ガクセイの人間力がニッポンの未来を創る
t1park
  • 大学・専門学生TOP
    • 記事一覧(大学・専門)
    • カンバン娘 (大学・専門)
    • カンバン男子 (大学・専門)
    • 若っ人ランド(大学・専門学校)
    • エンジョイ (大学・専門)
    • 学校 一覧 (大学・専門)
  • 高校生TOP
    • 記事一覧(高校生)
    • カンバン娘(高校生)
    • カンバン男子(高校生)
    • ハイスクール天国高校生
    • ルール&マナー(高校)
    • 学校 一覧 (高校)
  • Enjoy 人間学!
    • 人間学!TOPの教え
    • 人間学!指導者の教え
    • 人間学!先輩の教え
    • T1学生人間力UP塾 >
      • T1学生人間力UP塾 取材記事
  • T1 Navi
    • 美少女NAVI
    • イケメンNAVI
    • スマイルNAVI
    • オシャレNAVI
    • ドリームNAVI
    • 新歓動画NAVI
    • マネージャーNAVI
    • スマチャリNAVI
    • 衆議院選NAVI
    • 学園祭NAVI
    • 文化祭NAVI
    • Enjoy! 免許NAVI
    • ゴミ分けNAVI
    • 献血NAVI2018
    • 教育NAVI
    • インターンバイトNAVI
    • 世界エイズデーNAVI
    • T1テレビCM NAVI
  • T1コンセプト
    • ガンバレ!熊本 復興NAVI >
      • 復興NAVI
    • T1 フェスタ
  • お問合わせ & 応募
  • マガジン定期購読 申込フォーム
  • 新着情報 & お知らせ
  • 寺原自動車学校
  • プライバシーポリシー

熊本学園大学付属高校 ボート部 TKUハイスクール天国出演【2020】

7/3/2020

 
画像
画像
熊本学園大学付属高校
ボート部
​TKUハイスクール天国出演【2020】
 

コンセプト:もっと楽しむ
最新取材日:2020年7月1日
TKU放送予定日:2020年7月20日(月)夜10:54~OA
部員数:47名(3年13名・2年16名・1年18名)
男子19名 女子28名

活動日:週5日

目標:今やれることを前向きに頑張る
画像
【顧問】内藤 竜一 先生
Q.生徒たちの特長を教えてください。
男女、年齢関係なく仲の良いチームで、自主的に考えて行動できる子たちです。
Q.指導する上で大切にされていることを教えてください。
教えすぎない事です。自分たちには何が必要なのか、生徒たちだけで練習すべきことを考え、自分たちで答えを求められる環境を作るように努めています。
Q.生徒たちに学んでほしいことを教えてください。
明確な目標が見えづらい状況であっても、努力することやどう頑張ればいいかを見極める力です。今年は全国大会がなくなってしまったのですが、逆にこの状況を利用して将来の役に立ててほしいです。​
画像
【男子部長】杉本 隆晟(りゅうせい)さん 2年生
Q部の特長を教えてください。

自由で明るく元気がいいことです。
Q入部のきっかけを教えてください。
兄がボート部に所属していて、全国を目指すならボート部に入れ!と誘われたからです。
Q部長として大切にしていることを教えてください。
ON/OFFの切り替えをしっかりしながら、練習に励み、前回大会での先輩たちの雪辱を晴らす為に頑張ることです。
画像
【女子部長】高田 優海さん 2年生
Q部の特長を教えてください。
​部員同士信頼し合っているので、言いたいことをちゃんと言って、協力し合えます。
Q入部のきっかけを教えてください。
従姉妹がボート部に所属していて、勧誘されました。
Q部長として大切にしていることを教えてください。
人にやれではなく、自分から動くことです。部員たちの手本となる行動を心掛けて、一緒に日本一を目指したいです。
画像
画像
久保田 大斗(だいと)さん 3年生
Qカンバンたる由縁を教えてください。

