ガクセイの人間力がニッポンの未来を創る
t1park
  • 大学・専門学生TOP
    • 記事一覧(大学・専門)
    • カンバン娘 (大学・専門)
    • カンバン男子 (大学・専門)
    • 若っ人ランド(大学・専門学校)
    • エンジョイ (大学・専門)
    • 学校 一覧 (大学・専門)
  • 高校生TOP
    • 記事一覧(高校生)
    • カンバン娘(高校生)
    • カンバン男子(高校生)
    • ハイスクール天国高校生
    • ルール&マナー(高校)
    • 学校 一覧 (高校)
  • Enjoy 人間学!
    • 人間学!TOPの教え
    • 人間学!指導者の教え
    • 人間学!先輩の教え
    • T1学生人間力UP塾 >
      • T1学生人間力UP塾 取材記事
  • T1 Navi
    • 美少女NAVI
    • イケメンNAVI
    • スマイルNAVI
    • オシャレNAVI
    • ドリームNAVI
    • 新歓動画NAVI
    • マネージャーNAVI
    • スマチャリNAVI
    • 衆議院選NAVI
    • 学園祭NAVI
    • 文化祭NAVI
    • Enjoy! 免許NAVI
    • ゴミ分けNAVI
    • 献血NAVI2018
    • 教育NAVI
    • インターンバイトNAVI
    • 世界エイズデーNAVI
    • T1テレビCM NAVI
  • T1コンセプト
    • ガンバレ!熊本 復興NAVI >
      • 復興NAVI
    • T1 フェスタ
  • お問合わせ & 応募
  • マガジン定期購読 申込フォーム
  • 新着情報 & お知らせ
  • 寺原自動車学校
  • プライバシーポリシー

熊本県立大学 軟式野球部 【2015】

7/22/2015

 
Picture
Picture
熊本県立大学
軟式野球部 【2015】

最新取材日:2015年7月2日
部員数57名(4年9名、3年10名、2年16名、1年16名)
活動日:火、木曜日(17:00~20:00)、土曜日(10:00~14:00)

コンセプト:ゆるく楽しく倒れるまで!
今年の目標:全国大会で一勝!!
歴史・実績:3年前に全国ベスト4!
告知・募集:練習試合相手をどしどし募集しています!
Picture
【部長】清田 雄真 さん

T1記者:野球を始めたきっかけはありますか?
清田さん:お父さんの影響で公園でキャッチボールとかしてて、
       野球を好きになりました!
T1記者:そうして大学まで野球を続けたわけですね!清田さんに
               とって軟式野球部はどんなところですか?
清田さん:自分を成長させてくれるところです!一人一人個性が
                 あるのでそれをうまく試合に取り入れながらみんなが
                 納得いくようにしています。
T1記者:では、全国大会に向けて一言!
清田さん:県大の楽しい野球ができるように頑張ります!
Picture
Picture
Picture
Picture
上村 遼 さん

T1記者:上村さんが県大に来られたのはどうしてですか?
上村さん:出身は県外なんですけど、県大の軟式野球部が
       強いと聞いてて志望しました!
T1記者:そんな野球好きの上村さんにとって、野球って
      どんなものですか?
上村さん:生き甲斐です!嫌なことがあっても、それを忘れて
       楽しめます!
T1記者:そんな上村さんの将来の夢ってなんですか?
上村さん:小さい時から憧れてる消防士です!
                体作りもできるので!
T1記者::すべては野球に通じているんですね!
吉本 有里 さん

T1記者:吉本さん!野球部のマネージャーになった理由は
              何ですか?
吉本さん:野球を頑張っている姿を見て応援するのが好きで、
                それなら!と思って
T1記者:そうなんですね!じゃあマネージャーになって
              よかったことってありますか?
吉本さん:いろんなことに気付かなきゃいけないので、気配りが
                できるようになったことと、やっぱり優しい先輩に知り
                合えたことですね!
T1記者:マネージャーの立場からチームに向けて一言
              お願いします!
吉本さん:いつも楽しいからいつも通りにお願いします!
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
県立大学軟式野球部は8月14日~19日で開催される
第38回全日本大学軟式野球選手権大会に出場されます!
T1パークは県立大学軟式野球部を応援します!!
Writer.S.Sato
Picture

