ガクセイの人間力がニッポンの未来を創る
t1park
  • 大学・専門学生TOP
    • 記事一覧(大学・専門)
    • カンバン娘 (大学・専門)
    • カンバン男子 (大学・専門)
    • 若っ人ランド(大学・専門学校)
    • エンジョイ (大学・専門)
    • 学校 一覧 (大学・専門)
  • 高校生TOP
    • 記事一覧(高校生)
    • カンバン娘(高校生)
    • カンバン男子(高校生)
    • ハイスクール天国高校生
    • ルール&マナー(高校)
    • 学校 一覧 (高校)
  • Enjoy 人間学!
    • 人間学!TOPの教え
    • 人間学!指導者の教え
    • 人間学!先輩の教え
    • T1学生人間力UP塾 >
      • T1学生人間力UP塾 取材記事
  • T1 Navi
    • 美少女NAVI
    • イケメンNAVI
    • スマイルNAVI
    • オシャレNAVI
    • ドリームNAVI
    • 新歓動画NAVI
    • マネージャーNAVI
    • スマチャリNAVI
    • 衆議院選NAVI
    • 学園祭NAVI
    • 文化祭NAVI
    • Enjoy! 免許NAVI
    • ゴミ分けNAVI
    • 献血NAVI2018
    • 教育NAVI
    • インターンバイトNAVI
    • 世界エイズデーNAVI
    • T1テレビCM NAVI
  • T1コンセプト
    • ガンバレ!熊本 復興NAVI >
      • 復興NAVI
    • T1 フェスタ
  • お問合わせ & 応募
  • マガジン定期購読 申込フォーム
  • 新着情報 & お知らせ
  • 寺原自動車学校
  • プライバシーポリシー

熊本マリスト学園高校 バスケットボール部・ハイスクール天国出演【2019】

9/10/2019

 
画像
熊本マリスト学園高校
バスケットボール部【2019】コンセプト:誰からも応援されるチーム

最新取材日:2019年9月9日
​活動内容:バスケットボール
部員数:男子13名 女子8名
活動日:毎日
実績:2019年県下1年生大会ベスト16入り
目標:ウィンターカップ男子ベスト8入り、女子ベスト16入り
募集:一生懸命取り組むプレイヤーは誰でも!技術・才能は関係ありません。
画像
【監督】井島 啓貴さん
Q.ウィンターカップではどのような想いで戦かって欲しいですか?
 
バスケットボールが出来ることに感謝の気持ちを持って全力で頑張って欲しいです。
Q.これからの目標を​教えて下さい。

 常に向上心を持ち続けて頑張って欲しいです。
Q.評価する部分を教えて下さい。
 今は個人の力を評価しています。チームプレーが凄く大事ではありますが、一人ひとりの力が無いとチームでやっても得点には結びつかないので。
画像
【男子キャプテン】舩越(ふなこし)海人さん 2年生
Q.今どういう思いで練習に臨んでいますか?
 昨年度は1回戦負けという残念な結果で終わってしまったのでまず僕達の課題である声を出す事を重視して練習を頑張っていきたいです。
Q.ウィンターカップではどんなプレーをして頑張っていきたいですか?
 今まで支えてくれた方々に感謝を忘れずに、僕達がプレーできることに感謝して頑張っていきたいです。
画像
【女子キャプテン】佐藤 優華さん 2年生
Q.部活は限られた時間だと思いますがだいたい1日どのくらい練習しているんですか?
 1日2時間で、休みの時だと3時間練習しています。
Q.ウィンターカップにはどういう思いで臨まれますか?
 私達は全員が初出場なので出場できることに感謝し一勝できるように頑張っていこうと思います。
画像
画像
画像
画像
マリスト学園高校バスケットボール部を取材してきました(#^.^#)
限られた時間内でテキパキと練習を行う様子が印象的でした。これからも目標に向かって頑張ってください!
Writer K.Nishi
画像
画像
画像

