ガクセイの人間力がニッポンの未来を創る
t1park
  • 大学・専門学生TOP
    • 記事一覧(大学・専門)
    • カンバン娘 (大学・専門)
    • カンバン男子 (大学・専門)
    • 若っ人ランド(大学・専門学校)
    • エンジョイ (大学・専門)
    • 学校 一覧 (大学・専門)
  • 高校生TOP
    • 記事一覧(高校生)
    • カンバン娘(高校生)
    • カンバン男子(高校生)
    • ハイスクール天国高校生
    • ルール&マナー(高校)
    • 学校 一覧 (高校)
  • Enjoy 人間学!
    • 人間学!TOPの教え
    • 人間学!指導者の教え
    • 人間学!先輩の教え
    • T1学生人間力UP塾 >
      • T1学生人間力UP塾 取材記事
  • T1 Navi
    • 美少女NAVI
    • イケメンNAVI
    • スマイルNAVI
    • オシャレNAVI
    • ドリームNAVI
    • 新歓動画NAVI
    • マネージャーNAVI
    • スマチャリNAVI
    • 衆議院選NAVI
    • 学園祭NAVI
    • 文化祭NAVI
    • Enjoy! 免許NAVI
    • ゴミ分けNAVI
    • 献血NAVI2018
    • 教育NAVI
    • インターンバイトNAVI
    • 世界エイズデーNAVI
    • T1テレビCM NAVI
  • T1コンセプト
    • ガンバレ!熊本 復興NAVI >
      • 復興NAVI
    • T1 フェスタ
  • お問合わせ & 応募
  • マガジン定期購読 申込フォーム
  • 新着情報 & お知らせ
  • 寺原自動車学校
  • プライバシーポリシー

熊本学園大学付属高校 水球部 【2020】

10/8/2020

 
画像
熊本学園大学付属高校 水球部【2020】
コンセプト:挑戦

最新取材日:2020年10月8日
部員数:13名(2年:5名 1年:8名 )
活動日:火~日曜日
目標:総体1位
告知:10月11日に熊本南ロータリークラブ杯参加
募集:部員随時募集中
画像
【監督】南 健太郎さん
Q.生徒たちの特長は?
 今年は経験者が少なく、基礎練習を徹底しています。3カ月の集大成を出せる熊本南ロータリークラブ杯での結果が楽しみな生徒もいます。
Q.指導する上で大切にしていることは?
 水球を面白いと思ってもらうことです。社会の中で役立つ力を水球を通して身に付けてもらって、人間のベースを作ってもらいたいです。
画像
【部長】石原 裕(ゆう)さん 2年生
Q.部の特長は?
 オンオフの切り替えがしっかりとしていて、練習前に部員で集まってオンに。練習の終わりはしっかりと締めることでメリハリのある活動ができていると思います。
Q.部長として大切にしていることは?
 
部員全員を見ることです。視野を広くして、常に周りのことを考えられる人間になること。自分だけでなく、周りも活かせるリーダーになれるように努めています。
画像
画像
井本 晟楓 (いのもと せいふう)さん 2年生
​Q.カンバンたる由縁は?
​​ 
「部内唯一のサウスポーで部のエースだから」と先生に推薦してもらいました。
Q.部のPR
 
皆個性豊かで楽しい部活です。勝利に導いてくれる南監督の指導を受け、水球部のことを考えてくれる県No.1の頼れるキャプテンと一緒に勝利を目指して頑張っています!
画像
画像
画像
森 日向さん 2年生
​Q.カンバンたる由縁は?
​​ 
「マネージャー活動を毎日笑顔で頑張ってくれている」と先生に推薦してもらいました。
Q.部のPR
 練習中は一生懸命協力しながら頑張ってるけど、休みの時は楽しく一緒に過ごしていて、いつも私たちを楽しませてくれます。
画像
画像
画像
画像
画像
熊本学園大学付属高校水球部を取材させていただきました!
皆さん練習前は楽しそうに笑っていたのに練習が始まると一変。
表情は真剣なものに変わり、一生懸命に練習に励んでいる姿が印象的でした。
オンオフの切り替えの凄さに驚きを隠せませんでした。
これからも活動頑張ってください!
Writer.K.Kobayasi
【告知】
『令和2年度 熊本南ロータリークラブ杯 第8回熊本県水球競技大会』開催!