熊本県立大学 consonance☆up 【2015】

7/22/2015

 
Picture
Picture
熊本県立大学
consonance☆up 【2015】

最新取材日:2015年7月21日
メンバー数:8人
活動日:メンバーの時間割による
歴史・実績:創立3ヶ月目
         新1年生のみで集まったメンバーによるチーム
目標:人が集まって、サークルとして成り立つ
告知:白亜祭でライブをするので、ぜひ見に来てください!
Picture
Picture

【部長】川﨑  隆生 くん



T1記者:今年の4月に新1年生だけで集まって、この
              consonance☆upを設立したんですよね?
              部長の川崎くんはどうして、設立しようとしたんですか?

川崎くん:元々は、テレビの「ハモネプ」でアカペラを見て影響され
                ました!それに熊大のアカペラサークル「Higo-Pella」
                に兄がいたので、だったら県立大でもアカペラを広め
                ようと!!!

T1記者:じゃあ人集めに苦労しなかった?みんなはどうやって
             集まったの?

川崎くん:県立大の新1年生が集まってるLINEで呼びかけたり、
               友達伝いに聞いて集まってくれたんです!

T1記者:そうなんだ!じゃあ設立1年目の目標を教えてください!

川崎くん:一つ一つのライブに真剣に取り組むことと、サークルに
               格上げすることです!まずは白亜祭頑張ります!
Picture
Picture
Picture
Picture
福住 陽太 くん

T1記者:福住くんはどうしてconsonance☆upに入ってみようと
              思ったの?
福住くん:歌うことが好きなんです!でも歌う場所がないから人前
               で歌いたいと思ってる時に、川崎くんに誘われて^^
T1記者:川崎くんとはもともと東陵高校の弓道部で一緒だったん
      だよね?もともとアカペラの経験はどこで練習してたの?
福住くん:いや、経験無いです(笑)
T1記者:そうだったの!?すごく上手だから経験あるのかと(笑)
              やってみて難しいことって?
福住くん:多人数でそれぞれパートが違うので、みんなで
               合わせるのが大変です(汗)。やっぱり合唱とは
               ちがいますね
T1記者:今からだもんね!頑張ってください!
髙崎 春花(左) ・ 瀬戸 真凛(右) さん

T1記者:二人にとってconsonance☆upってどんなところ?
二人:ん~~~。息抜きですかね?
みんな:息抜きかよwww
二人:www あっ!憩いの場です(笑)
T1記者:(笑) 質問続けるよ?これからconsonance☆upを
     どんなサークルにしたい?
二人:どんどんガチにしたいです! 練習は遊び感覚じゃなくて、
     ほんとガチ!有名になりたいんで!!
T1記者:じゃぁその第一歩としてT1パーク出演おめでとうだね!
      じゃあそんな二人から告知をどうぞ!
二人:みんなド素人からはじめてます!だから誰でも歓迎!
     本格的にするけど、初期能力は求めてないんで、いつでも
     軽い気持ちで連絡・参加してください!
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
熊本県立大学の中の一角で練習している彼ら。
練習日が曖昧なため、その歌声が聞こえてきたら一度覗いてみてください。
きっとあなたも美しいハーモニーの虜になります。
Picture
Picture
白亜祭に向けて練習を重ねています。
是非白亜祭では彼らに注目してみてください!
Picture
Writer.S.Sato
Picture

熊本県立大学 サッカー部 【2015】

7/8/2015

 
Picture
Picture
熊本県立大学
サッカー部 【2015】


最新取材日:2015年7月7日
部員数:41名(4年10名、3年8名、2年7名、1年6名、
マネージャー10名)
活動日:火曜日・金曜日18:00~ 土曜日10:00~
活動内容:練習、試合
今年の目標:県リーグ優勝
歴史・実績:県リーグ3位
告知・募集:練習試合の相手を募集しています!!

