ガクセイの人間力がニッポンの未来を創る
t1park
  • 大学・専門学生TOP
    • 記事一覧(大学・専門)
    • カンバン娘 (大学・専門)
    • カンバン男子 (大学・専門)
    • 若っ人ランド(大学・専門学校)
    • エンジョイ (大学・専門)
    • 学校 一覧 (大学・専門)
  • 高校生TOP
    • 記事一覧(高校生)
    • カンバン娘(高校生)
    • カンバン男子(高校生)
    • ハイスクール天国高校生
    • ルール&マナー(高校)
    • 学校 一覧 (高校)
  • Enjoy 人間学!
    • 人間学!TOPの教え
    • 人間学!指導者の教え
    • 人間学!先輩の教え
    • T1学生人間力UP塾 >
      • T1学生人間力UP塾 取材記事
  • T1 Navi
    • 美少女NAVI
    • イケメンNAVI
    • スマイルNAVI
    • オシャレNAVI
    • ドリームNAVI
    • 新歓動画NAVI
    • マネージャーNAVI
    • スマチャリNAVI
    • 衆議院選NAVI
    • 学園祭NAVI
    • 文化祭NAVI
    • Enjoy! 免許NAVI
    • ゴミ分けNAVI
    • 献血NAVI2018
    • 教育NAVI
    • インターンバイトNAVI
    • 世界エイズデーNAVI
    • T1テレビCM NAVI
  • T1コンセプト
    • ガンバレ!熊本 復興NAVI >
      • 復興NAVI
    • T1 フェスタ
  • お問合わせ & 応募
  • マガジン定期購読 申込フォーム
  • 新着情報 & お知らせ
  • 寺原自動車学校
  • プライバシーポリシー

熊本国府高校 男子ハンドボール部【2021】

6/8/2021

 
画像
熊本国府高校
男子ハンドボール部【2021】

​コンセプト:メリハリ

最新取材日:2021年6月8日
部員数:26名(3年生8、2年生5、1年生13名)
活動日:火~日曜日
活動内容:ハンドボールの練習
実績:県新人戦3位、県総体3位
画像
【男子ハンドボール部 部長】 宮瀬 知周先生
Q.部の特徴は?
明るい子が多いです。今の3年生は去年出ていなかった子達ですが持ち前の明るさと元気でくじけそうなときもみんなで声を出して頑張れる子達です。
Q.指導の際気を付けていることは?
できないことを叱るよりも良いことを褒めるようにしています。できていなかったことに対してできたのか声かけを行い、できたらできた、できないなら気づきのアドバイスを行うことをしています。
画像
【キャプテン】 大矢 晃雅さん 3年生
Q.部の特徴は?
個性豊かでおもしろい部活です。しかし個性豊かすぎてまとめるのが大変です(笑)
Q.キャプテンとして大切にしていることは?
​チームスポーツなので、自分のことだけでなく周りへの気配りをしつつ指示を出すことを心掛けています。
画像
画像
安藤 圭志さん 3年生
Q.カンバン男子に選ばれた理由は?
文武両道の模範生で副キャプテンを務めているからだと宮瀬先生から選んでいただきました。
Q.部のPRをお願いします!
声が良く出てきつい練習も楽しめます。まじめな雰囲気の中での笑いもあり、メリハリがきちんとできでいます。礼儀もちゃんとしており国府といえばハンド部だと言えるほど楽しいと3年生になって特に感じています。
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
国府高校男子ハンドボール部を取材しました!
明るくて元気な子が多く、とても楽しく取材をさせていただきました!
持ち前の明るさを活かし、みなさんの今後の活躍も期待しています!!
Writer I.Iwamoto
画像
画像
画像

