ガクセイの人間力がニッポンの未来を創る
t1park
  • 大学・専門学生TOP
    • 記事一覧(大学・専門)
    • カンバン娘 (大学・専門)
    • カンバン男子 (大学・専門)
    • 若っ人ランド(大学・専門学校)
    • エンジョイ (大学・専門)
    • 学校 一覧 (大学・専門)
  • 高校生TOP
    • 記事一覧(高校生)
    • カンバン娘(高校生)
    • カンバン男子(高校生)
    • ハイスクール天国高校生
    • ルール&マナー(高校)
    • 学校 一覧 (高校)
  • Enjoy 人間学!
    • 人間学!TOPの教え
    • 人間学!指導者の教え
    • 人間学!先輩の教え
    • T1学生人間力UP塾 >
      • T1学生人間力UP塾 取材記事
    • くまもと未来トーク
  • T1 Navi
    • 美少女NAVI
    • イケメンNAVI
    • スマイルNAVI
    • オシャレNAVI
    • ドリームNAVI
    • 新歓動画NAVI
    • マネージャーNAVI
    • スマチャリNAVI
    • 衆議院選NAVI
    • 学園祭NAVI
    • 文化祭NAVI
    • Enjoy! 免許NAVI
    • ゴミ分けNAVI
    • 献血NAVI2018
    • 教育NAVI
    • インターンバイトNAVI
    • 世界エイズデーNAVI
    • T1テレビCM NAVI
  • T1コンセプト
    • ガンバレ!熊本 復興NAVI >
      • 復興NAVI
    • T1 フェスタ
  • お問合わせ & 応募
  • マガジン定期購読 申込フォーム
  • 新着情報 & お知らせ
  • 寺原自動車学校
  • プライバシーポリシー

九州ルーテル学院大学 ダウン症支援部【2018】

3/17/2018

 
画像
画像
九州ルーテル学院大学
ダウン症支援部 【
2018】

コンセプト:明るく!楽しく!元気よく!
最新取材日:2018年3月17日
活動内容:ダウン症の方との療育活動と余暇活動
部員数:80名
活動日:土曜日

活動場所:熊本県身体障がい者福祉センター
目標:本人さん(ダウン症を持たれてる方)に楽しんでもらう。
募集:特別支援に興味がある人、教師を目指している人はぜひ一度見学に来てください!
画像
【部長】後藤 健太朗さん 1年生
T1記者:部の特長を教えて下さい。

後藤さん:みんな仲良く、協力して活動しています。
​T1記者:入部のきっかけを教えて下さい。
後藤さん:小学校の先生を志望していて、特別支援に興味があったので入りました。このサークルに入っている先輩に話を聞いて活動に魅力を感じたのも大きいです。
T1記者:部長として大切にしていることを教えて下さい。
後藤さん:本人さん1人ひとりに個性や性格があるので、「ダウン症の方」としてでなく、「1人の人」として接することや、本人さんたちのために出来ることを率先して探すことを大切にしています。
T1記者:今後の目標を教えて下さい。
後藤さん:本人さんたちが成長でき、楽しめる場を作るために部員1人ひとりがどんな支援ができるか考えながら活動することです。
画像
画像
​坂田 日明(あきら)さん 1年生
T1記者:カンバンたる由縁を教えて下さい。
坂田さん:部の縁の下の力持ちです!
T1記者:入部したきっかけを教えて下さい。
坂田さん:先輩に誘われて活動に興味を持ちました。大学生活を送る中で、時間を有意義に使いたかったこともきっかけです。
T1記者:活動の魅力を教えて下さい。
坂田さん:日頃接することのない人と接して、色んなことを学ぶことが出来ることです。
T1記者:部のPRをお願いします。
坂田さん:先輩たちとワイワイしながら活動できます。たくさんの活動を通して本人さんと一緒に成長していくことができる部活です。
​

画像
画像
画像
​平本 晶子(あきこ)さん 1年生
T1記者:カンバンたる由縁を教えて下さい。
​​
平本さん:明るい笑顔で場を和ませる癒し系です(笑)。
T1記者:入部したきっかけを教えて下さい。
平本さん:大学生活で何か打ち込めることを見つけたいと思っていたところ、ダウン症支援部の活動に誘ってもらい、頑張ってみたいと思い入部しました。
T1記者:活動の魅力を教えて下さい。
平本さん:毎週活動ができることと、前回できなかったことが出来たりするなど、子どもたちの成長を見ることができることです。
T1記者:部のPRをお願いします。
平本さん:本人さんの成長を見ることができるのはもちろん、自分たちも一緒に成長することができる部活です。興味のある方はぜひ見学に来てください!
画像
画像
画像
画像
画像
画像
ダウン症支援部の活動にお邪魔しました!
毎週活動を楽しみに来られる本人さんたちの為に、皆さんで話し合って、活動に臨まれているとのこと。
人の為に一生懸命になれる皆さんはとてもかっこいいなと思います!
これからも皆さんで協力して頑張ってください、応援しています(^^♪
Writer M.Sugahara
画像
画像
画像

