ガクセイの人間力がニッポンの未来を創る
t1park
  • 大学・専門学生TOP
    • 記事一覧(大学・専門)
    • カンバン娘 (大学・専門)
    • カンバン男子 (大学・専門)
    • 若っ人ランド(大学・専門学校)
    • エンジョイ (大学・専門)
    • 学校 一覧 (大学・専門)
  • 高校生TOP
    • 記事一覧(高校生)
    • カンバン娘(高校生)
    • カンバン男子(高校生)
    • ハイスクール天国高校生
    • ルール&マナー(高校)
    • 学校 一覧 (高校)
  • Enjoy 人間学!
    • 人間学!TOPの教え
    • 人間学!指導者の教え
    • 人間学!先輩の教え
    • T1学生人間力UP塾 >
      • T1学生人間力UP塾 取材記事
  • T1 Navi
    • 美少女NAVI
    • イケメンNAVI
    • スマイルNAVI
    • オシャレNAVI
    • ドリームNAVI
    • 新歓動画NAVI
    • マネージャーNAVI
    • スマチャリNAVI
    • 衆議院選NAVI
    • 学園祭NAVI
    • 文化祭NAVI
    • Enjoy! 免許NAVI
    • ゴミ分けNAVI
    • 献血NAVI2018
    • 教育NAVI
    • インターンバイトNAVI
    • 世界エイズデーNAVI
    • T1テレビCM NAVI
  • T1コンセプト
    • ガンバレ!熊本 復興NAVI >
      • 復興NAVI
    • T1 フェスタ
  • お問合わせ & 応募
  • マガジン定期購読 申込フォーム
  • 新着情報 & お知らせ
  • 寺原自動車学校
  • プライバシーポリシー

第一高等学校 書道部  【2016】

4/7/2017

 
Picture
Picture
第一高等学校
書道部 【2016】


​コンセプト:凜(自律と品格)

最新取材日:2017年4月7日
部員数:16名
活動日:月曜日~土曜日(大会前は日曜日もあり)
活動内容:各主催の書道展出品の作品制作、書道パフォーマンスの練習
今年の目標:凜とした態度を忘れず、周りとの強調を図り共通の目標達成のため自分にできることに精一杯取り組む。

イベント参加実績:4月16日復興イベント、九州自動車道古賀サービスエリア上り線でイベントに参加
Picture
Picture
2016年大会実績:
        第40回 全国高等学校総合文化祭 書道部門 
  文化連盟賞
  第22回 九州高文連美術・工芸・書道・写真展 
  書道部門 優秀賞
  第17回 高校生国際美術展 書の部 奨励賞
  第21回 全日本高校 大学生書道展 書道展賞
  第31回 全国ジュニア書展 読売新聞社賞
  第45回 サンデー毎日学生書道コンクール 
  サンデー毎日賞
  第7回 全国学生防災書道展 人と防災未来センター賞
  第22回 全日本高等学校書道コンクール 
  団体・優秀校 個人・大賞
  四国大学第45回全国高校書道展 団体・優秀校 
  個人・特選
  第15回 岐阜女子大学全国書道展                   熊本県教育委員会賞
  第22回 熊本県高等学校揮毫大会 団体・3位
   個人1位・2位・3位
  第52回 熊本県高等学校書道展 最優秀賞
  安田女子大学第2回インターネット国際書道展 大賞
  第43回 学生学童書道展 半紙の部 最高賞
  条幅の部 最高賞
  第23回 熊本県高等学校書道紙上展 会長賞
​  第18回 日中友好熊本県書道展 特選
Picture