熊本マリスト学園中学・高校 吹奏楽部 【2017】

3/2/2017

 
Picture
Picture
熊本マリスト学園高等学校・中学校
吹奏楽部 【2017】


部員数:32名(高校2年:8名 高校1年:10名 、中学3年3名 中学2年5名 中学1年6名)
活動日:毎日
活動内容:夏と冬のコンクール及び学校行事での演奏に向けた吹奏楽の練習
コンセプト:吹奏楽を楽しむ。
目標:コンクールで好成績を残す。学校行事への積極的な参加。
Picture
【顧問】髙野 栄次 先生

T1記者:部員の印象は?
髙野先生:音楽が好きで吹奏楽を楽しむという姿勢がとても感じられます。練習が厳しい時も、持ち前の明るさで楽しみながら乗り越えていますね。
T1記者:指導で気を付けていることは?
髙野先生:演奏イメージの一体化です。吹奏楽の演奏とは、楽譜から曲の雰囲気やイメージを読み取り、自分の解釈のもとで演奏をすることです。そして団体で演奏する際には、己の解釈とほかのみんなとの解釈とを近づけ全員が同じイメージで演奏できなくてはなりません。難しいことですが、個性と調和のバランスを取ることに気を使っています。
Picture
【部長】西島 初希(はつき) さん

T1記者:吹奏楽を始めたきっかけは?
西島さん:フルート奏者の母の影響で幼いころからフルートに触れていました。身近に楽器があるのが当たり前だったので中学生になったと同時に吹奏楽部に入りましたね。

T1記者:部長として気を付けていることは?
西島さん:部員全員のマネジメントです。1人ひとりの体調や様子を把握するのは難しいですが、周囲をよく観察に努めています。また、楽しさと真面目さのメリハリも心掛けています。

T1記者:将来の夢を教えてください。
西島さん:公務員です。震災後、多くの方々が熊本の復興のために様々な活動をしているのを見て、「熊本のことを何も知らないなぁ」、と実感し、熊本をのことをもっと知りたいと思うようになりましたね。
Picture
Picture
【カンバン男子】宮本 元暉(げんき) さん
T1記者:吹奏楽を始めたきっかけは?

宮本さん:ピアニストの母から勧められ入部しました。中学まではバドミントン部だったのですが、高校にはその部がなかったという理由もあります(笑)。いざ入ってみると、男が少なかったり全然楽器が弾けなかったりと、最初はきつい部分もありましたが、今は楽器と一体になれる吹奏楽がすごく楽しいです!
T1記者:カンバン男子の由縁は?
宮本さん:テンションが超高くいいキャラ...らしいです(笑)!自分ではよくわかりません...(笑)!
Picture
Picture
Picture
【カンバン男子】岩下 雅(みやび) さん
T1記者:吹奏楽を始めたきっかけは?

岩下さん:コントラバスに憧れたからです!小学校時代にみたコントラバスの演奏に惹かれ、中学に入ってすぐ吹奏楽部に入部しました!女神のようなきれいで先輩もいて、本当に入ってよかったです!^^
​

T1記者:カンバン娘の由縁は?
岩下さん:吹奏楽部一のクールビューティ―です(笑)!まぁ正確には、男子部員のボケに対するツッコミ役なんですけど(笑)!
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
中学生と高校生が一緒になって吹奏楽に取り組む、中高一貫のマリスト学園。
学年は違えど、吹奏楽に対する熱い気持ちはきっとみんな一つ。
だからこそ年齢の差を感じさせない明るく元気な雰囲気を築けるのでしょう。

これからもその素敵な雰囲気で吹奏楽に励んでください!
​
Writer M.Miyao
Picture
Picture
Picture

熊本マリスト学園高等学校 茶道部 【2016】

7/4/2016

 
Picture
Picture
熊本マリスト学園高等学校
茶道部 【2016】


部員数:15名
活動日:毎週金曜日
活動内容:お茶の先生と作法の練習
コンセプト:和敬清寂
目標:おもてなしの精神で社会に貢献すること
実績・歴史:国際交流会の場で、茶道を紹介してきました。
Picture
【顧問】高松 るり子 先生