Picture
【部長】木村 直登さん
T1記者:入部の理由を教えて下さい。
木村さん:高校の先輩に誘われて!
T1記者:ポジションを教えてください!
木村さん:FW
T1記者:頑張っていることは何ですか?
木村さん:9月にあるリーグ戦に向けて練習を頑張っています!
Picture
Picture
Picture
皆さんサッカーをしている時は本当に楽しそうでした!

学年関係なく、仲良しいっぱいでした。
Picture
Picture
Picture
Picture
【左:山内 佳奈子さん 右:古閑 鈴加さん】
T1記者:入部の理由を教えて下さい。
山内さん:友人に誘われたからです。
古閑さん:先輩に誘われたからです
T1記者:マネージャーをしていて楽しいこと大変なことはなんですか?
山内さん:暑さと寒さが厳しい時は大変です。
古賀さん:練習風景や試合を見ること
T1記者:チームを一言で言うと
山内さん:アットホーム
古賀さん:仲良し
【濱 孝宗さん】
T1記者:入部の理由を教えて下さい。
濱さん:サッカーが好きだからです。
T1記者:ポジションを教えてください
濱さん:FW
T1記者:大切にしていることは何ですか?
濱さん:常にゴールを狙うことです!!
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
取材はあいにくの雨でしたが、皆さん快く取材を引き受けてくれました。
雨などものともせず、練習に励んでいました。
これからも頑張っていてほしいと思います。
Writer.E.imamura
Picture

熊本県立大学 硬式テニス部 【2015】

7/2/2015

 
Picture
Picture
熊本県立大学
硬式テニス部 【2015】


最新取材日:2015年7月2日
部員数:40名(3年13名、2年7名、1年20名)
活動日:平日18:00~20:00 土日9:00~12:00
コンセプト:楽しく明るく!
今年の目標:正月に餅つきします!
募集:経験者求めてます!あと、練習試合しましょう!!
Picture
【部長】矢野 亮太 さん

―テニスを始めたキッカケは?
中学校の時に、友達のお父さんに誘われて始めました!
それから今までずっと続けています!

―辞めたくなる瞬間とかなかった?
中3の時に顧問の先生が変わって、色々とやりづらくなった時は有りました。でも部員に相談したり、以前の顧問の先生に相談したりして乗り越えることが出来ました!

―部長として、どんな点に意識しながら指導をしていますか?
常に周りに気を遣うようにしています。落ち込んでいる人がいたら話しかけることをすごく意識していますね!
Picture
Picture
【カンバン男子】藤本 良樹 くん

―テニスを始めたキッカケは?
高校から始めたんですが、、、緩そうで楽しそうだったからです!笑  でも、結局あんまり部活には行かなかったですね!

―大学で改めてテニス部に入ったのは何故?
選択体育の授業でテニスがあって、周りのみんなが全くテニスが出来ないのを見て、、、「コレ、行けるんじゃね!?www」って思って入りましたw
でも、いざ部活でやると全く出来ませんでしたね、、、笑
ただ、今はすごく楽しいです!!!

Picture
Picture
Picture
【カンバン娘】富永 侑里 さん

―テニスを始めたキッカケは?
母親がテニスをしていたことがキッカケですね!
最初は軟式テニスをしていたのですが、高校から硬式に
変更しました!

―学部が文学部日本文学科とのことですが、その学部を選んだ理由を教えて下さい!
国語の先生になりたいんです!高校の時の先生が、若いのにとても教えるのが上手で、授業の相談だけでなく、プライベートな相談にものってくれる優しい先生だったので、その人みたいな先生になりたいと思います!
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
毎日休まず練習する県立大学硬式テニス部の皆さん。
今季の目標は、九州リーグで上位リーグに進出することだそうです!
日々の練習を信じ、試合で実力を発揮できればきっと望む結果がでると思います!
これからも頑張ってください!取材ありがとうございました!
Writer M.Miyao
Picture