内藤先生:明るく、部を盛り上げるムードメーカー。自粛中も一生懸命トレーニングしていました。
Q入部のきっかけを教えてください。
先輩に勧誘されて、ボートに乗ったら楽しかったからです。
Qボートの魅力を教えてください。
レースをした時に、練習の成果が速さとして明確に現れて、競えることです。
Q部のPRをお願いします。
ボートを知らない人たちでも、一緒に乗って喜びを教えるので、一度体験に来てください!
画像
画像
画像
坂﨑 末那(まな)さん 3年生
Qカンバンたる由縁を教えてください。
​内藤先生:とても優しく、周りへの配慮もできる子です。
Q入部のきっかけを教えてください。
​高校に入学した時、友人に誘われたからです。
Qボートの魅力を教えてください。
男女の差がなく、やればやるほど成果が出て、喜びを仲間と分かち合えることです。
Q部のPRをお願いします。
人が少ないので、興味があれば来てください。江津湖で練習をしているので、来てくれれば大歓迎します。一緒にボートに乗って、楽しみを共有しましょう!
画像
画像
画像
画像
画像
ボート部を取材させていただきました。
人生で初めて腕力でオールを漕ぐのではなく、全身を上手く使い進む競技だと知りました。
二人以上で乗る場合は、個人での上手さだけでなく、息を合わせて同じ動作をするのを見て。
単純なように見えて奥が深い競技なのだと感動を覚えました。
一糸乱れぬ動きは、それだけで美しいとすら思いました。これからも頑張ってください!
Writer.K.Kobayasi
画像

熊本学園大学付属高校 ボート部【2019】

6/28/2019

 
画像
画像
熊本学園大付属高校
ボート部【2019】


コンセプト:ボートを楽しむ
​

最終取材日:2019年6月28日
部員数:40名
活動日:月~土曜日。
実績:高校総体優勝 インターハイ出場
目標:インターハイ優勝
募集:初心者でも大歓迎です。
画像
【部長】平野 公稀さん 3年生
T1記者:部の特長を教えて下さい。
平野さん:高校から始める人が多く自分も高校から始めました、初心者から始めても全国に行けるような選手に先生やコーチOBの方が指導して下さります!部全体でボートを楽しみながら日々練習しています!
T1記者:入部のきっかけを教えて下さい。
高群さん:知り合いの先輩に誘われ見学した所興味が湧き入部しました。
T1記者:部長として大切にしていることを教えて下さい。
平野さん:部長一人でまとめるより、三年生みんなでチームをまとめ引っ張っています!
画像
画像
画像
画像
新 忠隆さん 3年生
T1記者:看板たる由縁を教えて下さい。
新さん:コックス、チームの指揮官です!
T1記者:ボートの魅力を教えて下さい。
新さん:ルールは単純ですが、みんなで一つ一つの動きを合わせ息を合わせなければいけないので、チームの団結力が大事です。
T1記者:部のPRを教えて下さい。
新さん:自分たちで練習メニューを決め自分たちで行動するよう、普段から自主性を高めるよう活動しています、全員で切磋琢磨しお互い高めあっています。
馬場田 みなみさん 3年生
T1記者:看板たる由縁を教えて下さい。
馬場田さん:コックスと言う司令塔的役割ををしています!
T1記者:ボートの魅力を教えて下さい。
馬場田さん:0.01秒の差で勝敗が決まるスポーツです。
チームみんなで息を合わせ、意識を集中させることが大事です!
​
T1記者:部のPRを教えて下さい。
​馬場田さん:日頃から日本一を目指し練習しています。
一分一秒無駄にしないよう日々みんなで楽しみながら頑張っています!
画像
画像
画像
画像
画像
画像
熊本学園大学付属高等学校ボート部の皆さんを取材させていただきました!
ボートに乗り息を合わせ漕ぐ皆さんの姿を見て見ているだけでも楽しかったので実際に行うともっと楽しんだろうなと思いました!ボートを楽しみながらされている皆さんの姿はとても素敵でした!!取材協力ありがとうございました!!
Writer.K .fujimoto
画像
画像
画像

熊本学園大学付属高校 ボート部 ハイスクール天国出演 【2016】

7/7/2016

0 コメント

 
Picture
Picture
熊本学園大学付属高等学校
ボート部
ハイスクール天国出演 【2016】

収録日:2016年7月1日
放送日:2016年7月11日

​
Picture
今回ハイスクール天国に出演していただいたのは、学園大学付属高等学校ボート部の皆さんです!