​【顧問】鳥飼 正子 先生

T1記者:指導する際に大切にしていることを教えて下さい。
鳥飼先生:輪という言葉を大切にしています。仲間と心を一つにして同じ目標に向かって進む事、さらに周りに支えられていることを理解し常に感謝の気持ちを忘れず日々の生活を送って欲しいです。
T1記者:今後生徒達に望むことを教えて下さい。
​鳥飼先生:書道で培った努力・根性・忍耐強さを土台にして「凜」とした生き方を実践してほしいです。
Picture
Picture
【部長】上村 さん 3年生
T1記者:入部の理由を教えて下さい。
上村さん:習字を習っていたこともあり、字を書く事が好きだからです。近所の先輩が第一高校書道部出身で実績も知っていたことから、字が上手くなりたくて入部しました。
T1記者:書道の魅力を教えて下さい。
上村さん:新しい自分を見つけられることだと思います。同じ手本でも書く人によって全く違う作品になります。個性が出てそれをまた比較することで自分の作品の悪い所も見つかるけれど良い所も見つかります。作品にはその人の人間性が表れると思うので、客観的に自分を見ることができ、今までの自分では知らなかった新しい自分を見つけることが出来ます。
T1記者:部長さんから部員さんに一言。
上村さん:短期集中で、仲良く楽しく頑張りましょう。
T1記者:復興イベントを通して、感じた事を教えて下さい。
上村さん:パフォーマンスが終わってたくさんの拍手を頂いた時は、達成感でいっぱいでした。微力ながらも、支援への恩返しと一人でも多くの人に元気が届いていれば良いなと思います。
Picture
Picture
倉田 さん 3年生
T1記者:入部の理由を教えて下さい。
倉田さん:書道パフォーマンスの袴姿に憧れて入部しました。
T1記者:書道部の魅力を教えて下さい。
倉田さん:限界が無いことです。自分自身が納得するところまで書き込み、作品を仕上げます。しかし、完成することはなく、次の作品ではもっとここを変えていきたいなどと自分が求める分だけ技術を高めていけることも魅力の一つです。。
T1記者:復興イベントを通して感じた事を教えて下さい。
倉田さん:他県の方々に改めて熊本の頑張っている姿を伝えることができたと思います。震災から1年が経ちましたが、まだ多くの地域では、被害が色濃く残っており、震災前の生活を送ることができていない部分もあります。しかし、たくさんの方への感謝の気持ちと今の熊本の状況を伝え、これからも力を合わせて頑張っていきたいと思います。とても貴重な経験をさせて頂いたことに感謝の気持ちでいっぱいです。
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
4月16日に行われた復興イベントで披露された、パフォーマンスを拝見させていただきました。パフォーマンスの中にはダンスや手話、第一高校のカラーでもある青と白の旗を振る場面もあり、とても目を引くものでした。文字の色も工夫がされていましたよ。新1年生も入部し練習により力が入りますね。これからも応援しています。取材ありがとうございました。
Writer E.Imamura
Picture
Picture
Picture

第一高等学校 合唱部

4/6/2017

 
Picture
Picture
第一高校
合唱団 【2017】

コンセプト:歌う仲間を大切に


最新取材日:2017年4月7日
部員数:52名
活動日:月曜日~土曜日
目標:聴いている人を笑顔にする
実績・歴史:昭和15年創部、全日本合唱コンクール全国大会には出場回数では第二位となる44回の出場、2016年度:第69回全日本合唱コンクール全国大会銅賞 第71回九州合唱コンクール高等学校の部金賞・朝日新聞社大賞、TBS「音楽の日2016」出演、福岡ソフトバンクホークス「ファイト!九州」復興支援マッチでの国歌斉唱
​

Picture
Picture
【顧問】大原 靖久 先生
T1記者:全国大会へ44回出場されるなど、優秀な成績を収められていますが、その秘訣を教えて下さい。
大原先生:大切にしているのは、技術面と心の面の両方です。まず技術においては、発声を大切にしています。気持ちの面では“歌う仲間を大切に”がモットー。そして、コンクールにおいては“全国大会へ行くため”に音楽をするのではなく、お客様に歌を届けることを大切にしています。“お客様に感動していただくために何が必要か”を考えて歌うように指導しており、それが好成績という結果につながっているのかもしれません。また、コンクールはいろんな団体と一緒に歌える、一種のコンサートのようなもの。だから、他校生は共演者。勝った、負けたではなく、“共演者みんなで良い音楽をしよう”という気持ちで臨むように生徒たちには伝えています。
​T1記者:部の特徴を教えてください。
大原先生:聴いていただく方々に歌詞を、きちんと想いをのせて届けることを大事にしている点が、第一高校合唱団の特徴です。歌詞は伝わるけど、想いが伝わらない合唱はいけないと思っています。
T1記者:指導するうえで大切にしていることを教えてください。
大原先生:学校の顔として活動することもあるので、日常生活をきちんとするように伝えています。それから、円滑な人間関係を築くことも大切にしています。コンクールの結果のためにはどのような言葉を掛け合ってもいいという雰囲気には、絶対になってほしくありません。言葉を選びながら、相手のことを考えながら部活に励んでほしいと考えています。
​
Picture
【部長】稲葉 さん 3年生
T1記者:入部の理由を教えて下さい。

稲葉さん:中学時代は吹奏楽部に所属していました。その頃から合唱をする機会が多く、将来は第一高校の音楽部に入りたいと思っていたので、第一高校を志望しました。
T1記者:実際に入部して、どんな印象でしたか。
稲葉さん:練習は厳しいだろうなと思っていましたが、実際には短期集中型で、理不尽な上下関係がなく、楽しく活動できました。先輩後輩の仲はすごく良いですね。
T1記者:部の特徴を教えてください。
稲葉さん:部のモットーは“歌う仲間を大切に”。全員がいないと合唱は成り立たちません。好成績を収めているのは、”歌う仲間を大切に”という部のモットーを大切にしているからだと思います。
T1記者:今後の目標を教えて下さい。
稲葉さん:まずは新入生にたくさん入部してもらうことです。人数によって歌える曲も変わりますので。自分たちが歌いたい曲を歌っていければと思います。
Picture