第二高校水球部1年生が出場します!

​応援のほどよろしくお願いします!
​
日時:10/11(日)9:00~17:00
↓会場 アクアドームくまもと
画像
画像
画像

熊本学園大学付属高校 ボート部 TKUハイスクール天国出演【2020】

7/3/2020

 
画像
画像
熊本学園大学付属高校
ボート部
​TKUハイスクール天国出演【2020】
 

コンセプト:もっと楽しむ
最新取材日:2020年7月1日
TKU放送予定日:2020年7月20日(月)夜10:54~OA
部員数:47名(3年13名・2年16名・1年18名)
男子19名 女子28名

活動日:週5日

目標:今やれることを前向きに頑張る
画像
【顧問】内藤 竜一 先生
Q.生徒たちの特長を教えてください。
男女、年齢関係なく仲の良いチームで、自主的に考えて行動できる子たちです。
Q.指導する上で大切にされていることを教えてください。
教えすぎない事です。自分たちには何が必要なのか、生徒たちだけで練習すべきことを考え、自分たちで答えを求められる環境を作るように努めています。
Q.生徒たちに学んでほしいことを教えてください。
明確な目標が見えづらい状況であっても、努力することやどう頑張ればいいかを見極める力です。今年は全国大会がなくなってしまったのですが、逆にこの状況を利用して将来の役に立ててほしいです。​
画像
【男子部長】杉本 隆晟(りゅうせい)さん 2年生
Q部の特長を教えてください。

自由で明るく元気がいいことです。
Q入部のきっかけを教えてください。
兄がボート部に所属していて、全国を目指すならボート部に入れ!と誘われたからです。
Q部長として大切にしていることを教えてください。
ON/OFFの切り替えをしっかりしながら、練習に励み、前回大会での先輩たちの雪辱を晴らす為に頑張ることです。
画像
【女子部長】高田 優海さん 2年生
Q部の特長を教えてください。
​部員同士信頼し合っているので、言いたいことをちゃんと言って、協力し合えます。
Q入部のきっかけを教えてください。
従姉妹がボート部に所属していて、勧誘されました。
Q部長として大切にしていることを教えてください。
人にやれではなく、自分から動くことです。部員たちの手本となる行動を心掛けて、一緒に日本一を目指したいです。
画像
画像
久保田 大斗(だいと)さん 3年生
Qカンバンたる由縁を教えてください。

内藤先生:明るく、部を盛り上げるムードメーカー。自粛中も一生懸命トレーニングしていました。
Q入部のきっかけを教えてください。
先輩に勧誘されて、ボートに乗ったら楽しかったからです。
Qボートの魅力を教えてください。
レースをした時に、練習の成果が速さとして明確に現れて、競えることです。
Q部のPRをお願いします。
ボートを知らない人たちでも、一緒に乗って喜びを教えるので、一度体験に来てください!
画像
画像
画像
坂﨑 末那(まな)さん 3年生
Qカンバンたる由縁を教えてください。
​内藤先生:とても優しく、周りへの配慮もできる子です。
Q入部のきっかけを教えてください。
​高校に入学した時、友人に誘われたからです。
Qボートの魅力を教えてください。
男女の差がなく、やればやるほど成果が出て、喜びを仲間と分かち合えることです。
Q部のPRをお願いします。
人が少ないので、興味があれば来てください。江津湖で練習をしているので、来てくれれば大歓迎します。一緒にボートに乗って、楽しみを共有しましょう!
画像
画像
画像
画像
画像
ボート部を取材させていただきました。
人生で初めて腕力でオールを漕ぐのではなく、全身を上手く使い進む競技だと知りました。
二人以上で乗る場合は、個人での上手さだけでなく、息を合わせて同じ動作をするのを見て。
単純なように見えて奥が深い競技なのだと感動を覚えました。
一糸乱れぬ動きは、それだけで美しいとすら思いました。これからも頑張ってください!
Writer.K.Kobayasi
画像