新体制での活動や震災で練習が出来なかった日々についてと、様々な思いをお話いただきました。

今回のMCはゆっきーな(^_^)
部員の皆さんを笑顔にしながら、元気いっぱいのオープニング撮影です。
Picture
内藤監督、小島キャプテンのお話をうかがいます。

キャプテンになって間もない小島さん。
緊張を全く感じさせず、すらすらとインタビューに答えていました。


​気になる内藤監督と、小島キャプテンのインタビュー内容は放送を御覧ください!
Picture
Picture
Picture
今回のクイズは、『オールの水をかく部分はなんと言うでしょか』

①ブレード

②ブライアン

③ブリーフ

どれでしょうか!!
Picture
気になる答えは7月11日放送のTKUのハイスクール天国で(^_^)
Writer E.Imamura
Picture
Picture
0 コメント

熊本学園大学付属高校 ボート部 【2016】

7/2/2016

 
Picture
Picture
熊本学園大学付属高校
ボート部 【2016】


取材日:2016年7月1日
部員数:69名
活動内容:毎週火曜日~日曜日
活動内容:水上トレーニング・ランニング・筋トレ・エルゴ
コンセプト:超一流を目指す
目標:日本一!!
実績・歴史:全国選抜大会 男子クォドプル第8位 
​     九州総体男女クォドプル 優勝

Picture
【監督】内藤 竜一 先生
​
T1記者:ボート部の近況を教えてください。
内藤先生:震災で練習ができず、練習を再会できたのが5月9日でした。それまでの約1ヶ月間という期間、練習ができない日々が続いた事になります。
今こうして練習ができているのも、親御さんや周りの人達のサポートのおかげです。その方たちの思いに答えられるように、気持ちを持って、集中し、練習に取り組んでほしいと思います。
Picture
【キャプテン】小島 佑太 さん

T1記者:高校総体を通して思った事を教えてください。
小島さん:高校総体はとても緊張しました。4人乗りの競技に出場をしたのですが、ボートに乗る前は体の震えが止まらず、私の震えがボートに伝わって水が入ってくるのではないかと心配でたまりませんでした。
ラストスパートでは思うようにスピードがあげられなかったという課題が出てきたので、日々の練習の中で、皆で声を掛け合ってスピードがあがるように練習に励んでいきたいと思います。
Picture
Picture
Picture
Picture
【茂見 輝 さん】
​
T1記者:入部の理由を教えてください。
茂見さん:中学生の頃は野球をやっていて、その頃の成績に満足し、高校では新しいことに挑戦をしたいと思いました。高校から始めてもみんなと同じレベルから始められ、全国も目指すことができることからボート部に入部をしました。
T1記者:ボートの好きな所を教えてください。
茂見さん:レースが競っている時や、相手を抜く時がとても好きです。また、漕ぐ時に感じる風もとても気持ちが良いです。
Picture
Picture
Picture
【山下 真弥 さん】
​
T1記者:入部の理由を教えてください。
山下さん:全国に行くことができるということが、入部の理由でした。自分も全国に行きたい、経験をしたいという目標を持って、日々練習に励んでいます。
T1記者:ボートの魅力とはなんでしょうか。
山下さん:中学2年生の頃から大会が終わった後の達成感の虜になりました。ボートはレース試合がとてもかっこよく、更に全てが輝いている競技なので、そういったところが魅力の一つだと思います。
Picture
Picture
Picture
Picture
先生に連れて行っていただき水上にでて撮影を行わせていただきました。並走してみて、みなさんのスピードの速さに驚きました。水の上を進むのは本当に体力を使うのではないかと思います。様々な方の思いを胸に日々の練習を頑張っていってほしいと思います。取材ありがとうございました。
Writer E.Imamura
Picture
Picture
Picture
Picture

熊本学園大学付属高校 ボート部(漕艇部) 【2015】

8/22/2015

 
Picture
Picture
熊本学園大学付属高校
ボート部(漕艇部) 【2015】



最新取材日:2015年8月18日
部員数:50名(3年7名、2年24名、1年19名)
活動日:毎週火曜~日曜
活動内容:乗艇、エルゴ、筋力トレーニング
コンセプト:超一流を目指せ
今年の目標:全国制覇
Picture
内藤先生の人間学取材ページはコチラ!→
【監督】内藤 竜一先生

T1記者:新チームの目標を教えて下さい。
内藤先生:全国制覇ですね。先日インターハイが終わり、2年生中心の新チームになりました。実は2年生は学園大付属中学校の1期生なんです。ですので、そういう意味では中高一貫で育った生徒が中心になる新しい歴史の1年目ということですね。もちろん高校から学付の生徒もいますが、この新チームがある意味一つのロールモデルになっていくと思うので、もちろん全国制覇を目指しています。
T1記者:新チームの特徴は?
内藤先生:純粋にボートが好きという生徒が多いですね。そして中高一貫の生徒たちは良い意味で「学付カラー」を持っている子が多くて、エネルギーを感じますね。おりこうさんではなく古き良き志を持っているといいますか。そういった生徒たちが高校から入ってきた生徒をリードして良い雰囲気で練習に取り組めていると思います。
Picture
Picture
【キャプテン】三澤 諒馬さん

