ガクセイの人間力がニッポンの未来を創る
t1park
  • 大学・専門学生TOP
    • 記事一覧(大学・専門)
    • カンバン娘 (大学・専門)
    • カンバン男子 (大学・専門)
    • 若っ人ランド(大学・専門学校)
    • エンジョイ (大学・専門)
    • 学校 一覧 (大学・専門)
  • 高校生TOP
    • 記事一覧(高校生)
    • カンバン娘(高校生)
    • カンバン男子(高校生)
    • ハイスクール天国高校生
    • ルール&マナー(高校)
    • 学校 一覧 (高校)
  • Enjoy 人間学!
    • 人間学!TOPの教え
    • 人間学!指導者の教え
    • 人間学!先輩の教え
    • T1学生人間力UP塾 >
      • T1学生人間力UP塾 取材記事
  • T1 Navi
    • 美少女NAVI
    • イケメンNAVI
    • スマイルNAVI
    • オシャレNAVI
    • ドリームNAVI
    • 新歓動画NAVI
    • マネージャーNAVI
    • スマチャリNAVI
    • 衆議院選NAVI
    • 学園祭NAVI
    • 文化祭NAVI
    • Enjoy! 免許NAVI
    • ゴミ分けNAVI
    • 献血NAVI2018
    • 教育NAVI
    • インターンバイトNAVI
    • 世界エイズデーNAVI
    • T1テレビCM NAVI
  • T1コンセプト
    • ガンバレ!熊本 復興NAVI >
      • 復興NAVI
    • T1 フェスタ
  • お問合わせ & 応募
  • マガジン定期購読 申込フォーム
  • 新着情報 & お知らせ
  • 寺原自動車学校
  • プライバシーポリシー

九州学院高校 ボクシング部【2021】

6/2/2021

 
画像
九州学院高校
ボクシング部【2021】 
コンセプト:恐れず、驕らず、侮らず

最新取材日:2021年6月2日
部員数:28名(3年11・2年8・1年9名)
活動日:火曜~土曜日
活動場所:校内ボクシング場
​活動内容:ボクシングの練習
画像
【コーチ】 坂田 一平さん
Q.部の特徴は?
 みんな仲が良く、明るい子が多いです。自主性のある子達なので、自分たちで考えて行動できます。
Q.指導の際、気を付けていることは?
 一方的に指導するのではなく、選手の意見や考えを聞くようにしています。
画像
【キャプテン】古閑 由真(ゆうま)さん 3年生
Q.部の特徴は?
練習時間が短い中ですが集中して取り組んでいます。ボクシングという競技は激しいイメージですが、部員は意外と静かだったり優しい子が多いです。
Q.キャプテンとして大切にしていることは?
みんなの意見をしっかり聞くことです。減量前など精神的に追い込まれている子もいるため、なるべく全員と積極的に話すようにしています。
Q.今後の目標は?
ケガをしているので九州大会に出る子やみんなのサポートを頑張りたいです。
​
画像
画像
画像
赤坂 暢花(のか)さん
Q.カンバン娘に選ばれた理由は?
 女子のキャプテンをしているからです。
Q.部のPRをお願いします!
 部活になると真剣に取り組んでいますが、普段は男女関係なくみんな仲が良い部活です!
画像
画像
画像
楢林 順真(じゅんしん)さん
Q.カンバン男子に選ばれた理由は?
 一番明るいからです!!
Q.部のPRをお願いします!
 みんな仲が良いところが良いです!もうすぐ九州大会があるので頑張ります!
画像
画像
画像
画像
画像
画像
九州学院高校のボクシング部を取材しました!
コーチがおっしゃっていた通り、自分たちで声を掛け合いながら自主性をもって練習に取り組む姿勢が印象的でした。
これからも目標に向かって頑張ってください!!
Writer I.Iwamoto
画像
画像
画像