熊本学園大学付属高校 吹奏楽部・ハイスクール天国出演 【2020】

2/21/2020

 
画像
熊本学園大学付属高校 吹奏楽部 【2020】

コンセプト:シアーザ・ミュージック
※観客と音楽を共有すること
​
最新取材日:2020年2月21日
活動内容:吹奏楽
部員数:74名(中学生:25名 高校生:49名)
活動日:月~土曜日(週休2日)
活動場所:高校音楽室・3楝各教室・多目的ホール
目標:定期演奏会で観客が楽しめる音楽を演奏すること
画像
【指導者】早川 英一(ひでかず)さん
​

Q生徒達の特長を教えてください。
やればできるが、やるまでに時間がかかってしまうせいで、自分を出そうとしない子が多いのが少し残念です。

Q指導の際に気を付けていることを教えてください。
優しい音、力強い音など生徒達にはそれぞれ特長があります。そうした子供達のいいところを一人ひとり伸ばさなければいけないので、たとえ失敗しても怒らず指導をすることです。

画像
【部長】浦田 行紘(ゆきひろ)さん 2年生

Q部の特長を教えてください。
先輩後輩気にすることなく、お互いに質問し合える関係を築いていることです。

Q部長として大切にしていることを教えてください。
昔から人前が苦手で、緊張すると部員の皆に情けない姿を見せてしまいます。一部の人には部長として見られてないかもしれません。ですが、コミュニケーションを取っていくことで、部長として皆に認めてもらえるように努力しています。
画像
画像
画像
画像
熊本大学付属高校吹奏楽部の皆さんを取材しました。
様々な楽器の音が重なり合い、部屋中に響き渡る美しい音色。
観客が楽しめる音楽を目指し、日夜練習に励んでいるそうです。
定期演奏会では素晴らしい音楽を奏でられるよう練習頑張ってください!
Writer.K.Kobayasi
画像
画像
画像

