチームにしていきたいですか?
福永さん:楽しく、かつ勝てるようなチームにしていきたいです。
T1記者:最後に、将来の夢を教えてください。
福永さん:小学校の先生になって部活をみたいです。あとは、時間にとらわれるのが嫌いで育てることが好きなので農家もいいなって思っています(笑)
T1記者:ありがとうございました。
Picture
Picture
小山潮莉さん

T1記者:バスケはいつからやっていますか?
小山さん:小学2年生の時からやっています。
T1記者:きっかけは何ですか?
小山さん:お兄ちゃんの影響です。
T1記者:バスケをしていて一番楽しいときはどんな時ですか?
小山さん:走ることが好きで、走ってるときが一番楽しいです。あと、ドライブで抜けたときも楽しいですね!
T1記者:今後の目標はありますか?
小山さん:速攻の時になるべく一番に走ったり、なるべくリバウンドをとれるようにすることです。
T1記者:最後に、何か生きているうえでこだわっていることはありますか?
小山さん:靴下とインナーの色を揃えることです。
T1記者:ありがとうございました

Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
とても和気あいあいとした雰囲気のサークルでした!
笑顔が絶えず、とても楽しそうに練習をされていました。
また、実戦練習になるととても真剣な表情でボールを追いかけるなど、ギャップを感じられてとてもかっこよかったです!
秋の大会での1部昇格目指してみなさんで頑張ってください応援しています!!
Writer M.Sugahara
Picture
Picture
Picture

熊本大学 マンドリンクラブ 【2016】

8/16/2016

 
Picture
Picture
熊本大学
マンドリンクラブ 【2016】


最新取材日:2016年8月23日
部員数:37名(4年7名、3年7年、2年11名、1年12名)
活動内容:演奏会の曲練、基礎錬
目標:会場をお客様でいっぱいにする!そしてマンドリンの知名度を上げる!!
歴史:創部59年目
告知:第59回定期演奏会 12月4日(土)県劇コンサートホール

コンセプト:「サークルを楽しむ!!」
Picture
【部長】松尾 梨花さん 3年

T1記者:そもそもマンドリンとは?
松尾さん:イタリアの弦楽器です。1オクターブ低い音を出すマンドラやマンドラよりも低いベースになるセロなどが仲間として挙げられます。
T1記者:マンドリンの魅力は?
松尾さん:発表会などは緊張しますが、みんなで合奏することの楽しさはもちろん、たぶん大学じゃないとマンドリンは経験できないと思うのでマンドリンを通して貴重な時間を過ごせます。
T1記者:入部したきっかけを教えてください。
松尾さん:全く入部するつもりはなかったんですが、たまたま入った教室で新歓イベントをやっていたのがマンドリンクラブでした。入室した瞬間先輩たちがすごく歓迎してくれて、あぁもう入るしかないなと思いました(笑)。
T1記者:今年の目標を教えてください。
松尾さん:来年が記念すべき60回目の定期演奏会なので過去の先輩方もお呼びして一緒に演奏するステージも行う予定です。ですので今年の第59回定期演奏会では来年につながるように集客力を上げて、普段300人のお客様ですがコンサートホールの1階席が埋まるくらい集めたいと思います!そして来年は2階3階もいっぱいにしたいと思います!
T1記者:ありがとうございました。
Picture
Picture
亀崎 太一さん 3年

​T1記者:担当している楽器を教えてください。
亀崎さん:指揮を担当しています。
T1記者:指揮者に選ばれた理由は?
亀崎さん:選ばれたというよりは先輩の指揮の姿を見てやりたいという気持ちが強かったので、自分から言いました。
T1記者:マンドリンの魅力を教えてください。
亀崎さん:かわいらしい音色と反対に演奏になると迫力が出るところが魅力です。
T1記者:ありがとうございました。
​
Picture
Picture
Picture
小嶋 瑞紀さん 3年

T1記者:入部したきっかけを教えてください。
小嶋さん:幼少のころにあじさいコンサートに行った際、あじさいから落ちる水滴と一緒にポロポロ鳴るマンドリンの音に魅了されました。その時からいつかはマンドリンをやってみたいと思っていたので大学ではマンドリンクラブに入りました。
T1記者:演奏会に向けた意気込みを教えてください。
小嶋さん:1年振りの演奏会なのでその想いと音色を来ていただいた人たちに少しでも届けられるようにしたいです!だからこそ今は練習に打ち込みます!
T1記者:ありがとうございました。
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture

