ガクセイの人間力がニッポンの未来を創る
t1park
  • 大学・専門学生TOP
    • 記事一覧(大学・専門)
    • カンバン娘 (大学・専門)
    • カンバン男子 (大学・専門)
    • 若っ人ランド(大学・専門学校)
    • エンジョイ (大学・専門)
    • 学校 一覧 (大学・専門)
  • 高校生TOP
    • 記事一覧(高校生)
    • カンバン娘(高校生)
    • カンバン男子(高校生)
    • ハイスクール天国高校生
    • ルール&マナー(高校)
    • 学校 一覧 (高校)
  • Enjoy 人間学!
    • 人間学!TOPの教え
    • 人間学!指導者の教え
    • 人間学!先輩の教え
    • T1学生人間力UP塾 >
      • T1学生人間力UP塾 取材記事
  • T1 Navi
    • 美少女NAVI
    • イケメンNAVI
    • スマイルNAVI
    • オシャレNAVI
    • ドリームNAVI
    • 新歓動画NAVI
    • マネージャーNAVI
    • スマチャリNAVI
    • 衆議院選NAVI
    • 学園祭NAVI
    • 文化祭NAVI
    • Enjoy! 免許NAVI
    • ゴミ分けNAVI
    • 献血NAVI2018
    • 教育NAVI
    • インターンバイトNAVI
    • 世界エイズデーNAVI
    • T1テレビCM NAVI
  • T1コンセプト
    • ガンバレ!熊本 復興NAVI >
      • 復興NAVI
    • T1 フェスタ
  • お問合わせ & 応募
  • マガジン定期購読 申込フォーム
  • 新着情報 & お知らせ
  • 寺原自動車学校
  • プライバシーポリシー

東海大学 白川エコロジカル ネットワーク【2017】

6/20/2017

 
Picture
Picture
東海大学 
白川エコロジカルネットワーク【2017】

コンセプト:楽しいがモットー


最新取材日:2017年6月18日
部員数:38名
活動日:土・日曜日
活動内容:白川の清掃活動、白川イベントスタッフ(カヌー等)
目標:昨年以上にカヌーの活動をする!活動人数を増やす!
告知・募集:カヌーをしたい方・ボランティアしたい人大募集
Picture
【部長】西依 潤(じゅん)さん 4年生
T1記者:入部のキッカケを教えてください。
西依さん:友人がこのサークルに入部していて川での活動を行っている事を聞き、珍しさと「楽しそう」という思いから入部しました。
T1記者:部長として大変な事を教えてください。
西依さん:最初の活動に来てもらうまでが大変です。川に入るのに抵抗がある部員もいますので、川での活動の魅力を伝え、参加してもらうまでが大変です。
T1記者:部のPRをお願いします。
西依さん:私たちの活動は川での活動がメインで白川の清掃だったり川流れ体験のスタッフなどを行っています。やってみたら楽しいし安全管理もしっかりしているので、是非見学にも来てみて下さい。

Picture
Picture
野村 大地(だいち)さん 2年生
T1記者:入部のキッカケを教えてください。
野村さん:このサークルの新歓に参加した際に、先輩方がフレンドリーで思った以上に馴染みやすかったからです。
T1記者:サークルで学んだことを教えてください。
野村さん:いろんなイベントや行事に参加する率先力です。社会人になっても発揮できると思います。
T1記者:部のPRをお願いします。
野村さん:思った以上に体験してみたら楽しいです。話を聞くだけじゃ分からないと思うので是非体験してみてください。

Picture
Picture
Picture
殿川 雅美(まさみ)さん 3年生
T1記者:入部のキッカケを教えてください。
殿川さん:活動系のサークルに入りたく、このサークルのビラをもらいボランティア活動や子供たちと触れ合えることを知り社会勉強になると思い入部しました。
T1記者:部の魅力を教えてください。
殿川さん:アウトドアの活動が多く、自然と触れ合うことが出来るところです。
T1記者:部のPRお願いします。
殿川さん:ボランティア活動や子供たちとの触れ合いも沢山ありいろんな知識が身に付くと思います。是非エコネットに来てみてください。
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
東海大学白川エコロジカルネットワークの皆さんを取材させていただきました。
本日の活動は川流れ体験とのことで、ヘルメットとライフジャケットを身につけての活動でした。
川の危険さ、対処法など私自身学ぶことが多かったです。今後も活動頑張ってください!
writer.K.hirae
Picture

東海大学 ソフトボール部 【2017】

6/14/2017

 
Picture
Picture
東海大学 ソフトボール【2017】

コンセプト:気楽に!自由に!


