ガクセイの人間力がニッポンの未来を創る
t1park
  • 大学・専門学生TOP
    • 記事一覧(大学・専門)
    • カンバン娘 (大学・専門)
    • カンバン男子 (大学・専門)
    • 若っ人ランド(大学・専門学校)
    • エンジョイ (大学・専門)
    • 学校 一覧 (大学・専門)
  • 高校生TOP
    • 記事一覧(高校生)
    • カンバン娘(高校生)
    • カンバン男子(高校生)
    • ハイスクール天国高校生
    • ルール&マナー(高校)
    • 学校 一覧 (高校)
  • Enjoy 人間学!
    • 人間学!TOPの教え
    • 人間学!指導者の教え
    • 人間学!先輩の教え
    • T1学生人間力UP塾 >
      • T1学生人間力UP塾 取材記事
  • T1 Navi
    • 美少女NAVI
    • イケメンNAVI
    • スマイルNAVI
    • オシャレNAVI
    • ドリームNAVI
    • 新歓動画NAVI
    • マネージャーNAVI
    • スマチャリNAVI
    • 衆議院選NAVI
    • 学園祭NAVI
    • 文化祭NAVI
    • Enjoy! 免許NAVI
    • ゴミ分けNAVI
    • 献血NAVI2018
    • 教育NAVI
    • インターンバイトNAVI
    • 世界エイズデーNAVI
    • T1テレビCM NAVI
  • T1コンセプト
    • ガンバレ!熊本 復興NAVI >
      • 復興NAVI
    • T1 フェスタ
  • お問合わせ & 応募
  • マガジン定期購読 申込フォーム
  • 新着情報 & お知らせ
  • 寺原自動車学校
  • プライバシーポリシー

熊本県立大学 書道部 【2016】

5/30/2016

 
Picture
Picture
熊本県立大学
​書道部 【2016】

最新取材日:2016年5月30日

部員数:28名
活動日:毎週月曜16:30~
活動内容:毛筆・硬筆・書道パフォーマンス・キャンプ...etc
コンセプト:活動の時間を大切に
目標:自分の書きたいものを書き、楽しむ!
告知・募集:新歓イベントを考え中です!是非ご参加ください!
Picture
外部講師 緒方 龍生 先生

T1記者:昨年も取材させていただきましたが、この一年で書道部にはどんな変化がありましたか。
緒方先生:昨年に比べ初心者が多く、書道に馴染んでもらうために、古典を見て作品を好きになる理由を分析しています。好きな理由がわかることで継続し、自分を知ることにも繋がるので。
T1記者:学生に成長してほしい面はなんですか。
緒方先生:紙・墨・筆。突き詰めていくと自分との相性があるものです。そういった道具を好きになることで、うまく書を書けるようになり、書道が好きになる。そうやって書道を好きになって欲しい。
Picture
外部講師 三藤 由美 先生
​
T1記者:ご指導の際にお気をつけられていることを教えてください。
三藤先生:古典という変わらない美を沢山見て、沢山好きな作品を見つけてもらい、その上で自分の作りたい作品を作っていけるようにしています。
T1記者:学生に書道を通して学んでほしい点はなんですか。
三藤先生:ここでは、”習字”をやっているわけではなく、”書道”をやっているので、考えながら能動的に行動してもらいたい。そういうことが普段の生活にも繋がると考えています。
Picture
Picture
Picture
Picture
部長 中山 いづみ さん

T1記者:書道部での一番の思い出を教えてください。
中山さん:夏に行ったキャンプですね!川で遊んだり、夜までふざけあったりして、すごく楽しかったです!あと、白亜祭で一人一文字書いて作品を作るということをしたんですが、皆で楽しみながら作り上げたことです!
​
T1記者:書道部をこれからどんな部活にしたいですか。
中山さん:堅いイメージがつきやすい書道部ですが、反面楽しむことが出来る良い部活だということを知ってもらい、このままのスタイルを通していきたいです。
Picture
Picture
大津 龍司 さん