熊本学園大学付属高校 水球部 【2019】

9/11/2019

 
画像
画像
熊本学園大学付属高等高校 水球部 【2019】
コンセプト:挑戦・徹底・我慢
最新取材日:2019年9月11日
部員数:10名(1年生:5名 2年生:5名)
活動日:火~日曜日
活動内容:水球
実績:県大会優勝
目標:2勝以上を目指し、優勝を勝ち取る
告知:9月28日~29日、九州高等学校新人水球大会に出場します。
画像
【顧問】高橋 裕文(ひろふみ)先生 
T1記者:生徒たちの特長を教えて下さい。
高橋先生:止まることなく泳ぎ続けて、カウンターやシュートを狙う水球を目指して、毎日頑張ってます。部員同士で積極的にコミュニケーションを取り合ってもいます。
T1記者:指導の際に大切にしていることを教えて下さい。
高橋先生:技術面は外部コーチにお願いしているので、私は『人に言われたからではなく、自分で考える人間』になってくれるように、指導しています。
T1記者:学んで欲しいことを教えて下さい。
高橋先生:自分達がどうして水球を出来ているのか、それは誰かの支えがあるからだと、自覚してほしいです。
画像
【部長】村上 爾幸(みさき)さん 2年生
T1記者:部の特長を教えて下さい。
村上さん:練習でも試合でも、とにかく声を出すチームです。
T1記者:水球を始めたきっかけを教えて下さい。
村上さん:父が水球の選手だったため、小学校4年生から始めました。
T1記者:部長として大切にしていることを教えて下さい。
村上さん:自分から声を出して、チームを引っ張っていくことです。部長として練習への熱意も声の大きさも負けるわけにはいかないので。
画像
画像
福冨 泰斗(たいと)さん 2年生
T1記者:入部のきっかけを教えてください。
福冨さん:中学では水泳部だったのですが、クラブチームの熊本県ジュニアが主催した体験会に参加して、高校から始めました。
T1記者:水球の魅力を教えてください。
福冨さん:得点を決めるのが気持ちよくて、大量得点を狙いたくなることですね。
T1記者:部のPRをお願いします。
福冨さん:学年関係なく仲良く、水球も楽しい競技なので一度見学に来てください!
画像
画像
画像
永野 由佳さん 2年生
T1記者:入部のきっかけを教えてください。
永野さん:同じ塾に通っていた同級生に誘われたことです。
T1記者:水球の魅力を教えてください。
永野さん:練習に励むほど、本番で結果が出ると嬉しいことです。
T1記者:部のPRをお願いします。
永野さん:学年の隔たりなく、みんな仲が良いのですが、部員が少ないので、出来れば一杯見学に来て、入部してもらいたいです。
​
画像
画像
画像
画像
画像
体力がなければ意味がない、試合の終盤はスタミナ勝負。
監督の言葉を体現するように、スイムの後に連続でシュートを打つ皆さん。
そのすさまじい体力に、驚きを隠せませんでした......。
目標にしている2勝以上どころか優勝も夢ではないと思わせる迫力がありました!
練習はハードかもしれませんが、これからも頑張ってもらいたいです!
画像
【告知】
『令和元年度 熊本南ロータリークラブ杯 第7回熊本県水球競技大会』開催!

熊本学園大学付属高校水球部1年生が出場します!

​応援のほどよろしくお願いします!
​
日時:10/14(月・祝)9:00~17:00
↓会場 アクアドームくまもと
Writer.K.Kobayasi
画像

熊本学園大学付属高校 ボート部【2019】

6/28/2019

 
画像
画像
熊本学園大付属高校
ボート部【2019】


コンセプト:ボートを楽しむ
​

最終取材日:2019年6月28日
部員数:40名
活動日:月~土曜日。
実績:高校総体優勝 インターハイ出場
目標:インターハイ優勝
募集:初心者でも大歓迎です。
画像
【部長】平野 公稀さん 3年生
T1記者:部の特長を教えて下さい。
平野さん:高校から始める人が多く自分も高校から始めました、初心者から始めても全国に行けるような選手に先生やコーチOBの方が指導して下さります!部全体でボートを楽しみながら日々練習しています!
T1記者:入部のきっかけを教えて下さい。
高群さん:知り合いの先輩に誘われ見学した所興味が湧き入部しました。
T1記者:部長として大切にしていることを教えて下さい。
平野さん:部長一人でまとめるより、三年生みんなでチームをまとめ引っ張っています!
画像
画像
画像
画像
新 忠隆さん 3年生
T1記者:看板たる由縁を教えて下さい。
新さん:コックス、チームの指揮官です!
T1記者:ボートの魅力を教えて下さい。
新さん:ルールは単純ですが、みんなで一つ一つの動きを合わせ息を合わせなければいけないので、チームの団結力が大事です。
T1記者:部のPRを教えて下さい。
新さん:自分たちで練習メニューを決め自分たちで行動するよう、普段から自主性を高めるよう活動しています、全員で切磋琢磨しお互い高めあっています。
馬場田 みなみさん 3年生
T1記者:看板たる由縁を教えて下さい。
馬場田さん:コックスと言う司令塔的役割ををしています!
T1記者:ボートの魅力を教えて下さい。
馬場田さん:0.01秒の差で勝敗が決まるスポーツです。
チームみんなで息を合わせ、意識を集中させることが大事です!
​
T1記者:部のPRを教えて下さい。
​馬場田さん:日頃から日本一を目指し練習しています。
一分一秒無駄にしないよう日々みんなで楽しみながら頑張っています!
画像
画像
画像
画像
画像
画像
熊本学園大学付属高等学校ボート部の皆さんを取材させていただきました!
ボートに乗り息を合わせ漕ぐ皆さんの姿を見て見ているだけでも楽しかったので実際に行うともっと楽しんだろうなと思いました!ボートを楽しみながらされている皆さんの姿はとても素敵でした!!取材協力ありがとうございました!!
Writer.K .fujimoto
画像
画像
画像

