ガクセイの人間力がニッポンの未来を創る
t1park
  • 大学・専門学生TOP
    • 記事一覧(大学・専門)
    • カンバン娘 (大学・専門)
    • カンバン男子 (大学・専門)
    • 若っ人ランド(大学・専門学校)
    • エンジョイ (大学・専門)
    • 学校 一覧 (大学・専門)
  • 高校生TOP
    • 記事一覧(高校生)
    • カンバン娘(高校生)
    • カンバン男子(高校生)
    • ハイスクール天国高校生
    • ルール&マナー(高校)
    • 学校 一覧 (高校)
  • Enjoy 人間学!
    • 人間学!TOPの教え
    • 人間学!指導者の教え
    • 人間学!先輩の教え
    • T1学生人間力UP塾 >
      • T1学生人間力UP塾 取材記事
    • くまもと未来トーク
  • T1 Navi
    • 美少女NAVI
    • イケメンNAVI
    • スマイルNAVI
    • オシャレNAVI
    • ドリームNAVI
    • 新歓動画NAVI
    • マネージャーNAVI
    • スマチャリNAVI
    • 衆議院選NAVI
    • 学園祭NAVI
    • 文化祭NAVI
    • Enjoy! 免許NAVI
    • ゴミ分けNAVI
    • 献血NAVI2018
    • 教育NAVI
    • インターンバイトNAVI
    • 世界エイズデーNAVI
    • T1テレビCM NAVI
  • T1コンセプト
    • ガンバレ!熊本 復興NAVI >
      • 復興NAVI
    • T1 フェスタ
  • お問合わせ & 応募
  • マガジン定期購読 申込フォーム
  • 新着情報 & お知らせ
  • 寺原自動車学校
  • プライバシーポリシー

文徳高等高校 弓道部【2025】

3/25/2025

 
写真
文徳高校
弓道部【2025】


コンセプト:「一笑健明☆傍楽」

チームの気持ちを一つに、笑顔を力にかえて、健康に明るく弓道に取り組む!
☆試合で輝くために傍にいる人(大切なひ と)が楽になることを率先してあげる
​
最新取材日:3月25日
部員数:32名(3年生4名、2年生8名、1年生20名)
活動日:月曜~土曜日
実績・歴史:令和6年度
「熊本市内高校生弓道大会」女子団体3位
「第43回全国高等学校弓道選抜大会県予選」女子個人2位
「第43回全国高等学校弓道選抜大会出場」
「第6回高等学校遠的弓道大会」女子団体第2位
「第35回都城弓まつり全国弓道大会」男子個人準優勝
写真
【監督】上野 至朗さん・島田 京華さん 
Q.部員のいいところを教えてください。
 弓道が好きな部員が多く、練習量も多いことが特長です。上級生がしっかりと部の雰囲気を作り、競争心を持って取り組む姿勢が見られます。
Q.部活を通して身につけて欲しいことを教えてください。
 「傍楽」、すなわち傍にいる人が楽になるような行動を、自ら進んでできる姿勢を身につけてほしいと考えています。弓道を通じて、人との関わり方や思いやりの心も育ってくれることを願っています。​
写真
【主将】本田 六花さん 2年生
    浦川 泰司さん 2年生