梅雨時期でじめじめした空気の日でしたが、マンドリンの素敵な音色に癒されました。
先輩が後輩をしっかり指導する伝統があるからこそ、半世紀以上続くクラブになっているんですね!
これからも頑張ってください、応援しています。
Writer K.Matsubara
Picture
Picture
Picture

熊本大学医学部 ボート部 【2016】

8/4/2016

 
Picture
Picture
熊本大学医学部
ボート部 【2016】


最新取材日:2016年8月4日
活動日:毎日
活動内容:陸トレ、ボート
目標:西日本医科学生総合体育大会総合優勝
実績:2015年西医体男子対抗5位、女子対抗5位
告知:江津湖で暑さに負けずに頑張っているのでぜひ応援に来てください!
​
コンセプト:「チーム一体となって団結力を深める」
Picture
【部長】井上 一成さん 3年

T1記者:入部したきっかけを教えてください。
井上さん:初心者ですが、医学部の部活の中では実績も豊富で雰囲気も楽しそうだったので入部しました。
T1記者:初心者でも入部出来ますか?
井上さん:出来ます!実は経験者は全部員の中で一人だけです。ボートは大学からでも始められるスポーツなので初心者の方も先輩がしっかり指導するので上達出来ますよ。
T1記者:今年の目標を教えてください。
井上さん:西日本医科学生総合体育大会総合優勝です。女子は優勝も狙える位置にいると思います。男子は全体のレベルが上がっているので今以上に努力が必要ですが、強い気持ちと勝つイメージを持って試合に臨みます!
T1記者:ありがとうございました。
Picture
Picture
河島 孝大さん 1年

T1記者:ボートが楽しいと思う瞬間を教えてください。
河島さん:みんなの息が合ったときに何とも言えない爽快感があります!
T1記者:ボート部の特徴は?
河島さん:それぞれが自分の目標を達成していける環境があることです。
T1記者:最後に生きているなかでの「こだわり」を教えてください。
河島さん:常に全力、全力でやらないと悔いが残りますからね!
​T1記者:ありがとうございました。
Picture
Picture
Picture
杉田 玲奈 1年

T1記者:入部したきっかけを教えてください。
杉田さん:試乗会が楽しかったことと、先輩が優しかったので入部しました。
T1記者:ボートの魅力は?
杉田さん:みんなの息があった瞬間に物凄く進むところが楽しいです。
T1記者:最後に生きているなかでの「こだわり」を教えてください。
杉田さん:きのこより絶対たけのこ派です!
T1記者:ありがとうございました。
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
もうすぐ西日本医科学生総合体育大会が控えているなか、取材を快く引き受けていただきました。
​初心者の方がほとんどということですが、皆さん真剣に練習に取り組まれていました。

一見優雅で華やかに見えるボート競技ですが、全身の筋力を使うため練習はとてもハード…
この厳しい練習があるからこそ、チームワークが培われ本番でも楽しく漕ぐことが出来ると思いました。
​熊大医学部ボート部の皆さん、これからも頑張ってください!
Writer K.Matsubara
Picture
Picture
Picture

熊本大学医学部 本九テニスサークル 【2016】

8/1/2016

 
Picture
Picture
​熊本大学医学部
本九テニスサークル 【2016】


最新取材日:2016年8月2日
部員数:94名(6年6名、5年3名、4年13名、3年14名、2年18名、1年40名)
目標:中九州サークル連盟春期大会三連覇
実績:細川杯準優勝、中九州サークル連盟春期大会優勝
募集:練習試合相手募集中!

コンセプト:「初心者も経験者も楽しくテニスができるサークル」
Picture
【部長】宮下 鉱樹さん 3年


T1記者:テニス歴を教えてください。
宮下さん:5年ちょっとです。中学で軟式を3年やって高校ではバスケをしていました。大学に入って相手と激しく接触しないテニスが自分に合ってると思ったのでまたテニスを始めました(笑)
T1記者:本九テニスサークルの特徴を教えてください。
宮下さん:初心者も経験者も幅広く在籍していますが、共通していることはみんながテニスに興味とやる気があってうまくなりたいと思っていることです。
T1記者:テニスの活動以外にも何か活動されていることはありますか?
宮下さん:テニス以外にもやりたい人が集まって色んなスポーツ活動をしています。本九フットサルサークルや本九野球サークルも行っています。また、夏は川冬はスキーに行ったり、新歓合宿、冬合宿も行っています。
T1記者:最後に将来の夢を教えてください。
宮下さん:漠然としていますが、素敵な家庭を築けるパパになりたいです^^
T1記者:ありがとうございました。
Picture
Picture
平住 昂樹さん 4年

