ソフトテニス部【2024】
コンセプト:乾坤一擲
最終取材日:2024年9月4日
部員数:20名(3年生3名 2年生10名 1年生6名、中学生1名)
活動日:木曜日休み
活動場所:学内テニスコート
目標:全国大会出場
皆さん気合の入った練習をされていました☺
目標に向かって頑張ってください!
尚絅中学・高校
ソフトテニス部【2024】 コンセプト:乾坤一擲 最終取材日:2024年9月4日 部員数:20名(3年生3名 2年生10名 1年生6名、中学生1名) 活動日:木曜日休み 活動場所:学内テニスコート 目標:全国大会出場
尚絅中学・高校のソフトテニス部さんを取材させて頂きました!
皆さん気合の入った練習をされていました☺ 目標に向かって頑張ってください!
Writer.N.kido
尚絅中学・高校
剣道部【2024】 コンセプト:気攻理打 最終取材日:2024年2月27日 部員数:24名(3年生3名 2年生3名 1年生7名、中学生12名) 活動内容:剣道 活動日:週5~6日 活動場所:学内剣道場 目標:
尚絅高校 剣道部の皆さんを取材させて頂きました!
切磋琢磨して練習に取り組む姿がかっこよかったです✨ 日本一にむか向かって頑張ってください!!
Writer.N.kido
尚絅高校 吹奏楽部【2023】
コンセプト:心から心へ 最新取材日:2023年10月6日 部員数:25名(3年生8名 2年生4名 1年生13名) 活動日:平日週4回、土日どちらか半日 活動場所:尚絅学舎3階 実績:第67回熊本県吹奏楽コンクール金賞 目標:初 定期演奏会の成功 2024年3月3日(日)14時開演予定(会場)シアーズホーム夢ホール大ホール
Writer R.Teraoka
尚絅高校
バスケットボール部【2023】 コンセプト:強気、やる気、負けん気 取材日:2023年2月15日 部員数:20名(2年生15名、1年生5名) 活動日:月、水、木、金、土、日 目標:総体優勝
今回は尚絅高校バスケットボール部の皆さんを取材しました。緊張感のある中、元気よく練習に取り組んでいる姿が印象的でした。これからも目標に向かって頑張ってください。バスケットボール部の皆さんありがとうございました。
Writer.K.ikemi
尚絅高校
水泳部【2022】 最新取材日:2022年9月14日 活動内容:水泳 部員数:約6名 活動場所:それぞれのクラブチーム 目標:全員で全国大会へ出場すること
尚絅高校バスケットボール部の皆さんを取材させていただきました。大人数のチームをまとめるリーダーとメンバーがお互い思いやりを持って日々活動している印象を受けました。練習外では笑顔で盛り上がる姿も見られ、雰囲気の良さが感じられました。総体優勝目指し頑張ってください。
Writer R.Teraoka
尚絅高校 弓道部
|
【監督】森 聡美(もり さとみ)先生
Q.生徒たちの特徴を教えてください。 例年にも増して真面目な生徒が多いです。一つ一つの大会において目標を持っていて、課題を持って取り組む姿勢や課題に対する分析力は強いと感じます。 Q.指導の際に大切にしていることを教えてください。 私自身が、弓道部のモットーとして「素直さ、謙虚さ、直向きさ」というのを持っています。素直に、謙虚に、直向きに努力をし続けること、そして色んな人に認めてもらい、応援してもらえる選手になりなさいということは日頃から伝えています。 Q.活動を通して学んで欲しいことを教えてください。 今の課題は何であるかなど、やりっぱなしではなく考えて行動する力を身につけてほしいです。 |
【部長】森山凛音(もりやま りお)さん 2年生
Q.部の特徴を教えてください。 まず笑顔が多いいいことです。部員同士は良いところ、悪いところ、どちらも言い合える関係で、みんなで上に上に向かっていけるチームです。 Q.入部のきっかけを教えてください。 姉が弓道部で、大会に出ている姿や自分と向き合っているのをみて、憧れを持ったことがきっかけです。 Q.部長として大切にしていることを教えてください。 周りを見て、簡単にわかりやすく指示を出すことを心がけています。 Q.今後の目標を教えてください。 部全体としては、負けたとしても後悔がないように、今までやってきて良かったと思えるように最善を尽くすことです。 個人としては、諦めずに努力をすること。最後の最後まで諦めないことで、やっていて良かったと思えるように練習していきたいです。 |
小笹 愛華(おざさ まなか)さん 1年生
Q.カンバンたる由縁は? 「練習を一生懸命している頑張り屋だから」と先生に推薦してもらいました。 Q.入部のきっかけは? 入部体験で先輩が着装する姿を見てカッコいい、自分も着てみたい、自分で着付けをできるようになりたいと思ったので入部しました。 Q.和装礼法の魅力は? 今まで着付けをしてもらわないと着れなかった浴衣や振袖が、自分で着れる様になり嬉しかったです。 ただ着るだけでなく、どんな立ち振る舞いをすれば良いかも学べるので、カッコ良くて美しい自分になれるのが魅力です。 Q.部のPR 11月8日に福岡市民会館で「全日本きもの装いコンテスト九州大会」があります。お時間があれば、来ていただいて先輩たちの魅力を知ってもらいたいです。 |
すべて
剣道部
卓球部
吹奏楽部
和装礼法部
弓道部
ダンス愛好会
書道部
軽音楽同好会
ギター・マンドリン部
バスケットボール部
ソフトテニス部
バトミントン部
9月 2024
3月 2024
10月 2023
2月 2023
11月 2022
12月 2021
6月 2021
10月 2020
12月 2019
3月 2019
10月 2018
11月 2016
6月 2016
10月 2015
7月 2015
6月 2015
4月 2015
11月 2014
10月 2014
8月 2014
5月 2014
10月 2013
4月 2013
2月 2013
11月 2012