柔道部【2023】
コンセプト:楽しく明るくなりたい自分を目指す
取材日:2023年9月6日
部員数:17名
活動内容:柔道
活動場所:東海大学熊本キャンパス体育館柔道場
活動日:月~土曜日
目標:全日本学生柔道優勝
東海大学
柔道部【2023】 コンセプト:楽しく明るくなりたい自分を目指す 取材日:2023年9月6日 部員数:17名 活動内容:柔道 活動場所:東海大学熊本キャンパス体育館柔道場 活動日:月~土曜日 目標:全日本学生柔道優勝
今回は東海大学柔道部の皆さんを取材させていただきました。インターバル制のきつい練習の中でも、元気よく練習に取り組んでいる姿が印象的でした。これからも目標に向かって頑張ってください。柔道部の皆さんありがとうございました。
Write S.Hayasida
東海大学
阿蘇ハーフウェイミュージッククラブ コンセプト:学部・学科・学年の垣根を超え、みんなで音楽活動を楽しむ 取材日:2023年6月17日 部員数: 44名 (※内訳 4年 15名/3年 12名/2年 4名/1年 13名) 活動内容:コピーバンド、オリジナルバンド、アコースティックギターの弾き語り、DJ、ラップなど 活動場所:熊本キャンパス 部室棟1階 活動日:月〜土曜日 募集内容:音楽が好きな方なら誰でも大歓迎です!
今回は東海大学阿蘇ハーフウェイミュージッククラブさんの活動にお邪魔しました。
部長さん、看板部員さんが答えていらっしゃる通り、学科・学年関係なく、皆さん明るく笑顔で和気藹々と活動されている姿が印象的でした。暑い中撮影にご協力頂きありがとうございました!
Write M.Saito
東海大学
ソフトボール部【2023】 コンセプト:楽しく! 最終取材日:2023年5月26日 部員数:約25名 活躍内容:ソフトボール、軟式野球 活動場所:東海大学第二グラウンド 活動日:月曜日、金曜日 目標:息抜きになる場所を目指す!
東海大学ソフトボール部にお邪魔しました。次の日が、テラバル杯(軟式野球の大会)だったので、軟式で練習されてました。みんな肩が強くて良い球を投げていました。目標に向かって頑張って下さい。
Write S.Hayasida
東海大学
サッカー部【2023】 最新取材日:2023年5月17日 部員数:60名(4年生12、3年生14、2年生20、1年生15名) 活動内容:サッカー 活動場所:松前記念サッカー場 活動日:火、水、木、金、土、日曜日(土、日曜日は練習または試合) 目標:リーグ戦で無敗優勝、1部リーグで戦えるチームを作ること 歴史/実績:2021年度 第45回総理大臣杯全日本サッカートーナメント出場(一回戦敗退) 募集:随時募集中
東海大学サッカー部さんを取材させて頂きました!一生懸命練習に取り組む姿が、印象的でした✨
目標に向かって頑張ってください!!
Writer.N.kido
東海大学 男女バドミントン部【2023】 コンセプト:みんなで楽しく 最新取材日:2023年1月31日 部員数:約20名 活動内容:バドミントン 活動場所:学内体育館 活動日:火、日曜日 目標:規模拡大 募集:初心者歓迎 東海大学男女バドミントン部にお邪魔させていただきました!この日は部員さんが4名でしたが楽しく試合をされていました。 Writer s.hayasida
東海大学
ゴルフ部【2022】 コンセプト:挑戦(男子) / Believe(女子) 最新取材日:2022年11月4日 部員数:42名(4年生/11名・3年生/8名・2年生/9名・1年生/14名) 活動内容:ゴルフ 活動場所:県内12か所のゴルフコース(主にくまもと中央カントリークラブ、画図ゴルフ) 活動日:月・火・金(打撃練習と筋力トレーニング) ※その他の曜日はラウンド練習 目標:全国No.1 実績:男子/2022年九州学生春季リーグ戦・優勝 2022年九州学生秋季リーグ戦・優勝 全日本大学ゴルフスーパーリーグ2022・5位 女子/2022年九州学生春季リーグ戦・優勝 2022年九州学生秋季リーグ戦・2位 全日本大学ゴルフスーパーリーグ2022・10位
今回は東海大学ゴルフ部さんの練習にお邪魔しましました。
プロも多く輩出している部活とあって、練習中は終始緊張したピリッとした雰囲気に包まれているのかなと思っていたのですが、温かな雰囲気のなか皆さん伸び伸びとプレーされているのが印象的でした。 日本一を目指し頑張る皆さんを、T1パークは今後も応援しています!