熊本国府高校 女子ハンドボール部【2021】

6/8/2021

 
画像
熊本国府高校
女子ハンドボール部【2021】

​コンセプト:笑顔

最新取材日:2021年6月8日
部員数:20名(3年生11、2年生3、1年生6名)
活動日:火~日曜日
活動内容:ハンドボールの練習
実績:県総体優勝
目標:インターハイ優勝
画像
【監督】長木 拓也先生
Q.部の特徴は?
3年生中心に明るいチームです。楽しもうという意識が強く、先日の高校総体では苦しい時、ナイスプレーが出たとき自ら声を出せており、成長を感じました。
Q.指導の際気を付けていることは?
怒りすぎないことです。良いプレーは褒めるようにしています。外から見ている側とプレーしている側では感覚が違うので、なぜそのプレーをしたのかを問いかけ、お互いに発見できるような環境を作っています。
画像
【キャプテン】坂守 華怜さん 3年生
Q.部の特徴は?
明るくて学年関係なく仲が良い部活です。田中コーチから笑顔を絶やさないことを教えていただき、きつい時も笑顔で乗り切っています。
Q.キャプテンとして大切にしていることは?
走りなどのきつい時も常に盛り上げの声を意識しています。
Q.今後の目標は?
インターハイで1つでも多く勝ち進み、最後は悔いなく楽しんで、笑顔で終われるようにすることです。
画像
画像
浅川 舞さん 3年生
Q.カンバン娘に選ばれた理由は?
私の好きなスヌーピーに似ているからだと思います(笑)
Q.部のPRをお願いします!
学年問わず仲が良く、きつい時こそみんなで声を出して頑張ることができるチームです!!


画像
画像
画像
画像
画像
国府高校女子ハンドボール部を取材しました!
笑顔が絶えない素敵なチームでした^^
​インターハイ優勝に向けて頑張ってください!!!!
Writer I.Iwamoto
画像
画像
画像

国府高校 サッカー部 【2020】

10/16/2020

 
画像
国府高校 サッカー部【2020】
コンセプト:スイミーフットボール
最新取材日:2020年10月16日
部員数:約160名
活動日:基本毎日
目標:選手権2連覇
画像
【監督】佐藤 光治先生
Q.部の特長は?
明るさもあり、真面目さもあり個性豊かな生徒が多いです。
Q.指導する上で大切にしていることは?
子ども達の感じたことや感じていることの意図を理解しながら子ども達の良さを引き出せるようにしています。
画像
【部長】山内 秀太さん 3年生
Q.部の特長は?
 一人ひとりに個人の色があってみんな個性を出しています。
Q.部長として大切にしていることは?
 個人の意見も聞きながら、周りの人から応援されるチームになれるように心がけています。
Q.今後の目標は?
 
進学するので大学でも活躍できるように準備することと、選手権で勝って全国大会に出場することです。​
画像
画像
溝上 裕規さん 3年生
Q.カンバンたる由縁は?
 練習中でも声を出すように意識しており、チームでも一番元気があるからです。
Q.部のPRは?
 
2年生と3年生の仲がいいです。いい意味で気を使わず練習できています。​
画像
画像
石田 雅 2年生
Q.カンバンたる由縁は?
 Aチーム(トップ)のマネージャーだからだと思います。あといじられキャラだからです。
Q.部のPRは?
 
部員同士の仲がよくマネージャーにも話しかけてくれます。何かをしてあげると必ず「ありがとう」と言ってくれて、マネージャーの仕事も手伝ってくれます。​
画像
画像
画像
画像
画像
画像
 今回は、国府高校サッカー部の皆さんを取材させていただきました。
同時に何種類もの練習を効率よくされており無駄がないなと感じました。
目標に向かってこれからも頑張ってください。
Writer S.Hayashida
画像
画像
画像

熊本国府高校 水球部【2020】

10/8/2020

 
画像
画像
熊本国府高校水球部【2020】
コンセプト
:スピード水球

最新取材日:2020年10月8日
活動内容:水球の練習・試合
部員数:22名(1年:14名 2年生:8名)
活動日:火〜日
活動場所:学外プール
目標:インターハイ出場
​歴史:創部7年


