ガクセイの人間力がニッポンの未来を創る
t1park
  • 大学・専門学生TOP
    • 記事一覧(大学・専門)
    • カンバン娘 (大学・専門)
    • カンバン男子 (大学・専門)
    • 若っ人ランド(大学・専門学校)
    • エンジョイ (大学・専門)
    • 学校 一覧 (大学・専門)
  • 高校生TOP
    • 記事一覧(高校生)
    • カンバン娘(高校生)
    • カンバン男子(高校生)
    • ハイスクール天国高校生
    • ルール&マナー(高校)
    • 学校 一覧 (高校)
  • Enjoy 人間学!
    • 人間学!TOPの教え
    • 人間学!指導者の教え
    • 人間学!先輩の教え
    • T1学生人間力UP塾 >
      • T1学生人間力UP塾 取材記事
  • T1 Navi
    • 美少女NAVI
    • イケメンNAVI
    • スマイルNAVI
    • オシャレNAVI
    • ドリームNAVI
    • 新歓動画NAVI
    • マネージャーNAVI
    • スマチャリNAVI
    • 衆議院選NAVI
    • 学園祭NAVI
    • 文化祭NAVI
    • Enjoy! 免許NAVI
    • ゴミ分けNAVI
    • 献血NAVI2018
    • 教育NAVI
    • インターンバイトNAVI
    • 世界エイズデーNAVI
    • T1テレビCM NAVI
  • T1コンセプト
    • ガンバレ!熊本 復興NAVI >
      • 復興NAVI
    • T1 フェスタ
  • お問合わせ & 応募
  • マガジン定期購読 申込フォーム
  • 新着情報 & お知らせ
  • 寺原自動車学校
  • プライバシーポリシー

ロアッソ熊本ユース【2023】

10/19/2023

 
写真
ロアッソ熊本ユース【2023】
コンセプト:
technical・clever・tough
取材日:2023年10月19日
部員数:32名(3年10名 2年10名 1年12名)
活動場所:cosmos
活動日:火曜~日曜日
目標:ユース選手権日本一を目指す
写真
【監督】 岡本 賢明 さん
Q選手たちの特長を教えてください。
 技術が長けている選手が多いです。また志が高く活気のあるチームです。
Q指導の際に気を付けていることを教えてください。
​ 選手の目指している目標が高い分、自分も指導の質を合わせているように心掛けています。
写真
【キャプテン】深江 大志郎 さん 3年生
Q部の特長を教えてください。
 学年関係なく仲が良いです!サッカー面では攻守ともにアグレッシブなプレーをします!
Q入団のきっかけを教えてください。
 先輩に誘われてジュニアユースに行き、セレクションを受けて合格して入団しました!
Q今後の目標を教えてください。
 大学に進学してプロになり、ロアッソ熊本でプレーをしたいです!
写真
写真
神代 慶人 さん 1年生
Qどういう存在になりたいですか。
 チームの中心になり、チームの良いところを全国に広めたいです!
​Q部のPRをお願いします。
​ チームの雰囲気が良く、元気で明るいチームです!サッカー面では攻守の切り替えが早く、ゴールに対しての意識があるチームです!
写真
写真
写真
写真
今回はロアッソ熊本ユースの練習にお邪魔しました。
一人ひとりの練習の質の高さに衝撃を受けました!目標であるユース選手権日本一を目指して頑張ってください!
writer T.Arima
写真

FC.Alura【2023】

9/11/2023

 
写真
FC.AIura【2023】
コンセプト:クラブチームの選択肢を増やす


取材日:2023年9月11日
部員数:約20人
活動内容:サッカー
活動場所:東町中学校。cosmos
活動日:月・火・木・土・日曜日
目標:来年度の3部リーグ参入
歴史:2023年4月創立
募集:自分の魅力を磨きたい選手はぜひ体験に来てください。
写真