Writer M.Saito
東海大学
|
永井 淳也さん 4年生
|
下田 未希さん 4年生
|
霧島 兼三さん 4年生
Q.フィールド外でのチームの中の役割は? SNS等やマネージャーのHPを用いてチームの情報発信を担当しています。これは選手のモチベーションアップとチームとして「勝たなければならない」というプレッシャーを自分たちに課すためです。 4年生として後輩が活動しやすいことをするのが僕らに残されたことだと思っています。 |
村上 綾香さん 4年生
Q.マネージャーとして大事にしていることは? 選手が思っていることを先に察知して、自分から動くことを大事にしています。また、後輩マネージャーが動きやすい環境を作ることが大事だと思っています。 ちなみに現在マネージャー募集中です!サッカーを通じて一緒に成長しましょう。 |
【部長】岩﨑 朋幸(ともゆき)さん 2年生
T1記者:部の特長を教えて下さい。 岩﨑さん:年齢も学年も関係なく、気が合えば言葉遣いも気にしないぐらい仲が良くなることです。先輩、後輩で食事に行くこともよくあります。 T1記者:入部のきっかけを教えて下さい。 岩﨑さん:ここならバスケを楽しみながらできると思い、入部しました。うちの大学にあるバスケ部は強化部なので、一般生徒は入部が難しく、大学でのバスケは諦めていたので、見つけた時は嬉しかったです! T1記者:部長として大切にしている事を教えて下さい。 岩﨑さん:初心者、経験者問わず歓迎しているのですが、やはり中には試合をしたい人もいるので、他大学との交流を増やして練習試合をしていくことです。 |
十川 偉央(そがわ いお)さん 1年生
皆で楽しめる空間を作る気配り上手! T1記者:入部のきっかけを教えて下さい。 十川さん:バスケが好きだからです。高校はやってなかったのですが、大学入学をきっかけに再開しました。 T1記者:部の魅力を教えて下さい。 十川さん:サークルメンバー皆の仲がよく、ノリがいいことです。 T1記者:部のPRをお願いします。 十川さん:皆和気あいあいとしながら、バスケを楽しんでるのでただバスケがしたい!という人でも興味があれば来てください! |
庭山 夏美さん 1年生
運動神経バツグン! 男子にだって負けない実力! T1記者:入部のきっかけを教えて下さい。 庭山さん:バスケが好きだからです。高校ではバスケの代わりにハンドボールをしていたのですが、大学ではバスケをしたくて、入部しました。 T1記者:部の魅力を教えて下さい。 庭山さん:先輩方が皆優しくて、親切ないい人達です。 T1記者:部のPRをお願いします。 庭山さん:初心者であっても、勿論女性であっても大歓迎するので、是非来てください! |
すべて
ソフトボール
ソーラーカープロジェクト
ハーフウェイミュージッククラブ
ハーフウェイミュージッククラブ
インドアバスケットボールサークル
JAM
JAZZ研究会
SOS団
TDC
Volcans
体操競技部
チャレンジセンター 先端技術コミュニティACOT
ストリートダンス同好会
学生会
弓道部
復興支援チームvukki
文化委員会
文芸部
東熊祭実行委員会
柔道部
柔道部
準硬式野球部
白川エコロジカルネットワーク
簿記部
茶道同好会
モーターサイクル部
フラワーデザイン部
バドミントン部
バレーボール部
バドミントン部
サッカー部
ゴルフ部
ゴルフ部
阿蘇援農コミュニティープロジェクト
陸上競技部
麻雀同好会
9月 2023
6月 2023
5月 2023
4月 2023
1月 2023
11月 2022
2月 2021
8月 2020
1月 2020
10月 2019
7月 2019
12月 2018
10月 2018
4月 2018
3月 2018
11月 2017
10月 2017
8月 2017
6月 2017
5月 2017
4月 2017
2月 2017
10月 2016
7月 2016
6月 2016
5月 2016
2月 2016
1月 2016
12月 2015
10月 2015
9月 2015
8月 2015
7月 2015
5月 2015
4月 2015
3月 2015
2月 2015
1月 2015
12月 2014
10月 2014
8月 2014
7月 2014
6月 2014
11月 2013
10月 2013
7月 2013