T1記者:いつからボートを始めましたか。
三澤さん:学付中1年の時からやっています。キッカケは学付高校ボート部OBの父を持つ友人がいて、その友人に誘われた事です。
T1記者:ボートの楽しさを教えてください。
三澤さん:なんといってもレースで勝った時の達成感ですね!レース中は一本も力は抜けなくてものすごく疲れるんですけど、その頑張りが結果に出た時の達成感はたまらないですね。
T1記者:新チームの目標を教えてください。
三澤さん:全国制覇です!今は国体がひかえていますが、先輩が国体後に抜けるのでまずは国体で結果を出したいと思います!そしてインターハイで優勝できるようなチームになりたいですね。気持ちは強い部員が多くてアツいチームなので、今後は体を大きくして力強く漕げるようにしていきたいと思います!
T1記者:将来の事について教えてください。
三澤さん:まずは大学に進学します。大学でもボートを続けたいので、文武両道で頑張りたいです!
Picture
Picture
Picture
Picture
本田 公香さん

T1記者:いつからボートを始めましたか。
本田さん:高校1年生からです。
T1記者:ボートの楽しさを教えてください。
本田さん:レースの中での駆け引きが面白いです!
日田 駿さん

T1記者:いつからボートを始めましたか。
日田さん:中学1年生からです。
T1記者:今年の目標を教えてください。
日田さん:体重を増やして力強い体を作ることです!
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
男女仲が良く練習も明るい雰囲気の学付ボート部。
全国制覇目指して頑張ってください!!
Writer K.Matsubara
Picture

熊本学園大学付属高校 ボート部 ハイスクール天国出演 【2015】

8/22/2015

 
Picture
Picture
熊本学園大学付属高校
ボート部 ハイスクール天国出演 【2015】




取材日:2015年8月18日
放送日:2015年8月24日






Picture

とにかく収録中も明るくて元気な学付ボート部の皆さん!

終始笑顔の収録になりました☆彡


特に緊張することもなく淡々と進みましたが、
後ろから見ていた先生からからかわれる生徒もちらほら(笑)


Picture
Picture
クイズです!

ボートの先端に付いているこのボールの名前はなんでしょう!

①バウボール
②みたらし団子
③モンスターボール

どれでしょうか!?答えは放送で!!
Picture

熊本学園大付属高校 ボート(漕艇部)ハイスクール天国出演【2014】

10/9/2014

0 コメント

 
Picture
Picture
熊本大学付属高校
ボート(漕艇部)
ハイスクール天国出演【2014】


収録日:2014年9月29日
放送日:2014年10月13日

国体にて新たな記録を作る為に男子女子共にモチベーションMAXの学園大付属高校ボート部のみなさんが久しぶりのハイスクール天国に登場~☆
Picture


レースでは選手のコンディションも大事だが会場によっては運も味方につけて状況変化に素早く対応しなければいけないとコメントされた内藤先生!!
8月のインターハイから期間が空いて臨む国体に向けて選手同様、共にモチベーションを高めてレースへの意気込みをコメントされる先生を見ていると選手との絆の深さが伝わってきました!!
Picture



国体の舞台に立つのは初でプレッシャーを感じているとインタビューに応じた塩田キャプテン!レースの際は先行逃げ切り型のレースを心掛けて、先輩方のご指導と協力を大事にもっと勉強していきたいとコメントしてくれました!!
Picture


男女揃って日頃の練習成果を全てぶつけて結果を出して先輩方の伝統を守っていきたいです!と普段はおちゃらけキャラ!?の女子キャプテンの藤本さんもこのインタタビューの際は目がマジでした(^_-)-☆
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
さぁいよいよ始まる新たな記録更新に向かって学園大付属高校ボート部のみなさんが元気にAttention Go!!!\(^o^)/
Writer.T.Fujikawa
Picture
Picture
0 コメント

熊本学園大学付属高校 ボート(漕艇部)【2014】

10/7/2014

1 コメント

 
Picture
Picture
熊本学園大付属高校
ボート(漕艇部)【2014】


最新取材日:2014年9月29日
部員数:42名
活動日:火~日曜(16:30~)
練習場所:江津湖
最近の目標:長崎国体制覇


Picture
【顧問・監督】内藤 竜一 先生

T1記者:国体に向けてチームのモチベーションはいかがですか?
内藤先生:8月のインターハイから期間が若干空いてますのでレースの入りが難しいと考えていますが、準備自体はしっかりと出来てはいますので選手のコンディションも含め最高の状態にもっていく様に残りの期間も調整出来ればと思います。