​
画像
【顧問】鳴海 慎太郎先生
T1記者:生徒たちの特徴を教えてください。
鳴海先生:キャプテンが真面目ということもあり、練習に対して一生懸命に取り組んでくれる子が多く期待大です。
T1記者:練習で工夫されていることを教えてください。
鳴海先生:試合の一場面を切り取ったような、より実践的な練習をするようにしています。できるだけ試合を想定し実際のプレーにつなげられるように工夫しています。
T1記者:ロータリー杯に向けての意気込みをお願いします。
鳴海先生:優勝を目指して頑張ります。​
画像
【部長】川久保 凱斗(かいと)さん 2年生
T1記者:部の特徴を教えてください。
川久保さん:先輩後輩みんなの仲が良い部です。
T1記者:部長として意識していることはありますか。
川久保さん:挨拶を率先してするなど、普段からみんなの良い手本になれるよう意識して行動しています。
T1記者:何か目標にしていることはありますか。
川久保さん:インターハイに出場してベスト16に入ることです。
画像
画像
河地 竜介さん 2年生
T1記者:カンバン部員に選ばれた理由は?
河地さん:筋肉です!自宅でも時々トレーニングをしています。
T1記者:チームのPRをお願いします。
河地さん:練習中も練習外でも仲が良いことです。プレー中も常にコミュニケーションを取り合っています。
T1記者:今後の目標を教えてください。
河地さん:インターハイに出場できるようチームに貢献することです。
画像
画像
画像
伊藤 茉子(まこ)さん 1年生
T1記者:カンバン部員に選ばれた理由は?
伊藤さん:楽しく毎日笑顔で頑張っています。
T1記者:部のPRをお願いします。
伊藤さん:1・2年生の仲がよく、和気藹々としているところが良いと思います。
​T1記者:今後の目標を教えてください。
伊藤さん:先輩が動く前に、自分(後輩)から気づいて率先して行動できるようにしていきたいです。
​
画像
画像
画像
画像
画像
インタビューをすると必ずみんなの仲が良いという声が返ってきた国府高校水球部。練習中も笑顔に溢れていて​非常に楽しそうな印象。間近で力強い泳ぎやシュートを見ることができとても感動しました!
 ぜひ週末のロータリー杯も頑張ってきてください、応援しています!
writer S.Tateishi
【告知】
『令和2年度 熊本南ロータリークラブ杯 第8回熊本県水球競技大会』開催!

熊本国府高校水球部1年生が出場します!