九州学院高校 ボクシング部 TKUハイスクール天国出演 【2020】

7/3/2020

 
画像
画像
九州学院高校
ボクシング部
​TKUハイスクール天国出演【2020】
 

コンセプト:恐れず 驕らず 侮らず
最新取材日:2020年7月3日
TKU放送予定日:2020年8月3日(月)夜10:54~OA
部員数:37名(3年11名・2年11名・1年15名)
活動日:週5日
目標:11月の新人戦で優勝
歴史:創部65周年
画像
【顧問】木庭 浩一先生
Q.生徒たちの特長を教えてください。
仲が良く先輩後輩関係なく、一緒に練習をしています。
Q.指導する上で大切にされていることを教えてください。
体調不良であれば休ませる。そして怪我をしないように気を付けることです。
Q.生徒たちに学んでほしいことを教えてください。
ボクシングで自分の成長を実感し、老人や子供といった弱い人の気持ちが理解できる優しい大人になってもらいたい。ボクシングは個人種目です。ですが、スパーリング等の練習で仲間意識を自覚して、人間関係の大切さを忘れないでほしい。そして、不安や恐怖から逃げるのではなく、挑戦する精神を育んでほしいです。
画像
【部長】宮本 大祐さん 3年生
Q部の特長を教えてください。

短い時間でも集中して練習をすることができます。
Q入部のきっかけを教えてください。
九学ボクシング部のOBである祖父の影響です。小学2年から続けていて、ボクシングをする為に九州学院高校に入学を決めました。
Q部長として大切にしていることを教えてください。
皆を引っ張るのは勿論ですけど、全員で強くなれるように、部員を支えられる存在でいることです。
画像
画像
浦田 晃成(こうせい)さん 2年生
Qカンバンたる由縁を教えてください。

木庭先生:コツコツと頑張っている生徒です。もっと前に出ても良いと思ったので選びました。
Q入部のきっかけを教えてください。
先輩に勧誘されて、面白そうだと思って入部しました。
Qボクシングの魅力を教えてください。
個人スポーツなんですけど、練習には相手がいないと無理な事です。皆と一緒に頑張ったから試合で勝ちたい!って努力しようと思えるのが魅力ですね。
Q部のPRをお願いします。
皆高校からボクシングを始めてスタートラインは同じなので、努力した分結果が返ってきます。初めてでもやりやすい部活なので、一度足を運んでみてください!
画像
画像
画像
北﨑 天寿(てんじゅ)さん 3年生
Qカンバンたる由縁を教えてください。

木庭先生:入部当時唯一の女子だったのですが、練習を頑張り、全日本でフェザー級銅メダルを取ってくれたからです。
Q入部のきっかけを教えてください。
元々はマネージャーとして入部したんですけど、先輩に選手にならないか?って、誘われたのがきっかけです。
Qボクシングの魅力を教えてください。
自分が努力した分、力になることです。1年生の時は1ラウンド戦うのが限界だったのに、一年間頑張ったら、2年生で全日本で銅メダルが取れて成長を実感できました。
Q部のPRをお願いします。
どこの部活にも負けないぐらい部員同士の仲がよくて、仲間と一緒に成長を実感できる部活です!是非一度見学に!
画像
画像
画像
画像
画像
飛び交う汗と目にも止まらない速さで連続で放たれる拳。
部員の皆さんは真剣に部活に取り組んでいて、凄まじい熱量を感じました。
ミット打ちやスパーリングの迫力は、衝撃を受けました。
これからも怪我には気を付けながら、部員同士協力しながら、頑張ってください!
Writer.K.Kobayasi
画像

九州学院高校 ボクシング部【2019】

5/31/2019

0 コメント

 
画像
画像
九州学院高校
ボクシング部【2019】

コンセプト:恐れず、驕らず、侮らず
最新取材日:2019年5月30日
部員数:29名
活動日:週5日程度
活動場所:ボクシング場
実績:2018年熊本県高校総体団体3位

