各大学混合サークル
熊本県学生献血促進協議会 【2015】 最新取材日:2015年8月14日 部員数:78名 参加学校:尚絅大学・熊本大学・県立大学・学園大学・保健科学大学・崇城大学・ルーテル大学・東海大学・九看大 活動日:月2~3回 会議 活動内容:若年層の献血者増加に向けた活動! (呼びかけ・ルーム手伝い等) 告知:日赤と下通りの献血ルームで献血ができますので、みなさん是非お越しください! お菓子もジュースも食べ放題・飲み放題です!! 【代表者】本武 礼華さん T1記者:若者に伝えたいことは何でしょうか? 本武さん:若年層の献血者数が減って いるということで、とりあえず若い人たちに献血の重要生・知識について知って欲しいです。 身近な社会貢献だと思って気軽に献血ルームに来て欲しいです。 |
【左:渕上 夏美さん・右:原田 舞子さん】
T1記者:今後の目標を教えてください。 渕上さん:献血者数を少しでも増やすことです。 原田さん:学内献血を充実させることです。 T1記者:楽しい事、大変な事のどちらか一つを教えてください。 渕上さん:楽しいことは他の大学の友達ができる事です。 原田さん:大変な事はイベントの企画、実施です。 T1記者:一言コメントをお願い致します。 渕上さん:献血って大事!! 原田さん:熊本でのイベントや、学内献血から多くの人に献血を知って欲しいです! |
【平井 文浩さん】
T1記者:活動をしていて楽しかった事はなんですか? 平井さん:呼びかけをしていて、初めて献血をしますという人が増えてくれていることは嬉しいです! T1記者:大変なことはありますか? 平井さん:献血が「怖い」・「痛い」というイメージを変えていくことに苦労しています。 |
これからも皆さんの活躍に注目しております!!