ガクセイの人間力がニッポンの未来を創る
t1park
  • 大学・専門学生TOP
    • 記事一覧(大学・専門)
    • カンバン娘 (大学・専門)
    • カンバン男子 (大学・専門)
    • 若っ人ランド(大学・専門学校)
    • エンジョイ (大学・専門)
    • 学校 一覧 (大学・専門)
  • 高校生TOP
    • 記事一覧(高校生)
    • カンバン娘(高校生)
    • カンバン男子(高校生)
    • ハイスクール天国高校生
    • ルール&マナー(高校)
    • 学校 一覧 (高校)
  • Enjoy 人間学!
    • 人間学!TOPの教え
    • 人間学!指導者の教え
    • 人間学!先輩の教え
    • T1学生人間力UP塾 >
      • T1学生人間力UP塾 取材記事
  • T1 Navi
    • 美少女NAVI
    • イケメンNAVI
    • スマイルNAVI
    • オシャレNAVI
    • ドリームNAVI
    • 新歓動画NAVI
    • マネージャーNAVI
    • スマチャリNAVI
    • 衆議院選NAVI
    • 学園祭NAVI
    • 文化祭NAVI
    • Enjoy! 免許NAVI
    • ゴミ分けNAVI
    • 献血NAVI2018
    • 教育NAVI
    • インターンバイトNAVI
    • 世界エイズデーNAVI
    • T1テレビCM NAVI
  • T1コンセプト
    • ガンバレ!熊本 復興NAVI >
      • 復興NAVI
    • T1 フェスタ
  • お問合わせ & 応募
  • マガジン定期購読 申込フォーム
  • 新着情報 & お知らせ
  • 寺原自動車学校
  • プライバシーポリシー

慶誠高等学校 女子卓球部 【2016】

10/14/2016

 
Picture
Picture
慶誠高等学校
女子卓球部 【2016】


部員数:11名
活動日:毎日
練習場所:学内卓球場
実績・歴史:平成28年度県高校総体団体優勝(43連覇!)・個人(単)優勝〜3位・個人(復)優勝・準優勝、平成28年度県高校学年別卓球大会2年個人(単)優勝
 

Picture
【顧問】米田 留美 先生

T1記者:指導の際に大切にしていることを教えてください。
米田先生:感謝の気持ちを表現することです。今の子どもたちは考えていることを伝えることが苦手なように思いますので、とにかく言葉に出しなさいと指導しています。今あることが、当たり前ではありません。卓球部専用の練習場所があることも、卓球台などの道具があることも、学校の支援や、長年の先輩たちの活動のおかげです。だからこそ、活動の環境を支えてくれ、応援してくれている人たちに対して、礼儀正しく、感謝の心を伝えることを大切にしています

Picture
【キャプテン】山田 雪乃 さん

T1記者:卓球の魅力を教えてください。
山田さん:卓球は小学校4年生から始めました。卓球は、相手がいないとできないスポーツです。試合を通していろんな人と関わったり、チームのみんなと団結できる。そういった“人との関わり”が魅力のスポーツだと思います。
T1記者:強さの秘訣を教えてください。
山田さん:慶誠高校卓球部の強さの秘密は、精神面の強さ。卓球だけでなく、礼儀やマナーの面でも先生や監督にご指導いただいています。いつも緊張感を持って練習しているので、試合になってもいつも通りにプレーすることができます。
Picture
Picture
西川 春菜 さん

T1記者:心がけていることを教えてください。
西川さん:ゲームキャプテンとしてチームを盛り上げること。試合の時は、勝つことだけを意識していると、(その時に試合に)出ている人が負けている時、チームの士気が落ちてしまいます。そういう時こそ応援している人たちに「もうちょっと声を出そう」と言って、盛り上げるようにしています。
T1記者:楽しさを感じるときはどんな時でしょうか。
​西川さん:私が卓球で楽しさを感じるのは、試合で競っている時。強い相手を乗り越えて勝った時がとても嬉しいですね。
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
お話を伺っていると一人ひとり意識が高いと感じました。3年生がいる環境で練習ができることは2年生、1年生としては学べることが多くあると思います。これからも先輩のプレーから様々なことを吸収していってほしいと思います。取材ありがとうございました。
Picture
Picture
Picture

慶誠高校 女子サッカー部

10/13/2016

 
Picture
Picture
慶誠高校
女子サッカー部 【2016】


最新取材日:2016年10月13日
部員数:16名(3年0名、2年5名、1年9名、マネージャ-2名)
活動日:月曜休養日
活動内容:練習・ミーティング
目標:選手権優勝
歴史:創部6年目
告知:サッカー好きな人、ぜひ一緒にサッカーしましょう!