T1記者:大津さんが入部したきっかけを教えてください。
大津さん:入部した当時の部長に勧誘されたことが理由ですが、僕が県外出身なこともあり、友達作りのためにも入部しました。

T1記者:書道部での一番の思い出を教えてください。
大津さん:夏のキャンプです!BBQやったり!ロッジでUNOしたり!水遊びしたり!あと先輩と恋愛トークをしたことなんかが思い出に残ってます!!
Picture
Picture
Picture
江郷下 奈美 さん

T1記者:江郷下さんが入部したきっかけを教えてください。
江郷下さん:書道パフォーマンスで大きい作品を作ってみたい!という思いがあって、大学に入ったら入部すると決めていました!

T1記者:書道部での一番の思い出を教えてください。
江郷下さん:普段の活動終わりに誕生日会をしてもらって、お寿司を食べに行き、ケーキも出してもらって、すごく嬉しかったです!
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Writer S.Sato
Picture
Picture
Picture

熊本県立大学 写真部 【2016】

5/30/2016

 
Picture
Picture
熊本県立大学
写真部 【2016】


最新取材日2016年5月29日

部員数:48名 (3年8名、2年11名、1年29名)
活動日:毎週火曜日に部会、月一での撮影会
コンセプト:写真を楽しむこと!
目標:写真を通して沢山の人と交流すること、自分の満足いく写真を撮れるようになること

Picture
部長 平山 響子 さん

T1記者:撮影する時のこだわりを教えてください。
平山さん:見てくれる人に、季節感や撮影現場の雰囲気が伝わるような写真を撮ることを心がけています。

​T1記者:県大写真部の魅力を教えてください。
平山さん:写真の上手下手よりも楽しむ心を大切にしています。それをわかった上でみんなが活動しているので、部員同士が家族みたいに仲が良いんです。だから写真がどんどん好きになっていってしまうところが魅力ですかね 笑
Picture
T1記者:平山さんにとって、写真部での一番の思い出はなんですか。
平山さん:去年に行った写真部での合宿です。夕日をバックにした撮影で、沈むまでの間にみんなで色々なパターンの写真撮影が出来たことがとても思い出に残っています。しかもその時に感極まって、みんなが一気に仲良くなれたことが嬉しかったです。
Picture
平山さんの言葉通り、本当に部員同士の仲が良く写真のように笑顔の絶えない部活です。
Picture
Picture
原田 力登 さん

​T1記者:写真を撮る時のこだわりを教えてください。
原田さん:撮影場所に行かないと撮れないような写真を撮ることです。その場の雰囲気が写真から伝わるようなものを撮りたいです。
T1記者:原田さんにとっての写真部での一番の思い出を教えてください。
原田さん:新入生が初めて参加した、今日の撮影会ですね!今年は新入生がたくさん入ってくれて、すごく楽しめてます。
Picture
Picture
Picture
北村 穂乃美 さん

T1記者:写真を撮る時のこだわりを教えてください。
北村さん:食べ物を撮影する時は、一番美味しそうに見える角度を探して撮るので、食べるまでに時間がかかります(笑) 。SNSなどに写真をUPして友人に褒められると嬉しいので、もっと写真の技術を磨きたいです!
T1記者:北村さんにとっての写真部での一番の思い出を教えてください。
北村さん:天草での合宿です!海で遊んだり、ペンライトアートに挑戦したりと充実した合宿でした!
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Writer S.Sato
Picture
Picture
Picture

熊本県立大学 日本語教育研究室 【2016】

5/21/2016

 
Picture
Picture
 熊本県立大学 
​日本語教育研究室 【2016】

​
取材日:2016年5月20日
​
部員数:26名(学部生・留学生・院生の合計)
活動日:毎週火曜日(3・4年生)、金曜日(全体授業)、教育実習中はほぼ毎日
活動内容:日本語教師を目指す学生が主体になり、話し合いながら日本語教育の授業の内容を決めて活動しています。
コンセプト:外国の方に日本語を「教える」のではなくて楽しみがら一緒に学ぶこと。
目標:学習者と一緒に楽しみながら活動をする
実績・歴史:
 アメリカ・タイ・イタリア・インドネシア・ポーランド・中国・韓国・熊本県の中央区にある黒髪小学校で教育実習を行う。
 国際交流振興事業団と協力して、日常生活の中で使う日本語のテキストを作る。
告知・募集:来年の7月に熊本​県立大の中講義室で、サンミョン大学短期研修団の成果発表会があります。ホストファミリーも招待しています。一般の方も入れるようになっていますので皆さんいらしてください!
​
Picture
【顧問】 馬場 良二 先生