Q.主将として心掛けていることを教えてください。
 本田さん:練習を個人で黙々と取り組んでいる部員が多いため、団体としての雰囲気になじめるように声掛けを意識しています。試合でしっかりと力を発揮できるように、コミュニケーションを大切にしています。
 浦川さん:チームの結束力を高めることを意識して、普段から積極的に声を掛けるようにしています。仲間とのつながりを強くすることで、より良い雰囲気づくりを目指しています。​
Q.入部したきっかけを教えてください。
 本田さん:中学校まで華道や茶道をしており、日本の文化に興味がありました。弓を弾いている姿に憧れを持ち、弓道を始めました。
 浦川さん:中学校には弓道部がなく、珍しいと感じたことが興味のきっかけでした。先輩たちのかっこいい姿に憧れて、弓道部に入部しました。
写真
写真
写真
【カンバン男子】志波 竜太さん 1年生
Q.自分の武器は何ですか?
 弓手がぶれないことと、矢息が速いことが自分の武器です。現在は15kgの弓を使っており、その強さを活かした射を心がけています。
Q.弓道を通して嬉しかったことを教えてください。
​
​ 初めて出場した弓道の大会で皆中できたことがとても嬉しかったです。その結果、全国紫灘旗大会近的部門で個人5位に入賞することができました。​
写真
【カンバン娘】村﨑 秀里さん 1年生
Q.自分の武器は何ですか?
 練習量では誰にも負けないという自信があります。日々の積み重ねを大切にしながら、努力を続けています。
Q.部活のいいところを教えてください。
​ 部員同士の仲が良く、互いに切磋琢磨できる環境です。競争心を持ちながら高め合えるところが魅力です。
写真
写真
写真
写真
今回は文徳高校弓道部を取材させていただきました。顧問の中塚先生が体の構造を活かして一人ひとりを丁寧に分析・指導されており、部員たちも自分の強みや弱みを理解して真剣に練習に取り組んでいる姿が印象的でした。1年生が多く競争力の高い文徳弓道部、総体での男女優勝と全国出場に向けて、これからの活躍を応援しています。
Writer T.Arima
写真

文徳高校 空手道部【2025】

2/26/2025

 
写真
文徳高校
空手道部【2025】
コンセプト:克己心
取材日:2025年2月26日
部員数:25名
活動日:週6日
活動場所:学内空手道場
写真
【顧問】村田 克彦さん 
Q.チームの現状を教えて下さい。
 現在の部員は25名が在籍しています。特に、チームワークの重要性を強調し、声かけなどのコミュニケーションを積極的に行っています。また女子団体組手が全国選抜大会に出場するため、駆け引きや技術練習に重点を置いています。
Q.指導で大事にしていることは何ですか?
 選手のやる気を挙げ、モチベーション維持を大事にしています。また、基本的な技術指導に加え、選手自身が必要なスキルを見極めていくことを重視しています。
写真
【部長】稲田 圭悟さん 2年生
Q.部員を率いていく上で大事にしていることは何ですか?
 まずは自分がしっかり声を出して、何事も自分から先に動くということを意識して皆を引っ張っていっています。

Q.チームの特徴を教えて下さい。
 雰囲気がとってもよくて、一人ひとりが自分の役割をわかって動いてくれます。今年は勝負の年なので、インターハイに出場するようにみんなで一致団結してがんばります。
写真
写真
【カンバン娘(団体形)】
​ 村上 弥呼都さん 2年生

Q.型の魅力を教えて下さい。
 型の魅力として、力強さ、キレ、そしてビシッと止まる一つ一つの動作の美しさを追求することです。
Q.空手を通じて学んだことは何ですか?
​ メンタル面での成長が最も大きな学びです。今は全国選抜大会での出場を目指しています。そのために全国選抜大会に向けたトレーニングとメンタル面の強化トレーニングをしようと思っています。
写真
【カンバン娘(団体組手)】
 浦田 結里愛さん 1年生

Q.組み手の魅力を教えて下さい。
 突きの速さや、技が決まった時の美しさが魅力です。見てても実践しても空手が楽しくて仕方ありません。
Q.空手を通じて学んだことは何ですか?
​ 人間性の向上、礼儀、メンタルの強化などを学びました。現在の目標は全国選抜大会で優勝することです。それに向けて、みんなで練習しています。
写真
写真
写真
写真
写真
写真
気合いの入った『組手』、息の揃った『形』。全国選抜での優勝が叶うように応援してます!
Write F.Sato
写真

文徳高校 男子バスケットボール部【2024】

11/26/2024

 
写真
文徳高校 男子バスケットボール部【2024】
コンセプト:メリハリつけて楽しく!
 