九州ルーテル学院大学 ダウン症支援部 【2017】

2/23/2017

 
Picture
Picture
九州ルーテル学院大学
ダウン症支援部 【2017】


コンセプト:「at home な小鳩会」

最新取材日:2017年2月7日
部員数:89名(4年18名、3年28名、2年22名、1年21名)
活動日:土曜日
活動内容:ダウン症児の療育活動、余暇活動
目標:本人さん達が楽しめる時間を作る
歴史:創部48年
Picture
【部長】志垣 綾さん 1年生

​T1記者:入部したきっかけを教えてください。
志垣さん:弟がダウン症で、小学生の時から一緒に活動に参加していました。大学に入学したのもこの活動に運営側として参加したかったからです。
T1記者:療育活動と余暇活動とはどのようなものですか?
志垣さん:療育活動とは、様々な体験を通して身体で学習していくことです。余暇活動とは、施設に入っていたり仕事をしている方々に楽しく遊んでいただく活動です。
T1記者:今後の目標を教えてください。
志垣さん:マンネリ化することなく、常に本人さん達に楽しんでいただけるような活動をやっていきたいです。
Picture
Picture
鬼塚 和季さん 1年生

T1記者:入部したきっかけを教えてください。
鬼塚さん:特別支援の教員になることが夢なんですが、その夢を叶えるために必要な活動だと思ったからです。
T1記者:ダウン症支援部の特徴を教えてください。
鬼塚さん:もちろん本人さん達に楽しんでもらいつつ、企画運営する自分達も楽しみながら活動できています。
T1記者:今後の目標を教えてください。
鬼塚さん:まずは本人さん達に名前を覚えてもらって、気軽に話しかけてもらえるようになりたいと思います。
Picture
Picture
Picture
富永 夏実さん 1年生

T1記者:入部したきっかけを教えてください。
富永さん:兄がダウン症支援部に入っていて、話を聞くと子ども達と触れ合えると聞いたので入部しました。
T1記者:この活動をしていて良かったと思ったことは?
富永さん:注意しなければならないこと等が実際の体験を通して学べることです。
T1記者:今後の目標を教えてください。
富永さん:笑顔を絶やさず色んな人とたくさん話したいと思います!
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture

ダウン症の方々と一緒に、様々な活動を行う九州ルーテル学院大学ダウン症支援部の皆さんを取材しました。
部員数は約90人と非常に多く、​特別支援教育コースや精神保健福祉コースがあるルーテル大ならではの活動ですね!

これからも頑張ってください、応援しています!

Writer K.Matsubara
Picture
Picture
Picture

九州ルーテル学院大学 ダウン症支援部 【2016】

2/20/2016

 
Picture
Picture
九州ルーテル学院大学
ダウン症支援部 【2016】


最新取材日2016年2月13日
部員数:約90名(4年10名、3年20名、2年30名、1年30名)
活動日:毎週土曜日
活動内容:ダウン症の方への療育活動
今年の目標:目指せ!部員100名!
歴史・実績:創部約40年
告知や募集:6月に小鳩の運動会があるので見に来てください!


コンセプト:「at homeな小鳩会!!」
Picture
Picture
【部長】原田 凌佑 さん

T1記者:ダウン症支援部に入ったキッカケを教えてください。
原田さん:保育士になることが夢で、子供たちと関わる良い経験になると思い入部しました。

T1記者:どういった活動をされているんですか?
原田さん:毎週土曜日にダウン症の方々と交流しています。Tシャツの色でそれぞれの組に分かれているんですが、桃色は赤ちゃん、赤は小学生未満の未就学児、青は小学生、黄色は中・高生、緑はそれ以上という感じで分かれています。年に3回はイベントもやっていて、6月は運動会、8月はキャンプ、12月にはクリスマス会をやっています。準備は大変ですけど、楽しんでくれる顔を見るのがやりがいになっています。