熊本学園大学付属高校 水泳部【2018】

10/17/2018

 
画像
画像
熊本学園大学付属高校
水泳部【2018】


コンセプト:仲間を大切にする。

最新取材日:2018年8月25日
部員数:19名
活動日:月曜~土曜日(土曜日は隔週)
九州大会出場
実績・歴史:高校総体や新人戦での九州大会出場(リレー及び個人種目において)
目標:技術力を備える為の人間力育成。文武両道。

告知・募集:9月1日~2日新人戦があります。
【監督】中山先生

T1記者:生徒達の特長を教えて下さい。
中山先生:仲がよくお互いのことを認め合っています。高校から始めた初心者の子もいるので支えあっています。卒業したOB達も良く顏を出しくれて第二の我が家の様になっています。
T1記者:指導の際に気を付けている事を教えて下さい。
中山先生:私は経験者では無い為、技術面をとやかく指導はしませんが、息詰まった時に自分達で考え乗り越える為の力になれるように気を付けています。
T1記者:活動を通して学んで欲しいことを教えて下さい。
中山先生:目標に対しての達成感を感じて欲しいと思っています。また、周りの人たちへの感謝の気持ちを持って水泳に取り組んで欲しいと思います。
画像
【キャプテン】出先 公介さん 2年生 
T1記者:部の特長を教えて下さい。
出先さん:上下関係がなく全学年の仲が良いです。敬語を無くして気軽に意見を言い合える環境を作っています。
T1記者:入部のきっかけを教えて下さい。
出先さん:元々やっていた姉・兄の影響で3歳の頃から水泳を始め、高校でも続けたいと思いました。
T1記者:キャプテンとして大切にしていることを教えて下さい。
出先さん:部員それぞれの長所・短所を把握して各自に応じてメニューを考えてあげるようにしています。
画像
画像
大友 琳央(りお)さん 1年生

T1記者:カンバン男子たる由縁を教えて下さい。
大友さん:チームのいじられキャラです(笑)。
T1記者:入部のきっかけを教えて下さい。
大友さん:中学時代からやっていて高校でも続けたいと思っていました。
T1記者:水泳の魅力を教えて下さい。
大友さん:自分の成長したが数字として表れるところです。
T1記者:部のPRをお願いします。
大友さん:男女関係なく先輩・後輩の仲が良く楽しい部活です。
画像
画像
画像
内山 菜月さん 1年生

T1記者:カンバン娘たる由縁を教えて下さい。

内山さん:チームの可愛いアイドルです(笑)。
T1記者:入部のきっかけを教えて下さい。
内山さん:友人に誘われて入部しました。
T1記者:水泳の魅力を教えて下さい。
内山さん:まず筋肉がカッコイイです(笑)!
それと色んな泳ぎ方が見れてそれぞれにクセがあり観察してたら面白いです。
T1記者:部のPRをお願いします。
内山さん:水泳部は先輩後輩の仲の良さが伝統で、後輩が多少失礼なことを言っても笑って対応してくれます。
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
水泳部の皆さんを取材させていただきました(#^.^#)
部員さんたちが言うようにまずは仲の良さを凄く感じました!そして明るく、元気な部員さんが多く取材していて凄く楽しかったです(^^)
​これからもそれぞれの目標に向かって頑張ってください。
Writer K.Nishi
画像