目標:2019年熊本県高校総体団体優勝
画像
【監督】木庭浩一先生
T1記者:選手たちの状況を教えてください。
木庭監督:今週末が県総体の山場になります。数名体調を崩した者もいますが、減量も上手くいき全体的に調子は良いほうです。
プレースタイルとしては相手に打たせないボクシングで試合を組み立てる選手が多いですね。
T1記者:指導の際に気をつけていることを教えてください。
木庭監督:部員の殆どが高校からボクシングを始めるため、それぞれの特長、運動能力や性格を見極めながら指導しています。
T1記者:部活を通して学んでほしいことを教えてください。

木庭監督:まずは3年間続けてもらいたいです。常に目標を持つこと。目標に達せない時もありますが、それに向かって
努力することが大切だと思います。また、部活を通してできた仲間、ライバルたちとの繋がりは今後の人生の宝になります。ボクシングは相手を恐れず向かう姿勢と相手を思いやる気持ちの両方が必要です。心の格闘技でもあると私は思っています。部活を通してできた仲間やライバルたちと切磋琢磨しながら、本当に強い人になってもらいたいです。
画像
画像
画像
【主将】山田 祥皓さん 3年生
T1記者:部の特長を教えて下さい。
山田さん:九学の部活動の中のどの部よりも結束力が高い自信があります。練習、練習外のオフの日も一緒に過ごすことが多く、練習はきついけどみんなのお蔭で頑張れています。
T1記者:入部のきっかけを教えて下さい。
山田さん:兄がボクシングをしていた影響で体験入部に参加した時、あまりの格好良さに惚れました。自分も先輩たちみたいに強くなりたいと思い入部しました。
T1記者:部長として大切にしていることを教えて下さい。
山田さん:とにかく誰よりも声を出すことです。元気と明るさが僕の持ち味なので、それを活かしてみんなを引っ張っていきたいです。
T1記者:今後の目標を教えて下さい。
山田さん:総体で優勝し、インターハイ出場です。
画像
画像
上野 凜大(りんた)さん 3年生
​
県チャンピオン、九州大会準優勝、そして全国選抜出場のイケメンボクサー
​T1記者:入部のきっかけを教えて下さい。

上野さん:先輩に誘われたことがきっけで入部しました。
T1記者:ボクシングの魅力を教えて下さい。

上野さん:練習や試合では激しく打ち合いますが、それ以外の時はみんなとても仲がいいことです。学校関係なく繋がっています。
また、競技としては減量が特にきつい点がありますが、目標体重を達成したときの達成感と終わった後に飲むジュースの味が最高に美味しいです。

T1記者:部のPRをお願いします。
上野さん:部活だけでなく、勉強もみんな頑張っています。学年1~3位を部員で独占したこともあるくらい優秀な部です。
画像
画像
画像
藤本 涼楓(すずか)さん 3年生
可愛い笑顔で料理上手!彼女の差し入れが部員の楽しみ

​T1記者:入部のきっかけを教えて下さい。
藤本さん:キャプテンの山田くんに誘われマネージャーをやることにしました。
T1記者:ボクシングの魅力を教えて下さい。

藤本さん:練習は凄くきつそうですが、頑張っている姿がとても格好いいです。
T1記者:部のPRをお願いします。
藤本さん:オフの日もずっと一緒にいるくらい部員同士とても仲が良い部活です。ボクシング格好いいので皆さん入部をお待ちしています。


​
画像
画像
試合直前のため減量も追い込みです。
30度以上あるこの時期にストーブにあたって発汗を促している様子。見ているこちらが倒れそうです。

画像
画像
高校総体期間中にもかかわらず取材許可をいただきました。試合直前のため軽い練習メニューとのことでしたが、黙々とルーティンをこなす姿がとても格好良かったです。3年生はあと少しですが、最後まで諦めず頑張ってください!
R.Teraoka
画像
画像
画像
0 コメント