​【監督】山口 武士さん
Q生徒やクラブの特徴を教えて下さい。
 色々な高校から集まっています。サッカーを通じて時間を守ることや礼儀を学び、社会に出れる人間力を高めています。選手同士遠征や合宿を経て仲良くなっています。
Q指導の際に気を付けていることを教えて下さい。
 強制にやらされるのではなく、自分たちで考えて練習する事を大切にしています。その為に、全部言うのではなく選択肢を与え自分達で考えて選ぶことを行っています。
 社会に出た時に自分で考え行動できるように選手が主体となって発信できるチームになって欲しいです。
​ 
​
写真

​【キャプテン】若松 海龍さん 3年生

Qチームの特徴を教えて下さい。
 高校が違うので上下関係もあまりなく、対等に言い合うことができるチームです。にぎやかで皆伸び伸び練習しています。
Qキャプテンとして大切にしている事を教えて下さい。
 メリハリをしっかりつけることです。特に休憩から練習に入るときは、自分から率先して切り替えて練習に臨むようにしています。
Q今後の目標を教えて下さい。
 チームとして大会に出場することです。
​
写真
写真
​
​水村 蒼生さん 1年生

Qカンバンたる由縁を教えて下さい。
 練習やミーティングなどで、細かいところまで気づき指摘することができるからです。

QチームのPRをお願いします。
 学年関係なく仲が良く、お互いの為になんでも言い合える所です。
写真
写真
写真
写真
写真
写真
​FC.Aluraさんを取材させていただきました。今年出来たばかりのチームですが、選手皆が伸び伸びと活動されていました。自分の魅力を磨きたい選手は是非体験に行ってみてください。
Write S.Hayasida
写真

各高校混合 くまもと通信制高校等スポーツフェスティバル実行委員会

9/9/2022

 
画像
各高校混合活動団体
くまもと通信制高校等スポーツフェスティバル実行委員会【2022】

コンセプト:みんなで楽しむ!

最新取材日:2022年9月9日
実行委員数:20名(志成館高等学院・ヒューマンキャンパス高等学校・第一学院高等学校・水前寺高等学校・くまもと中央高等学院)
活動内容:スポーツフェスティバルの企画・運営
目標:スポーツフェスティバルの成功と継続
告知:2022年12月9日に第3回くまもと通信制高校等スポーツフェスティバルを開催します!通信制高校に興味のある方は、ぜひ見にきてください!
画像
【代表】藤永 彩人さん(志成館高等学院)
Q団体の特長を教えてください。
 熊本県内の様々な通信制高校から、色んな学年の生徒が集まっている団体です。スポフェスを通し、通信制高校の魅力を伝えたいと、みんな意見をよく出し合って頑張っています。実行委員の活動を通し、他校生と交流ができるので楽しいです!
Q代表として大切にしていることを教えてください。
 委員会の活動自体が苦になっては集まる意味がないと思うので、まず自分たち自身が楽しむことを大切にしています。そのために一人ひとりへの声掛けなどしっかり行うようにしています。
Q今後の目標をください。
 今年のスポフェスを成功させることはもちろんですが、来年以降もスポフェスが継続して行えるように、後輩たちに楽しさを伝えていくことが目標です。
画像
画像
松尾 光祐さん(ヒューマンキャンパス高等学校)
Q.通信制高校の魅力を教えてください。
 自主性が育ち、自分の好きなことや強みを伸ばすことが出来るところが魅力です。専門のコースもたくさんあって、自分のやりたいことをみつけやすいのも通信制の特長だと思います!
Q.スポーツフェスティバルに向けての意気込みを教えてください。
 みんなの思い出に残るようなスポフェスにしたいです。また通信制の魅力を多くの方に知ってもらえるようなイベントを目指し頑張ります!
画像
画像
田島 裕子さん(志成館高等学院)
Q.通信制高校の魅力を教えてください。
 自由な校風の学校が多いですが、その分責任を持って自分自身で考え選択していかなければならないので、自主性や積極性が伸ばせるところが魅力だと思います!
Q.スポーツフェスティバルに向けての意気込みを教えてください。
 まずは実行委員の私たちが楽しんで活動することを大切にしたいと思っています。その楽しさを、後輩や参加してくれる皆さんに伝えていけるよう企画や準備を頑張ります!
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
​ 「通信制高校の魅力を伝えたい!」という強い思いで活動をしているスポーツフェスティバル実行委員会の皆さん!
学校の垣根を超え、一致団結して頑張ってらっしゃる姿が印象的でした。12月9日(金)のスポーツフェスティバルの成功を祈っています!
Writer:M.Saito
画像
画像
画像