​応援のほどよろしくお願いします!
​
日時:10/11(日)9:00~17:00
↓会場 アクアドームくまもと
画像
画像
画像

熊本国府高校 国府まなびや 【2019】

11/20/2019

0 コメント

 
画像
画像
熊本国府高校 
国府まなびや【2019】

今年のテーマ:高校生が先駆け 熊本を全国・世界へ

取材日:2019年11月20日
社員数:35名
活動日:毎週水・木曜日
歴史・実績:2012年7月創立
​告知:国府まなびやのホームページを是非みてください。
https://kokufu.manabiya.co.jp/
画像
【顧問】上田 幸子先生
T1記者:国府まなびやの活動趣旨を教えてください。
上田先生:社会性と社会のしくみを会社組織という形で実感させています。
T1記者:活動を通して学んでほしいことはありますか。
上田先生:自発的に行動をしたり、課題を自ら発見しそれを解決する事を学んでほしいと思っています。また、企業に対しても自分たちで電話をかけたり営業を行ったり実用的な経験を学んでほしいです。
T1記者:就職活動にも有利に活用できそうですがどうですか。
上田先生:コミュニケーションなどの経験を十分にもって挑めるためいい方に活用出来ていると思います。また、企業説明会などで企業の方々と直接関わる機械が多いのでそのまま就職が決まる生徒もいました。
画像
【社長】坂本 昂陽(さかもと こうよう)さん
T1記者:社員の特徴を教えてください。
坂本さん:みんな普通の高校生です。でも個性が強いひとがそれぞれ集まっています。
T1記者:なぜ社長になったんですか。
坂本さん:何かの役職につくことは分かっていたんですが引き継ぎ式の時にサプライズで社長に指名いただきました!
T1記者:社長になって頑張ったことを教えてください。
坂本さん:販売などは今まで行ってきましたが、SNSを活用した営業・広報をあまり行えていませんでしたので今は月2回以上は必ず更新するようにしています。
T1記者:これからの目標はありますか。
坂本さん:12月に行う大阪で商店街の一角をお借りして商品販売を行います。
画像
画像
画像
画像
瑞泉 雄太さん
役職はないが、誰よりも積極的に動く自称課長!
T1記者:まなびやでそこまで頑張れる理由なんですか。
瑞泉さん:”ひま”というのが嫌で、役職が忙しいと言うのを聞いて手伝っているうちに進んでやっていました。また企業のと直接連絡を取ったりする貴重な経験ができ、社会で役に立つと思ったからです。
T1記者:まなびやのPRをお願いします。
瑞泉さん:まなびやは高校生が運営するインターネットショッピングモールです。実学体験を通して即戦力の人財を目指します。社会人とも接する機会が多く、社会に出て役立つ人間関係を学べます。
村田 彩香さん
まなびやの運営に欠かせない、縁の下の力持ち!
​T1記者:まなびやで頑張れる理由なんですか。
村田さん:企業の方と接することがあるため、どう接したら上手くできるかまたどの様に提案をしたらいいかなど、プレゼン力が身につくからです。
T1記者:まなびやの魅力を教えて下さい。
村田さん:色んな人に知ってもらえる事が嬉しいです。また中学校に行ったり企業の方と接したりするため様々な経験ができます。
画像
画像
画像
上から、
・授業にてクライアントのHP更新作業の様子
・出店担当者との打ち合わせ風景
・体育大会での販売会の様子
・地域の方々との交流
・出店者説明会でのプレゼンの様子
画像
画像
画像
画像
今回は国府高校まなびやさんの取材をさせていただきました。
高校生ですが特殊な環境で学ばれている皆さんはとてもしっかりとされていて驚きました。
12月に大阪で行われる販売会では完売を目指して頑張ってください!
Writer S.Ymamoto 
画像
0 コメント

熊本国府高校 水球部 【2019】

9/11/2019

 
画像
画像
熊本国府高校
水球部 【2019】
​
コンセプト:目指す水球

最新取材日:2019年9月11日
部員数:22名(2年:13名 1年:9名)

活動日:月、水~日曜日
活動内容:水球 
歴史:創部6年
目標:インターハイ出場
画像
【監督】鳴海 慎太郎先生 
T1記者:生徒たちの特長を教えて下さい。
鳴海先生:他の水球部と比べて泳力が高いことです。又特長と言えるかは分かりませんが、部員数も多いです。
T1記者:指導の際に大切にしていることを教えて下さい。
鳴海先生:まだ高校生なので、水球の実力を伸ばすだけでなく、やるべきことをやれる、どこに出しても恥ずかしくない生徒に育てることです。
T1記者:活動を通して学んでほしいことを教えて下さい。
鳴海先生:先程お伝えしたようにやるべきことはしっかりとやらないといけないこと。勿論、水球の魅力も味わってほしいです。
画像
【部長】
​寺島 大地(てらしま だいち)さん 2年生

T1記者:部の特長を教えてください。
寺島さん:泳ぎが速く、それを生かしたカウンターを意識して練習していることです。
T1記者:水球を始めたきっかけを教えてください。
寺島さん:中学2年生の時、友人に誘われてクラブチームに参加したことです。
T1記者:部長として大切にしていることを教えてください。
寺島さん:流れが悪くなった時、声をかけ、皆を支えることです!
画像
画像
北山 穂(みのる)さん 1年生
T1記者:カンバンたる由縁を教えてください。
北山さん:今後の成長に期待してもらっているからです。
T1記者:水球を始めたきっかけを教えてください。
北山さん:中学生の時、水泳部だったことから、水球の試合に参加して、監督から『本格的にやらないか』と、入部を勧められたからです。
T1記者:水球の魅力を教えてください。
北山さん:チームプレイが必須で、自然と仲間のために頑張ることが、ボールを繋ぐことになるからです。
T1記者:部のPRをお願いします。
北山さん:上下関係がなく、部員同士仲がいい部活です。
画像
画像
画像
前田 依美里(えみり)さん 1年生
T1記者:カンバンたる由縁を教えてください。
前田さん:『初心者だけど、努力しているから』と、監督に選ばれました。
T1記者:水球を始めたきっかけを教えてください。
前田さん:水球をしている中学からの同級生に誘われたからです。
T1記者:水球の魅力を教えてください。
前田さん:シュートフォームが格好いいことです!
T1記者:部のPRをお願いします。
前田さん:先輩が優しく、部員同士仲がいいです。少しでも興味があれば、水球部を訪ねて来てください。
画像
画像
画像
画像
画像
とても珍しい学校にプールを持たない水球部。
プールが学校になくても、水球は出来るのだと世間に知ってもらう。
それも活動目的の一つだと鳴海先生は仰有いました。
時には練習のために、県外まで遠征に行くと聞いた時、並外れた水球への愛を感じました……(ー_ー)!!
これからも水球の魅力を全国に広められるよう頑張ってください!
画像
【告知】
『令和元年度 熊本南ロータリークラブ杯 第7回熊本県水球競技大会』開催!