最新取材日:2024年11月26日
活動場所:体育館
部員数:22名(2年生10名、1年生12名)
目標:一戦一戦
写真
【顧問】村山 康徳 先生

Q. 部の特長を教えてください。
 キャプテンを中心にとても盛り上がり、仲間同士の絆が強いです。試合では勝敗に関係なく、全員が楽しんでバスケをしているところが大きな特長です。
Q.指導される際に気を付けていることを教えてください。
 生徒たちに自分で考えながらバスケをするように伝えています。主体的なプレーや問題解決能力を養うことを大切にしています。
写真
【キャプテン】藤本 行雲さん(2年生)
Q. 部の特長を教えてください。
 とにかく元気があり、オフェンスとディフェンスの切り替えが早いチームです。先輩と後輩の仲が良く、気軽に話し合える関係が魅力です!
Q. キャプテンとして大切にしていることを教えてください。
 声掛けを意識し、自分から行動を起こすことで、みんなが見習えるような存在を目指しています!
Q. 今後の目標を教えてください。
 新人戦での1勝を目標にしています。日頃の練習では良い雰囲気づくりを心がけ、大会前にはチームの士気を高められるよう努めていきます!
写真
写真
写真
写真
【カンバン男子】新屋 碧人さん(2年生)
Q. 入部のきっかけを教えてください。
 体験に行ったときに楽しそうだと感じたのがきっかけです。
Q. バスケ部に入って良かったことを教えてください。
 学校生活が一層楽しくなりました!クラスでは落ち着いた雰囲気ですが、部活では友達と一緒に盛り上がり、楽しく部活をしています!
Q. 部のPRを教えてください。
 みんな明るくてアットホームな雰囲気が魅力です!仲間同士で支え合い、楽しく活動できる環境が整っています!さらに、イケメンが多く、和やかなメンバーが揃っているので、部活は常に笑顔であふれています!
【カンバン娘】伊藤 明依さん(1年生)
​船井 咲良さん(2年生)

Q. 入部のきっかけを教えてください。
船井さん: 友達に誘われたのがきっかけです。クラスを問わず友達が増えました。「ありがとう」と言ってもらえるとやりがいを感じます。
伊藤さん: 小中学校でバスケをしていて、高校でも続けたかったからです。怪我をしてサポートに回ることになりましたが、試合を観ることも学びになり、少しずつ慣れてきたのが嬉しいです。
写真
写真
写真
写真
今回は文徳高校男子バスケットボール部を取材させていただき、ありがとうございました!キャプテンを中心にチーム全体で声掛けを行い、メリハリのある活動が印象的でした。新人戦お疲れ様でした、次の南日本大会や高校総体に向けての活躍が楽しみです。これからも応援していますので、引き続き頑張ってください!​
Writer T.Arima
写真

文徳高校 女子バスケットボール部【2024】

11/16/2024

 
写真
文徳高校 女子バスケットボール部【2024】
コンセプト:メリハリつけて楽しく!

 
最新取材日:2024年11月16日
部員数:15名(2年生8名、1年生7名)
活動場所:体育館
目標:一戦一勝
写真
【顧問】村山 康徳 先生

Q. 部の特長を教えてください。
 明るく元気な雰囲気で、活気に満ちています。進学コースの生徒が多く、学業にも真剣に取り組んでいます。さらに、バスケと勉強をしっかり両立させているのが大きな特長です。
Q.指導される際に気を付けていることを教えてください。
 生徒たちに自分で考えながらバスケをするように伝えています。主体的なプレーや問題解決能力を養うことを大切にしています。
写真
【キャプテン】本山 芽唯さん 2年生
Q. 部の特長を教えてください。
 元気があり、学年を問わず仲が良いところです!また、思わず目を引く個性豊かなメンバーが多いので、いつも賑やかで楽しく活動をしています!
Q. キャプテンとして大切にしていることは何ですか。
 周りの声をしっかり聞くことです。自分の意見だけでなく、周りの意見にも耳を傾けるように心がけています!
Q. 今後の目標を教えてください。
 ベスト16を目指し、切磋琢磨しながら練習に励んでいきたいと思います!
写真
写真
【カンバン娘】関 友薫さん 2年生
Q. 入部のきっかけを教えてください。
 中学の頃からバスケをやっていて、体験に来た際に、先輩たちの仲の良さが伝わってきたことや、メンバーが多くて楽しそうだったことがきっかけで入部しました!
Q. バスケ部に入って良かったことは何ですか。
 みんなで一緒にきつい練習を頑張り、その努力が試合で勝利という形で実を結んだときです!チーム全員で喜びを分かち合える瞬間は、何よりも嬉しく、達成感を感じました!
Q. 部のPRを教えてください。
学年を問わず仲が良く、プライベートでも仲がいい部活です!みんなで声を掛け合いながら、きつい練習にも全力で取り組んでいます!入りやすい雰囲気の部活なので、ぜひ一度見学に来てください!
写真
写真
写真
写真
今回は文徳高校女子バスケットボール部を取材させていただき、ありがとうございました!練習中の楽しそうな雰囲気がとても印象的で、チームの一体感が感じられました。新人戦お疲れ様でした、次の南日本大会や高校総体に向けての期待が膨らみます。これからも応援しています!頑張ってください!
Writer T.Arima
写真

