ロボット研究会【2022】
コンセプト:責任感
最新取材日:2022年10月5日
部員数:約20名
活動内容:ロボット制作
活動場所:学内
目標:NHK大学ロボコン出場
募集:物づくりをしたいと思っているそこのキミ是非ロボ研へ!!
部内の雰囲気がよく、先輩から後輩に技術を教えたりされていました。これからも目標に向けて頑張ってください!
崇城大学
ロボット研究会【2022】 コンセプト:責任感 最新取材日:2022年10月5日 部員数:約20名 活動内容:ロボット制作 活動場所:学内 目標:NHK大学ロボコン出場 募集:物づくりをしたいと思っているそこのキミ是非ロボ研へ!!
今回、崇城大学ロボット研究会にお邪魔しました!
部内の雰囲気がよく、先輩から後輩に技術を教えたりされていました。これからも目標に向けて頑張ってください!
Writer.S.Hayashida
崇城大学 ロボット研究会【2021】 コンセプト:物作りを通しての成長 最新取材日:2021年12月3日 部員数:32名 活動日:月~金曜日 活動内容:ロボット制作 実績:NHK大学ロボコン2010、NHK大学ロボコン2011に出場 目標:九州夏ロボで優勝、NHK大学ロボコン出場 今回、崇城大学ロボット研究会にお邪魔しました! 加工班、制作班、プログラミング班にわかれており1つのロボットを作るのにそれぞれが協力して作っていました。NHK大学ロボコン出場に向けて頑張って下さい! Writer.S.Hayashida
今回は崇城大学ロボット研究会の皆さんを取材させていただきました。
また、今回は若っ人ランドの撮影も行い、ロボットに対する熱い想いを語ってもらいました。 NHKロボコン出場目指して頑張って下さい!
Writer R.Maruyama
Writer H.Katagiri
|
↓ All で全ての記事が見れます
すべて
↓ All で全ての記事が見れます
5月 2023
|