T1記者:ダウン症支援部に入って「良かったな」と思うことを教えてください。
原田さん:やはり障害を持った方々なので、普段よりもより気を使って接しなければなりません。ただそこから学ぶことも多くて、子供たちと接する時にも当てはまるし普段の生活の中で気配りだったり言葉遣いが身につくのですごく良い経験になっています。
​
T1記者:今後の目標を教えてください。
原田さん:学生が頑張りすぎているところがあるので、活動に参加してくれるダウン症の皆さんが自ら楽しんで主体的に活動できるようにしていきたいです!
T1記者:ありがとうございました。
Picture
Picture
岩田 想 さん

T1記者:入部したキッカケを教えてください。
岩田さん:特別支援の資格が欲しくてルーテルに来て、やりたいことと活動が合っていたので入りました。
T1記者:どんな時が楽しいですか?
岩田さん:子供たちの笑顔が見れた時です!
T1記者:将来の夢を教えてください。
岩田さん:乳児院で働くことです。
T1記者:最後に「私のこだわり」を教えてください。
岩田さん:笑顔でいることです!笑顔だと気持ちも明るくなるのでいつも笑顔でいます!!
T1記者:ありがとうございました。
Picture
Picture
Picture
吉岡 紘平 さん

T1記者:入部したキッカケを教えてください。
吉岡さん:特別支援系の部活をしたくて見学に来たら引きずり込まれた…という感じです(笑)
T1記者:ダウン症支援部の雰囲気はどうですか??
吉岡さん:学生同士めちゃめちゃ仲が良いので、学年や組を超えて一丸となって頑張っています!
T1記者:将来の夢を教えてください。
吉岡さん:特別学級の教員か精神保健福祉士、ソーシャルワーカーになりたいです。まだ迷っているので在学中に色々経験して決めていきたいです。
T1記者:最後に「私のこだわり」を教えてください。
吉岡さん:オリジナルでいることです。周りに流されず「自分であれ」をモットーにしています。
T1記者:ありがとうございました。
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture

​特別支援教育コースや精神保健福祉コースがあるルーテル大ならではの部活で、なんと全学生の約5分の1が在籍しているらしいです!
活動は毎週あるので大変なこともあると思いますが、皆さん仲が良く楽しそうに活動されていました。
社会への貢献、そして必ず将来に役立つ活動だと思います!
これからも楽しく!活動されてください(^^)
Writer K.Matsubara
Picture

九州ルーテル学院大学 ダウン症支援部 【2014】

6/28/2014

 
Picture
Picture
Picture
九州ルーテル学院大学 ダウン症支援部 【2014】

取材日:2014年6月28日


部員数:80人(4年:14名 3年10名 2年20名 1年36名)
活動日:毎週土曜日
活動内容:毎週の活動に加え、年に3回のイベントをやっている。(5月運動会,8月の夏季療斉キャンプ,12月クリスマス会)
コンセプト:子供たちと楽しく笑顔で!
今年の目標:キャンプに向け頑張る!!
歴史:小鳩会41年目、ダウン症研究会30年くらい(かつて熊本大学にあったものを引き継いだ)
その他:ほかの大学の学生も参加OKです^^

Picture
部長 江上聡さん 2年生

T1記者:どのようなきっかけでダウン症支援部にはいったのですか?
江上さん:先輩から誘われて一度顔をでしてみたら楽しくてそれがキッカケですね!また、将来的には特別支援の免許もとりたいと考えています^^
T1記者:とても体格ががっちりしているように見えるのですが、以前にスポーツか何かされていましてか?
江上さん:以前は野球をしていました!
T1記者:最近のマイブームなどありますか?
江上さん:最近のマイブームは食べ歩きです!いろんなところに行っていろんなものを食べています(^O^)
T1記者:最後に、この部をどんなものにしていきたいと考えていますか?
江上さん:子供も学生もみんなが楽しめる活動にしていきたいと考えています(*^^*)
Picture
取材に行ってすぐに目にとびこんで来たのは、子供たちと笑顔で遊ぶ学生の皆さんの姿。
とても暖かい雰囲気で取材していながら心が温まりました^^