熊本学園大学付属高校 吹奏楽部 【2017】

3/22/2017

 
Picture
Picture
熊本学園大学付属高校
吹奏楽部【2017】


コンセプト:時間に厳しく,短時間集中。

最新取材日:2017年3月19日
部員数:54名
活動日:ほぼ毎日
目標:夏のコンクールで良い演奏をする。
実績・歴史:創部32年 2016年第20回熊本県高文連吹奏楽部新人コンクール
告知・募集:4月22日に行われる定期演奏会において皆さんに元気を与えられるよう演奏したいです。
Picture
【顧問】 横井 恵美子先生

T1記者:先生から見た生徒たちの印象はどうですか?
横井先生:明るくて優しい子たちが多いです。でも自分に甘いところもあるのでそれが今後の課題です。
T1記者:指導の際に気を付けてることはなんですか?
横井先生:常に自分が出している音に耳を澄ませることです。同時に周りの音にも耳を澄ませるようにと指導しています。
T1記者:今後生徒さんたちにどう成長してほしいですか?
横井先生:音楽への取り組み度合いが今は60~70%くらいだと思います。あと、もう少しだけ真剣に向き合って欲しいです。
Picture
【部長】 田中 美士(きよし)さん3年生
活動歴:6年


T1記者:吹奏楽を始めようと思ったきっかけは何ですか?
田中さん:元々楽器に少し興味があって、友人からの誘いもあり始めました。
T1記者:部長として心がけていることは何ですか?
田中さん:女子部員が多いのですが、性別にとらわれず中立的な立場で物事を見るようにしています。
T1記者:今後の目標を教えて下さい
田中さん:夏のコンクールで金賞を獲得することです。
Picture
Picture
中村 凌(りょう)さん 2年生 活動歴:2年

T1記者:吹奏楽を始めようと思ったきっかけは何ですか?
中村さん:小学生の時に吹奏楽をやりたいと思っていましたが小~中学校と吹奏楽部が無く、高校から始めました。
T1記者:中村さんがカンバンたるゆえんは何ですか?
中村さん:吹奏楽を始めたばかりなので他の人よりも練習熱心に取り組んでいます。
T1記者:中村さんにとって熊本学園大学付属高校吹奏楽部はどんな部活ですか?
中村さん:普段はワイワイしていますが、目標が出来たらみんな団結してそこに向かって頑張る部活です。
Picture
Picture
Picture
中村 百音(もね)さん 3年生 活動歴:6年

T1記者:吹奏楽を始めようと思ったきっかけは何ですか?
中村さん:小学生の時に仲が良かった先輩からの誘いがあり、始めました。
T1記者:中村さんがカンバンたるゆえんは何ですか?
中村さん:周りからは副部長として責任感があると言われます。
T1記者:中村さんにとって熊本学園大学付属高校吹奏楽部はどんな部活ですか?
中村さん:部活と勉強の両立が出来ている部活です。更に楽しむ時はみんなで楽しんだりとメリハリがあります。
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
熊本学園大学付属高校吹奏楽部の皆さんを取材させていただきました。(#^^#)
撮影中も笑いが絶えない明るい雰囲気で仲の良さも伝わってきました。

今後も目標に向かって頑張ってください!

この日は「ハイスクール天国」の収録も行われました。
​ここでクイズです。
この3名の中に一名先生が紛れ込んでいます。誰でしょうか??

気になる正解は4月3日放送のハイスクール天国で(#^^#)
writer K.Nishi
Picture

熊本学園大学付属高校 ボート部 ハイスクール天国出演 【2016】

7/7/2016

0 コメント

 
Picture
Picture
熊本学園大学付属高等学校
ボート部
ハイスクール天国出演 【2016】

収録日:2016年7月1日
放送日:2016年7月11日

​
Picture
今回ハイスクール天国に出演していただいたのは、学園大学付属高等学校ボート部の皆さんです!