コンセプト:「当たり前のことを当たり前に」
Picture
【監督】藤井 俊寛先生

T1記者:指導するうえで大切にしていることは?
藤井先生:選手たちの自主性を重要視しています。アイデアを引き出し意見を尊重してあげることで彼女たちのポテンシャルを高める指導をしています。
T1記者:慶誠高校女子サッカー部の特徴を教えてください。
藤井先生:慶誠女子サッカーと言えば「○○なサッカー」という特徴はないと思っています。彼女たちがどんなサッカーがしたいか、そこも自分たちで「○○なサッカーをしたい」と考えて形を作ってもらいます。
​T1記者:部活を通してどんなことを身につけてほしいですか?
藤井先生:どこに行こうとその環境で必要とされる「人財」になってほしいと思っています。主体的な活動を通して、「人財」になるための素地を身に付けてほしいです。
T1記者:ありがとうございました。
Picture
【キャプテン】平山 百香 2年生

T1記者:チームの特徴を教えてください。
平山さん:先輩後輩仲が良く、集中するときとそうでないときのON・OFFがはっきりしています。また練習中もみんなで盛り上げて明るくすることを心がけています。
T1記者:慶誠高校女子サッカー部に入ったきっかけは?
平山さん:小学校からサッカーをしているのですが、将来の夢がパティシエで慶誠高校にはパティシエコースがあるのでやりたいことが両方できると思ったのがきっかけです。
T1記者:キャプテンをしていて大変なことは?
平山さん:伝え方次第で心に響かないし、逆効果になってしまうこともあります。また自分の意見を言えない子が多いのでそれをどうやって引き出すかということが難しいです。
T1記者:逆にやりがいは?
平山さん:フォワードでキャプテンなので、自分が点を決めてチームに勢いをつけられたときです。
T1記者:チームの今後の目標を教えてください。
平山さん:決定力が課題なので、シュートにこだわっていきたいと思います。
​T1記者:ありがとうございました。
Picture
Picture
徳永 真央さん 1年生

T1記者:慶誠高校女子サッカー部に入ったきっかけは?
徳永さん:中学生の時に体験入部をして、ここに決めました。
T1記者:ポジションを教えてください。
徳永さん:キーパーです。すごいシュートを粘って止めたときの達成感が魅力です。
T1記者:一番の思い出は?
徳永さん:高校総体です。3年生とは少ししかプレーできませんでしたが、最後の試合で思っていた以上の力が出せてすごく感動した試合でした。
T1記者:今後の目標を教えてください。
徳永さん:サッカー、私生活で人として成長していきたいです。
​T1記者:ありがとうございました。
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
ピンクのユニフォームがぴったりの慶誠女子サッカー部の皆さん。半コートの練習場を精いっぱい駆け回る姿が印象的でした。これからも持ち前のチームワークで頑張ってください!
Writer K.Matsubara
Picture
Picture
Picture

慶誠高等学校 男子卓球部 【2016】

10/10/2016

 
Picture
Picture
慶誠高等学校
男子卓球部 【2016】


部員数:14人
活動日:毎日
実績・歴史:創部6年で県高校総体を2回制覇!平成28年度県高校総体団体優勝・個人(復)準優勝、平成28年度県高校学年別卓球大会2年個人(単)優勝 ・準優勝
​
Picture
【監督】堀川 好実 先生
​

T1記者:慶誠高校男子卓球部の強さの秘密を教えてください。
堀川先生:総監督の高木珠江さん、ヘッドコーチの高木誠也さんがつくりあげてきた、全国でも通用する卓球スタイルが強さのベースです。私は男子卓球部が創部した6年前の秋から、監督として携わっています。チーム作りにおいて、重視していることは精神面の強化。昔は生活がだらしなくても卓球は強いというプレーヤーがいましたが、今はだらしない生活をおくっていてフルゲームの切羽詰まった試合を勝てる人はいません。対人競技なので、自分に甘い選手が試合に勝てるはずがないと考えています。

