【監督】本田 雅士 先生 T1記者:強さの秘密を教えてください。 本田先生:部の目標には“全国制覇”、目的には“人間形成”を掲げ、活動に取り組んでいます。また、指導の際には基本を大事にしており、そのおかげで応用した技術もスムーズに会得できているように思います。本校ボクシング部の強さの秘密は、技術面ですね。 T1記者:指導するうえで大切にしていることは何ですか? 本田先生:「のびのびとボクシングをできて、楽しめる環境づくりを一番大切にしています。それは、“ボクシングをやる”という彼らの権利を義務化したくないから。“させられている”とか、“嫌々やっている”という気持ちで取り組むと、上達しませんし、ケガにつながります。 私も高校時代は楽しく練習していましたし、学校での練習が終わった後は、家に帰ってさらに練習をしていました。今の生徒たちも、多くは練習後に自分でトレーニングをしたり、ボクシングジムに通ったりしています。そういう場合には、ジムの会長と密に連絡を取りながら、協力して選手育成に取り組んでいます」 |
【キャプテン】 中田 流星さん 2年生 【キャプテン】大窪 泰雅さん 2年生 【キャプテン】 茂岡 優作さん 2年生 【キャプテン】 竹見 浩史郎さん 1年生 | 県高校新人戦バンタム級で優勝。 「フィジカルが強く、感も良い選手」と本田先生。 「強さの秘密は団結力。大会前になると、みんなで気持ちを上げようとハイタッチをしたりしています」 県高校新人戦ライトフライ級で優勝。 「僕は高校からボクシングを始めて、新人戦で優勝した時の達成感や、仲間からかけてもらった“おめでとう”が嬉しくて、ボクシングにハマりました」 高校総体九州大会(Bパート)ライト級で優勝。 「強さの秘密は、しっかりとしたオンとオフの切り替え。普段はみんな仲が良いのですが、練習になる切磋琢磨して頑張っています」 高校総体では1年生ながらフライ級で優勝。 県高校新人戦でもフライ級で優勝に輝く。 「ボクシングの魅力は、相手との駆け引き。上手く相手を制して勝てた時は、本当に嬉しいです」 |