九州学院高等学校 ボクシング部 【2016】

12/24/2016

 
Picture
Picture
九州学院高等学校
ボクシング部 【2016】


最新取材日:2016年12月24日
部員数:28名(3年9名、2年9名、1年10名)
活動日:毎日
活動内容:15ラウンド(シャドー、ミット、サンドバック)、土日、スパーリング
目標:県高校総体団体優勝
告知:春の高校総体優勝目指して頑張ります、応援お願いします!
コンセプト:「恐れず 驕らず 侮らず」
Picture
【顧問】 松岡 一磨先生

T1記者:九学ボクシング部の特徴を教えてください。
松岡さん:九学は伝統的にアウトボクサーが多いです。3s(スタミナ、ストレート、スピード)に重きをおいています。
T1記者:指導の上で一番大事にしていることは?
松岡さん:集中力です。メリハリが大事だと思います。練習に勝るものはないと思いますし継続は力なりです。見ていないところで頑張るのが大事だと思います。
T1記者:最後にここで学んだ生徒たちにはどのような人材になっていってほしいですか?
松岡さん:仕事でもメリハリをもって取り組んでって欲しいです。
T1記者:ありがとうございました。
Picture
【キャプテン】 村上 総志さん 2年生

​
​T1記者:いつからボクシングをはじめましたか?
村上さん:高校一年生からです。
T1記者:きっかけは?
村上さん:中学までサッカーをしていたんですが、格闘技が好きだったのでボクシング部の見学に行きかっこよかったので入部しました。
T1記者:九学ボクシング部の特徴は?
村上さん:先輩後輩仲良いですが、ボクシングになると上下関係なく遠慮なく打ち合うしアドバイスを教え合ったり出来る環境があります。
T1記者:ボクシングの魅力は?
村上さん:試合をするのは一人ですが、応援してくれる人もセコンドもチームみたいに一つに感じれることです。
T1記者:目標を教えてください。
​村上さん:県高校総体団体優勝です。そのために自分たちで考え練習し監督のからいただく教えを重ねていって全員のレベルの向上をはかります。
T1記者:ありがとうございました。
Picture
Picture
山田 英明さん 2年生

T1記者:カンバン男子に選ばれた理由は??
山田さん:1番面白いからです!ふざけてみんなを笑わせるのが好きです。
T1記者:いつからボクシングをはじめましたか?
山田さん:高校からです。キャプテンと中学から友達でキャプテンが入部するといったから入りました。
T1記者:どんなときが楽しいですか?
山田さん:出来なかったことが出来るようになり、通用しなかった相手に通用になったときです。
T1記者:今後の目標を教えてください。
山田さん:総体優勝してインターハイでベスト4に入れるように頑張ります。
T1記者:ありがとうございました。
Picture
Picture
Picture
花田 果歩さん 2年生

T1記者:カンバン娘に選ばれた理由は??
花田さん:全日本に出場するからです!
T1記者:いつからボクシングをはじめましたか?
花田さん:高校に入ってからです。中学時代の先輩がボクシング部に入っていてその人についていったのがきっかけです。
T1記者:どんなところが楽しいですか?
花田さん:親と喧嘩や怒られたとき、勉強疲れなどでストレスがたまったときに発散になるところです(笑)
T1記者:今後の目標を教えてください。
花田さん:全国でベスト3に入ることです。
T1記者:強くなる秘訣は?
花田さん:自分より強い人と練習することです。
T1記者:ありがとうございました。
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture


真剣に練習に取り組む九州学院ボクシング部の皆さん。
これからも一生懸命青春のこの大切な時間を好きなことに打ち込んで成長していって下さい^^

これからも頑張ってください!応援しています^^
Writer K.Matsubara
Picture

九州学院高等学校 ボクシング部【2015】

6/18/2015

0 コメント

 
Picture
Picture
九州学院高等学校
ボクシング部【2015】



最新取材日:2015年6月17日

部員数:23名(3年7名、2年8名、1年8名)

活動日:3月~11月のシーズン中は毎日

活動場所:100周年記念館1階

最近の戦績:熊本県高校総体にて2階級制覇し全国へ!
今年で創部59年目を迎える九州学院高等学校ボクシング部!