【副部長】一番ケ瀬 さん 3年生
T1記者:音楽部の魅力を教えて下さい。
一番ヶ瀬さん:歌う側はもちろんのこと、お客様にも曲に込められた想いを合唱で伝えることが出来るということです。
また全員でその想いを共有することが出来ることです。
 T1記者:活動する際に大切にしていることを教えて下さい。
一番ヶ瀬さん:「歌う仲間を大切に」をモットーに日々練習に励んでいます。メンバーの中で、いつもと様子が違うなと思った時は必ず声掛けをしています。歌う練習をしている時から一人ひとりが思いやって練習をしています。
 T1記者:聴いている人に届けたいことを教えて下さい。
一番ヶ瀬さん:みんなで楽しみながら合唱をしている姿をみなさんに見ていただきたい。また、曲を作った方、詩を作った方の思いをそのままお客様には届けたいと思っています。
 T1記者:部の特長を教えて下さい。
一番ヶ瀬さん:短期集中で練習を行っています。メリハリを大切にし、楽しむ時は楽しんで、一生懸命やるところは全力でやるといったけじめのある部活動です。
Picture
Picture
正岡 さん 2年生
T1記者:入部の理由を教えて下さい。
​正岡さん:姉が第一高校の合唱部に所属をしており、姉の姿に憧れ入部をしました。
T1記者:合唱の魅力を教えて下さい。
正岡さん:年齢や性別に関わらず、合唱は誰でもできるところが魅力だと思います。
T1記者:今後の目標を教えて下さい。
正岡さん:合唱は欲が出てしまうと、良い結果に繋がらないので、自分が今まで頑張ってきた事を本番ではぶつけていきたいと思います。
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
綺麗な歌声が響き渡り、素敵な笑顔が溢れている音楽室、新入部員も入り、52名で活動をされています。皆さんの歌声に聴き惚れながら取材をさせて頂きました。「歌う仲間を大切に」というモットーの通り、とても仲のいい部員同士ですが、上下関係はきちんとしており、先輩が後輩をしっかり引っ張っているところがとても良かったです。これからも応援しています。取材ありがとうございました。
Writer E.Imamura
Picture
Picture
Picture
    画像

    ↓ All で全ての記事が見れます

    すべて
    E.S.S.部
    剣道部
    合唱部
    地学部
    女子バレーボール部
    女子ソフトテニス部
    女子テニス部
    弓道部
    放送部
    書道部
    水泳部
    演劇部
    男子バレーボール部
    男子ソフトテニス部
    男子テニス部
    白梅太鼓部
    ウエイトリフティング部
    バトントワリング部
    サッカー部

    画像

    ↓ 月毎で記事の検索もできます

    10 月 2017
    8 月 2017
    4 月 2017
    2 月 2017
    12 月 2016
    10 月 2016
    9 月 2016
    7 月 2016
    5 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    12 月 2015
    4 月 2014

    RSS フィード

  • 大学・専門学生TOP
    • 記事一覧(大学・専門)
    • カンバン娘 (大学・専門)
    • カンバン男子 (大学・専門)
    • 若っ人ランド(大学・専門学校)
    • エンジョイ (大学・専門)
    • 学校 一覧 (大学・専門)
  • 高校生TOP
    • 記事一覧(高校生)
    • カンバン娘(高校生)
    • カンバン男子(高校生)
    • ハイスクール天国高校生
    • ルール&マナー(高校)
    • 学校 一覧 (高校)
  • Enjoy 人間学!
    • 人間学!TOPの教え
    • 人間学!指導者の教え
    • 人間学!先輩の教え
    • T1学生人間力UP塾 >
      • T1学生人間力UP塾 取材記事
  • T1 Navi
    • 美少女NAVI
    • イケメンNAVI
    • スマイルNAVI
    • オシャレNAVI
    • ドリームNAVI
    • 新歓動画NAVI
    • マネージャーNAVI
    • スマチャリNAVI
    • 衆議院選NAVI
    • 学園祭NAVI
    • 文化祭NAVI
    • Enjoy! 免許NAVI
    • ゴミ分けNAVI
    • 献血NAVI2018
    • 教育NAVI
    • インターンバイトNAVI
    • 世界エイズデーNAVI
    • T1テレビCM NAVI
  • T1コンセプト
    • ガンバレ!熊本 復興NAVI >
      • 復興NAVI
    • T1 フェスタ
  • お問合わせ & 応募
  • マガジン定期購読 申込フォーム
  • 新着情報 & お知らせ
  • 寺原自動車学校
  • プライバシーポリシー


このコンテンツの各ページに掲載の記事・写真・イラスト・画像・音声の無断転用を禁じます。

All rights reserved;Copyright(C)T1Park