バドミントン部【2025】
コンセプト:妥協は明日の自分に返ってくる
取材日:2025年4月25日
部員数:19名(3年生:5名 2年生:10名、1年生:4名)
活動場所:尚絅アリーナ
活動日:日、水曜日以外
目標:県高校総体団体戦ベスト8
𠮷永 爽来さん 3年生 Q.入部のきっかけを教えてください。 小学校4年生の頃からバドミントンをしていて、これまでずっと続けてきました。高校でもバドミントンを続けたいと思い、入部を決めました。 Q.チームを引っ張るうえで大切にしていることを教えてください。 中学生の頃にキャプテンをしていたことを活かし、今も周りを引っ張っています。高校からバドミントンを始めた子もいるので、キャプテンを支えながら、みんなが安心して頑張れる雰囲気作りを大切にしています。 Q.高校総体の目標を教えてください。 団体戦ベスト8を目指しています。相手に印象を残せるように、ノック練習では、6種目をしており、苦手な場所にも積極的に取り組んでいます。相手の動きを意識しながら、1球1球を大切にしています。 |
【カンバン女子】原口 華梨さん 3年生 藤原 梨嘩さん 3年生 Q.入部のきっかけを教えてください。 原口さん:中学生の頃からバドミントンをしていて、体験に入った時の雰囲気がとても良く、友達も入部すると聞いて、自分も入部を決めました。 藤原さん:小学生の頃に2年ほどバドミントンをしていました。高校で何か新しいことに挑戦したいと思い、興味のあったバドミントン部への入部を決めました。 Q.弓道を通して嬉しかったことを教えてください! 原口さん:生徒会と両立しながら、部活では自分から声を出して引っ張る力がつきました。文化系の部活に入っている友達が多い中で、色々な情報が聞けるのも強みです。 藤原さん:最初は中々試合に勝てなかったけれど、続けるうちに出来ることが増えて、前に負けた相手に勝てた時は本当にうれしかったです。 Q.自分の武器を教えてください。 原口さん:怖いもの知らずな所です。知らない人と居ても人見知りせず話しかけることが出来ます。 藤原さん:集中力と記憶力です。ちなみに、神経衰弱が得意です。 |