T1記者:どういった茶道部を目指していますか。
高松先生:和気あいあいとした雰囲気の中でも、お茶を点てる時にはピンと空気が張り詰めるような、緊張感のある部活動を目指しています。
T1記者:お作法以外で身につくことを教えてください。
高松先生:お茶の作法をマスターすることは、相手への思いやりをもつこと。そういう精神的な成長のできる部だと思います。

Picture
【部長】上野 桃花 さん

​T1記者:茶道を始めたきっかけを教えてください。
上野さん:中学生の時に友達に誘われ、今まで経験したことがなくできたら凄いと思ったことがきっかでした。
T1記者:実際やってみてどのようなことを感じましたか。
上野さん:難しかったです。順番があったりと初めのうちは大変でしたが、慣れてくると楽しみに代わっていきました。

Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
尾前 里奈 さん

T1記者:入部の理由を教えてください。
尾前さん:お菓子が食べれるからという目的で体験入部に行ったが、部の雰囲気もとても良く快く迎い入れてくれたことや、作法が身につくということから入部を決めました。
T1記者:思い出に残っている事を教えてください。
尾前さん:高校に入って初めて、アフリカの人達と交流をし、他文化に触れられた事です。
Picture
Picture
Picture
吉山 岳志 さん
​
T1記者:入部の理由を教えてください。
吉山さん:祖母が茶道の先生をしていて、もともと興味がありました。体験入部に来てみると、先輩方がとても親切でまた活動も楽しかったので入部を決めました。
T1記者:実際やってみてどうでしたか。
吉山さん:親切で落ち着いていて楽しいです。
Picture
Picture
Picture
Picture
本当に和気あいあいとした雰囲気の中での活動でしたが、やる時はやる!とメリハリがちゃんととれていました。気になっている方はぜひ遊びに行かれていみてください。アットホームな雰囲気がとても気に入ると思います(^_^)取材ありがとうございました。
Writer E.Imamura
Picture
Picture
Picture
Picture

熊本マリスト学園高等学校 茶道部 ハイスクール天国出演 【2016】

6/17/2016

 
Picture
Picture
熊本マリスト学園高等学校
茶道部
ハイスクール天国出演 【2016】


収録日:2016年6月10日
放送日:2016年6月20日
Picture
マリスト高校茶道部の皆様を取材させていただきました。
皆さんとても元気な方たちで、緊張を全く感じさせませんでしたよ。
流石に一年生は最初は緊張されていましたが、先輩たちのアットホームな雰囲気に緊張も徐々にほぐれていったように感じました。

MCはゆっきーな。
今回は外部顧問の先生と部長さんにお話をうかがいました。

Picture
ゆっきーなが、松田先生に指導をするうえでの目標をうかがいます。
お点前を通して精神を強くするとともに、社会人になっても通用するマナーを身につけて欲しいと、指導をする上での目標をお話しいただきました。
Picture
部長の上野さんです。
今後の目標として、形はできているので細かい所を中心に、お点前の忘れがちな所をやるようにしています。
1年生も入ってきたので、日本の伝統文化を後輩に伝えていきたいとお思います!
Picture
Picture
Picture
今回のクイズは、「お茶を飲む時にお茶碗を回すのはなぜでしょうか」

①お茶の濃度を均一にするため

②お茶を冷ますため

③お茶碗の正面を避けるため

Picture
どれでしょうか???


気になる答えは6月20日放送のTKUのハイスクール天国で(^_^)
Writer E.Imamura
Picture
Picture

熊本マリスト学園高等学校 空手部 【2015】

1/22/2016

 
Picture
Picture
熊本マリスト学園高等学校
空手部 【2015】

最新取材日:2016年1月21日
部員数:12名(2年4名、1年8名)
活動日:毎日
コンセプト:オリジナリティを持って行動
目標:新人大会で前回は2位だったので、次は優勝を目指します。
​
Picture
【監督】森 昭二郎 先生

-指導の際に気をつけていることはなんでしょうか?
「自分で考えて行動しているかどうかを見守る事」ですね。
武道の言葉「守・破・離」にもあるように、最終的には自分で考えて行動することが大切です。
これは空手だけではなく、社会に出た後、人生を通じて大切なことだと思います。
​だからこそ、自分で考え自分で経験し失敗を恐れずに行動できる人間性作りを心がけています。
Picture
【キャプテン】山下 太一 さん

​-なぜ空手を始めたのですか?
父に連れられ、父の先輩が経営する空手道場に入ったのがきっかけですね!