熊本国府高校水球部1年生が出場します!

​応援のほどよろしくお願いします!
​
日時:10/14(月・祝)9:00~17:00
↓会場 アクアドームくまもと
Writer.K.Kobayasi
画像

熊本国府高校 吹奏楽部 【2019】

3/20/2019

 
画像
画像
熊本国府高校 吹奏楽部 【2019】
コンセプト:地域から愛される吹奏楽部
​

最新取材日:2019年3月20日
活動内容:吹奏楽
部員数:19名 (2年生:12名 1年生:7名)
活動日:週6日
実績:南九州大会出場
画像
【部長】高田 愛里さん 2年生
T1記者:部の特長を教えてください
高田さん:他の学校よりもイベントに参加することが多いことです。最近では地域の人達から応援してもらえるようになりました。
T1記者:入部のきっかけを教えてください
高田さん:元々小学5年生の時から吹奏楽はやっていたのですが、入部したのは顧問の久我先生に勧められたからです。
​T1記者:部長として大切にしていることを教えてください
高田さん:昔から人前に立つことが苦手です。ですが、皆の意見を纏めたり、指示を出すことを頑張っています。
画像
【顧問】久我 裕光先生(写真左側)
    本山 さつき先生(写真右側)

T1記者:生徒達の特長を教えて下さい。
久我/本山先生:人数は少ないですが、沢山の種類の打楽器を演奏します。先輩が後輩の面倒をしっかりと見ながら、信頼関係を築き、互いに連携しながら運搬を行っています。
T1記者:指導の際に大切にしている事を教えて下さい。
久我/本山先生:固定概念に捕われることなく、曲による楽しみを知ってもらうことです。
T1記者:活動を通して学んでほしい事を教えて下さい。
久我/本山先生:部員の半分は入部当初譜面が読めません。しかし、知らないからこそジャンルを問わず多くを経験し、臨機応変さを身に付けてほしい。譜面通り演奏する力ではなく、譜面から読み取る力をつければ、人生の中できっと役に立つと私達は思っています。
画像
画像
丸田 健太郎さん 2年生
部の盛り上げ担当!
T1記者:入部のきっかけを教えてください。
丸田さん:中学までは運動部だったのですが、演奏会を見学して、歌を歌ってみたい、音楽をやってみたいと思ったからです。
T1記者:吹奏楽の魅力を教えてください。
丸田さん:1つの曲を部員一丸となって、作り上げる楽しさです。​
​T1記者:部のPRをお願いします。
​
丸田さん:1人ひとり個性豊かで、部活に来る度に笑わせてくれます。音楽が好きな人は一度見学に来てみてください。
画像
画像
画像
村上 彩音さん 2年生
Ms.副リーダー!
T1記者:入部のきっかけを教えてください。
村上さん:小学校の時からずっと続けていたので、高校でも続けたいと思ったからです。
​T1記者:吹奏楽の魅力を教えてください。
村上さん:様々な楽器の生演奏を毎日聴けることです。そして、演奏することが楽しいことです。
T1記者:部のPRをお願いします。
村上さん:男女の仲が良くて、何時も笑い合える部活なので、未経験であっても気にすることなく、興味があれば見学に来てください。
画像
画像
画像
画像
画像
国府高校吹奏楽部の皆さんを取材させていただきました。先輩後輩仲良く、皆で協力し合い部を運営している姿が印象的でした。定期演奏会にもお邪魔しましたが、様々な演出と衣装を準備しており、音楽だけでなく見ても楽しめる定期演奏会でした。これからますます盛り上がっていくことと期待しています。
Writer R.Teraoka
画像

