ガクセイの人間力がニッポンの未来を創る
t1park
  • 大学・専門学生TOP
    • 記事一覧(大学・専門)
    • カンバン娘 (大学・専門)
    • カンバン男子 (大学・専門)
    • 若っ人ランド(大学・専門学校)
    • エンジョイ (大学・専門)
    • 学校 一覧 (大学・専門)
  • 高校生TOP
    • 記事一覧(高校生)
    • カンバン娘(高校生)
    • カンバン男子(高校生)
    • ハイスクール天国高校生
    • ルール&マナー(高校)
    • 学校 一覧 (高校)
  • Enjoy 人間学!
    • 人間学!TOPの教え
    • 人間学!指導者の教え
    • 人間学!先輩の教え
    • T1学生人間力UP塾 >
      • T1学生人間力UP塾 取材記事
  • T1 Navi
    • 美少女NAVI
    • イケメンNAVI
    • スマイルNAVI
    • オシャレNAVI
    • ドリームNAVI
    • 新歓動画NAVI
    • マネージャーNAVI
    • スマチャリNAVI
    • 衆議院選NAVI
    • 学園祭NAVI
    • 文化祭NAVI
    • Enjoy! 免許NAVI
    • ゴミ分けNAVI
    • 献血NAVI2018
    • 教育NAVI
    • インターンバイトNAVI
    • 世界エイズデーNAVI
    • T1テレビCM NAVI
  • T1コンセプト
    • ガンバレ!熊本 復興NAVI >
      • 復興NAVI
    • T1 フェスタ
  • お問合わせ & 応募
  • マガジン定期購読 申込フォーム
  • 新着情報 & お知らせ
  • 寺原自動車学校
  • プライバシーポリシー

崇城大学 SERVE 【2017】

9/20/2017

 
画像
画像
崇城大学
SERVE 【2017】

コンセプト:一歩踏み出す

最新取材日:2017年9月6日
部員数:64名
活動日:不定期
活動内容:一次救命処置法等の勉強会を学生同士で開催
目標:BLS(一次救命処置法)を広める
歴史:創設8年目
告知:10月22日にびぷれす広場にて講習会を行いますのでぜひいらして下さい。
画像
【部長】奥村 真由 さん 3年生
T1記者:SERVEの特長を教えてください。
奥村さん:九州の医療系の大学の同じ活動をしている学生と交流しながら色々な事を学べる点です。その中でたくさんの知り合いもできます。
T1記者:入部のきっかけを教えてください。
奥村さん:大学1年生の時に講習会がり、興味を持ったのがきっかけです。また知り合いの先輩もいたことも理由の1つです。
T1記者:今後の目標を教えてください。
奥村さん:もっとたくさんの学生にSERVEに参加してもらって、BLS(一次救命処置法)をもっと広めたいと思います。
画像
【部長】千田 拓 さん 3年生
T1記者:SERVEの特長を教えてください。
千田さん:人が突然倒れた時に一歩踏み出す時に勇気を持つことができます。またそういった時に自分がそんな行動をとるべきかが分かるようになります。
T1記者:入部のきっかけ教えてください。
千田さん:入学前から、大学案内でSERVEの活動を魅力的だと思っていました。崇城大学に入ったら必ず入部をしようと思っていました。
T1記者:今後の目標を教えてください。
千田さん:BLSの認知向上につなげていくためにも、SERVEの活動の回数をもっと増やしていきたいと思います。
画像
画像
福重 志織 さん 3年生
T1記者:カンバンたる由縁を教えてください。
福重さん:部員を和ませてくれる存在だということで選ばれました。
T1記者:入部のきっかけを教えてください。
福重さん:SERVEのワークショップが校内で行われていたので、参加をしてみたところぜひ自分もやってみたいと思ったからです。
T1記者:部のPRをお願いします。
福重さん:活動範囲が広く、色んな大学の人たちと多く知り合いになることができます。みんな仲も良いので、活動も楽しいですよ。
画像
画像
画像
渡部 勇作 さん 2年生
T1記者:カンバンたる由縁を教えてください。
渡部さん:今回文徳高校のみなさんにBLSの体験学習をして頂きました。その際のスライドを作成したからです。
T1記者:入部のきっかけを教えてください。
渡部さん:今までBLSについて習ってきましたが、それでは不十分だと思っていたからです。今まで教えてもらう側だったのが、次は自分が教える側に立ってより理解を深めていきたいとお思いました。
T1記者:SERVEのPRをお願いします。
渡部さん:みんな楽しみながら学んでいます。またやる気のある人が集まっています。
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
一次救命処置法は今まで何回か学んだことがある方は多いとと思いますが、ほとんどの人はいざ自分がその場に立たされたら多くの人は動けないのではないでしょうか。SERVEの活動はその「一歩踏み出す勇気」を養ってくれると思います。
これからもみなさん活動を頑張って下さい。取材ありがとうございました。
Writer E.Imamura
画像
画像
画像