各高校混合 活動団体 ロアッソ熊本ユース【2022】

9/6/2022

 
画像
各高校混合活動団体
ロアッソ熊本ユース【2022】

コンセプト:相手を圧倒する。

最新取材日:2022年9月6日
部員数:約40名
活動日:火曜~日曜日
活動場所:COSMOS(熊本県フットボールセンター)

​目標:クラブユースベスト8。プリンスリーグ昇格。​
画像
【監督】岡本 賢明(おかもと やすあき)さん
Q.チームの特徴は?
 技術に対してこだわりを持ち、ロアッソ熊本の選手として高い目標を持って練習しています。
Q.指導の際に気をつけていることは?
 良いものは良い、成長に繋がらないものはダメ、と言う判断基準を取っています。他にも、1回ボールを止めて蹴ることを意識させ、この技術に関しては他のチームに負けないように指導しています。
画像
【キャプテン代理】平田 亘さん 3年生
Q.部の特徴は?
 皆でハードワークをして、1人1人がやるべきことを明確にし、チームの為にプレーしています。
Q.サッカーを始めたきかっけは?
​ 保育園の先生がしているサッカーチームに参加したのがきっかけです。
Q.ロアッソ熊本ユースに入ったきっかけは?
 練習会に参加した際に活気に溢れていたから入団を決めました。
Q.今後の目標は?
 大学に進学し、4年間サッカーを続けて上の方に食い込んでいきたいです。
画像
画像
道脇 豊さん 1年生
Q.ロアッソ熊本ユースに入ったきっかけは?
 早くプロになりたくてロアッソに入りました。中学からロアッソに入っておりプロとの関わりもあり練習にも参加できます。
Q.チームのPRをお願いします!
​ 
センターバックやサイドバックのビルドアップもうまく、ただロングボールで終わらせずに後ろからしっかりとボールをつないでゴールまでもっていくことができます。​
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
ロアッソ熊本ユースの皆さんを取材しました。
一つ一つのプレーのレベルが高く感じました。怪我などに気を付けて目標に向かって頑張ってください!
ロアッソ熊本ユースの皆さんありがとうございました。
Writer S.Hayashida
画像

各高校混合 活動団体 ロアッソ熊本ユース【2021】

10/28/2021

 
画像
各高校混合活動団体
ロアッソ熊本ユース【2021】

コンセプト:相手を圧倒する。

最新取材日:2021年10月13日
部員数:42名
活動日:火曜~日曜日
​目標:プリンスリーグで上位に食い込み、プレミアリーグに昇格。
画像
【監督】中山 貴夫さん
Q.チームの特徴は?
 厳しい練習とトレーニングをこなしながら仲間の変化に気付くことが出来ます。人間力の成長に気付くことが出来るチームです。
Q.指導の際に気をつけていることは?
 選手に上手くなってもらうことです。練習メニューに関しては、楽しさの中に気がついたら上手くなっている。この練習にはこういう目的があったのかと感じ、やる気を持って取り組めるようなメニューを組むことを意識しています。
画像
【キャプテン】谷山 湧人さん 3年生
Q.部の特徴は?
 全員高い技術を持っています。試合中も局面でボールを保持する力を持っています。個人で点を取ってくれる選手が出てくると尚良くなると思います。
Q.キャプテンとして大切にしていることは?
​ プレーでチームを引っ張ることを意識しています。
Q.今後の目標は?
 プリンスリーグで点を取り、チームの勝利に貢献したいです。フィジカル面メンタル面をより成長させていきたいです。
画像
画像
原田 樹行さん 2年生