Picture
【男子部長】塩田 義峰さん
T1記者:国体に向けての意気込みをお願いします。
塩田さん:自分にとっては初国体となりますので気持ちをしっかり持って勉強も含めて先行逃げ切りタイプのレースを心掛けていきます!
Picture
【女子部長】藤本 ゆかさん
T1記者:女子チームの現在のモチベーションはいかがですか?
藤本さん:みんな国体優勝目指して良い雰囲気で調整出来ています!先輩達の教えと絆を大事に戦いたいです!!
Picture
Picture
Picture
【菅 謙佑さん】
男子も女子も共に優勝します☆
Picture
【矢野 ちなみさん】
狙った獲物(優勝カップ)は外しません( ̄ー ̄)
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
男女共に国体アベック優勝目指して調整中の学園大付属高等学校ボート(漕艇部)のみなさん!新たな記録を更新する為に挑戦のレースがスタートです(^o^)
Writer.T.Fujikawa
Picture
Picture
1 コメント

熊本学園大学付属高校 ボート部 ハイスクール天国出演 【2013】

7/13/2013

 
Picture
Picture
熊本学園大学付属高校
ボート部
ハイスクール天国出演


収録日:2013年07月13日
TKU放送日:2013年7月22日


この日は超炎天下!!


夏らしい日差しの下、学付ボート部の皆さんとたっぴー頑張りました(^O^)
Picture
クイズの問題を喋る人を決めてます。
部長推薦を受けました(笑)
Picture
女子部員からも推薦!
Picture
緊張しまくってます☆
Picture
間違えずに言えるかなー?
Picture
やってしまいましたー!
放送ギリギリ発言のためオンエアされないかもしれません・・(笑)
Picture
部員は大爆笑。
ムードメーカですね!
Picture
女子部長の佐藤さん
インターハイに向けての意気込み、普段の活動の事など様々インタビューを受けています。
Picture
監督の内藤先生。
指導にとても熱心で考え込むこともあるそうです。
部員との距離が近く、見ているとうらやましく感じます。
Picture
今日のクイズは、、
Q,船尾に一番近く、漕ぐときのリズムを作る重要なポジションは何というでしょうか?
①ストロング
②ストローク
③3番


正解は、②のストロークです。



Picture






インターハイ頑張ってください!!
Picture

熊本学園大学付属高校 ボート部 【2013】

7/12/2013

 
Picture
Picture
Picture
熊本学園大付属高校
ボート部 【2013】


最新取材日:2013年07月13日
部員数:48名(3年16名、2年17名、1年15名)
活動日:火~日 16:30~
練習場所:江津湖
最近の実績(2013年):
全国選抜大会
男子ダブルスカル2位
朝日レガッタ
男子ダブルスカル2位
女子ダブルスカル3位
熊本県高校総体
男子シングルスカル優勝
男子ダブルスカル優勝
女子ダブルスカル優勝
男子舵手付クォード優勝
女子舵手付クォード優勝
九州高校総体
男子シングルスカル3位
男子ダブルスカル優勝
男子舵手付クォード優勝
女子ダブルスカル2位



Picture
【監督】
内藤 竜一先生
Q.指導の際気を付けていること
教えすぎないことです。ボートは感覚が大事なスポーツですので、教えすぎると自分の感覚を掴めなくなってしまいます。
Q.ボート競技で一番大事なもの
メンタルが一番大事だと思います。緊張やストレスで思うように結果が出ないことが多い。自分をコントロールする力を身に着けてほしいと思います。もちろん瞬発力やスタミナも必要ですよ。
Picture
【男子キャプテン】
志賀 遼大朗さん 3年生
Q.インターハイに向けて
1代上・2代上の先輩方の優勝という素晴らしい結果を引き継げるように、3連覇目指してみんなで頑張っていきます!
Picture
【女子キャプテン】
佐藤 文香さん 3年生
Q.ボート部に入部したきっかけ
先輩に勧誘されたのがきっかけです。もともと中学まで新体操をしてました。
Q.インターハイに向けて
3連覇達成!!
Picture
学付ボート部の選手たちはみんな自分のボートのメンテナンスを自分で行います。
それぞれの体格に合わせて細かく微調整できるそうです。
Picture
室内トレーニングの様子。
ボートは腕の力で漕いでるイメージが強いですが、実は足の蹴りが重要だそうです。
座席がスライドする仕組みになってます。
Picture
通称クォードと呼ばれる種目。
一番左に座っているのが舵手(コック)と呼ばれるポジションでチームに指示を飛ばす。またモチベーションを上げる役割もある。
Picture
こちらはダブルスカル
九州総体2位に入るだけあって圧倒的なスピードでした。
Picture