崇城大学 SERVE 【2015】

5/10/2015

 
Picture
Picture
崇城大学
SERVE 【2015】


最新取材日:2015年5月8日
部員数:50名(6年8人、5年7人、4年5名、3年15名、2年15名、1年0名)
活動日:週2日(木、金)
活動内容:BLSの手技練習
今年の目標:「挑む」
歴史:創部4年
コンセプト:楽しく、明るく、元気よく
告知や募集:とにかく楽しいです、見に来てください♡
Picture
Picture
【顧問】藤井 績先生
薬物治療学研究室 准教授 医師 医学博士


T1記者:顧問になったキッカケを教えて下さい。
藤井先生:病院勤務時代に薬局で患者さんが倒れて呼ばれたことがありました。その際に、薬剤師の方々が遠巻きに患者さんを見ていたことが印象に残り、崇城大学に勤務することになってから薬剤師の卵である1年生向けの講義でBLSの実習を行いました。その際に、学生の方から自分たちでもやっていきたいという熱意を伝えられ自主的にサークルが出来ました。



T1記者:そういった学生の熱意は教える立場として心境はいかがでしょうか。
藤井先生:BLSの必要性を自ら感じ取ってくれてもちろん嬉しいですね。また、私の講義のBLS実習の中で1年生に対して彼らに指導を行ってもらっています。押し付けではなく、自主的に頑張ってくれていることも大変嬉しく思っています。



Picture
Picture
【部長】河津 誠太郎さん

T1記者:そもそもBLSとは何でしょうか。
河津さん:Basic Life Supportのことで、一次救命処置のことを指します。心臓マッサージや人工呼吸、AEDのことです。
 日々の活動ではそれを勉強したり、崇城大学薬学部の1年生に対して指導を行っています。

T記者:命を救うために非常に大切な活動だと思いますが、実際にこの活動を通しての感想を教えて下さい。
河津さん:日頃は人形を使って練習しているのですが、実際に自分が一次救命処置を必要となる現場に居合わせたらどうなるか、今はわかりません。だからこそ、日々練習を行うことで技術を完璧にして置かなければと思います。そうすることによって自信が生まれ、現実でそのようなことが起きた時でも勇気を持って対処に当たることができると思います。
 また、難しいことばかりではなく、楽しいこともあります。ひとつは大学の中でつながりができるということです。本当に尊敬できる仲間たちばかりで、忙しく活動をしながらも学年トップの成績の先輩もいらっしゃいます。そういう仲間を見て日頃の勉強も頑張ろうと思いますね。
 そして、他大学の医療系学部でもBLSのサークルがあるのですが、そちらの方々との交流を通して医師や看護師から見た薬剤師の視点を知ることができます。これは自分の将来の仕事にも役立つことです。BLSを通してそういったつながりができていくのが嬉しいですね。
Picture
Picture
Picture
Picture
左:篠原 慶次さん
右:祝 和貴さん


T1記者:SERVEに入ったキッカケを教えて下さい。
篠原さん:現在の部長に誘われて2年生の途中から入りました。普通の大学生にはないやりがいがあってそれからドップリはまっています^^
祝さん:同じく部長に誘われて入りました。1年生の時にはサークルに入っていなかったので、2年の途中からSERVEに入って友達が増えました^^

T1記者:好きなタイプを教えて下さい。
篠原さん:外見はガッキーみたいな人で、話が面白い女性がタイプです。
祝さん:重量挙げの八木かなえさんです。ふくよかで女性らしい人がタイプです。

篠原・祝さん:彼女募集中です♡
左:國生 麻珠さん
右:岩元 文音さん


T1記者:SERVEに入ったキッカケを教えて下さい。
國生さん:仲の良い先輩に誘われて2年生の途中から入りました。赤ちゃんに対する一次救命処置も練習しますが、もし自分の赤ちゃんにそういうことが起こったらと考えると、一生懸命練習を頑張りたいと思います。
岩元さん:授業でいいなあと思っていたので、1年生の途中から入りました。先輩方が良い人で尊敬できる人たちばかりなので、人としても成長できます^^

T1記者:最後に一言お願いします。
國生さん:BLSを勉強することで助けられる命があると思います。少しでも機会があれば興味を持ってみてください^^
岩元さん:より多くの皆様がBLSを知っていただくことで助かる命がたくさんあります。ぜひ、興味を持ってみてください。
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
 練習は真剣そのもの。T1記者が「皆さん大変真剣に活動されているんですね」と質問したところ、「間違えれば命にかかわることなので真剣に練習・指導しています」と答えていただきました。9月9日(キューキューの日)には崇城大学のお世話になっている教職員の皆さんにも講義を行っているそうです。また部員の中にはアメリカ心臓協会のBLSヘルスケア・プロバイダーという国際的な資格を取る方も多いそうで、実は皆さんにもお馴染みの熊本城マラソンのAED隊。この資格を持っている方でないと参加できず、SERVEの部員の皆さんの中にも実際に熊本城マラソンのAED隊員として活躍された方がいらっしゃいます。
 また、SERVEの日本語訳は「奉仕する」や「始める」と言う意味があり、それがサークル名の由来になっています。テニス、卓球、バレー、バドミントン、ほとんどのスポーツに共通することがこのSERVEだそうで、SERVEをしないとなにも始まらない、自分が動き出さないと始まらないという意味が込められています。ぜひ皆さんも「SERVE」してみませんか?
 今後のますますの活躍が楽しみです!頑張ってください^^
Writer.K.Matsubara
Picture
    Picture