Q.カンバン男子に選ばれた理由は?
 ポジションがチームの真ん中なのでパスを出す機会が多く、スルーパス、ロングパスなどのプレーに自信があります。
Q.チームのPRをお願いします!
 サッカー外のところではみんな仲良く、サッカーになれば集中して取り組めるメリハリのあるチームです。
画像
画像
画像
画像
画像
ロアッソ熊本ユースの皆さんを取材しました(*^^*)
全てのプレーに高いレベルを感じました。これからも目標に向かって頑張ってください!
ロアッソ熊本ユースの皆さんありがとうございました。
Writer K.Nishi
画像
画像
画像

各高校混合 活動団体 ロアッソ熊本ユース【2019】

9/5/2019

 
画像
画像
各種高校混合 活動団体
ロアッソ熊本ユース【2019】


コンセプト:相手を圧倒して勝つ

取材日:2019年9月5日
活動内容:サッカー
部員数:41名(3年14名、2年16名、1年11名)
活動日:火~日曜日
活動場所:熊本県民総合運動公園スポーツ広場
目標:プリンスリーグで勝ち、プレミアリーグに上がる。
そして、Jユースカップで結果を残す。
画像
【監督】中山 貴夫さん
T1記者:生徒たちの特徴を教えて下さい。
中山コーチ:サッカーが好きでプロを目指している子たちばかりですね。取り組む姿が真面目で、明るいチームです。
T1記者:指導の際に気をつけていることを教えて下さい。
中山コーチ:一人でも多くプロにする為のチームなのでサッカーの上達を最優先に考えながら人間性の向上も見据えて指導しています。
T1記者:活動を通して学んで欲しいことを教えて下さい。
中山コーチ:好きなサッカーで努力し、成果を出すことを学んで欲しいと思っています。サッカーだけでなく人生においても大事なことだと私は考えています。
画像
【キャプテン】田尻 康晴(こうせい)さん 高校3年生
T1記者:チームの特長を教えて下さい。
田尻さん:個人個人の技術は高いです。個人個人の特長を活かし、そこをチームとしてどう高めていくかを練習し戦っています。
T1記者:キャプテンとして大切にしていることを教えて下さい。
田尻さん:今までよりも人数が多く、チームメイトには練習中に悩んでいる人もいます。そういう人達に自分から積極的に声をかけにいくようにしています。
T1記者:今後の目標を教えて下さい。
田尻さん:来季からトップチームに昇格するので、そこで少しでも早く試合に出て活躍していきたいです。
画像
画像
小島 圭巽(けいたつ)さん 高校3年生
T1記者:カンバンたる由縁を教えて下さい。
小島さん:チームの中心で引っ張っていく立場だからです。あと、相手を予測で上回るところに自信をもっているからですかね。
T1記者:サッカーの魅力を教えて下さい。
小島さん:才能や身体能力がなくても努力次第で上に行くことが出来ます。またチームスポーツなので、個の力が強くなくてもチームワークなどで強いチームにも勝てるところです。
T1記者:チームのPRをお願いします。
小島さん:中学からのスーパースターは少ないですが、個々の力を共有し強いチームにも勝っていく力を持っています。全国的に見ても負ける気がしません。
画像
画像
画像
画像
画像
ロアッソ熊本ユースの皆さんを取材してきました。
連携の取れた動き、スピード、力、全てにおいてレベルの高さを感じました。
これからもそれぞれの目標に向かって頑張って下さい\(^o^)/
Writer K.Nishi
画像
画像
画像