T1記者:馬場先生の経歴をお願いします。
馬場先生:文化外国語専門学校で、留学生に日本語を教えていました。東京外国語専門学校で、ポルトガル語を専攻していました。
T1記者:「やさしい日本語」に学生が携わることについてどう いう印象を持たれましたか?
馬場先生:依頼を受けて、学生に声を掛けました。積極的に参加してくれて、役に立てたので嬉しいです。
T1記者:研究室の学生の印象はいかがですか?
馬場先生:体育会系の研究室だと思います。教育実習の時には、上級生が下級生の面倒をよく見ていると思います。
T1記者:学生へ一言お願いします。
​馬場先生:みんなの夢を叶えて欲しいです!
Picture
【ゼミ代表】 迫田 京煕 さん
​
T1記者:この研究室の魅力はなんだと思いますか?
迫田さん:色んな国の留学生との交流ができるところです。
T1記者:将来の夢を教えて下さい。
迫田さん:日本語の教師になりたいです。小さいころに母親と母親の母国の韓国にいて、アメリカに実習に行った経験もあり、日本に興味を持っている外国の方にも日本語を通して交流や理解を深めて欲しいという思いから志望しました。

T1記者:2年生(新入生)へひと言お願いします。
迫田さん:海外への実習で不安があると思うけど、この研究室で今しかできない事を体験して準備してほしいと思います!

Picture
Picture
吉光 衛(よしみつ まもる) さん

T1記者:この研究室の魅力を教えて下さい!
吉光さん:先生も面白くて先輩も優しくて面倒見がいいです。学年を越えてみんなでアドバイスをし合えるいい雰囲気です。
T1記者:将来の夢を教えてください。
吉光さん:元々福岡出身なので、離れてからもっと地元の良さを知りました。大学での教育実習や授業で学ぶ体験を通して成長し、いづれは地元に貢献したいと思います。
T1記者:日本語教育研究室の紹介をお願いします。
吉光さん:先生も面白いし授業も楽しいです!後期にある海外実習に向けて、アドバイスをし合いながらより良い授業を作ることの出来るように日々活動しています。
Picture
Picture
Picture
宮﨑 恵理 さん

T1記者:日本語教育研空室の魅力を教えてください。
宮崎さん:実習に行かれた方が実体験を踏まえてアドバイスをしてくださるので、とても参考になります。また、いろいろな国の留学生と交流できるいい機会になっています。
T1 記者:将来の夢を教えてください。
宮崎さん:国語の授業が好きで、元々は国語の先生になろうと思っていました。ですが、新入生オリエンテーションの時に馬場先生が日本語教育の授業の事を話されて、日本語教師という職業のことを知りました。今は、どちらになるかまだ迷っていますが実習に行ってから決めるつもりです。
T1記者:日本語教育研究室の紹介をお願いします!
宮崎さん:上級生と下級生が協力して活動を行っているので、学年を超えて仲が良い研空室だと思います!
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
授業の時はしっかり集中し、終わった後は和気あいあいとしていて学年を超えて仲が良いという宮崎さんの言葉どおりの研究室でした!
昨年の7月のサンミョン大学の様子も映像で拝見しましたが、とても面白い内容でした。皆さんもぜひ今年の7月、県立大学の中(ちゅう)講義室に行ってみてください!(^^)
Writter A,Yamada
Picture
Picture
Picture
LINEで送る