    ↓ All で全ての記事が見れます

    すべて
    エアロスペース
    シーズンすぽーつ
    フラワーカンパニーズ
    わくわくプロダクション
    Djembe部
    Eco Active
    FROM A To Z
    SEA
    SERVE
    SIN
    So-Phaバリボー
    ツーリングクラブ(STC)
    写真部
    剣道部
    医療研究同好会
    よさこい同好会「華咲流舞」
    吹奏楽団
    堺ブレイザーズ 崇城カップ
    天文部
    女子バレーボール同好会
    女子バレーボール部
    学友会体育委員会
    学生フォーミュラプロジェクト活動
    ライフル射撃部
    弓道部
    教職サークル
    文化委員会
    文芸部
    沖縄県人会
    漫画研究部
    男子バスケットボール部
    男子バレーボール部
    男子サッカー部
    ロボット研究会
    ロック研究会
    ロック研究会
    コンピューター研究部
    硬式野球部
    空中分解
    総務委員会
    自動車部
    薬学部テニスサークル Match
    起業部
    軽音部
    サイクルスポーツ部
    アイスホッケー部
    ハンドボール部
    ボードゲーム部
    バドミントン部
    ソフトテニス部
    テコンドー部
    ラグビー部
    よさこい部~華咲流舞~
    門沢直樹
    陸上競技部
    飛行ロボットプロジェクト

    Picture

    ↓ All で全ての記事が見れます

    1月 2023
    11月 2022
    10月 2022
    8月 2022
    7月 2022
    6月 2022
    12月 2021
    7月 2021
    1月 2020
    12月 2019
    11月 2019
    10月 2019
    3月 2019
    12月 2018
    11月 2018
    4月 2018
    3月 2018
    2月 2018
    1月 2018
    11月 2017
    10月 2017
    9月 2017
    6月 2017
    5月 2017
    4月 2017
    3月 2017
    2月 2017
    1月 2017
    12月 2016
    11月 2016
    9月 2016
    8月 2016
    7月 2016
    6月 2016
    4月 2016
    3月 2016
    2月 2016
    1月 2016
    12月 2015
    11月 2015
    10月 2015
    9月 2015
    8月 2015
    7月 2015
    6月 2015
    5月 2015
    4月 2015
    1月 2015
    12月 2014
    10月 2014
    8月 2014
    7月 2014
    6月 2014
    5月 2014
    4月 2014
    3月 2014
    2月 2014
    1月 2014
    11月 2013
    10月 2013
    9月 2013
    8月 2013
    7月 2013
    6月 2013
    3月 2013
    2月 2013

  • 大学・専門学生TOP
    • 記事一覧(大学・専門)
    • カンバン娘 (大学・専門)
    • カンバン男子 (大学・専門)
    • 若っ人ランド(大学・専門学校)
    • エンジョイ (大学・専門)
    • 学校 一覧 (大学・専門)
  • 高校生TOP
    • 記事一覧(高校生)
    • カンバン娘(高校生)
    • カンバン男子(高校生)
    • ハイスクール天国高校生
    • ルール&マナー(高校)
    • 学校 一覧 (高校)
  • Enjoy 人間学!
    • 人間学!TOPの教え
    • 人間学!指導者の教え
    • 人間学!先輩の教え
    • T1学生人間力UP塾 >
      • T1学生人間力UP塾 取材記事
  • T1 Navi
    • 美少女NAVI
    • イケメンNAVI
    • スマイルNAVI
    • オシャレNAVI
    • ドリームNAVI
    • 新歓動画NAVI
    • マネージャーNAVI
    • スマチャリNAVI
    • 衆議院選NAVI
    • 学園祭NAVI
    • 文化祭NAVI
    • Enjoy! 免許NAVI
    • ゴミ分けNAVI
    • 献血NAVI2018
    • 教育NAVI
    • インターンバイトNAVI
    • 世界エイズデーNAVI
    • T1テレビCM NAVI
  • T1コンセプト
    • ガンバレ!熊本 復興NAVI >
      • 復興NAVI
    • T1 フェスタ
  • お問合わせ & 応募
  • マガジン定期購読 申込フォーム
  • 新着情報 & お知らせ
  • 寺原自動車学校
  • プライバシーポリシー


このコンテンツの各ページに掲載の記事・写真・イラスト・画像・音声の無断転用を禁じます。

All rights reserved;Copyright(C)T1Park