シングルスカル
こちらも県高校総体優勝、九州総体3位に輝く強者。
Picture
Picture
川野 陽平さん 3年生
Q.入部したきっかけ
中学まではサッカー部だったが、友達に誘われて入りました。
Q.学付ボート部の魅力
みんなノリが良い。辛かったり苦しくてもみんなで前向きに乗り越えていけます。
Q.インターハイの目標
全国優勝です!
Picture
Picture
徳田 朱里さん 3年生
Q.ニックネーム
ゴリちゃん
Q.学付ボート部の好きな所
きつくてもみんながいるから頑張れる所です。今は家族といるよりも1週間で長い時間を過ごしますね。
Q.マイブーム
洋楽を聞くこと。 One Directionが好き。
Picture
Picture


安全
ルールとマナーを守らないと楽しめません。


江津湖にはトラフィックルールという言葉もあります。
交通ルールを守って事故のないように練習することが一番大事です。
Picture
この日、3年生の部員が大学受験で東京へ行く日でした。
空港に行く前に監督の顔を見に来ていました。
Picture
頑張れ!
Picture






3年生の女子で
決まってるー(#^.^#)
Picture
内藤監督が
「Enjoy!人間学」の取材に出演いただきました!

←詳しくはこちらをクリック!



←くまもと経済 2013年8月号にも
内藤監督の記事が掲載されています。
Picture
    画像

    ↓ 下記の  All   は部活動の取材 記事を全て見ることができます。

    すべて
    体操部
    剣道部
    吹奏楽部
    女子バスケットボール部
    水泳部
    水球部
    男女ソフトテニス部
    硬式テニス部
    華道部
    ハンドメイド部
    ボート部

    画像

    ↓ 過去の記事は月別に検索することができます。

    10 月 2020
    7 月 2020
    2 月 2020
    9 月 2019
    6 月 2019
    10 月 2018
    3 月 2017
    7 月 2016
    4 月 2016
    11 月 2015
    10 月 2015
    8 月 2015
    5 月 2015
    1 月 2015
    12 月 2014
    10 月 2014
    9 月 2014
    5 月 2014
    4 月 2014
    2 月 2014
    8 月 2013
    7 月 2013
    3 月 2013

    RSS フィード

  • 大学・専門学生TOP
    • 記事一覧(大学・専門)
    • カンバン娘 (大学・専門)
    • カンバン男子 (大学・専門)
    • 若っ人ランド(大学・専門学校)
    • エンジョイ (大学・専門)
    • 学校 一覧 (大学・専門)
  • 高校生TOP
    • 記事一覧(高校生)
    • カンバン娘(高校生)
    • カンバン男子(高校生)
    • ハイスクール天国高校生
    • ルール&マナー(高校)
    • 学校 一覧 (高校)
  • Enjoy 人間学!
    • 人間学!TOPの教え
    • 人間学!指導者の教え
    • 人間学!先輩の教え
    • T1学生人間力UP塾 >
      • T1学生人間力UP塾 取材記事
  • T1 Navi
    • 美少女NAVI
    • イケメンNAVI
    • スマイルNAVI
    • オシャレNAVI
    • ドリームNAVI
    • 新歓動画NAVI
    • マネージャーNAVI
    • スマチャリNAVI
    • 衆議院選NAVI
    • 学園祭NAVI
    • 文化祭NAVI
    • Enjoy! 免許NAVI
    • ゴミ分けNAVI
    • 献血NAVI2018
    • 教育NAVI
    • インターンバイトNAVI
    • 世界エイズデーNAVI
    • T1テレビCM NAVI
  • T1コンセプト
    • ガンバレ!熊本 復興NAVI >
      • 復興NAVI
    • T1 フェスタ
  • お問合わせ & 応募
  • マガジン定期購読 申込フォーム
  • 新着情報 & お知らせ
  • 寺原自動車学校
  • プライバシーポリシー


このコンテンツの各ページに掲載の記事・写真・イラスト・画像・音声の無断転用を禁じます。

All rights reserved;Copyright(C)T1Park