各高校混合 活動団体 アルバランシア熊本

12/7/2018

 
画像
画像
各高校混合 活動団体 
アルバランシア熊本【2018】


コンセプト:楽しくプレーする!
取材日:2018年12月7日
活動内容:サッカー
部員数:13名
活動日:月曜日、水~日曜日
活動場所:熊本県民総合運動公園スポーツ広場
​目標:現在ユース(U-18)に所属しているメンバーを社会人チームに上がれるようにレベルアップする。
画像
​コーチ:松井 貴喜さん
T1記者:生徒たちの特長を教えて下さい。
松井コーチ:個人で突破する姿勢をいつも持っている選手が多いです。
T1記者:指導の際に大切にしていることを教えて下さい。
松井コーチ:枠にはめずに個人がノビノビとプレー出来るようにしています。
T1記者:活動を通して学んで欲しいことを教えて下さい。
松井コーチ:サッカーを通して仲間を作ったり色んな世界を見ていって欲しいです。サッカーを生きる上での楽しみの一つとして持っていて欲しいです。
画像
【キャプテン】​福島 蒼太さん 熊本高専2年生
T1記者:チームの特長を教えて下さい。
福島さん:メンバー同士の仲が良く、楽しみながらサッカーをしています。
T1記者:チームに入団したきっかけを教えて下さい。
福島さん:このチームのU-15に所属していて引き続きレベルアップしたいと思いU-18に入団しました。
T1記者:キャプテンとして大切にしていることを教えて下さい。
福島さん:なるべく個人の特長を活かしてあげるようにプレーしています。
T1記者:今後の目標を教えて下さい。
福島さん:自分達の目指している(ボールの支配率を上げるサッカースタイル)で良い成績を目指したいです。
画像
画像
宮地 優心(みやじ ゆうしん)さん 
城北高校1年生

T1記者:カンバンたる由縁を教えて下さい。
宮地さん:180cmの身長と周囲への声かけは誰にも負けません。
T1記者:入部のきっかけを教えて下さい。

宮地さん:小4の時に部活動でサッカーを始め、小6の時にもっと上手くなりたいと思い、このチームへ入団しました。
T1記者:サッカーの魅力を教えて下さい。
宮地さん:球技の中でも1点の価値が重く、自分達のプレー一つ一つがその貴重な1点に繋がるところです。
T1記者:チームのPRをお願いします。
宮地さん:試合でも練習でも自由にプレー出来、そして成長していけるチームです。
画像
画像
画像
画像
画像
アルバランシア熊本を取材してきました(*'▽')
今回取材した皆さんはU-15、U-18のチームがあり所属しているメンバーはU-15のチームから続けてU-18に所属しているプレイヤー達でした。
その分、仲が良く和気あいあいとした雰囲気が取材中も見受けられました(*^▽^*)これからも目標に向かって頑張ってください!
Writer K.Nishi
画像
画像
画像

各高校混合 活動団体 ロアッソ熊本ユース【2018】

8/30/2018

 
画像
画像
​各高校混合 活動団体 
ロアッソ熊本ユース【2018】


コンセプト:トップチームに1人でも育てて、
      送り出していく!!!

取材日:2018年8月30日
活動内容:サッカー
部員数:34名
活動日:火曜日~金曜日(トレーニング)
    土~日曜日(ゲーム)
活動場所:熊本県民総合運動公園スポーツ広場
​目標:日本一になる!
画像
​コーチ:岡本 賢明さん
T1記者:生徒たちの特長を教えて下さい。
岡本先生:1人ひとりがプロを目指している為、みんなとても意欲的で活気に満ち溢れています。
T1記者:指導の際に大切にしていることを教えて下さい。
岡本コーチ:1人ひとり感覚が違うので、自分の感覚を押し付けないようにすること。また礼儀作法等当たり前のことはきちんと指導していくようにしています。
T1記者:活動を通して学んで欲しいことを教えて下さい。
岡本コーチ:調子の良し悪しに関わらず、くさらずに一生懸命するということを学んでほしいです。また例えプロになれなかったとしても、若い時に苦労をすることは将来役に立ち、いい経験になると思います。
画像
​【キャプテン】宮嵜 海斗(みやざきかいと)さん 高校3年生
T1記者:チームの特長を教えて下さい。
宮嵜さん:パスからのコンビネーションを大事にした攻撃と守備を得意とし、個人のレベルが高いチームです。
T1記者:チームに入部したきっかけを教えて下さい。
宮嵜さん:ロアッソの方に声をかけてもらったからです。
T1記者:キャプテンとして大切にしていることを教えて下さい。
宮嵜さん:試合でいいプレーをする為にも常日頃の練習をまずは大切にしています。キャプテンとして、チームの雰囲気が良くなるように声かけを積極的に行っています!
T1記者:今後の目標を教えて下さい。
宮嵜さん:大学に進学し、その後はプロの道に進みたいです!
画像
画像
​相澤 佑哉さん 高校3年生
T1記者:看板たる由縁を教えて下さい。
​相澤さん:副キャプテンでいじられキャラです(笑)。
空中戦なら負けません。
T1記者:チームに入部したきっかけを教えて下さい。
相澤さん:中学時代に試合を見ていたロアッソの方に声を掛けてもらったことがきっかけです。
T1記者:サッカーの魅力を教えて下さい。
相澤さん:チーム全員で1つのボールを見失うことなく繋ぐことは難しいですが、逆にそれが楽しいです!
T1記者:チームのPRを教えて下さい。
相澤さん:ロアッソ熊本は「圧倒的に攻めて、圧倒的に勝つ」がテーマなので、その中で頑張っています!!
画像
画像
画像
画像
画像
​ロアッソ熊本ユースを取材させてもらいました。
ポジション別での徹底した練習、息の合った動き、その全てにレベルの高さを感じました。
これからそれぞれの目標に向かって頑張って下さい(^O^)
ありがとうございました。
Writer K.Nishi
画像