-空手の楽しい所辛いところを教えて下さい。
ワザを出すタイミングやフェイントといった、相手との駆け引きですね。辛いところは、どれだけ自分に勝てるかということ。相手と戦うスポーツですが、結局は自分に負けないように己に打ち勝つことが一番大切であり、難しいところです。

-部長としてどういう部にしていきたいですか?
学校の校訓である、「敬天愛人」の通り、他者のために生きる人格形成を部を通して学んでいけるようにしたいです。
Picture
Picture
北里 駿太 さん

-入ったキッカケを教えて下さい。
プロレスや総合学闘技が好きで、高校に入ったら格闘技を始めたいと思っていたので、この空手部に入りました。

-部活動を通して楽しいこと・辛いことは何ですか?
みんなで勝てた時に達成感を味わうことが出来るのが楽しいですね。辛いことは、うーん、休みがないことですかね笑
でも、きつい練習があったからこそ勝てた時の喜びがあると思っています。
​
Picture
Picture
Picture
有田 胡桃 さん

​
-入ったキッカケを教えて下さい。
小学3年生の頃から空手をしていて、最初は痩せたいと思って始めました(笑)でもいつの間にか、痩せたいという思いより強くなりたいという思いのほうが強くなって今でも続けています。

-部活動を通して楽しいこと・辛いことは何ですか?
団体戦でみんなで勝てた時が楽しいです。練習で思い通りにいかない時が辛いけど、そんな時は友達と支えあって頑張っています。
​
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
中学生と高校生が一緒になって練習している熊本マリスト学園高等学校空手部のみなさん。
練習にダンスを取り入れる等、コンセプト通りオリジナリティ溢れる自分の考え方で行動しているということを感じ取りました。
新しいチャレンジを続けるみなさんをT1パークはこれからも応援しています!
Writer M.Miyao
Picture

熊本マリスト学園高等学校 空手部【2014】

12/4/2014

0 コメント

 
Picture
Picture
熊本マリスト学園
空手部【2014】


最新取材日:2014年10月24日
部員数:12名(3年引退、2年9名、1年3名)
活動日:ほぼ毎日



最近の戦績:

Picture
最新の目標:選抜大会優勝!!
Picture
【顧問・師範】森 昭二郎先生

T1記者:空手をご指導される中で一番重要視されている事を教えて下さい。
森先生:まずは対人あっての競技ですので挨拶、礼儀、接する際の姿勢を重要視しています。試合での結果も大切ですが、その過程でそれぞれが自己分析してどのように課題と真剣に向き合い考えて行動するかで成長するスピードも変わってくるので、結果を導くプロセスも大事にしています!
Picture
【男子部長】近藤 祐平さん
今現在のチームの良いモチベーションを更に上げて技の精度、課題を克服して選抜大会を獲りにいきます!!
Picture
【女子部長】松下 茉依さん
男女共に選抜大会で結果を残せる様に毎日稽古の中で試合を意識するように心がけています!!
Picture
Picture
Picture
【坂井 純一郎さん】
T1記者:マリスト空手部に入って良かったと思える事は?
坂井さん:笑顔を絶やさない最強のチームだと思っています!
好きなタイプは清楚系で宜しくお願いします!(聴いてません)(笑)
Picture
【定政 美波さん】
優勝あるのみ!!男女共に毎日メリハリある稽古をして学校生活も充実しています☆
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
相手と向き合う中で新たな自分が見えてくる・・来る日も来る日も己の心と対話し葛藤する事こそ自らを成長させ試合の中で成長の証を表現できる!!全国制覇という強敵にどう立ち向かっていくのか!!今後更なる飛躍に期待膨らむマリスト学園空手部です。
Writer.T.Fujikawa
Picture
0 コメント

熊本マリスト学園高校 男子ソフトテニス部 【2014】

9/27/2014

0 コメント

 
Picture
Picture
熊本マリスト学園高校
男子ソフトテニス部 【2014】


最新取材日: 2014年9月25日

部員数: 20名(2年5名・1年13名・中学生2名)

活動日: 毎日

今年の目標: 10月・11月にある新人戦で優勝!