文徳高校 空手部【2024】

1/18/2024

 
写真
文徳高校
空手部【2024】


コンセプト:克己心
取材日:2024年1月18日
活動内容:空手道
活動場所:校内空手道場
活動日:月曜~土曜日
目標:全国大会優勝
写真
【監督】村田 克彦さん
​Q生徒たちの特長を教えて下さい。
 とにかく仲が良いです。女子部長ということもあり、部内が明るくなり、男女や上下関係なく仲が良いです。
Q指導の際に気を付けている事を教えてください。
 空手を好きになってもらう事を大事にしています。練習試合などで生徒にチャンスを与えているが、好きになってもらうチャンスだと思っている。
 そして、次のステップや目標を作って上を目指してほしいです。


写真
【キャプテン】本田 実夢さん 2年生
Q空手を始めたきっかけを教えてください。 
 武道好きの父の影響で5歳から空手を始め、12年間続けています。
Q空手の魅力を教えてください。
 礼儀作法を学ぶことができ、自分自身が成長できることです。そして、空手で広がる人と人との繋がりも魅力の1つです。
Q部長として大切にしていることを教えてください。
 声を出すことです。声を出すことで連帯感を作っています。
Q今後の目標を教えてください。
 全国選抜で優勝することです。
写真
写真
写真
奥村 魁道(かいどう)さん 2年生
Q.空手を始めたきっかけを教えてください。
 兄の影響を受けて、3歳の頃から始めました。
Q.空手の魅力を教えてください。
 迫力のあるスポーツで、覇気のある人になれます。
​Q.今後の目標は?
 高校総体優勝し、インターハイに出場することです。
写真
竹ノ内 蒼唯さん  2年生
Q.空手を始めたきっかけを教えてください。
 兄の影響を受けて、6歳の頃から始まました。
​
Q.空手の魅力を教えてください。
 礼儀作法を学べ、自分自身が成長できる、かっこいスポーツです。
Q.今後の目標は?
 日本一になることです。
写真
写真
写真
写真
キャプテンを中心に自分たち練習メニューを考え、実施する。そんな文徳空手道部は熊本県内でも勢いのある部活の一つでした。これからも応援しています!!
​Writer F.Satou
写真

文徳高校 吹奏楽部【2023】

11/8/2023

0 コメント

 
写真
文徳高校
吹奏楽部【2023】
コンセプト:難しく考えずに取り組む

最新取材:2023年9月29日
部員数:15名(3年生6名 2年生4名 1年生5名)
活動場所:学内芸術棟

活動日:平日
目標:少人数Aパートで金賞受賞を目標に頑張ります!
実績:第67回熊本県吹奏楽コンクール銀賞 審査員特別賞
写真
【監督】遠山 孝治 さん
Q.生徒たちの特長を教えてください。
 
元気でおしゃべりな部員が多いです。また、みんなで話し合って自分たちで練習改革などを行っています。
Q.指導の際に気を付けていることは?
 
分からないことを分からないとはっきりと言える部の雰囲気づくりを大切にしています。基礎的な部分であっても、わからなければ遠慮なく聞くように生徒たちは伝えています。​
写真
【部長】山下 義葵(よしき) さん 2年生
Q.部の特長を教えてください。
 
男子部員は私一人だけですが、学年問わずみんな仲が良く、部活外でも話をしたりします。
Q.部長として大切にしていることを教えてください。
 
自分の意見だけでなく、周りの意見も反映して物事を決めていくようにしています。2年生では4名いて私が部長にはなっていますが、2年生全員で部を引っ張っていく意識をもって日々練習に取り組んでいます。
Q.今後の目標を教えてください。
 
