ガクセイの人間力がニッポンの未来を創る
t1park
  • 大学・専門学生TOP
    • 記事一覧(大学・専門)
    • カンバン娘 (大学・専門)
    • カンバン男子 (大学・専門)
    • 若っ人ランド(大学・専門学校)
    • エンジョイ (大学・専門)
    • 学校 一覧 (大学・専門)
  • 高校生TOP
    • 記事一覧(高校生)
    • カンバン娘(高校生)
    • カンバン男子(高校生)
    • ハイスクール天国高校生
    • ルール&マナー(高校)
    • 学校 一覧 (高校)
  • Enjoy 人間学!
    • 人間学!TOPの教え
    • 人間学!指導者の教え
    • 人間学!先輩の教え
    • T1学生人間力UP塾 >
      • T1学生人間力UP塾 取材記事
  • T1 Navi
    • 美少女NAVI
    • イケメンNAVI
    • スマイルNAVI
    • オシャレNAVI
    • ドリームNAVI
    • 新歓動画NAVI
    • マネージャーNAVI
    • スマチャリNAVI
    • 衆議院選NAVI
    • 学園祭NAVI
    • 文化祭NAVI
    • Enjoy! 免許NAVI
    • ゴミ分けNAVI
    • 献血NAVI2018
    • 教育NAVI
    • インターンバイトNAVI
    • 世界エイズデーNAVI
    • T1テレビCM NAVI
  • T1コンセプト
    • ガンバレ!熊本 復興NAVI >
      • 復興NAVI
    • T1 フェスタ
  • お問合わせ & 応募
  • マガジン定期購読 申込フォーム
  • 新着情報 & お知らせ
  • 寺原自動車学校
  • プライバシーポリシー

熊本北高校 吹奏楽部 【2019】

4/15/2019

 
画像
画像
熊本北高校 吹奏楽部 【2019】
コンセプト:笑顔と感謝
​

最終取材日:2019年4月15日

部員数:3年21名・2年29名
活動日:週6日
画像
【顧問】荒木 真先生
T1記者:生徒達の特長を教えて下さい。
荒木先生:皆さん練習熱心でとにかくよく頑張っています。
T1記者:指導の際に大切にしている事を教えて下さい。
荒木先生:私は自分達でやる、これこそ高校の部活で学ぶことと思います。引き継ぐべき伝統は早川先生が教えてくれました。なので私はその次のものを要求しています。集団の中だけでなく、1人の人間として同じ行動が取れるのが理想です。
​T1記者:活動を通して学んでほしい事を教えて下さい。
荒木先生:大きく言えば人間力。今の時代機械の発展によって、人間の必要性が心配されています。競い合いながら対処するか、複雑な問題を皆で解決するか。音楽を通して色々なものを感じ、新しいものを生み出す力を育ててほしいです。
画像
【部長】中野 珠緒(たまの)さん 3年生
T1記者:部の特長を教えてください。
中野さん:元気で個性豊か。皆一生懸命で、一人ひとりが自分で自分の練習を考えて、取り組んでいます。
T1記者:入部したきっかけを教えてください。
中野さん:中学生の時から北高を志望していました。公立で一番強く、入学後も勉強と部活の両立させながら活動できる部活は他になかったです。入部して本当によかったです!
T1記者:部長として大切にしていることを教えてください
​
中野さん:皆を引っ張ることも大事ですが、それよりも一人ひとりに届くように言動から意識しています。
画像
画像
竹原 圭紀(たまき)さん 3年生​
部内を盛り上げてくれる笑いの中心!