最新取材日:2017年5月30日
部員数:15名(4年生2名、3年9名、2年4名、1年0名)
活動日:火曜、木曜日
目標:県大会優勝
募集:新入部員とマネージャー募集中!!
Picture
志水 浩輔(こうすけ)さん 3年生
T1記者:部の魅力について教えて下さい。
志水さん:自由参加で私用やバイトを優先させやすく、気楽に活動しています。
T1記者:部を作った理由を教えて下さい。
志水さん:高校時代にソフトボールをしていて、大学でも活動したいと思っていました。部活自体は存在していましたが、活動していなかったため仲間を集め活動を始めました。
T1記者:楽しかったことを教えて下さい。
志水さん:試合中がにぎやかなので勝っていても負けていても、試合自体が楽しいですね。活動は楽しむことを優先しています。
T1記者:部の紹介をお願いします。
志水さん:初心者も経験者も楽しくソフトボールをやっていける部活です!
Picture
Picture
江川 知弘(ともひろ)さん 3年生
T1記者:カンバンたる由縁を教えて下さい。

江川さん:部員「うちの4番だからです!」
T1記者:担当しているポジションを教えて下さい。
江川さん:ファーストを担当しています。
T1記者:部の魅力を教えてください。
江川さん:個性的なメンバーが揃っていて雰囲気も良く、チーム内が明るく楽しんで活動しているところです。
T1記者:活動のこだわりを教えて下さい。
江川さん:最近試合が多くあるので、試合に勝つために誰よりも気合を入れてます!
T1記者:部の紹介を教えて下さい。
江川さん:すごく個性的なメンバーが多く、スポーツ好きな人が集まっているチームです!
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
楽しむことを優先している部活動だと感じました。
部内の雰囲気も明るく、いつ入部しても温かく迎えてくれそうです。
取材ありがとうございました。
                   Writer E.Honjo

東海大学 チャレンジセンター 先端技術コミュニティACOT 【2017】

6/5/2017

 
Picture
Picture
東海大学
先端技術コミュニティACOT 【2017】


コンセプト:Challenge your strengths.

最新取材日:2017年5月12日
部員数:33名 (4年6名、3年7名、2年7名、1年13名)
活動内容:ロボットコンテストへの参加、県内小中高生へのロボット技術等の講習会やイベントの実施、ドローンやVR技術などの先端技術を身に着け、地域や社会の方々に理解を深めてもらう活動。
活動日:毎日、たまに不定期
実績:ETロボコン2015 地区大会 イノベーター部門 優勝
   ETロボコン2016 地区大会 プライマリー部門 準優勝
目標:ETロボコン2017 全国大会での優勝
Picture

​【部長】宮崎 晃弥さん(てるや)3年生

T1記者:入部のきっかけを教えてください。
​宮崎さん:同じ高校出身の先輩にACOTの存在を聞き、またプログラミングに興味があったので入部しました。
T1記者:活動の魅力について教えてください。
​宮崎さん:ドローンやVRを用いた先端技術に触れることができ、1人ひとりが持つスキルをレベルアップできることです。また、ロボット・ものつくり教室を随時小中学校で開催し、いろいろな人々とコミュニケーションがとれることが魅力です。
T1記者:今後の目標を教えてください。
宮崎さん:1人ひとりが持つスキルを集結し、プロジェクトとしてでっかいことをやりたいです。
Picture
Picture
Picture
Picture
東 竜次朗さん(ひがし) 3年生