各高校混合 熊本県高等学校書道揮毫大会 【2017】

9/13/2017

 
画像
画像
各高校混合
熊本県高等学校書道揮毫大会 【2017】


書技の練習の成果を発揮する場と位置づけ、県内高等学校生徒が一堂に会して競い合うことで、書技の一層の向上を図るとともに、豊かな人間性や創造力を養う熊本県高等学校書道揮毫(毛筆で文字や絵をかく)大会。
​

順位:総合優勝・必由館高校
   準優勝・御船高校
   3位・熊本商業高校

最新取材日:2017年9月2日
開催地:ウィング松橋
参加校:人吉高校・南稜高校・多良木高校・天草高校・牛深高校・翔陽高校・御船高校・宇土高校・松橋高校・八代高校・八代東高校・八代清流高校・水俣高校・岱志高校・玉名高校・鹿本高校・菊池高校・菊池農業高校・阿蘇中央高校・済々黌高校・第一高校・第二高校・熊本西高校・熊本北高校・東稜高校・信愛高校・九州学院高校・熊本商業高校・必由館高校・熊本マリスト学園高校・開新高校・東海大学付属熊本星翔高校・慶誠高校・尚絅高校・ルーテル学院高校・熊本中央高校 ・秀岳館高校
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
今年は37校が参加をした熊本県高等学校書道揮毫大会。2時間にも及ぶ揮毫(毛筆で文字や絵をかくこと)でありながら、みなさん集中を切らさずとても真剣でした。
今までの練習の成果を十分に発揮し、より良い作品を完成させることができたのではないでしょうか。
先生方の審査にも力が入っていましたよ。
熊本県内の高校が多く参加をしていたので、普段目にすることが少ない他校生の書技に刺激を受けた生徒も多数いたことと思います。
今回の経験をこれからに活かしていけるといいですね。取材ありがとうございました。
Writer E.Imamura
画像
画像
画像

各高校混合活動団体 Free The Children Japan Kumamoto 【2016】

2/26/2016

 
Picture
Picture
各高校混合 活動団体
Free The Children Japan Kumamoto 【2016】

最新取材日 2016年02月26日

部員数 9名

活動日 毎週金曜18:30~、国際交流会館2F

活動内容 ボランティア活動(SAKURA祭のスタッフ、T1フェスタフリーマーケット出店、アートエキシビジョン、ボラキャン参加、など)
Picture
コンセプト 「ME To WE」
Free The Childrenは「貧困や児童労働から子供を解放する」「子供は無力だという考えから解放する」という【2つのFree】を実現するために活動しています
​
告知

3月26日・27日(土・日)
SAKURA祭にてブースを出展しチョコレートを販売。売り上げの一部を発展途上国の子どもたちへ寄付する
Facebookページ
Picture
【代表】 小池 登 さん 必由館高校1年生