新体制での活動や震災で練習が出来なかった日々についてと、様々な思いをお話いただきました。

今回のMCはゆっきーな(^_^)
部員の皆さんを笑顔にしながら、元気いっぱいのオープニング撮影です。
Picture
内藤監督、小島キャプテンのお話をうかがいます。

キャプテンになって間もない小島さん。
緊張を全く感じさせず、すらすらとインタビューに答えていました。


​気になる内藤監督と、小島キャプテンのインタビュー内容は放送を御覧ください!
Picture
Picture
Picture
今回のクイズは、『オールの水をかく部分はなんと言うでしょか』

①ブレード

②ブライアン

③ブリーフ

どれでしょうか!!
Picture
気になる答えは7月11日放送のTKUのハイスクール天国で(^_^)
Writer E.Imamura
Picture
Picture
0 コメント

熊本学園大学付属高校 ボート部 【2016】

7/2/2016

 
Picture
Picture
熊本学園大学付属高校
ボート部 【2016】


取材日:2016年7月1日
部員数:69名
活動内容:毎週火曜日~日曜日
活動内容:水上トレーニング・ランニング・筋トレ・エルゴ
コンセプト:超一流を目指す
目標:日本一!!
実績・歴史:全国選抜大会 男子クォドプル第8位 
​     九州総体男女クォドプル 優勝

Picture
【監督】内藤 竜一 先生
​
T1記者:ボート部の近況を教えてください。
内藤先生:震災で練習ができず、練習を再会できたのが5月9日でした。それまでの約1ヶ月間という期間、練習ができない日々が続いた事になります。
今こうして練習ができているのも、親御さんや周りの人達のサポートのおかげです。その方たちの思いに答えられるように、気持ちを持って、集中し、練習に取り組んでほしいと思います。
Picture
【キャプテン】小島 佑太 さん

T1記者:高校総体を通して思った事を教えてください。
小島さん:高校総体はとても緊張しました。4人乗りの競技に出場をしたのですが、ボートに乗る前は体の震えが止まらず、私の震えがボートに伝わって水が入ってくるのではないかと心配でたまりませんでした。
ラストスパートでは思うようにスピードがあげられなかったという課題が出てきたので、日々の練習の中で、皆で声を掛け合ってスピードがあがるように練習に励んでいきたいと思います。
Picture
Picture
Picture
Picture
【茂見 輝 さん】
​
T1記者:入部の理由を教えてください。
茂見さん:中学生の頃は野球をやっていて、その頃の成績に満足し、高校では新しいことに挑戦をしたいと思いました。高校から始めてもみんなと同じレベルから始められ、全国も目指すことができることからボート部に入部をしました。
T1記者:ボートの好きな所を教えてください。
茂見さん:レースが競っている時や、相手を抜く時がとても好きです。また、漕ぐ時に感じる風もとても気持ちが良いです。
Picture
Picture
Picture
【山下 真弥 さん】
​
T1記者:入部の理由を教えてください。
山下さん:全国に行くことができるということが、入部の理由でした。自分も全国に行きたい、経験をしたいという目標を持って、日々練習に励んでいます。
T1記者:ボートの魅力とはなんでしょうか。
山下さん:中学2年生の頃から大会が終わった後の達成感の虜になりました。ボートはレース試合がとてもかっこよく、更に全てが輝いている競技なので、そういったところが魅力の一つだと思います。
Picture
Picture
Picture
Picture
先生に連れて行っていただき水上にでて撮影を行わせていただきました。並走してみて、みなさんのスピードの速さに驚きました。水の上を進むのは本当に体力を使うのではないかと思います。様々な方の思いを胸に日々の練習を頑張っていってほしいと思います。取材ありがとうございました。
Writer E.Imamura
Picture
Picture
Picture
Picture