熊本国府高校 簿記同好会 【2018】

1/16/2018

 
画像
画像
熊本国府高校
簿記同好会 【2018】

コンセプト:暗記ではなく、じっくり理解する!

最新取材日:2018年1月16日
部員数:7名
活動日:月・水・金曜日
目標:簿記コンクール入賞
最近の成績:第33回平成29年度全国高等学簿記コンクール熊本県大会出場
画像
【顧問】猪熊 美里 先生
T1記者:部員の特長を教えてください。
猪熊先生:真面目な子たちが集まっています。
T1記者:指導の際に大切にしていることを教えてください。

猪熊先生:難しいと最初から諦める生徒たちもいますが、簿記はどんな問題も必ず解けます。ですから、諦めずにしっかりと考えて解くように指導しています。
T1記者:今後の目標を教えてください。
猪熊先生:何かしら大会に出場し、その経験から多くを学び成長して欲しいです。また今後、一般企業や身近なところで、力を発揮することができる人になって欲しいと思います。
画像
【部長】岩下 愛梨 さん 3年生
T1記者:部の特長を教えてください。
岩下さん:部のみんなと一体になって1人ひとりが率先して行動してくれます。分からない時は教え合い頑張っています。

T1記者:入部のきっかけを教えてください。
岩下さん:ビジネス科で学んで、日商簿記の資格取得が目標でした。その為にこの同好会に入って、もっと勉強がしたいと思ったからです。
T1記者:今後の目標を教えてください。
岩下さん:簿記は社会人になっても、必要になってくるものなので、卒業しても、簿記の勉強は継続したいと思っています。
画像
画像
田中 美紀 さん 3年生
T1記者:カンバンたる由縁を教えてください。
田中さん:「みんなを引っ張ってくれて信頼が厚い」ということで選ばれました。
T1記者:入部のきっかけを教えてください。
田中さん:簿記を深く学ぶために入部をしました。
​T1記者:今後の目標を教えてください。
田中さん:卒業まで残り少ないですが、これからも学びを深めていき、上級の資格を取得したいと思います。
そのためにも、暗記するのではなく、毎日コツコツ「どうしてこうなるのか」を突き詰めて考えていきたいと思います。
画像
画像
画像
画像
画像
分からない時はお互いに協力し、問題に取り組む姿勢がとても素敵だと思いました。
これからも、この良い雰囲気を大切にしながら活動頑張ってください。
取材ありがとうございました。
Writer E.Imamura
画像
画像
画像

熊本国府高校 女子バスケットボール部 【2017】

11/17/2017

0 コメント

 
画像
画像
熊本国府高校
女子バスケットボール部【2017】


コンセプト:
​ニコニコ!キビキビ!ハキハキ!
最新取材日:2017年11月17日
部員数:13名
活動日:週6日(火曜休み)
活動内容:バスケットボール
​実績:熊本県高校総体 優勝、
​   県下バスケットボール選手権大会 準優勝
目標:新人戦ベスト4以上、九州大会へ出場
告知:新人戦県大会出場(2018年1月7日)
画像
【監督】吉村 明(よしむら あきら)さん

T1記者:生徒たちの特長を教えてください。
吉村監督:キャリアのない子たちがほとんどですが、元気で明るい子ばかりです。
T1記者:指導の際に大切にしていることを教えてください。
吉村監督:心・体・技の調和ですね。学生は自分の心・体・技の状況を知ること・観察すること。同じように、指導する側も学生の状況を観察することを大切にしています。後は、普段から部員同士、気に掛け合って欲しいです。コートの中では競争相手。コートから出たら姉妹のような関係が理想的ですね。
T1記者:活動を通して学んでほしいことを教えてください。
吉村監督:素直な子は伸びます。言われたことに素直に取り組むこと、その素直さが自分の成長に繋がることを学んでほしいですね。