真面目でみんなの信頼抜群の小池さん。新しい組織体制になって抱負を聞きました。

​コメント
「メンバーをもっと増やして来年の「mini WE DAY※」をもり上げたいです!」

※WE DAYの縮小版。若者によるムーブメントを起こそうという企画
アメリカで行われたWE DAYの様子
Picture
Picture
川口 由樹恵 さん 信愛女学院高校1年生
​コメント
「最近フリチルに入りました。みんなフレンドリーで楽しいです。これから募金活動やSAKURA祭りなど初めてのイベントが控えているので、ワクワクしています」
Picture
Picture
Picture
田中 達也 さん 文徳高校2年生
コメント
「代表の小池君から誘われてフリチルに入りました。楽しい雰囲気で他校の友達もできました。これからは大学受験に向けて頑張ります!」
​
Picture
Picture
この日は週1度のミーティングを開催。

3月末のSAKURA祭に向けて準備を進めています。

ボランティア活動を通してたくさんの経験ができますね。
Picture
Free The Children Japan本部で行われるイベント用にビデオメッセージを撮影中です。

熊本支部の活動をみんなでアピールしています。
Picture
Picture
こちらは熊本支部に昔からある旗です。

歴代の先輩たちのメッセージが綴られています。

これからも、高校生を中心に発展途上国の子どもたちを助ける活動を続けていくことでしょう。

取材ありがとうございました。
Writer R.Teraoka
Picture
Picture
Picture
<<前へ

    各高校混合 活動団体
    部活動INFO

    Picture

    ↓ 下記のALLは部活動の取材記事を全て見ることができます。

    すべて
    FC.Alura
    Free The Children Japan Kumamoto
    吟詠詩吟剣詩舞部
    国際ボランティアワークキャンプ
    アルバランシア熊本
    ロアッソ熊本ユース
    ロアッソ熊本ユース
    熊本県高等学校書道揮毫大会
    熊本県高等学校書道揮毫大会
    通信制高校スポフェス

    Picture

    ↓ 過去の記事は月別に検索することができます。

    10月 2023
    9月 2023
    9月 2022
    10月 2021
    9月 2019
    12月 2018
    8月 2018
    9月 2017
    2月 2016
    9月 2015
    8月 2015
    2月 2015
    8月 2014

    RSSフィード

    Picture
    Picture
    Picture
    Picture
    Picture
    Picture
    Picture
    Picture
    Picture
    Picture
    Picture
  • 大学・専門学生TOP
    • 記事一覧(大学・専門)
    • カンバン娘 (大学・専門)
    • カンバン男子 (大学・専門)
    • 若っ人ランド(大学・専門学校)
    • エンジョイ (大学・専門)
    • 学校 一覧 (大学・専門)
  • 高校生TOP
    • 記事一覧(高校生)
    • カンバン娘(高校生)
    • カンバン男子(高校生)
    • ハイスクール天国高校生
    • ルール&マナー(高校)
    • 学校 一覧 (高校)
  • Enjoy 人間学!
    • 人間学!TOPの教え
    • 人間学!指導者の教え
    • 人間学!先輩の教え
    • T1学生人間力UP塾 >
      • T1学生人間力UP塾 取材記事
  • T1 Navi
    • 美少女NAVI
    • イケメンNAVI
    • スマイルNAVI
    • オシャレNAVI
    • ドリームNAVI
    • 新歓動画NAVI
    • マネージャーNAVI
    • スマチャリNAVI
    • 衆議院選NAVI
    • 学園祭NAVI
    • 文化祭NAVI
    • Enjoy! 免許NAVI
    • ゴミ分けNAVI
    • 献血NAVI2018
    • 教育NAVI
    • インターンバイトNAVI
    • 世界エイズデーNAVI
    • T1テレビCM NAVI
  • T1コンセプト
    • ガンバレ!熊本 復興NAVI >
      • 復興NAVI
    • T1 フェスタ
  • お問合わせ & 応募
  • マガジン定期購読 申込フォーム
  • 新着情報 & お知らせ
  • 寺原自動車学校
  • プライバシーポリシー


このコンテンツの各ページに掲載の記事・写真・イラスト・画像・音声の無断転用を禁じます。

All rights reserved;Copyright(C)T1Park