小人数ではありますが、55人規模のAパート部門に出場しています。そのAパート部門で金賞を取りたいです。​
写真
写真
写真左より
原田 智佳(ちか)さん 2年生
船江 陽和(ひより)さん 2年生
橋本 菜央 さん 2年生
 
体力向上に向けて、坂道を走ったり筋トレをしています。部員が少ないので部員大募集です!​
写真
写真
写真
写真
写真
文徳高校吹奏楽部の皆さんを取材しました!男子部員は一人と寂しい感じもしますが、決してそんなことは無く全員が協力して部を運営していくという強い意識が凄く感じられました!これからもより良い吹奏楽部を作り上げていってください。
Writer K.Nishi
写真
0 コメント

文徳高校 サッカー部【2023】

9/29/2023

 
写真
文徳高校
サッカー部

コンセプト 一意奮闘/感謝、挑戦、進化

最新取材日:2023年9月29日
部員数:52名(3年生15名 2年生15名 1年生22名)
活動場所:第一グラウンド
写真

【監督】木村 優成先生

Q.チームの状態はいかがですか?
​波はありますが、3年生はこれで最後となり、頑張りの集大成になるのは間違いないので、是非とも最後まで頑張って欲しいです!!
​
写真
【主将】武井 清一郎さん 2年生

Q.部の特長は?

全員仲が良くて、チーム全体で盛り上げられますし、メリハリがあっていいチームです。

 Q.部長として大切にしていることは?
全員をまとめるために「統一」を目標として、学年関わらずみんなが意見を出すことが出来る雰囲気を作るようにしています。
​
Q.今後の目標を教えてください。
選手権ベスト4入りです。自分が試合に出て活躍できたらよりいいかなと思います。
写真
写真
金岡 弘祥(こうしょう)さん 2年生
Q.カンバンたる由縁は?

キャプテンからの指名です。小学校2年生からサッカーを続けていたのもあって、高校1年生の時から文徳高校サッカー部のレギュラーに入っています。
 
Q.部のPRをお願いします。
良い先輩が多くて先生たちも面白くて、とても楽しい部活です。是非、文徳高校サッカー部に入ってください。

写真
写真
右:中島 七海さん 3年生
左:瀬崎 唯杏(ゆあ)さん 1年生

Q.今のチームについて教えてください。
中嶋さん:みんなが声を出してチームを盛り上げていて、練習時の雰囲気がとてもいいです。選手権に向けて気合が入っている証だと思います。

Q.選手権に向けて選手へひとこと!
中嶋さん:ベスト4目指して頑張って欲しいです!!
最後までみんなを支えて、「やって良かった」と思えるマネジャー生活にしたいです。
今までの成果を発揮して、一つでも多く勝ち進めるように頑張って欲しいです!

瀬崎さん:今までの成果を発揮して、一つでも多く勝ち進めるように頑張って欲しいです!

写真
写真
写真
写真
写真
文徳高校サッカー部の皆さんを取材させていただきました!
選手権前ということもありゲーム形式の練習がメインでした!三年生にとっては最後の大会になる選手権、目標に向かって最後まで頑張ってください!ありがとうございました。
Writer K.Nishi
写真

文徳高校 男子バスケットボール部 【2023】

9/8/2023

 
写真
文徳高校
男子バスケットボール部【2023】


最新取材日:2023年9月8日
部員数:20名(1年10名、2年10名)
コンセプト:タフなプレーにこだわる
写真
顧問 村山 康徳 先生

T1park記者 部の強みを教えてください。
村山先生 波に乗ったら強いです!
T1park記者 指導するうえで心掛けていることはありますか?
村山先生 生徒たちに考えてプレーをするように伝えています!
T1park記者 ウインターカップの目標を教えてください。
村山先生 一戦一勝を目指して頑張ります!
T1park記者 応援しています!これからも頑張って下さい!
写真
部長  甲斐 将ノ介 さん

T1park記者 部の魅力を教えてください。
甲斐さん いつもうるさいくらい賑やかです!学年問わず仲が良いです!
T1park記者 入部して1番の思い出を教えてください。
甲斐さん 一番最初に試合に出た時です!試合で初得点を決めれた際は、とても嬉しかったことを今でも覚えています!
T1park記者 将来の夢を教えてください。
甲斐さん 化学関係がすきなので薬剤師を目指しています。
T1park記者 応援しています!これからも頑張って下さい!
写真
写真
菊池 匡氣 さん 2年生
チームのムードメーカー!

