よさこい部~華咲流舞~【2022】
コンセプト:みんなの居場所になれる
取材日:2022年9月29日
部員数:27名
活動場所:中庭
歴史:創設11年
目標:YOSAKOI佐世保祭りファイナルステージ進出
募集:大学で青春したいなら華咲に!!
崇城大学
よさこい部~華咲流舞~【2022】 コンセプト:みんなの居場所になれる 取材日:2022年9月29日 部員数:27名 活動場所:中庭 歴史:創設11年 目標:YOSAKOI佐世保祭りファイナルステージ進出 募集:大学で青春したいなら華咲に!!
今回は、華咲流舞の皆さんの練習におじゃましました。優雅でキレのある踊りを楽しみながら練習する姿に、見ているこちらも身体が動き出しそうでした!目標に向かって、これからも頑張ってください!
Writer R.Maruyama
崇城大学
SIN(Social Innovation Network)【2022】 コンセプト:地域貢献 最新取材日:2022年11月6日 部員数:35名(4年生/3名・3年生/6名・2年生/17名・1年生/9名) 活動内容:大学のある熊本市西区と連携し、地域イベントやボランティアの企画運営や参加を実施 活動場所:F号館308教室・西区花園まちづくりセンター 活動日:不定 実績:2022年熊本市みずあかりボランティア参加 告知:2023年3月18日(土)・19日(日)に西区フェスタに参加します!
崇城大学の井芹祭で模擬店を出されていたSINさんを取材させて頂きました。
西区のレンコンを使ったお好み焼きが、とても美味しかったです!3月の西区フェスタのイベント準備も頑張ってくださいね。
Writer M.Saito
崇城大学
eco active同好会【2022】 コンセプト:楽しく気軽に慈善活動 最新取材日:2022年10月20日 部員数:15名(4年生/6名・3年生/2名・2年生/4名・1年生/3名) 活動内容:学内の除草作業、大学周辺の清掃活動 活動場所:学内、大学周辺 目標:熊本県主催のボランティア活動に参加できるようにしていきたい 募集:部員募集中! ボランティアに興味のある人はぜひ!
除草作業中のeco active同好会の皆さんを取材させて頂きました。
大学の講義の話をしたり、研究の話をしたりしながら和やかに活動されている姿が印象的でした。屋外での作業は、季節により暑かったり寒かったりと大変だと思いますが、これからも頑張ってください!
Writer M.Saito
崇城大学
ロボット研究会【2022】 コンセプト:責任感 最新取材日:2022年10月5日 部員数:約20名 活動内容:ロボット制作 活動場所:学内 目標:NHK大学ロボコン出場 募集:物づくりをしたいと思っているそこのキミ是非ロボ研へ!!
今回、崇城大学ロボット研究会にお邪魔しました!
部内の雰囲気がよく、先輩から後輩に技術を教えたりされていました。これからも目標に向けて頑張ってください!
Writer.S.Hayashida
崇城大学
ロック研究部【2022】 コンセプト:”十人十色”心に響く音楽を 最新取材日:2022年10月1日 部員数:39人 活動内容:バンドを組んで学内外での演奏・個人練習 活動場所:崇城大学 部室棟302 目標:一人ひとり思い思いの音楽を
崇城大学ロック研究部を取材させていただきました。個性のある部員の集まりで、この部にいたら暇しないこと間違いなしです!!自分も崇城生だったらなぁ、、
これからもロック研究部さんの動向に注目です!ありがとうございました!
Writer T.Ito
崇城大学
硬式野球部【2022】コンセプト:一球入魂 取材日:2022年8月31日 部員数:17名 活動内容:野球 目標:リーグ戦2位 募集:部員募集中です!
崇城大学硬式野球部の皆さんを取材しました。リーグ戦前の緊張感のある練習の中で一生懸命プレーしている姿が印象的でした。目標に向かって頑張ってください。硬式野球部の皆さんありがとうございました。
Writer k.ikemi
崇城大学
バドミントン部【2022】 コンセプト:楽しく勝つ 最新取材日:2022年7月5日 部員数:25名 活動内容:バドミントン 活動場所:崇城大学体育館 目標:一勝でも多く勝つ
今回、バドミントン部さんを取材させていただきました。皆さん声を出して元気に練習されていました。
目標に向けて頑張ってください。
Writer S.Hayashida
崇城大学 空手道部【2022】 コンセプト:人間的成長・技術向上 最新取材日:2022年5月27日 部員数:10名 活動日:月、水、金曜日(大会1か月前:月~金) 活動内容:組手 歴史:全日本2連覇(水月監督) 活動場所:研究棟1階道場(部室棟横) 目標:全国大会出場!! 募集:初心者歓迎!女子部員特に募集!
崇城大学空手道部さんを取材させていただきました。人数は小規模ながら、その気合と圧は大人数と錯覚してしまうほどで、つい見入ってしまうほどの魅力がありました! 取材へのご協力ありがとうございました!全国の舞台で躍動する姿を楽しみにしております! Writer T.Itoh
崇城大学 弓道部【2022】 コンセプト:普段はゆったり、やるときゃしっかり 最新取材日:2022年5月26日 部員数:36名 活動日:月、水、金曜日 活動内容:近的 歴史:九州学生弓道新人指宿大会8位、九州学生弓道選手権大会8位、九州学生弓道選手権大会女子1位 活動場所:崇城大学弓道場(部室棟裏) 目標:3年生最後の大会8位以上!! 募集:未経験者でも大歓迎!現部員にも多いです!特に女子部員募集!
崇城大学弓道部さんを取材させていただきました。練習前は和やかな雰囲気だったのが近的が始まるとピリッと張り詰めた空気間に圧倒されました。。。 最後の大会に向けて頑張ってください!応援しています! Writer T.Itoh
崇城大学 ロボット研究会【2021】 コンセプト:物作りを通しての成長 最新取材日:2021年12月3日 部員数:32名 活動日:月~金曜日 活動内容:ロボット制作 実績:NHK大学ロボコン2010、NHK大学ロボコン2011に出場 目標:九州夏ロボで優勝、NHK大学ロボコン出場 今回、崇城大学ロボット研究会にお邪魔しました! 加工班、制作班、プログラミング班にわかれており1つのロボットを作るのにそれぞれが協力して作っていました。NHK大学ロボコン出場に向けて頑張って下さい! Writer.S.Hayashida
|
↓ All で全ての記事が見れます
すべて
↓ All で全ての記事が見れます
1月 2023
|