T1記者:入部したきっかけを教えてください。
​
竹原さん:中3の時、吹奏楽コンクールを聞いて北高への入学を決めました。丁寧で計算されていて、歌心のある演奏でした。
​T1記者:吹奏楽の魅力を教えてください。
​
竹原さん:たとえ言葉が通じない人でも、楽譜は世界共通。楽譜を演奏することで、気持ちを通じ合わせられることです。
​T1記者:部のPRをお願いします。
​
竹原さん:部員・高校生活・部活を頑張って1つの目標に向かって、心を合わせる青春がここにあります。
画像
画像
画像
白石 優希 3年生
部内を盛り上げる元気印!
​
T1記者:入部したきっかけを教えてください。
​
白石さん:中3の時、震災後の定演を見に行ったとき、高校では吹奏楽を辞めようと思っていたのですが、定演を見て北高に入学したいと思ったからです。
T1記者:吹奏楽の魅力を教えてください。
​
白石さん:音を合わせる時、幸せを感じます。音が合うことは心が合うということ。互いに通じ合ってると思えます。
​T1記者:部のPRをお願いします。
​
白石さん:ここでしか得られない経験ができます。九州大会への出場、コンテストで結果を出す達成感は、自分を成長させてくれます。
画像
画像
画像
画像
画像
​笑顔・元気弾ける北高吹奏楽部の皆さん。新体制になっても、その伝統は変わりません。これからも常笑軍団で頑張ってください!
Writer.R.Teraoka
画像

熊本北高校 吹奏楽部 TKUハイスクール天国出演【2018】

3/30/2018

0 コメント

 
画像
画像
画像
熊本北高校
吹奏楽部
TKUハイスクール天国 【2018】


最新取材日:2018年3月30日

TKU放送日:2018年4月30日(月)

部員数:44名(2年23名、1年21名)

活動日:毎日 平日16:00~18:00 土日8:30~17:00

活動内容:吹奏楽


コンセプト:人に感動を与える演奏をする

今年の目標:5年連続九州大会金賞

実績・歴史:4年連続九州大会金賞受賞
(県内公立高校唯一)
​
告知や募集:5月3日(祝・木)17:00 第29回定期演奏会開催(会場:熊本県立劇場)
T1パークCMでも紹介中!
画像
画像
ハイスクール天国の収録中、生徒たちと一緒に元気に手を振る早川先生。
【顧問】早川英一先生

T1記者:生徒たちの特長を教えてください。
早川先生:気遣い、心遣いのできる子たちが多いです。こちらから指示を出さなくても自分で考えて行動してくれます。練習に対する姿勢も、課外授業や模試の合間で練習を行うため、集中して時間を有効的に使うことがとても上手だと思います。
T1記者:指導の際に大切にしていることを教えてください。
早川先生:音楽をする以上、周りの音を聴き、それに合わせる能力が大切です。それは、人への思いやりだったり、優しさ、そして協調性になってきます。指導の際はそういった点を重視して指導するよう心がけています。
​
T1記者:生徒たちに今後望むことは何ですか。
早川先生:演奏の中で、それぞれが目立たなければならない所があります。今の生徒たちは、良く言えば協調性がある子たちなのですが、もっと前に出て目立とうとする気持ちを強く持ってほしいとも思っています。後ろに下がる時と前に出る時の見極めが出来る様になると、さらに素晴らしい演奏になるでしょう。失敗しても良いので、一歩前に出るチャレンジを期待しています。そのチャレンジが、今後の人生にも必ず役に立つはずです。
画像
画像
【部長】坂本日向子さん 2年生

T1記者:部の特長を教えてください。
坂本:部員同士仲が良く、早川先生も私たちを実の孫の様に接してくださり、とてもアットホームな部活です。
T1記者:入部のきっかけを教えてください。
坂本:中学生の頃から、北高の吹奏楽部に憧れてたからです。
T1記者:部長として大切にしていることを教えてください。
坂本:全体のモチベーションアップです。今は、部室に個人の目標を貼り出し、毎日目標の意識づけをしています。
また、練習と日常生活のメリハリも大切にしています。部としての行事も、楽しむ時は全力でみんなで楽しみたいです。
T1記者:今後の目標を教えてください。
坂本:定期演奏会の成功と、九州大会5連覇達成です。
画像
画像
(写真左)古賀美有(みゆう)さん 2年生
(写真右)阿久根詩乃(うたの)さん 2年生


