文徳高等学校
弓道部【2016】 最新取材日:6月17日 部員数:42名(3年生18名、2年生16名、1年生8名) 活動日:月曜日~土曜日 コンセプト:一笑懸明 目標:生徒の目標としては生徒達を越える事。新チームで引き継いでいきたい。 実績・歴史:「平成27年度全国高校体育大会弓道競技大会県予選会」女子個人2位 「平成27年度第61回全九州高校弓道大会」女子個人出場 「国民体育大会弓道競技少年男女熊本県代表決定大会」男子団体4位 「第3回大津地蔵祭り高校弓道大会」男子団体2位・女子団体2位 「第6回紫灘旗出場高校弓道大会」男子団体優勝 「第29回柳川市長杯」男子団体準優勝・女子個人2位、3位/男子個人2位 「第34回全国高校弓道選抜大会」出場/「第34回全国高校弓道選抜大会県予選会」男子団体優勝 「熊本市民スポーツフェスタ弓道冬期大会2015」女子個人2位 「1年生大会」男子団体優勝 |
【顧問】 中塚 健介先生
T1記者:弓道部の顧問をされて何年目になりますか? 中塚先生:7年目になります。私自身は弓道歴はなく、学生時代は本校のサッカー部に属していました。 T1記者:中塚先生から見た生徒さん達の印象はどうですか? 中塚先生:明るく学生生活を送っています。 T1記者:指導の際に気をつけていることはありますか? 中塚先生:当たり前の事は当たり前にすること。明るく元気な挨拶をすること。目標を高く設定させそれに向けてやっていくことです。 T1記者:目標達成のために行っている活動は何ですか? 中塚先生:最近は長縄跳びをしています。これはチーム力アップと部員同士の「絆」を深めるために行っています。 |
清藤 真生(まさお)さん 2年生
T1記者:弓道歴は何年になりますか? 清藤さん:高校から始めたので2年目になります。中学時代はバドミントをしていました。 T1記者:弓道を始めたキッカケを教えてください。 清藤さん:高校のパンフレットを見て興味が湧きました。 T1記者:部の魅力は何ですか? 清藤さん:みな明るくて良い人が多いところです。 T1記者:最後に将来の夢を教えてください。 清藤さん:まずは商学部のある大学に行って、将来は商業系の仕事がしたいです。 |
久田 春亜(はるあ)さん 2年生
T1記者:弓道歴は何年になりますか? 久田さん:中学生の頃からやっているので、今年で5年目になります。 T1記者:弓道を始めたキッカケは何ですか? 久田さん:あんまりない部活で、珍しいと思ったからです。 T1記者:部の魅力って何ですか? 久田さん:みんな仲が良いところです。 T1記者:最後に将来の夢を教えてください。 久田さん:美容師になりたいと思っています。普段からヘアアレンジをすることが好きなのでやってみたいと思っています。 |