熊本学園大学付属高等学校  吹奏楽部 【2016】

4/9/2016

 
Picture
Picture
熊本学園大学付属高等学校
吹奏楽部
ハイスクール天国出演 【2016】

収録日:2016年3月28日
放送日:2016年4月11日

​
Picture
今回のハイスクール天国出演は、熊本学園大学付属高等学校の吹奏楽部の皆さんです。

緊張気味で始まったハイスクール天国でしたが、オープニングは元気一杯の皆さんの掛け声で始まりました!!
Picture
先生から今後の目標等をうかがいました。
吹奏楽部の皆さんは、チームワークがとても良いそうです!!
​学年関係なく仲良しなところが、演奏にもでているのかもしれませんね!!
Picture
次は部長さんにインタビューです。
皆さん限りある練習時間のなかで互いにレベルアップをはかります!!


Picture
ここで恒例のクイズです。

一番人数の多いパートはどこでしょうか?
①クラリネット

②フルート

​③トランペット
Picture
どれでしょうか??


​気になる答えはTKUのハイスクール天国で!!
Writer E.Imamura
Picture
<<前へ
    画像

    ↓ 下記の  All   は部活動の取材 記事を全て見ることができます。

    すべて
    体操部
    剣道部
    吹奏楽部
    女子バスケットボール部
    水泳部
    水球部
    男女ソフトテニス部
    硬式テニス部
    華道部
    ハンドメイド部
    ボート部

    画像

    ↓ 過去の記事は月別に検索することができます。

    10 月 2020
    7 月 2020
    2 月 2020
    9 月 2019
    6 月 2019
    10 月 2018
    3 月 2017
    7 月 2016
    4 月 2016
    11 月 2015
    10 月 2015
    8 月 2015
    5 月 2015
    1 月 2015
    12 月 2014
    10 月 2014
    9 月 2014
    5 月 2014
    4 月 2014
    2 月 2014
    8 月 2013
    7 月 2013
    3 月 2013

    RSS フィード

  • 大学・専門学生TOP
    • 記事一覧(大学・専門)
    • カンバン娘 (大学・専門)
    • カンバン男子 (大学・専門)
    • 若っ人ランド(大学・専門学校)
    • エンジョイ (大学・専門)
    • 学校 一覧 (大学・専門)
  • 高校生TOP
    • 記事一覧(高校生)
    • カンバン娘(高校生)
    • カンバン男子(高校生)
    • ハイスクール天国高校生
    • ルール&マナー(高校)
    • 学校 一覧 (高校)
  • Enjoy 人間学!
    • 人間学!TOPの教え
    • 人間学!指導者の教え
    • 人間学!先輩の教え
    • T1学生人間力UP塾 >
      • T1学生人間力UP塾 取材記事
  • T1 Navi
    • 美少女NAVI
    • イケメンNAVI
    • スマイルNAVI
    • オシャレNAVI
    • ドリームNAVI
    • 新歓動画NAVI
    • マネージャーNAVI
    • スマチャリNAVI
    • 衆議院選NAVI
    • 学園祭NAVI
    • 文化祭NAVI
    • Enjoy! 免許NAVI
    • ゴミ分けNAVI
    • 献血NAVI2018
    • 教育NAVI
    • インターンバイトNAVI
    • 世界エイズデーNAVI
    • T1テレビCM NAVI
  • T1コンセプト
    • ガンバレ!熊本 復興NAVI >
      • 復興NAVI
    • T1 フェスタ
  • お問合わせ & 応募
  • マガジン定期購読 申込フォーム
  • 新着情報 & お知らせ
  • 寺原自動車学校
  • プライバシーポリシー


このコンテンツの各ページに掲載の記事・写真・イラスト・画像・音声の無断転用を禁じます。

All rights reserved;Copyright(C)T1Park