T1記者:カンバンたる由縁を教えてください。
東さん:イケメンだからです(笑)
T1記者:入部のきっかけを教えてください。
東さん:大学に入ったら何かしようかなと思っていて、先輩に誘われたこともあり入部しました。
T1記者:活動の拘りを教えてください。
東さん:仕事量が多いので、なるべく後輩に負担をかけないようにすることです。
T1記者:活動の中での思い出を教えてください。
東さん:ETロボコンです。2016年度の大会で、今まで起きなかったアクシデントが起こり悔しい想いをしました。
T1記者:活動の魅力を教えてください。

東さん:上下関係がゆるく先輩後輩の仲が良いため、気軽に質問できます。先生方にもしっかり教えて頂けるため、自分の技術を上げることができます。
(左)玉木 智子さん 2年生
(中)林田 悠里さん 2年生
(右)久保 裕子さん 2年生


T1記者:カンバンたる由縁を教えてください。
久保さん:一番活動している3人だからです。
T1記者:入部のきっかけを教えてください。
玉木さん:天体観測のチラシを見てACOTを知り、ETロボコンやプログラミングも活動内容に入っていることから、入部しました。

T1記者:活動の中で楽しかったことを教えてください。
林田さん:
ETロボコンです。開発から大会本番までの過程は大変でしたが、思い通りにロボットが動いたときは嬉しかったです。

Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
最先端の技術を学び自分を高め将来に役立てようという気持ちが伝わってきました。
地域の方々との交流も積極的に行い学面だけでないこともわかりました。
取材ありがとうございました。
                                                       Writer.E.Honjo
Picture

東海大学 ゴルフ部 【2017】

6/1/2017

 
Picture
Picture
東海大学
ゴルフ部 【2017】


最新取材日:2017年6月6日
部員数:25名(4年3名、3年7名、2年6名、1年9名)
活動日:平日毎日
目標:日本一
実績・歴史:全日本大学対抗戦16年連続出場


コンセプト:「東海大学ゴルフ部ファミリー」
Picture
【部長】 酒匂 雅崇さん(さこうまさたか) 4年生

T1記者:ゴルフはいつから始めましたか?
酒匂さん:小学校6年生からです。同級生のお母さんに打ちっぱなしに誘われたのがきっかけです。
T1記者:東海大ゴルフ部の特長を教えてください。
酒匂さん:監督が厳しいだけではなく、和む雰囲気も作ってくれるのでオンとオフがしっかりしていると思います。
T1記者:ゴルフで高い成績を残すためには何が必要ですか?
酒匂さん:どれだけ集中出来るか、だと思います。集中することで、自分の世界に入って感覚を鋭く持つことが出来ます
T1記者:今年の目標を教えてください。
酒匂さん:九州で勝てるチームではなく、全国で勝てるチームを作ります!
Picture
Picture
篠原 仕師命さん(はじめ) 1年生
岩本 慎作さん 1年生


​T1記者:ゴルフの魅力は何ですか?
篠原さん:友人が増えることです。全国に遠征に行くので全国の色々なところに友人が出来ます。
岩本さん:裕大な自然の中でプレー出来ることです。同じコースでもその日の天候で雨や風、快晴など全く違ったコンディションになります。自然を理解した上でプレーするところが醍醐味です。
T1記者:今後の目標を教えてください。
篠原さん:個人で日本一になることです。大学4年時にはプロの世界でも通用するプレーヤーになっていたいです。
岩本さん:団体戦レギュラーになって着々と成績を伸ばしていきたいです。
Picture
Picture
Picture
永野 杏奈さん 4年生
蔵座 一芽さん 1年生


T1記者:東海大ゴルフ部の特長を教えてください。
永野さん:個性的なところです。他の大学と比べると厳しすぎるわけでもないので、のびのびプレー出来ます。
蔵座さん:ゴルフ以外だとめちゃくちゃなところもあるかもしれないけど(笑)、いざゴルフになるとオントオフの差がすごいところです。あとは単純にみんな「強い」。
T1記者:今後の目標を教えてください。
永野さん:大学生活最後のシーズンなので、九州3位以内を目指して頑張ります!
蔵座さん:大学で成長して自信をつけてから、プロテストを受けれるように頑張ります!
​
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture

16年連続で九州大会を制している東海大ゴルフ部の皆さんを取材しました!
プロを目指す選手も多く、これまでたくさんのプロを排出してきたゴルフの名門校!
和やかな雰囲気の中にも意識の高さが見え、これからも応援していきたい、そんなチームです!
日本一目指して頑張ってください!応援しています!
Writer K.Matsubara
Picture
    Picture

    ↓ 下記の  All   は部活動の取材 記事を全て見ることができます。

    すべて
    ソフトボール
    ソーラーカープロジェクト
    ハーフウェイミュージッククラブ
    インドアバスケットボールサークル
    JAM
    JAZZ研究会
    SOS団
    TDC
    Volcans
    体操競技部
    チャレンジセンター 先端技術コミュニティACOT
    ストリートダンス同好会
    学生会
    弓道部
    復興支援チームvukki
    文化委員会
    文芸部
    東熊祭実行委員会
    柔道部
    準硬式野球部
    白川エコロジカルネットワーク
    簿記部
    茶道同好会
    モーターサイクル部
    フラワーデザイン部
    バレーボール部
    バドミントン部
    サッカー部
    ゴルフ部
    ゴルフ部
    阿蘇援農コミュニティープロジェクト
    陸上競技部
    麻雀同好会

    Picture

    ↓ 過去の記事は月別に検索することができます。

    1月 2023
    11月 2022
    2月 2021
    8月 2020
    1月 2020
    10月 2019
    7月 2019
    12月 2018
    10月 2018
    4月 2018
    3月 2018
    11月 2017
    10月 2017
    8月 2017
    6月 2017
    5月 2017
    4月 2017
    2月 2017
    10月 2016
    7月 2016
    6月 2016
    5月 2016
    2月 2016
    1月 2016
    12月 2015
    10月 2015
    9月 2015
    8月 2015
    7月 2015
    5月 2015
    4月 2015
    3月 2015
    2月 2015
    1月 2015
    12月 2014
    10月 2014
    8月 2014
    7月 2014
    6月 2014
    11月 2013
    10月 2013
    7月 2013

    RSSフィード

  • 大学・専門学生TOP
    • 記事一覧(大学・専門)
    • カンバン娘 (大学・専門)
    • カンバン男子 (大学・専門)
    • 若っ人ランド(大学・専門学校)
    • エンジョイ (大学・専門)
    • 学校 一覧 (大学・専門)
  • 高校生TOP
    • 記事一覧(高校生)
    • カンバン娘(高校生)
    • カンバン男子(高校生)
    • ハイスクール天国高校生
    • ルール&マナー(高校)
    • 学校 一覧 (高校)
  • Enjoy 人間学!
    • 人間学!TOPの教え
    • 人間学!指導者の教え
    • 人間学!先輩の教え
    • T1学生人間力UP塾 >
      • T1学生人間力UP塾 取材記事
  • T1 Navi
    • 美少女NAVI
    • イケメンNAVI
    • スマイルNAVI
    • オシャレNAVI
    • ドリームNAVI
    • 新歓動画NAVI
    • マネージャーNAVI
    • スマチャリNAVI
    • 衆議院選NAVI
    • 学園祭NAVI
    • 文化祭NAVI
    • Enjoy! 免許NAVI
    • ゴミ分けNAVI
    • 献血NAVI2018
    • 教育NAVI
    • インターンバイトNAVI
    • 世界エイズデーNAVI
    • T1テレビCM NAVI
  • T1コンセプト
    • ガンバレ!熊本 復興NAVI >
      • 復興NAVI
    • T1 フェスタ
  • お問合わせ & 応募
  • マガジン定期購読 申込フォーム
  • 新着情報 & お知らせ
  • 寺原自動車学校
  • プライバシーポリシー


このコンテンツの各ページに掲載の記事・写真・イラスト・画像・音声の無断転用を禁じます。

All rights reserved;Copyright(C)T1Park