画像
【部長】添田 梨裟(そえだ りさ)さん

T1記者:部の特長を教えてください。
添田さん:身長が低いプレイヤーが多いのですが、身長がない分元気や走る場面で強いです。元気を出すことに関しては負けません!
T1記者:入部のきっかけを教えてください。
添田さん:小・中学校からバスケ部だったのですが、強いチームではなかったので、高校は強いチームでバスケをしたいと思ったので国府高校女子バスケ部に入りました。
T1記者:部長として大切にしていることを教えてください。
添田さん:きついときも自分が1番声を出すことです。
T1記者:今後の目標を教えてください。
添田さん:新人戦1位通過で九州大会へ行くことです!
画像
画像
原田 真尋(はらだ まひろ)さん

T1記者:カンバンたる由縁を教えてください。
原田さん:副キャプテンであることと、2年の途中からレギュラーになったからです。
T1記者:入部のきっかけを教えてください。
原田さん:中学で吉村監督の古武術を用いたバスケの練習に来ていたので、高校でも吉村監督から指導を受けたいと思い国府高校女子バスケ部に入部しました。
T1記者:バスケの魅力を教えてください。
原田さん:シュートが入ったときの快感が魅力です!
T1記者:部のPRをお願いします。
原田さん:元気で明るい部員ばかりです!練習はきついときもありますが、みんなで頑張ってます!応援してください!
画像
画像
下半身(ハムストリックス)のトレーニングにもなるぞうきんがけ。体育館の半分をなんと5往復も!
画像
部活後30分以内に食事やプロテインを摂取。食事もトレーニング!
画像
画像
画像

国府高校女子バスケットボール部を取材させていただきました。
みなさんとても元気でハツラツとしており、私たちもパワーをもらいました!
九州大会出場に向けてこれからも頑張ってください(^^)
Writer S.Esaki
Writer M.ogata
画像
画像
画像
0 コメント

熊本国府高校 男子バスケットボール部 【2017】

11/9/2017

 
画像
画像
熊本国府高校
男子バスケットボール部【2017】

コンセプト:走攻堅守

最新取材日:2017年11月9日
部員数:23名
活動日:月・水~金曜日
活動内容:バスケットボール
実績:2017年度高校総体3位
​目標:高校総体で優勝
告知:新人戦が1月に行われます
画像
【コーチ】武邊 輝子(たけべ てるこ)コーチ
T1記者:生徒たちの特長を教えてください。
武邊コーチ:とにかくみんなよく走ります。
T1記者:指導の際に大切にしていることを教えてください。
武邊コーチ:まずは声を出すということです。そして、真剣に、真面目に、自分に厳しく向上心を持てコートに立つことです。
T1記者:活動を通して学んで欲しいことを教えて下さい。
武邊コーチ:プレーはもちろん、感謝や敬う心を持って人間的にも成長して欲しいと思います。
画像
【キャプテン】山並 翔(やまなみ かける)さん 2年生
T1記者:部の特長を教えてください。
山並さん:他のチームより練習中も試合のときでも盛り上がっているところです。
​T1記者:入部のきっかけを教えてください。
山並さん:母がバスケットボールをしていてその影響ではじめました。
T1記者:部長として大切にしていることを教えてください。
山並さん:チームの雰囲気が悪くなってしまった時に声を出して良くしようとしているところです。
T1記者:今後の目標を教えてください。
山並さん:色んな大会で優勝することです。
画像
画像
画像
画像
江田 蓮太郎さん 2年生
T1記者:カンバンたる由縁を教えてください。
江田さん:自分がチームの柱だと思っているからです。きつい時こそ人一倍練習をしていると思います。
T1記者:入部のきっかけを教えてください。
江田さん:先輩に誘われたのがきっかけです。
T1記者:バスケットボールの魅力を教えてください。
江田さん:バスケットボールをしている人が見てもしていない人がみてもかっこいいと思えるところです。
T1記者:部のPRをお願いします。
江田さん:去年の新人戦ではベスト16という結果でした。自分たちは一年間頑張ってきたので今後の大会での成績をぜひ見てほしいです。
(右)山本 澪(やまもと みお)さん 1年生
(左)山本 璃奈(やまもと りな)さん 1年生

