学園祭テーマ
『STAY GOLD~最高の仲間と金ピカのフィナーレ~
合言葉は#いったがえーよ』
『STAY GOLD~最高の仲間と金ピカのフィナーレ~
合言葉は#いったがえーよ』
-実行委員長になったきっかけは何ですか?
前執行委員長からの指名です。 どこか正直、前々から自分がなるような気はしていました。(笑) 指名された時に、自分がなるしかないなと思いました。 -今年の託麻祭のテーマを教えて下さい。 『STAY GOLD~最高の仲間と金ピカのフィナーレ~合言葉は#いったがえーよ』 です。STAY GOLDは自分が好きなバンドのHi-STANDARDの曲から取りました。 #いったがえーよ は、僕の座右の銘で入れたいと思っていました。意味合い的には、行かずに後悔するくらいなら行った方がいいよ。とりあえず、なんでもまずはやってみた方が良いよという意味です。あんまり、堅苦しいテーマは嫌で気軽に足を運ぶそんな託麻祭を目指してこのワードを入れました。 |
-4年生の実行委員長にとって最後になると思うが、心境は?
部長の時、あんまり頑張れていなかったから、執行委員長になってから頑張ろうと思いました。 部長になって頑張ろうと思った時、時すでに遅しっていう感じがあったのでその分を執行委員長になって学園大全体を盛り上げたいと思いました。 -具体的に今年の託麻祭をでどういう事をしたいですか? 去年も、一昨年も来場者が7,000人くらいだったので、今年は10,000人呼びたいと思っています。毎年一組しか来ないゲストライブは二組呼んでいて、面白い企画も沢山考えているので呼べる自信があります。 -特に今回の学園祭で力を入れているところは何ですか? 人を10,000人を呼ぶのが目標なので、そこを目指しています。 熊大の紫熊祭と日付が被っているので10,000人厳しいかもしれませんが学園大の取り柄でもあるノリと勢いで熊本1の学園祭を目指して10,000人絶対呼び込みたいです。 |
-実行委員長をやるにあたって楽しいことと、苦しかったことを教えて下さい。
地震の影響で、毎年行っている新入生歓迎コンパや新入生歓迎ピクニックを行うべきなのか正直迷いどころでした。 学生課からは「本当にやるの?」という意見もありましたが、自分としては折角サークルに入っている学生の為にも開催したいと思って新入生歓迎ピクニックを6月に新入生歓迎コンパを7月に行いました。この期間は怒涛の日々でしたが、学生の楽しむ姿を見て、開催して良かったと本当に思いました。 苦しかったこととしては、あんまり周りが連絡を返してくれないことですかね(笑) でも、みんな自分が言えばきちんと動いてくれるのでそこはすごく助かっています。 -最後に来場される皆様へメッセージをお願いします。 地震もあって熊本はまだ完全復興とはいきませんが少しずつ復興に向かって元気な姿を見せ始めています。 僕たちは「学園大が元気じゃなければ熊本が元気じゃない」の気持ちを持って今年がんばってきました。その気持ちで託麻祭を開催しようと思っています。 僕には二つ座右の銘があります。 一つは先程も言いましたが「#いったがえーよ」で後悔するならとりあえずいった方がいいよという気持ちでなんでも行ってみよう。というこの言葉と、もうひとつは「和を以て貴しとなす」です。 この言葉は聖徳太子の17条の憲法の第一条に書いてある言葉で、みんな仲良くやっていたらなんとかなる。という意味です。 今年の託麻祭は一味違います。みなさん #いったがえーよ のスタンスで是非ご来場ください。 -ありがとうございました。 |