熊本県立大学 日本語教育研究室 【2015】

7/1/2015

 
Picture
Picture
熊本県立大学
日本語教育研究室 【2015】


人数:約30人
活動内容:日本語教育に関する実習など

2015/6/25~7/2 までの期間、熊本県立大学と姉妹提携をしている祥明大學校から、日本学生との交流を主とした研修団が来学しています。
今年で26回目を迎えるこの研修では、着物礼法部さんや茶道部さん、merci さん(創作生花のサークル)と協力して日本文化を体験しています。
Picture
【教授】 馬場 良二 
T1記者:熊本県立大学の学生が、祥明大學校の学生へ日本語教育の実習を行うということですが、馬場教授はそこについてどうお考えですか?
馬場教授:教えるのではなく、まずは仲良く一緒に何かをやることが大切ですね。そこを前提に学生が考えた案が日本語の方言を使って劇を行うことです。祥明大學校の学生と訪問前から連携をとって、祥明大學校の学生が劇の台本を、熊本県立大学の学生がその台本を遂行・翻訳して今回の劇に挑みます!
T1記者:学生同士が連携して作り上げているわけですね!では馬場教授からこのプロジェクトへのコメントをください!
馬場教授:せっかくのことなので外部の方など様々な方に見ていただきたいですね!
Picture

【代表】 上村 優季 さん
T1記者:この研究室について教えてください
上村さん:研究室にしては珍しく30人以上所属しているので、色んな人がいます。もちろん国籍や文化、性格も違うので、社会にでる前に色んな人と会えて良かったと思える場所です。
T1記者:いい研究室ですね^^では、そんな研究室のまとめ役である馬場教授について聞かせて下さい!
上村さん:馬場教授は第二のお父さんです!なんでも相談しちゃいます(笑)。最近悩みがあった時に相談したんですけど、慰められてつい泣いちゃうくらいです。
T1記者:いい先生に会えて、いい人にも会える。そんな研究室なんですね。
Picture
Picture
Picture
蒋 明 さん (中国出身)
T1記者:この研究室に入ったキッカケはありますか?
蒋 明さん:日本語教育の先生になりたくて、福岡の大学に所属していたんですけど、先生に聞いたりネットで調べたりして、この研究室のことを知って来ました!
T1記者:では今回のプロジェクトに対しての意気込みを教えてください!
蒋 明さん:私はパワーポイントを作成したりしてサポートをしています。自分の力をできるだけ活かして、みんなの役に立ちたいです!
Picture
アィン さん (ベトナム出身)
T1記者:この研究室についてどう思いますか?
アィンさん:最初は日本人となにかをやっていくことが難しかったです。文化や考え方が違うので、どちらも相手に合わせようとして大変でした。けど、いろいろ協力してやっていくうちに、上手くいくようになって私自身成長できました!
T1記者:アィンさんの目標を教えてください。
アィンさん:もっと日本のプロジェクトに参加していきたいです!そして日本人の働き方や考え方にもっと触れていきたいです!
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
取材にお伺いした時は、みなさんで日本語劇の練習をされていました!真剣に教えている県立大学の学生や、その熱意に応え練習する祥明大學校の学生。
Picture
Picture
Picture


なかにはユニークなスライド(写真右上)を使ったような物もあります。なかには記者自信つい笑ってしまうものもあったのですが、それはぜひ自分の目でご覧になって下さい!


Picture

いったいどんな劇なのか気になってきた方へ!
こちらが詳細です!

日時:2015年7月1日(水)
会場:熊本県立大学 総合管理学部棟 中講義室3
開場時間:14:30~
開演時間:15:00~


祥明大學校の学生が日本語の方言を使った劇に挑戦!