T1記者:カンバンたる由縁を教えてください。
古・阿:副部長だからです。部員への指示出しをしたり、部長の全体的なサポートをしています。
T1記者:入部のきっかけを教えてください。
古賀:元々、北高の吹奏楽部に憧れていたからです。
阿久根:入学当時、先輩たちの演奏を聴いて感動したことがきっかけです。
T1記者:吹奏楽の魅力を教えてください。
古・阿:全員で一つの音楽を作り上げるところです。
T1記者:部のPRをお願いします。
古・阿:他の部活動よりも学年・クラスの垣根を越えて関わる機会が多い所が魅力だと思います。コンクールや定期演奏会など、1回の演奏に向けてみんなで準備して作る楽しさがあります。
画像
画像
画像
宮崎寿咲(すざく)さん 2年生

​T1記者:カンバンたる由縁を教えてください。
宮崎:部の演出長をしています。定期演奏会の全体的な構成を考えている所です。
T1記者:入部のきっかけを教えてください。
宮崎:小学校の頃から吹奏楽を始め、ずっと続けたいと思ったので、高校進学後も吹奏楽部に入りました。
T1記者:吹奏楽の魅力を教えてください。
宮崎:みんなと音を重ね合う瞬間にとても感動します。
T1記者:部のPRをお願いします。
宮崎:「人を感動させる演奏」を目標に、それぞれの部員が一生懸命練習し切磋琢磨している部活です。一緒に頑張ってくれる部員を募集しています。

​

画像
画像
画像
取材にお邪魔したこの日は、恒例の合宿中でした。寝食を共にし、仲間との絆もさらに深まったことでしょう。それにしても皆さん楽しそう!
画像
画像
北高吹奏楽部の皆さんでした。定期演奏会の大成功を祈っています!
Writer R.Teraoka
画像
0 コメント

熊本北高等学校 吹奏楽部 【2017】

4/10/2017

1 コメント

 
Picture
Picture
熊本北高等学校
吹奏楽部 【2017】


最新取材日:2017年4月1日
部員数:51人
活動日:毎日 平日16:00~18:00 土日8:30~17:00
今期の目標:九州大会金賞4連覇 全国大会出場
実績・歴史:九州大会 金賞 3連覇中

Picture
【顧問・監督】早川 英一 先生
T1記者:今期の演奏について思うことをお聞かせください。
​早川先生:昨年は地震があり夏にあったのですが、大きなホールで演奏できることを大変喜んでいます。
T1記者:今年の目標を教えてください。
​早川先生:現在九州コンクール3連覇中ですので、4連覇を目指しています。
​T1記者:今年はどのようなテーマで演奏していきますか?

​早川先生:今年のテーマは「ジャズ」。少し大人な雰囲気を表現しようと思っています。
T1記者:生徒たちに何を望んでいますか?

​早川監督:生徒たちの技術の向上もですが、音楽を通して人間関係なども学んでほしい。
Picture
【部長】山中 有佳さん

T1記者:どのような演奏会にしたいですか?
​山中さん:「人に感動を与える演奏」を全員で目標にして、聞いて下さる皆さんに伝わる演奏会にしたいです。
T1記者:どんな楽器を何年続けていますか?

​山中さん:チューバを担当しています。 吹奏楽歴は6年目です。
T1記者:北高吹奏楽部のPRをどうぞ。

​山中さん:全部員吹奏楽が大好きです。毎日練習も自主練も怠らず。全員が一生懸命です。
Picture
Picture
Picture
Picture
木原 朱音さん

T1記者:何の楽器を担当していますか?
​木原さん:ファゴットを担当しています。
T1記者:吹奏楽部に入ったきっかけは?
​木原さん:現部長に誘われて入りました。
T1記者:どんな時が楽しいですか?

​木原さん:合奏で綺麗な音楽ができり、お客さんに喜んでもらえたときです。
私たちは「人を感動させる演奏」がモットーです。お客さんに来てよ良かったと思われる演奏会にしたいです。
​
山部 いづみ さん

T1記者:経歴や何の楽器を担当していますか?
​山部さん:トランペットを担当しています。活動歴は8年目です。JBAソロコンテスト 全国大会に出場しました。
T1記者:どんな時が一番楽しいですか?