Picture
主将: 保々 光耀くん(2年)

チームをまとめる事で意識していることは?
『文武両道の精神が基本となるので、短時間で集中し、明るく楽しく質の高い練習をする為に、学年に関係なく意見交換などを積極的に行うようにしています。』

練習で心掛けている事は?
『常に試合を意識して練習することです。』

マイブームは?
『ペットのくーちゃん(チワワ)と遊ぶことです☆』


Picture
Picture
Picture
Picture


ソフトテニス部の本田三兄弟!

左:  剛視

中:  真成

右:  慎之助
Picture
ちょっと遠慮ぎみにガッツポーズ^^; の2年生
Picture
余裕たっぷり1年生&中学生☆

Picture
Picture


『感謝の気持ちを忘れない!』

私生活や部活の中で周りに支えられてるという事を忘れず、

常に感謝の気持ちをもち行動で表すこと。
主将の保々くんは、食後の食器は必ず家族全員分、自分で洗うそうです☆




Picture
Picture
0 コメント

熊本マリスト学園高校 ハンドボール部 【2013】

10/18/2013

 
Picture
Picture
熊本マリスト学園高校
ハンドボール部 【2013】


最新取材日:2013年10月18日



熊本県高校総体4度目の優勝から3年生が引退して新チームに移行し、新人戦に向け更なる飛躍を目指す皆さんを取材させて頂きました!(´∀`)
Picture
【監督】 田原春 稔先生
以前は中学でハンドボールを指導されていた田原春先生。監督就任3年目にしてマリスト学園を33年ぶりの総体優勝に導かれました。

Q,,3年生が引退し、新チーム態勢になりいかがですか?
指導面に関しては前回の取材でもお話した通り、細かい事にも気が利く人間になって欲しいです!生活面から技術面では上級生が後輩に伝えていくラインができているので、あまり私が口出す事はないです。部活を通して社会人になってから周りの人を助けられる人間になって欲しいですね。
Picture
【部長】 山崎 大輔さん(2年)

Q,新部長になっての意気込みをお願いします!
チームとして目標を掲げて一つ一つクリアしていきたいと思います!まずは11月に控えている新人戦に向けて精一杯努力して制覇したいです!!

趣味:スポーツ鑑賞

体は引き締まっていましたが、撮影時は顔が緩んでました☆(^-^)
Picture
ジャンプの高さ、威力共に一際目立っていたのが2年生の豊田 海斗さん!新チームの‘ポイントゲッター”として新人戦期待してますよ~(^_^) いや~・・しかしよく飛ぶなぁ・・(゚o゚;;
Picture
Picture
みんなシュート練習では凄まじい気迫と集中力でした!
Picture
Picture
キャプテン、念入りに先生の指示を仰ぎます!
Picture
やはり個人個人のレベルが高いです!
Picture
マリストのゴールは俺が守る!と新チームの守護神の中野君!
気合十分でしたよぉ~(^-^)
Picture
DF練習も入念にチェックしながらしていました(^_^;)
Picture
2年生♪
Picture
1年生♪
Picture
Picture
Picture
【野村 晃太郎さん】2年生
趣味:食べ放題の店あらし(笑)

チームのモチベーションを上げて全国へ行きます!!
Picture
【森田 千愛里さん】1年生   【吉里 日南里さん】1年生
二人ともハンドボール大好き♥
よく食べてよく寝ます(笑)

Picture
Picture
11月からの新人戦、先輩方の魂を引き継いでみんながんばって下さいね☆(´∀`)
Picture
私達マネージャーも全力で選手をサポートしてま~す(*^^)v
Picture

熊本マリスト学園高等学校 男子ソフトテニス部 【2013】

7/11/2013

 
Picture
Picture
熊本マリスト学園
男子ソフトテニス部 【2013】

最新取材日
: 2013年06月28日

部員数: 14名(2年6名・1年8名)

歴史・実績: 昨年インターハイ(個人)出場!