T1記者:本九テニスサークルに入ったきっかけを教えてください。
平住さん:大学ではテニスを部活みたいに本気でやろうとは思っていませんでした。ちょうどこのサークルを立ち上げた先輩が高校の先輩だったので、その先輩が作ったサークルだったら雰囲気が合うなと思って入りました。
T1記者:医学部ということで医者を目指したきっかけは?
平住さん:小さいころに医療ドラマでかっこいいと感じたのが最初で、その後自分で調べてみてやりがいを感じて医者を志しました。
T1記者:最後に生きているなかでの「こだわり」を教えてください。
平住さん:朝は絶対甘いパンを食べることです!クリームとかチョコとかですね、それを食べないと一日が始まった気がしません。
T1記者:ありがとうございました。
Picture
Picture
Picture
茅嶋 理絵さん 3年

T1記者:本九テニスサークルの魅力を教えてください。
茅嶋さん:みんなエネルギッシュです!!(笑)テニスや飲み会、他のスポーツなど楽しいことが大好きな人の集まりです!
T1記者:医学部ということで医者を目指したきっかけは?
茅嶋さん:東日本大震災を見て、心のより所になるのは医療従事者だな、というのを感じました。もともと勉強が出来るほうではなかったので人よりも時間がかかりましたが、両親や友人の支えがあり医学部に入ることが出来ました。
T1記者:将来はどんな医者になりたいですか?
茅嶋さん:スリムボディの医者です(笑)
​T1記者:最後に生きているなかでの「こだわり」を教えてください。
茅嶋さん:NEVERまとめを読み漁ることです。(笑)
​T1記者:ありがとうございました。
​
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
初心者も経験者も楽しめるようにレベルごとに分けて練習を行われていました(^▽^)/
テニスをしているときの真剣な瞳と弾けんばかりの笑顔が素敵でした。
これからも応援しています、頑張って下さい!☆彡
Writer K.Matsubara
Picture
Picture
Picture
    Picture

    ↓ All で全ての記事が見れます

    すべて
    セピア
    スパーズ
    アルター
    ヒゴペラ
    ばりーぼんズ
    アモエニタス
    キングマイマイ
    メイクフレンズ
    ユースホステル
    からくりサークル
    マンドリンクラブ
    ホースマクレルズ
    サイクリングクラブ
    クラシックギタークラブ
    ノートテイカーサークル
    フィルハーモニーオーケストラ
    ALEZZIO
    Beers
    Biginners
    C3
    CHAPS
    CHERRY
    DAMDAM
    DAP
    Djembe-KAN
    F.C. FREEDOM
    FREEMEN
    HB
    Higo-Pella
    Honey
    Ice Hockey Bu
    グローバルワークキャンプ In ASO
    K.O.A
    ツーリングサークル(KRC)
    サッカーサークル KSFC
    K-spo
    Kumarism(クマリズム)
    Ljus
    MATCH
    MATCH POINT
    Mixnuts
    MOP
    Muscle7
    NORI
    PIECE
    Shinjo
    Sky Mallons
    Smash
    SPIRITS
    Wee
    Yosakoi肥後真狗舞
    体操競技部
    体操部
    体育会吹奏楽部
    体育会幹事会
    体育会本部
    体育祭実行委員会
    保健学科バドミントンサークル
    ビッグベアーズ「光」「闇」
    写真部
    剣道部
    医学部フットサルSMILE
    医学部女子バレーボール部
    医学部弓道部
    医学部本九テニスサークル
    医学部東洋医学研究会
    医学部準硬式野球部
    医学部男子バレーボール部
    医学部男子フットサル部
    医学部華道部
    医学部薬学部卓球部
    医学部アンサンブル部
    医学部バドミントン部
    医学部ボート部
    医学部ダンス部
    卓球部
    合氣道部
    吹奏楽部
    国際社会医療研究会
    天文部
    女子バスケットボール部
    女子バレーボール部
    女子ハンドボール部
    女子サッカー部
    学生広報
    将棋部
    少林寺拳法部
    弓道部
    志法会
    応援団チアリーダー部
    アコースティックギター愛好会
    バレーボール愛好会
    バドミントン愛好会
    教育学部音楽科有志
    文武両道
    書道部
    本学フットサル同好会 SMILE
    柔道部
    水泳部
    準硬式野球部
    演劇部
    漫画研究会こんぺいとう
    火の国ボウリング部
    熊大医学部女子フットサル部
    熊政会
    めざめるパワー熊本
    環境サークル リクラブ
    生協組織部
    男子バスケットボール部
    男子ハンドボール部
    男子バレーボール部
    男子サッカー部
    フォークソング研究会
    モダンジャズ研究会
    ロック研究会
    硬式テニス部
    硬式テニス部
    硬式野球部
    スポ福
    空手道部
    紫熊祭実行委員会
    舞踏研究部
    航空部
    茶道部
    華道部
    薬学部 女子バスケットボール部
    薬学部女子バレーボール部
    薬学部 男子バスケットボール部
    薬学部男子バレーボール部
    薬学部 蕃滋祭実行委員会
    薬学部バドミントン部
    スラ軟
    邦楽部
    アメリカンフットボール部
    フォークダンス部
    アイスホッケー部
    フェンシング部
    ソフトテニス部
    バドミントン部
    フットサル部
    テコンドー部
    ダイビング部
    ラグビー部
    ボート部
    陸上競技部
    馬術部
    麻雀部