​山部さん:全体で音を合わせることで、協力したり音があった時が一番嬉しいです。
T1記者:目標を教えてください。

山部​さん:目標は九州大会で4連覇を目指しています。
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
現在3年連続で金賞の熊本北高等学校 吹奏楽部。今年は4連覇を目指して頑張って下さい。

                                               Writer R.teraoka
1 コメント

熊本北高等学校 吹奏楽部 【2016】

3/25/2016

 
Picture
Picture
熊本北高等学校
吹奏楽部 【2016】


最新取材日:2016年3月25日
活動日:基礎練習、合奏
活動日:平日16:00~18:30、土日8:30~17:00
     (模試などの日程を除く)
コンセプト:人に感動を与える演奏をする
目標:常に高いクオリティを目指す!
実績・歴史:2015年度第59回熊本県吹奏楽コンクール高校Aパート金賞受賞、九州大会金賞受賞
Picture
Picture
顧問 早川 英一 先生

T1記者:早川先生が学生のみなさんに指導をされる際に気をつけていらっしゃることはなんですか。
早川先生:学生の能力とは指導者の言葉一つで変わるものです。学生一人一人言葉を選び抜き、適切な指導を行うことが大事だと考えています。

T1記者:学生のみなさんに今後成長してほしい点は。
早川先生:現1年生は先輩である2年生を追いかける立場で練習していますが、春になれば追われる側になります。後輩を迎えてからも練習に励み、賢く能率よく練習をしてほしいです。もちろん勉強も。

T1記者:取材させていただいたなかで、学生のみなさんが大変礼儀正しいと感じました。なにか特別なご指導をされていらっしゃるのでしょうか。
早川先生:”音楽とは表現”。大事なのは心を込めることです。そのために自分達で心を込めることを身につけるようにしています。楽器を大切にする。報連相はしっかりと。挨拶など、音楽を通して学ぶようにしています。

T1記者:最後に早川先生にとって吹奏楽とは。
早川先生:学生が育ち成長していく経験を一緒に出来るものです。教え子たちが成長していく様を見ることがとても嬉しいのです。
Picture
Picture
Picture
部長 梶原 里菜 さん(クラリネット担当)

T1記者:梶原さんが吹奏楽をはじめたキッカケは。
梶原さん:もともと音楽が好きだったことと、母がフルートをしており、吹奏楽部時代の話を聞いて興味を持ったことがキッカケです。
T1記者:梶原さんの思う北高吹奏楽部の魅力とは。
梶原さん:仲が良いこと!元気が良いこと!です
T1記者:梶原さんが吹奏楽部に入り一番楽しかった思い出は。
梶原さん:2年連続で金賞をとっていたコンクールで、3年連続の取得は難しいと言われていたんですが、それを覆して金賞を取れた時がとっても嬉しかったです!
Picture
Picture
倉田 脩平 さん (ホルン担当)

​T1記者:吹奏楽をはじめたキッカケを教えてください。
倉田さん:小学生の時の当時の優しかった音楽の先生に誘われてらずっとやっています。
​T1記者:倉田さんが今頑張っていることを教えてください。
倉田さん:5月3日に定期演奏会があるので、それに向けて皆で頑張っています。個人としては、もっと堂々とはっきりとした音を出せるように努力しています。
T1記者:吹奏楽部に入って今までで一番楽しかった思い出は。
倉田さん:お客さんの前で演奏をしていて、笑顔で見守ってもらえている時です!
Picture
Picture
Picture
中山 瑞希 さん (パーカッション担当)

T1記者:吹奏楽をはじめたキッカケを教えてください。
中山さん:小学生の時からピアノをやっており、中学生になったら部活で音楽をしようと思ったことがキッカケです。
T1記者:中山さんが今一番頑張っていることは何ですか。
中山さん:コンクールで金賞を取れるように、表現力をもっと身につけて、管楽器の皆を盛り上げれるようにすることです。
T1記者:吹奏楽部に入部して今までで一番楽しかった思い出は。
中山さん:きつい練習や辛いことを経験して、本番で練習以上の結果を出してお客さんを喜ばれたことが、すごく嬉しかったです。
Picture
Picture
Picture
Picture
大事なものは目に見えない形に残らないもの。それを音楽を通して学ぶ。