Picture
【主将】森川 瑞希 さん

T1記者:卓球を始めたきっかけを教えてください。
森川さん:卓球は小学3年生から遊び感覚で始め、5年生から強くなりたいと思って本格的に取り組みました。私が中学1年生の時に、3年先輩が慶誠に行かれたので、自分も行きたいなと思いました。
T1記者:今後の目標を教えてください。
森川さん:今後の目標は、卓球を続けていくこと、そして目の前の目標は1、2年生が出場する新人戦のサポートをしっかりやって、優勝することです。
T1記者:卓球の魅力を教えてください。
森川さん:卓球は地味とか言われることもありますが、リオデジャネイロオリンピックで盛り上がったように、大きなプレーやパワフルなプレーなど派手な部分もあり、スビードのあるスポーツです。そこが大きな魅力だと思います。

Picture
Picture
中川 拓己 さん

T1記者:卓球の魅力を教えてください。
中川さん:卓球を面白いと感じるようになったのは、中学生になって決定打ができ、勝てるようになってからです。
卓球というスポーツはラリーもすごいのですが、ラリーに入るまでのサーブとかも世界レベルの人たちはすごいので、その辺もぜひ見てほしいポイントです。
T1記者:今後の目標を教えてください。
中川さん:まず学年別大会での優勝。そして新人戦も県で優勝して、九州大会でも全国大会へ行けるようにしっかり勝って行きたいです。
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
強さの秘訣とはなかなか普段聞けないことをうかがうことができたと思います。
また、素直な生徒さんの思いや熱い気持ちを聞かせていただきました。

これからも一人ひとり目標のもと頑張ってください。
取材ありがとうございました。
writer E.Imamura
Picture
Picture
Picture

慶誠高等学校 吹奏楽部 【2016】

10/7/2016

 
Picture
Picture
慶誠高等学校
吹奏楽部 【2016】

最新取材日:2016年9月14日
部員数:14人
活動日:毎日
コンセプト:愛し愛されろ
歴史・実績:創部18年目 全国高等学校総合文化祭パレード・マーチング部門出場
Picture
【顧問】山崎 大士 先生

T1記者:指導する上で大切にされていることを教えてください。
​山崎先生:部活が楽しい時間になるようにみんなの居場所を作ってあげることです。
T1記者:成長をしてほしい面はありますか。
山崎先生:気持ちや心といった内面を強くしていってほしいと思います。
T1記者:魅力を教えてください。
山崎先生:みんながレギュラーということです。また1つのものをみんなで作り上げるので団結力が強くなっていきます。
Picture
【部長】深浦 真奈 さん

​T1記者:入部の理由を教えてください。
新浦さん:始めは部活動に入っていませんでしたが、体育祭の際に吹奏楽部のパレードを見たことがきっかけでかっこいいと思い入部を決めました。
T1記者:魅力を教えてください。
新浦さん:みんなが家族のように仲がいいことです。なので、いつも楽しく活動をしています。
Picture
Picture
森井 香菜 さん

T1記者:入部の理由を教えてください。
森井さん:中学三年生の時に演奏していた先輩に憧れて入部をしました。先輩がたたいているリズムが複雑で今でも鮮明に覚えています。
T1記者:魅力を教えてください。
森井さん:個人ではなく全体で評価をされるところです。一人だけが頑張れば言い訳ではなくみんなで頑張らないといけません。また見ている人や、私たち演奏者みんなに感動を与えたれる点です。
​
Picture
Picture
Picture
園田 慎吾 さん

T1記者:入部の理由を教えてください。
園田さん:もともと兄がやっていたので興味があり、高校のパーカッションに憧れて入部をしました。実際やってみると、練習はきついですが、その分本番がとてもたのしいです。
T1記者:パーカッションの魅力を教えてください。
園田さん:他の楽器にできないことができることや、みんなのビートを作っているところだと思います。
T1記者:部活動紹介をお願いします。
園田さん:吹奏楽部は愛し愛されろをモットーに元気に活動をしています。
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
みんなで息を合わせて演奏をしたり、動いたりするのはとても大変だと思いますが、皆さんが頑張った分感動として聞いている人や演奏者に返って来るのだと思います。これからも素晴らしい音楽を皆さんに届けていってください。取材ありがとうございました。
writer E.Imamura
Picture
Picture
Picture