​​T1記者:カンバンたる由縁を教えてください。​
山本さん:真面目に仕事をしているからと、キャプテンから選ばれました。
​T1記者:入部のきっかけを教えてください。
山本さん:マネージャーがしたいと思い、いろいろな部活を見学した結果明るくて雰囲気が良いこの部活を選びました。
​T1記者:バスケットボールの魅力を教えてください。
山本さん:ベンチも含めチームが一丸となって競技をするところです。
T1記者:部のPRをお願いします。
山本さん:とにかく明るくて仲が良い部です。アドバイスもみんなで出し合いながら練習をしています。何よりみんなかっこいいです(笑)
画像
画像
画像
画像
画像
画像
国府高校男子バスケットボール部を取材させていただきました。
練習中は皆さんとても真剣でコーチの先生も厳しく指導されていましたが
休憩の時間となるとコーチの先生を含めとても仲よく話していました。
1月にある新人戦、がんばってください(^^)v
Writer S.Yamamoto
画像
画像
画像
<<前へ

    熊本国府高等学校
    部活動INFO

    Picture

    ↓ALLですべての記事が見れます

    すべて
    吹奏楽部
    国府まなびや
    女子バスケットボール部
    女子ハンドボール部
    女子ソフトボール部
    水球部
    男子バスケットボール部
    男子ハンドボール部
    簿記同好会
    被服部
    サッカー部
    陸上競技部

    Picture

    ↓月別で記事の検索もできます

    6 月 2021
    10 月 2020
    11 月 2019
    9 月 2019
    3 月 2019
    1 月 2018
    11 月 2017
    10 月 2017
    4 月 2017
    2 月 2016
    1 月 2016
    12 月 2015
    10 月 2015
    4 月 2015
    9 月 2014
    8 月 2014
    5 月 2014
    10 月 2013
    4 月 2013

    RSS フィード

  • 大学・専門学生TOP
    • 記事一覧(大学・専門)
    • カンバン娘 (大学・専門)
    • カンバン男子 (大学・専門)
    • 若っ人ランド(大学・専門学校)
    • エンジョイ (大学・専門)
    • 学校 一覧 (大学・専門)
  • 高校生TOP
    • 記事一覧(高校生)
    • カンバン娘(高校生)
    • カンバン男子(高校生)
    • ハイスクール天国高校生
    • ルール&マナー(高校)
    • 学校 一覧 (高校)
  • Enjoy 人間学!
    • 人間学!TOPの教え
    • 人間学!指導者の教え
    • 人間学!先輩の教え
    • T1学生人間力UP塾 >
      • T1学生人間力UP塾 取材記事
  • T1 Navi
    • 美少女NAVI
    • イケメンNAVI
    • スマイルNAVI
    • オシャレNAVI
    • ドリームNAVI
    • 新歓動画NAVI
    • マネージャーNAVI
    • スマチャリNAVI
    • 衆議院選NAVI
    • 学園祭NAVI
    • 文化祭NAVI
    • Enjoy! 免許NAVI
    • ゴミ分けNAVI
    • 献血NAVI2018
    • 教育NAVI
    • インターンバイトNAVI
    • 世界エイズデーNAVI
    • T1テレビCM NAVI
  • T1コンセプト
    • ガンバレ!熊本 復興NAVI >
      • 復興NAVI
    • T1 フェスタ
  • お問合わせ & 応募
  • マガジン定期購読 申込フォーム
  • 新着情報 & お知らせ
  • 寺原自動車学校
  • プライバシーポリシー


このコンテンツの各ページに掲載の記事・写真・イラスト・画像・音声の無断転用を禁じます。

All rights reserved;Copyright(C)T1Park