お客が一人であろうが、演奏を聞いてくださる人を大事にする。

ゴールを定めるのではなく、納得の行くものを追い求める。

私が取材している中で心に残った言葉です。
この言葉を学生のみなさんが練習に活かしており、大変感動いたしました。
Picture
Picture
Picture
部員のみなさんの練習後のミーティングの様子も拝見致しました。
部長の梶原さんが話された内容に対し、部員の皆さんが「はい!」という大きくキビキビした声で返事をされます。

​その後には合宿での部屋割りを決めるためのくじ引きが行われました。
一緒の部屋になれて嬉しかったのでしょう。合宿が楽しみなようですね^^

​取材のご協力ありがとうございました!!
Writer S,Sato
Picture
Picture
Picture

熊本北高等学校 吹奏楽部 ハイスクール天国出演 【2014】

3/31/2014

 
Picture
Picture
Picture
熊本北高等学校
吹奏楽部
ハイスクール天国【2014】



収録日:2014年03月29日
放送日:2014年04月14日

2014年05月03日(土)熊本県立劇場コンサートホールにて定期演奏会が控えている北高吹奏楽部のみなさん!
春休みの合宿を終え気合も気分も充実していることが練習演奏
から伝わってきました!!

今回は映画音楽を中心とした演奏会という事で、感受性豊かな北高吹奏楽部の皆さんの演奏に聴き惚れて感動する事でしょう!

Picture
Picture


早川先生


春の合宿を通じ、音に幅が出てきています!部員のみんな一人一人が自分達の力で定期演奏会を成功させるぞ!という気迫が練習をしていて伝わってきます!
演奏会では質の高いコンサートにして是非たくさんの人々に感動を与えたいです!

Picture


 大我部長


今は定期演奏会に向けて猛練習しています!春休み中の合宿でみんな良いムードで気持ちも高ぶっている状況です。
演奏する上で大事なのは周りをサポートする心だと思います。
その心が演奏にも繋がるのでその心を大事にして演奏会にも臨みたいです。
たくさんの人達に感動を与えられたらと思います。

Picture
Picture
Picture
Picture
Picture


本日のクイズは~・・

こちらの楽器の名前は何でしょうか?

①ソプラノトランペット

②ミニマムトランペット

③ピッコロ・トランペット
Picture
定期演奏会お待ちしてま~す!!!(*^_^*)                          正解は③のピッコロ・トランペットでした♪
Picture
Picture

熊本北高等学校 吹奏楽部【2014】

3/28/2014

 
Picture
Picture
熊本北高等学校
吹奏楽部 【2014】


最新取材日
2014年3月27日

部員数
48名(2年 16名、1年 32名)

活動日
毎日
月・火・水・木・金曜日 16:00~18:30
土・日曜日 8:30~17:00

[模擬試験などが無い場合] 

Picture

活動内容
基礎練習
合奏

コンセプト
人に感動を与える演奏する



今年の目標
自分たちが満足のいく演奏をする
全国出場

Picture

歴史・実績
2013年 夏のコンクール 最優秀賞
小山杯 受賞
2013年12月 新人コンクール 1位
8月茨城全国総合文化祭に出場予定

告知・募集
2014年5月3日 定期演奏会があります♪
部員募集します!

Picture
Picture
監督:早川 英一先生

T1パーク記者
生徒さんに指導するにあたり心がけていることは何ですか。

早川先生
挨拶をしっかりとすることを言っています。
音楽で表現することは自分の気持ちをきちんと伝えないとできないことだと思うので。
それから、「何事にも全力を尽くせ!」と言っています。
お客さんが一人でも、その一人を大切にする演奏をしてほしいです。
音楽を通じて、感動の場面を大切にしたいと思っています。

T1パーク記者
生徒さんがきびきびとした行動をされていてすばらしいですね。

早川先生
信頼関係からきていると思います。
生徒は私を崇拝てくれます。
北高の生徒は裏がなく、真剣に取り組む素直な子達ですよ。
Picture
部長:大我 紗菜さん(2年)

T1パーク記者
部長として苦労していることはありますか?