    熊本県立大学
    サークルINFO

    Picture

    ↓ALLで全ての記事が見れます

    すべて
    シバーズ
    スティールハート
    シーズン☆すぽっつ
    クレッシェンド(フットサル)
    Consonance☆up
    Do DAC
    KUMAJECT.tour
    MR 研究会
    Pioneer Oceans
    Pretty Madonna
    PUKリンピック委員会
    一大事(よさこい)
    体育委員会
    写真部
    剣道部
    卓球部
    ホッケー同好会
    吹奏楽部
    執行委員会
    女子バスケットボール部
    女子バレーボール部
    広告研究会
    弓道部
    探検部
    文化委員会
    旅行研究会
    日本語教育研究室
    映像研究部
    書道部
    植物資源利用研究会(野菜部)
    歌唄
    男子バスケットボール部
    男子バレーボール部
    白亜祭実行委員会
    フォークソング研究部
    硬式テニス部
    硬式テニス部
    舞台研究会
    軟式野球部
    ワンダーフォーゲル部
    ハンドボール部
    バドミントン部
    ラグビー部
    サッカー部
    陸上競技部
    陸上競技部
    飛球☆NEXUS
    食の探検隊

    未来創士2nd
    Picture

    RSSフィード

    ↓月毎で記事の検索もできます

    1月 2023
    9月 2022
    6月 2022
    5月 2022
    12月 2021
    10月 2020
    3月 2020
    12月 2019
    10月 2019
    7月 2019
    6月 2019
    12月 2018
    9月 2018
    8月 2018
    7月 2018
    5月 2018
    3月 2018
    2月 2018
    1月 2018
    12月 2017
    11月 2017
    9月 2017
    8月 2017
    7月 2017
    6月 2017
    5月 2017
    4月 2017
    2月 2017
    1月 2017
    12月 2016
    8月 2016
    7月 2016
    6月 2016
    5月 2016
    3月 2016
    2月 2016
    1月 2016
    12月 2015
    11月 2015
    10月 2015
    9月 2015
    8月 2015
    7月 2015
    6月 2015
    5月 2015
    4月 2015
    3月 2015
    1月 2015
    12月 2014
    11月 2014
    10月 2014
    9月 2014
    8月 2014
    6月 2014
    5月 2014
    4月 2014
    3月 2014
    2月 2014
    1月 2014
    11月 2013
    10月 2013
    8月 2013
    7月 2013
    6月 2013
    5月 2013
    2月 2013

  • 大学・専門学生TOP
    • 記事一覧(大学・専門)
    • カンバン娘 (大学・専門)
    • カンバン男子 (大学・専門)
    • 若っ人ランド(大学・専門学校)
    • エンジョイ (大学・専門)
    • 学校 一覧 (大学・専門)
  • 高校生TOP
    • 記事一覧(高校生)
    • カンバン娘(高校生)
    • カンバン男子(高校生)
    • ハイスクール天国高校生
    • ルール&マナー(高校)
    • 学校 一覧 (高校)
  • Enjoy 人間学!
    • 人間学!TOPの教え
    • 人間学!指導者の教え
    • 人間学!先輩の教え
    • T1学生人間力UP塾 >
      • T1学生人間力UP塾 取材記事
  • T1 Navi
    • 美少女NAVI
    • イケメンNAVI
    • スマイルNAVI
    • オシャレNAVI
    • ドリームNAVI
    • 新歓動画NAVI
    • マネージャーNAVI
    • スマチャリNAVI
    • 衆議院選NAVI
    • 学園祭NAVI
    • 文化祭NAVI
    • Enjoy! 免許NAVI
    • ゴミ分けNAVI
    • 献血NAVI2018
    • 教育NAVI
    • インターンバイトNAVI
    • 世界エイズデーNAVI
    • T1テレビCM NAVI
  • T1コンセプト
    • ガンバレ!熊本 復興NAVI >
      • 復興NAVI
    • T1 フェスタ
  • お問合わせ & 応募
  • マガジン定期購読 申込フォーム
  • 新着情報 & お知らせ
  • 寺原自動車学校
  • プライバシーポリシー


このコンテンツの各ページに掲載の記事・写真・イラスト・画像・音声の無断転用を禁じます。

All rights reserved;Copyright(C)T1Park