【部長】出口 貴啓 3年生
T1記者:サークル創設のキッカケは何ですか? 出口さん:人吉球磨地域の各市町村でバラバラになっている魅力を集めたら、更に人吉球磨の魅力を高めることが出来るのではないかと思い、そのための学生グループ「未来創士2nd」を立ち上げました。 T1記者:活動の魅力は何ですか? 出口さん:人吉球磨地域の「地域活性化」について私達学生が出来ることを探しています。考えるだけではなく、実際に活動することを大事にしています。楽しく活動も出来ることです! T1記者:目標を教えてください。 出口さん:長期的には、10年後、人吉球磨がさらに元気になったとき、「未来創士がきっかけだった」と言われるような活動にしていきたいです!まずは、祭りの実施に向けて頑張ります! |
森内 貴士 3年生
T1記者:未来創士2ndに入ったキッカケを教えてください。森内さん:元々人吉球磨の地域づくりに別団体で関わっていました。昨年、メンバー募集をするという話を現部長から聞いて、そういうことなら是非入りたい、もっと人吉球磨に関わって勉強したいと思ったのがキッカケです。 T1記者:カンバン男子に選ばれたゆえんは何ですか? 森内さん:現在創立2年目のサークルで、代替わりの時に男子が抜けちゃって、その中でカンバン男子になりました。決してイケてる男子ではないです(笑)。 T1記者:最後にサークル紹介をお願いします。 森内さん:人吉球磨地域の地域活性化を目的とする団体です!人吉球磨中の面白い方を集め、フューチャーセッションを行ったり、今年は人吉球磨全10市町村がつながる祭りを企画しています!祭りを行うにはまだまだメンバーが足りません!地域づくりに興味がある方、大学で何か本気で取り組みたいと考えている人を絶賛募集中なので、よろしくお願いします!! |
村上 明里 3年生
T1記者:未来創士2ndに入ったキッカケを教えてください。 村上さん:去年の夏に現部長と知り合い、誘われたのがキッカケです。熊本が大好きで去年引っ越してきたので、熊本の役に立てることには関わりたいと思いメンバーになりました! T1記者:カンバン娘に選ばれたゆえんは何ですか? 村上さん:誰も引き受けてくれなかったからです...(笑) T1記者:最後にサークル紹介をお願いします。 村上さん:人吉球磨地域の活性化を目指しているグループです!やるときはきっちり真面目に取り組みますが、普段はみんなでワイワイしている仲の良いグループです! |