大我さん
人数が多いから意見がまとまらないのは大変ですね。

T1パーク記者
吹奏楽部に所属していて心がけていることはありますか?

大我さん
みんなが吹奏楽部の部員になってよかった、と思えるような部にしたいと思っています。
先輩後輩が仲良く、けじめを大切に活動しています。


Picture
Picture
Picture
Picture
中ノ森 啓太さん(1年)

T1パーク記者
趣味はなんですか?

中ノ森さん
ゲームです。ポケモンが大好きです!

T1パーク記者

将来の夢はなんですか?

中ノ森さん
社会の先生になりたいと思っています。

T1パーク記者
好きな女性のタイプは?

中ノ森さん
料理がうまい人です( ´ⅴ`)

後藤 菜摘さん(2年)

T1パーク記者
好きなものをおしえてください!

後藤さん
100%オレンジジュースです♡

T1パーク記者
かわいくいられる秘訣はなんですか?

後藤さん
常に笑顔でいることです(笑)

T1パーク記者
最近の楽しいことを教えて下さい。

後藤さん
姪っ子と遊んだり、友達とごはんに行くことですσ(´ω`*)
Picture
Picture
Picture
2014年5月3日(土)
第25回熊本北高等学校吹奏楽部
定期演奏会
場所:熊本県立劇場コンサートホール 
16:30 開場  17:00 開演


入場料 無料!!
ぜひお越しください\(^o^)/

Writer S.Chijiiwa
Picture
Picture
    Picture

    ↓Allで全ての記事が見れます。

    すべて
    剣道部
    卓球部
    吹奏楽部
    女子硬式テニス部
    書道部
    男子硬式テニス部
    ソフトテニス部
    ソフトボール部
    サッカー部
    ダンス部
    陸上競技部

    Picture

    ↓月毎で記事検索もできます。

    6 月 2022
    2 月 2021
    4 月 2019
    3 月 2018
    8 月 2017
    4 月 2017
    9 月 2016
    8 月 2016
    3 月 2016
    12 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    5 月 2015
    2 月 2015
    12 月 2014
    10 月 2014
    9 月 2014
    3 月 2014
    6 月 2013

    RSS フィード

  • 大学・専門学生TOP
    • 記事一覧(大学・専門)
    • カンバン娘 (大学・専門)
    • カンバン男子 (大学・専門)
    • 若っ人ランド(大学・専門学校)
    • エンジョイ (大学・専門)
    • 学校 一覧 (大学・専門)
  • 高校生TOP
    • 記事一覧(高校生)
    • カンバン娘(高校生)
    • カンバン男子(高校生)
    • ハイスクール天国高校生
    • ルール&マナー(高校)
    • 学校 一覧 (高校)
  • Enjoy 人間学!
    • 人間学!TOPの教え
    • 人間学!指導者の教え
    • 人間学!先輩の教え
    • T1学生人間力UP塾 >
      • T1学生人間力UP塾 取材記事
  • T1 Navi
    • 美少女NAVI
    • イケメンNAVI
    • スマイルNAVI
    • オシャレNAVI
    • ドリームNAVI
    • 新歓動画NAVI
    • マネージャーNAVI
    • スマチャリNAVI
    • 衆議院選NAVI
    • 学園祭NAVI
    • 文化祭NAVI
    • Enjoy! 免許NAVI
    • ゴミ分けNAVI
    • 献血NAVI2018
    • 教育NAVI
    • インターンバイトNAVI
    • 世界エイズデーNAVI
    • T1テレビCM NAVI
  • T1コンセプト
    • ガンバレ!熊本 復興NAVI >
      • 復興NAVI
    • T1 フェスタ
  • お問合わせ & 応募
  • マガジン定期購読 申込フォーム
  • 新着情報 & お知らせ
  • 寺原自動車学校
  • プライバシーポリシー


このコンテンツの各ページに掲載の記事・写真・イラスト・画像・音声の無断転用を禁じます。

All rights reserved;Copyright(C)T1Park