慶誠高等学校 陸上競技部 【2016】

10/7/2016

 
Picture
Picture
慶誠高等学校
陸上競技部 【2016】

最新取材日:2016年9月13日
活動日:毎日
コンセプト:諦めない
歴史:創部3年目
募集:部員募集中です。特に男子長距離強化募集中。
Picture
【顧問】中村 大樹 先生
​
T1記者:指導する上で大切にしていることを教えてください。
中村先生:人間力を大切にしています。日常生活や礼儀等がきちんとできていれば自ずと結果はついてきます。
T1記者:力を入れて取り組んでいることはありますか。
中村先生:今はチームの土台作りに力を入れています。生徒たちには自分の殻を破って、自分の結果を常に更新していってほしいです。
T1記者:成長してほしい面はありますか。
中村先生:自主性ですね。今から自分のことは何でも自分でできるようになっていると将来にも繋がります。また、きついことをしないと強くはなりません。ここがそんな場所であり、一人ひとりが成長していってくれればと思います。
Picture
Picture
松田 修 さん

T1記者:入部の理由を教えてください。
松田さん:陸上競技部顧問の先生が体育の授業の時に、陸上のことを熱く語ってくれたことがきっかけで、興味を持ちました。その時に先生が「頑張った分だけ、自分の努力が形となって現れる」とおっしゃっていた言葉に心を打たれ入部を決めました。
T1記者:魅力を教えてください。
松田さん:私は400mが専門で、短距離の中で一番きつい種目にはなりますが、とても達成感があるところです。
Picture
Picture
Picture
古川 夏花 さん

T1記者:入部の理由を教えてください。
古川さん:先生にスカウトれたことがきっかけでした。もともとテニスをしていたのですが、走ることは嫌いではなく、また新しいことに挑戦してみたいと思い入部をしました。
T1記者:魅力を教えてください。
古川さん:陸上部は先輩後輩関係なく仲がよく、メリハリがあります。持久力もつくので自分の為にもなるところです。
​
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
常に自分の結果を超えて行かなければいけないので、きついところではあるとは思いますが、皆さんには自分を変えていく時だと思って日々の練習を頑張ってほしいと思います。

これからの皆さんの活躍に期待しています。
取材ありがとうございました。
writer E.Imamura
Picture
Picture
Picture
    Picture

    ↓ All で全ての記事が見れます

    すべて
    吹奏楽部
    女子卓球部
    女子バスケットボール部
    女子サッカー部
    料理研究部
    書道部
    男子卓球部
    男子サッカー部
    バレーボール部
    ダンス部
    陸上競技部

    Picture

    ↓ 月毎で記事の検索もできます

    7月 2022
    6月 2022
    9月 2021
    4月 2021
    9月 2020
    8月 2020
    9月 2019
    8月 2018
    12月 2017
    10月 2017
    8月 2017
    7月 2017
    4月 2017
    12月 2016
    10月 2016
    9月 2016
    5月 2016
    4月 2016
    12月 2015
    11月 2015
    4月 2015
    3月 2015
    2月 2015
    12月 2014
    9月 2014
    2月 2014
    7月 2013
    11月 2012

  • 大学・専門学生TOP
    • 記事一覧(大学・専門)
    • カンバン娘 (大学・専門)
    • カンバン男子 (大学・専門)
    • 若っ人ランド(大学・専門学校)
    • エンジョイ (大学・専門)
    • 学校 一覧 (大学・専門)
  • 高校生TOP
    • 記事一覧(高校生)
    • カンバン娘(高校生)
    • カンバン男子(高校生)
    • ハイスクール天国高校生
    • ルール&マナー(高校)
    • 学校 一覧 (高校)
  • Enjoy 人間学!
    • 人間学!TOPの教え
    • 人間学!指導者の教え
    • 人間学!先輩の教え
    • T1学生人間力UP塾 >
      • T1学生人間力UP塾 取材記事
  • T1 Navi
    • 美少女NAVI
    • イケメンNAVI
    • スマイルNAVI
    • オシャレNAVI
    • ドリームNAVI
    • 新歓動画NAVI
    • マネージャーNAVI
    • スマチャリNAVI
    • 衆議院選NAVI
    • 学園祭NAVI
    • 文化祭NAVI
    • Enjoy! 免許NAVI
    • ゴミ分けNAVI
    • 献血NAVI2018
    • 教育NAVI
    • インターンバイトNAVI
    • 世界エイズデーNAVI
    • T1テレビCM NAVI
  • T1コンセプト
    • ガンバレ!熊本 復興NAVI >
      • 復興NAVI
    • T1 フェスタ
  • お問合わせ & 応募
  • マガジン定期購読 申込フォーム
  • 新着情報 & お知らせ
  • 寺原自動車学校
  • プライバシーポリシー


このコンテンツの各ページに掲載の記事・写真・イラスト・画像・音声の無断転用を禁じます。

All rights reserved;Copyright(C)T1Park