    Picture

    ↓ 月毎で記事の検索もできます

    1月 2023
    12月 2022
    11月 2022
    10月 2022
    9月 2022
    8月 2022
    7月 2022
    6月 2022
    5月 2022
    4月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    7月 2021
    4月 2021
    3月 2021
    11月 2020
    7月 2020
    2月 2020
    1月 2020
    12月 2019
    10月 2019
    9月 2019
    8月 2019
    7月 2019
    5月 2019
    4月 2019
    3月 2019
    1月 2019
    12月 2018
    10月 2018
    9月 2018
    8月 2018
    6月 2018
    5月 2018
    4月 2018
    3月 2018
    2月 2018
    1月 2018
    12月 2017
    11月 2017
    10月 2017
    9月 2017
    8月 2017
    7月 2017
    6月 2017
    5月 2017
    4月 2017
    3月 2017
    2月 2017
    1月 2017
    12月 2016
    11月 2016
    10月 2016
    9月 2016
    8月 2016
    7月 2016
    6月 2016
    5月 2016
    4月 2016
    3月 2016
    2月 2016
    1月 2016
    12月 2015
    11月 2015
    10月 2015
    9月 2015
    8月 2015
    7月 2015
    6月 2015
    5月 2015
    4月 2015
    3月 2015
    2月 2015
    1月 2015
    12月 2014
    11月 2014
    10月 2014
    9月 2014
    8月 2014
    7月 2014
    6月 2014
    5月 2014
    4月 2014
    3月 2014
    2月 2014
    1月 2014
    12月 2013
    11月 2013
    10月 2013
    9月 2013
    8月 2013
    7月 2013
    6月 2013
    5月 2013
    4月 2013
    3月 2013
    2月 2013
    1月 2013
    12月 2012
    11月 2012
    10月 2012

  • 大学・専門学生TOP
    • 記事一覧(大学・専門)
    • カンバン娘 (大学・専門)
    • カンバン男子 (大学・専門)
    • 若っ人ランド(大学・専門学校)
    • エンジョイ (大学・専門)
    • 学校 一覧 (大学・専門)
  • 高校生TOP
    • 記事一覧(高校生)
    • カンバン娘(高校生)
    • カンバン男子(高校生)
    • ハイスクール天国高校生
    • ルール&マナー(高校)
    • 学校 一覧 (高校)
  • Enjoy 人間学!
    • 人間学!TOPの教え
    • 人間学!指導者の教え
    • 人間学!先輩の教え
    • T1学生人間力UP塾 >
      • T1学生人間力UP塾 取材記事
  • T1 Navi
    • 美少女NAVI
    • イケメンNAVI
    • スマイルNAVI
    • オシャレNAVI
    • ドリームNAVI
    • 新歓動画NAVI
    • マネージャーNAVI
    • スマチャリNAVI
    • 衆議院選NAVI
    • 学園祭NAVI
    • 文化祭NAVI
    • Enjoy! 免許NAVI
    • ゴミ分けNAVI
    • 献血NAVI2018
    • 教育NAVI
    • インターンバイトNAVI
    • 世界エイズデーNAVI
    • T1テレビCM NAVI
  • T1コンセプト
    • ガンバレ!熊本 復興NAVI >
      • 復興NAVI
    • T1 フェスタ
  • お問合わせ & 応募
  • マガジン定期購読 申込フォーム
  • 新着情報 & お知らせ
  • 寺原自動車学校
  • プライバシーポリシー


このコンテンツの各ページに掲載の記事・写真・イラスト・画像・音声の無断転用を禁じます。

All rights reserved;Copyright(C)T1Park