T1park記者 カンバン男子に選んだ理由を教えてください。
甲斐さん 辛い時でも盛り上げるからです!
T1park記者 部のPRをお願いします。
甲斐さん 学年関係なく仲がよく、昼ご飯も一緒に食べるくらい仲がいいです!皆さんの入部をお待ちしております!
T1park記者 これからも応援しています!
写真
写真
幡手 叶佳 さん 2年生
縁の下の力持ち!マネージャー!
T1park記者 マネージャーになった理由を教えてください。
幡手さん 友人の紹介で見学に行ったら楽しかったからです!
T1park記者 マネージャーとして意識していることを教えてください。
幡手さん 少しでもいい環境で部活ができるようにサポートをしています!
T1park記者 これからも応援しています!
写真
写真
写真
写真
今回は文徳高校バスケットボール部さんを取材させていただきました!
練習と休憩時間のメリハリがしっかりされてて、いいチームだと思いました!
ウインターカップ応援してます!
write T.arima
写真

文徳高校 女子バスケットボール部 【2023】

9/8/2023

 
写真
文徳高校
女子バスケットボール部【2023】


最新取材日:2023年9月8日
部員数:20名(1年8名、2年3名)
コンセプト:メリハリつけて楽しく!
写真
顧問 村山 康徳 先生

T1park記者 部の強みを教えてください。
村山先生 チームプレーが強みです!
T1park記者 指導するうえで心掛けていることはありますか?
村山先生 生徒たちに考えてプレーをするように伝えています!
T1park記者 ウインターカップの目標を教えてください。
村山先生 公式戦一勝を目指して頑張ります!
T1park記者 応援しています!これからも頑張って下さい!
写真
部長  野中 ゆな さん

T1park記者 部の魅力を教えてください。
野中さん みんな明るく元気のあるチームです!
T1park記者 今年の高校総体の思い出を教えてください。
野中さん 格上の高校との戦いで、途中まで僅差であと一歩だったが勝つことができず悔しかったです。
T1park記者 将来の夢を教えてください。
野中さん 困ってる人を助けたいので医療系の仕事に就きたいです!
T1park記者 応援しています!これからも頑張って下さい!
写真
写真
木村 夏希 さん 平野 絢華 さん 2年生
文徳女子バスケットボール部の精神的支柱!

T1park記者 お二人はどのような存在ですか?
野中さん 部活でもプライベートでも相談に乗ってくれて、一緒に解決策を考えてくれる副キャプテンです!
T1park記者 部のPRをお願いします。
木村さん・平野さん 仲が良く、みんな楽しく、メリハリをつけて練習をしています!入部お待ちしております!
T1park記者 これからも応援しています!
写真
写真
写真
写真
今回は文徳高校バスケットボール部さんを取材させていただきました!
とても明るく、部員同士仲がいい雰囲気が伝わってきました!

ウインターカップ応援してます!
write T.arima
写真

文徳高校 サッカー部【2023】

5/20/2023

 
写真
文徳高校
サッカー部【2023】


最終取材日:2023年5月20日
部員数:52名(3年生15名 2年生15名 1年生22名)
活動場所:第一グラウンド
写真


​【監督】木村 優成先生
Q.総体に向けて意識していることは?

 ベスト8入りを目指して頑張ります。一年生が入りチームの雰囲気も生徒達の意識が変わりました。3年生は、総体を終えて残るメンバーが少なくなる為、最後の高校総体に全力で頑張ってほしいです。
写真


​【主将】田口 海斗さん 3年生
Q.部の特長は?