部員の練習風景(スパーリング)
を見ていると相手と戦う以前にまるで一人一人が自分自身と闘っている様でした。
Picture
【顧問・監督】木庭 浩一先生
T1記者:総体での2階級制覇おめでとうございます!次は全国に向けての調整期間に入っていますが、選手にはこの時期どの様な調整メニュー、ご指導をされていますか?
木庭先生:そうですね・・この時期に限らず個人個人の個性もハートも温度差がありますので合わせて指導、助言はしますが、基本的には生徒自身が考え、改善すべきポイントを自ら考え乗り越える姿勢が大事だと常日頃言っています。その姿勢に全力でやるかやらないかで生徒の将来の人間性も変わってくると思います。
Picture
【部長・主将】村上 龍誠さん
T1記者:ボクシングを始められたきっかけを教えて下さい。
村上さん:中学の時に知人に勧められて始めました!
T1記者:自分自身の目標、課題もあると思いますが、現在の九学ボクシング部をどの様なチームにしたいですか?
村上さん:「勝つ」という強い気持ちを全員持って一致団結し全国で通用する部でありたいです。
T1記者:全国へ向けて現段階で意識して練習しているところを教えて下さい!
村上さん:気合・集中力を持続させるようにしています。
Picture
Picture
Picture
㊧【川津 勇輝さん】LF級優勝㊨【岡田 尚大さん】W級優勝
飛び散る汗から全国大会に対する熱い想いが伝わってきました☆
Picture
Picture
【木庭 千里さん】
唯一女子部員として練習に励む木庭さん!練習すればするほど結果がついてくることが楽しいとコメントしてくれました(^^)
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
自分の弱さに勝ってこそ相手との勝負で勝つ道が見えてくる・・全国大会に向けて今流しているその汗は必ず明日に、いや将来に繋がる汗でしょう!!FIGHT!九州学院ボクシング部!!
Writer.T.Fujikawa
Picture
0 コメント

九州学院高校 ボクシング部 【2013】

6/24/2013

 
Picture
Picture
九州学院高校
ボクシング部 【2013】

最新取材日:2013年06月25日

部員数:25名(3年8名、2年5名、1年8名、マネージャー4名)

活動日:3月~11月のシーズン中は毎日
      オフシーズンは日曜が休日

活動場所:100周年記念館(以前は総合体育館1F)

歴史・実績:今年で創部57年目 県高校総体7連覇中
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
堤 聖也さん 3年生
高校総体にてLF級で見事優勝
Q.ボクシングを始めたきっかけを教えてください。
元々はサッカーをしていたけど、中学2年生の時に興味をもってボクシングを始めた。
Q.ボクシングをやって良かったことは
自分に自信がついた。サッカーはあまり上手じゃなかったけど、ちゃんと練習して結果が出せるようになったことが嬉しい。
Picture
Picture
宮崎 智也さん 3年生
高校総体LW級にて優勝
Q.ボクシングで一番心がけていることは何ですか。
どんな時も楽しく練習することです。
Q.インターハイに向けて今の課題は何ですか。
足腰の強化です。
Picture
Picture

「恐れず 驕らず 侮らず」
監督の木庭 浩一先生に伺いました。
Q.この言葉の由来は何ですか。
私が九州学院ボクシング部に学生として在籍していた頃、当時の監督が良く口にしていた言葉です。私が監督になってから正式に部則として掲げています。
Q.部活を通して生徒に伝えたいことは何ですか。
生徒によってそれぞれ個性がありますので、その子に合ったボクシングを指導しています。ボクシングを通して自分の良いところ、ダメな所にたくさん気づき、成長していってほしいですね。
Picture
新入生にて
黄色いシャツにフレッシュさを感じます。
Picture
新しくチームを引っ張る2年生。
気合十分です!
Picture
Picture