彼らの笑いあり!感動あり!の劇をぜひご覧ください!
Writer.S.Sato
Picture

    熊本県立大学
    サークルINFO

    Picture

    ↓ALLで全ての記事が見れます

    すべて
    シバーズ
    スティールハート
    シーズン☆すぽっつ
    クレッシェンド(フットサル)
    Consonance☆up
    Do DAC
    KUMAJECT.tour
    MR 研究会
    Pioneer Oceans
    Pretty Madonna
    PUKリンピック委員会
    一大事(よさこい)
    体育委員会
    写真部
    剣道部
    卓球部
    ホッケー同好会
    吹奏楽部
    執行委員会
    女子バスケットボール部
    女子バレーボール部
    広告研究会
    弓道部
    探検部
    文化委員会
    旅行研究会
    日本語教育研究室
    映像研究部
    書道部
    植物資源利用研究会(野菜部)
    歌唄
    男子バスケットボール部
    男子バレーボール部
    白亜祭実行委員会
    フォークソング研究部
    硬式テニス部
    硬式テニス部
    舞台研究会
    軟式野球部
    ワンダーフォーゲル部
    ハンドボール部
    バドミントン部
    ラグビー部
    サッカー部
    陸上競技部
    陸上競技部
    飛球☆NEXUS
    食の探検隊

    未来創士2nd
    Picture

    RSSフィード

    ↓月毎で記事の検索もできます

    9月 2022
    6月 2022
    5月 2022
    12月 2021
    10月 2020
    3月 2020
    12月 2019
    10月 2019
    7月 2019
    6月 2019
    12月 2018
    9月 2018
    8月 2018
    7月 2018
    5月 2018
    3月 2018
    2月 2018
    1月 2018
    12月 2017
    11月 2017
    9月 2017
    8月 2017
    7月 2017
    6月 2017
    5月 2017
    4月 2017
    2月 2017
    1月 2017
    12月 2016
    8月 2016
    7月 2016
    6月 2016
    5月 2016
    3月 2016
    2月 2016
    1月 2016
    12月 2015
    11月 2015
    10月 2015
    9月 2015
    8月 2015
    7月 2015
    6月 2015
    5月 2015
    4月 2015
    3月 2015
    1月 2015
    12月 2014
    11月 2014
    10月 2014
    9月 2014
    8月 2014
    6月 2014
    5月 2014
    4月 2014
    3月 2014
    2月 2014
    1月 2014
    11月 2013
    10月 2013
    8月 2013
    7月 2013
    6月 2013
    5月 2013
    2月 2013

  • 大学・専門学生TOP
    • 記事一覧(大学・専門)
    • カンバン娘 (大学・専門)
    • カンバン男子 (大学・専門)
    • 若っ人ランド(大学・専門学校)
    • エンジョイ (大学・専門)
    • 学校 一覧 (大学・専門)
  • 高校生TOP
    • 記事一覧(高校生)
    • カンバン娘(高校生)
    • カンバン男子(高校生)
    • ハイスクール天国高校生
    • ルール&マナー(高校)
    • 学校 一覧 (高校)
  • Enjoy 人間学!
    • 人間学!TOPの教え
    • 人間学!指導者の教え
    • 人間学!先輩の教え
    • T1学生人間力UP塾 >
      • T1学生人間力UP塾 取材記事
  • T1 Navi
    • 美少女NAVI
    • イケメンNAVI
    • スマイルNAVI
    • オシャレNAVI
    • ドリームNAVI
    • 新歓動画NAVI
    • マネージャーNAVI
    • スマチャリNAVI
    • 衆議院選NAVI
    • 学園祭NAVI
    • 文化祭NAVI
    • Enjoy! 免許NAVI
    • ゴミ分けNAVI
    • 献血NAVI2018
    • 教育NAVI
    • インターンバイトNAVI
    • 世界エイズデーNAVI
    • T1テレビCM NAVI
  • T1コンセプト
    • ガンバレ!熊本 復興NAVI >
      • 復興NAVI
    • T1 フェスタ
  • お問合わせ & 応募
  • マガジン定期購読 申込フォーム
  • 新着情報 & お知らせ
  • 寺原自動車学校
  • プライバシーポリシー


このコンテンツの各ページに掲載の記事・写真・イラスト・画像・音声の無断転用を禁じます。

All rights reserved;Copyright(C)T1Park