 1年生が入り、元気が溢れるチームになりました。技術が高い人が入ってきた為、2.3年生にとっては、いい刺激になって、より良いチームになっていると思います。
Q.総体での目標は?
 全試合1点以上取り、ベスト8に入ることです。
写真
写真
写真
武井 清一郎さん 2年生
​Q.カンバンたる由縁は?
(主将より)真面目です。自分が指示出したらきちんとこなしてくれる後輩です。やると決めたら最後までやりきるあきらめない心を持っています。
Q.総体に向けて頑張っていることは?
 試合に出場し、活躍したいです!
Q.部のPRをお願いします。
 全員仲が良く、試合以外でもアドバイスし合える仲です。上下関係もなく、みんな一緒に頑張っています。
写真
中島 七海さん 3年生
Q.チームの特長は?
 1年生に上手い子が沢山入ってきた為、チーム内でのポジション争いが生まれて、チーム内が活気に溢れています。
Q.総体に向けてメンバーへ
 試合に出ていない人も自分が出る気持ちで頑張ってほしいです!
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
文徳高校サッカー部の皆さんを取材しました。1年生も入りメンバーも増えて益々活気に溢れていました!
目標ベスト8入りに向けて頑張ってください!これからも皆さんの活躍を応援しています(^_^)
​取材へのご協力ありがとうございました。
Write T.Shimasaki
写真
写真
写真
<<前へ
    Picture

    ↓ All で全ての記事が見れます

    すべて
    サッカー部
    サッカー部
    ソフトテニス部
    バドミントン部
    ライフル射撃部
    写真部
    吹奏楽部
    囲碁将棋同好会
    女子ソフトボール部
    女子バスケットボール
    女子バレーボール部
    女子ハンドボール部
    女子駅伝部
    弓道部
    男子ソフトボール部
    男子ソフトボール部
    男子バスケットボール部
    男子バスケットボール部
    男子バレーボール部
    男子ハンドボール部
    男子硬式テニス部
    相撲部
    空手道部
    空手道部
    美術部

    Picture

    ↓ 月毎で記事の検索もできます

    3月 2025
    2月 2025
    11月 2024
    1月 2024
    11月 2023
    9月 2023
    5月 2023
    3月 2023
    10月 2022
    7月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    11月 2020
    10月 2020
    7月 2020
    11月 2019
    10月 2017
    9月 2017
    8月 2017
    4月 2017
    2月 2017
    1月 2017
    9月 2016
    6月 2016
    5月 2016
    2月 2016
    12月 2015
    10月 2015
    9月 2015
    8月 2015
    7月 2015
    6月 2015
    2月 2015
    11月 2014
    10月 2014
    9月 2014
    6月 2014
    5月 2014
    3月 2014
    6月 2013
    5月 2013
    1月 2013

  • 大学・専門学生TOP
    • 記事一覧(大学・専門)
    • カンバン娘 (大学・専門)
    • カンバン男子 (大学・専門)
    • 若っ人ランド(大学・専門学校)
    • エンジョイ (大学・専門)
    • 学校 一覧 (大学・専門)
  • 高校生TOP
    • 記事一覧(高校生)
    • カンバン娘(高校生)
    • カンバン男子(高校生)
    • ハイスクール天国高校生
    • ルール&マナー(高校)
    • 学校 一覧 (高校)
  • Enjoy 人間学!
    • 人間学!TOPの教え
    • 人間学!指導者の教え
    • 人間学!先輩の教え
    • T1学生人間力UP塾 >
      • T1学生人間力UP塾 取材記事
    • くまもと未来トーク
  • T1 Navi
    • 美少女NAVI
    • イケメンNAVI
    • スマイルNAVI
    • オシャレNAVI
    • ドリームNAVI
    • 新歓動画NAVI
    • マネージャーNAVI
    • スマチャリNAVI
    • 衆議院選NAVI
    • 学園祭NAVI
    • 文化祭NAVI
    • Enjoy! 免許NAVI
    • ゴミ分けNAVI
    • 献血NAVI2018
    • 教育NAVI
    • インターンバイトNAVI
    • 世界エイズデーNAVI
    • T1テレビCM NAVI
  • T1コンセプト
    • ガンバレ!熊本 復興NAVI >
      • 復興NAVI
    • T1 フェスタ
  • お問合わせ & 応募
  • マガジン定期購読 申込フォーム
  • 新着情報 & お知らせ
  • 寺原自動車学校
  • プライバシーポリシー


このコンテンツの各ページに掲載の記事・写真・イラスト・画像・音声の無断転用を禁じます。

All rights reserved;Copyright(C)T1Park