子供たちが泣き出したりしたとしても、しっかり子供たちと向き合ってお世話をしている姿はとてもかっこよく見えました(^^♪

Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
~保護者の方のお言葉~
山本 雅彦さん
7年前、子供がダウン症と分かって色々調べているうちにネットでこの会を見つけました。この活動を学生が支えてくれているおかげで生活リズムの一つとして楽しく過ごせています。昔は県内のいろいろな大学生に手伝ってもらっていたが、いまはルーテルの学生がほとんどなのでほかの大学からも参加してもらえると嬉しいです。色々なことが学べると思うので学校の先生だったり、学校の先生たちにもっと見て欲しいと思います。
Picture
Picture
学生と子でもたちのはじけるような笑顔を見ていると幸せな気持ちになりました^^
Picture
Picture
Picture
Picture
海老原秀史さん 2年生
T1記者:何がキッカケでこの部に入ったのですか?
海老原さん:姉から話を聞いていて興味を持ったので入りました。
T1記者:この活動の魅力はなんでしょうか?
海老原さん:子供たちの笑顔を見れることが一番の魅力です!
T1記者:将来の夢は何ですか?
海老原さん:将来は特別支援学校の先生になりたいと考えています!!
加悦愛理さん 3年生
T1記者:何がキッカケでこの部に入ったのですか?
加悦さん:1年の時友達に誘われていったら、とっても楽しかったので、それがキッカケで入りました。
T1記者:この活動の魅力は何ですか?
加悦さん:子供たちのキラキラした顔を見たときに元気をもらえるところです!
T1記者:将来の夢は何ですか?
加悦さん:中学校の英語の教師になりたいと考えています!!
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
本気で子供たちと向き合うこと。約束は必ず笑顔で接することです!!
Writer.T.Rin
Picture
    画像

    ↓サークル別に記事が見れます。

    すべて
    ESS同好会
    くれよん部
    サッカー部
    スイーツ同好会
    ソフトボール部
    ダウン症支援部
    ダンス部
    ダンス部
    チューター
    バスケットボール部
    バスケットボール部
    バドミントン部
    バレーボール部
    ハンドメイド同好会
    フットサル部
    フリーミュージック部
    夏夜祭実行委員会
    学生ボランティア
    学生自治会
    手話サロン
    武道同好会
    自閉症支援部
    自閉症支援部
    軟式野球部
    軽音部
    陸上部

    画像

    ↓月毎で記事の検索もできます。

    5月 2025
    10月 2024
    5月 2024
    4月 2024
    4月 2023
    2月 2020
    1月 2020
    1月 2019
    6月 2018
    5月 2018
    4月 2018
    3月 2018
    2月 2018
    1月 2018
    11月 2017
    10月 2017
    8月 2017
    7月 2017
    6月 2017
    5月 2017
    4月 2017
    3月 2017
    2月 2017
    1月 2017
    8月 2016
    6月 2016
    5月 2016
    4月 2016
    3月 2016
    2月 2016
    12月 2015
    8月 2015
    5月 2015
    4月 2015
    2月 2015
    1月 2015
    11月 2014
    10月 2014
    9月 2014
    8月 2014
    6月 2014
    5月 2014
    4月 2014
    11月 2013
    10月 2013
    9月 2013

    RSSフィード

  • 大学・専門学生TOP
    • 記事一覧(大学・専門)
    • カンバン娘 (大学・専門)
    • カンバン男子 (大学・専門)
    • 若っ人ランド(大学・専門学校)
    • エンジョイ (大学・専門)
    • 学校 一覧 (大学・専門)
  • 高校生TOP
    • 記事一覧(高校生)
    • カンバン娘(高校生)
    • カンバン男子(高校生)
    • ハイスクール天国高校生
    • ルール&マナー(高校)
    • 学校 一覧 (高校)
  • Enjoy 人間学!
    • 人間学!TOPの教え
    • 人間学!指導者の教え
    • 人間学!先輩の教え
    • T1学生人間力UP塾 >
      • T1学生人間力UP塾 取材記事
    • くまもと未来トーク
  • T1 Navi
    • 美少女NAVI
    • イケメンNAVI
    • スマイルNAVI
    • オシャレNAVI
    • ドリームNAVI
    • 新歓動画NAVI
    • マネージャーNAVI
    • スマチャリNAVI
    • 衆議院選NAVI
    • 学園祭NAVI
    • 文化祭NAVI
    • Enjoy! 免許NAVI
    • ゴミ分けNAVI
    • 献血NAVI2018
    • 教育NAVI
    • インターンバイトNAVI
    • 世界エイズデーNAVI
    • T1テレビCM NAVI
  • T1コンセプト
    • ガンバレ!熊本 復興NAVI >
      • 復興NAVI
    • T1 フェスタ
  • お問合わせ & 応募
  • マガジン定期購読 申込フォーム
  • 新着情報 & お知らせ
  • 寺原自動車学校
  • プライバシーポリシー


このコンテンツの各ページに掲載の記事・写真・イラスト・画像・音声の無断転用を禁じます。

All rights reserved;Copyright(C)T1Park