九州学院高校 ボクシング部 ハイスクール天国出演 【2013】

6/24/2013

 
Picture
Picture
九州学院高校
ボクシング部
ハイスクール天国出演 【2013】


片山リナちゃんが九学ボクシング部にやって来ました(^_^)


みんなメロメロです(#^.^#)
Picture
Picture
Picture


今日のクイズは、、、、、、、、
ボクシングの反則技に空手の裏拳のような技があります。
その技の名前は何でしょうか?
①ピボットブロー
②バックハンドパンチ
③堤フェスティバル


正解は①のピボットブローです(^O^)
Picture
ツーショット
堤さんと
Picture
ツーショット2
宮崎さんと
Picture
Picture
    Picture

    ↓ All で全ての記事が見れます

    すべて
    剣道部
    合唱部
    吹奏楽部
    女子バスケットボール同好会
    女子バレーボール部
    弓道部
    書道部
    柔道部
    水泳部
    男子硬式テニス部
    男子バレーボール部
    空手道部
    ハンドボール部
    チアダンス部
    ボクシング部
    サッカー部
    ラグビー部
    陸上競技部

    Picture

    ↓ 月毎で記事の検索もできます

    5月 2023
    4月 2023
    11月 2022
    9月 2022
    6月 2022
    7月 2021
    6月 2021
    4月 2021
    7月 2020
    2月 2020
    11月 2019
    5月 2019
    11月 2018
    2月 2018
    5月 2017
    4月 2017
    2月 2017
    12月 2016
    9月 2016
    7月 2016
    3月 2016
    2月 2016
    11月 2015
    9月 2015
    8月 2015
    6月 2015
    2月 2015
    1月 2015
    11月 2014
    9月 2014
    6月 2014
    1月 2014
    10月 2013
    8月 2013
    6月 2013
    4月 2013
    2月 2013
    11月 2012

  • 大学・専門学生TOP
    • 記事一覧(大学・専門)
    • カンバン娘 (大学・専門)
    • カンバン男子 (大学・専門)
    • 若っ人ランド(大学・専門学校)
    • エンジョイ (大学・専門)
    • 学校 一覧 (大学・専門)
  • 高校生TOP
    • 記事一覧(高校生)
    • カンバン娘(高校生)
    • カンバン男子(高校生)
    • ハイスクール天国高校生
    • ルール&マナー(高校)
    • 学校 一覧 (高校)
  • Enjoy 人間学!
    • 人間学!TOPの教え
    • 人間学!指導者の教え
    • 人間学!先輩の教え
    • T1学生人間力UP塾 >
      • T1学生人間力UP塾 取材記事
  • T1 Navi
    • 美少女NAVI
    • イケメンNAVI
    • スマイルNAVI
    • オシャレNAVI
    • ドリームNAVI
    • 新歓動画NAVI
    • マネージャーNAVI
    • スマチャリNAVI
    • 衆議院選NAVI
    • 学園祭NAVI
    • 文化祭NAVI
    • Enjoy! 免許NAVI
    • ゴミ分けNAVI
    • 献血NAVI2018
    • 教育NAVI
    • インターンバイトNAVI
    • 世界エイズデーNAVI
    • T1テレビCM NAVI
  • T1コンセプト
    • ガンバレ!熊本 復興NAVI >
      • 復興NAVI
    • T1 フェスタ
  • お問合わせ & 応募
  • マガジン定期購読 申込フォーム
  • 新着情報 & お知らせ
  • 寺原自動車学校
  • プライバシーポリシー


このコンテンツの各ページに掲載の記事・写真・イラスト・画像・音声の無断転用を禁じます。

All rights reserved;Copyright(C)T1Park