目標: 秋の新人戦で優勝!
Picture

監督:福田 努先生

指導方法で意識されている事とは?
『テニスを通じて文武両道の精神を前提におき、
何事にも感謝の気持ちをもって挨拶はもちろん、
目配り、気配り、心配りの出来る社会でも通用する
人間、人材育成を心がけて指導してます。』

Picture
Picture
Picture
主将:佐藤 正梧くん
目標は?
『秋の新人戦優勝を目指し頑張っています』
どんな監督?
『・・・熱心な指導でとにかく熱い(笑)』
Picture
この日は、中体連前とあって高校生が中学生に熱心に指導してました。こういう、上下関係がチームや人間を強くするんでしょうね!
Picture
Picture
斉藤 創くん(3年)
身長185cmで笑顔が素敵な斉藤くん!実はカラオケでB’zを歌わせたら女子もメロメロな程の歌唱力☆ だそうです(笑)
Picture
Picture
高校生の先輩からのリクエストで中学生の
このコンビが登場! 
この変顔でチームを爆笑?(失笑?)の渦に!! 
Picture
マリスト学園の初代校長
【Brother パトリット】校長です。
Picture
テニス部ではお馴染みのラケットタワー!
私的には選手の絆を表してるものに見えますが・・・。
Picture

熊本マリスト学園高校 ハンドボール部 【2013】

6/14/2013

 
Picture
熊本マリスト学園高校
ハンドボール部 【2013】

最新取材日:2013年06月14日

祝!熊本県高校総体ハンドボール
33年ぶり4度目の優勝!!!

千原台高校との決勝を制して、優勝に輝いたマリスト学園のみなさんを取材してきました(^_^)
Picture
【監督】
田原春 稔 先生
以前は中学でハンドボールを指導されていた田原春先生。監督就任3年目にしてマリスト学園を33年ぶりの総体優勝に導かれました。
Q.今後の目標を教えてください。
 指導面に関しては、生活面から技術面まで上級生が上手く後輩を指導してくれているので、私はあまり口出ししません。部活を通して成長し社会に出てから周りの人を助けれる人間になってほしいですね。今後は、ハンドボール部をマリストを代表するクラブにしていきたいです。
Picture
活気がすごいです!
Picture
この日は九州大会へ向けての直前練習でした。
Picture
【部長】
平山 敬大さん
「インターハイが6月29日に開会し、30日まで行われます。熊本の代表として頑張りますので、応援よろしくお願いします!!」
Picture
【ゴールキーパー】
江藤 大史さん
「33年ぶりの総体優勝ということで、OBの先輩方の分まで試合では声出して頑張っていきたいと思います!!
目標はもちろん全国制覇です!」
Picture
ポイントゲッターの松永卓也さん
練習からもの凄いシュートを決めていました。
Picture
部活を支えるマネージャーの皆さんで(^_^)
インターハイでも選手たちをバックアップしてくれます。彼女たちの存在があっての優勝でもありますね!
Picture



3年生の集合写真です。
高校生活の集大成をインターハイで出せるといいですね!
応援してます(*^^)v
Picture
<<前へ
    Picture

    ↓ Allで全ての記事が見れます

    すべて
    吹奏楽部
    男子ソフトテニス部
    空手部
    茶道部
    バスケットボール部
    ハンドボール部

    Picture

    ↓ 月毎で記事の検索もできます

    9 月 2019
    3 月 2017
    7 月 2016
    6 月 2016
    1 月 2016
    12 月 2014
    9 月 2014
    10 月 2013
    7 月 2013
    6 月 2013
    10 月 2012

  • 大学・専門学生TOP
    • 記事一覧(大学・専門)
    • カンバン娘 (大学・専門)
    • カンバン男子 (大学・専門)
    • 若っ人ランド(大学・専門学校)
    • エンジョイ (大学・専門)
    • 学校 一覧 (大学・専門)
  • 高校生TOP
    • 記事一覧(高校生)
    • カンバン娘(高校生)
    • カンバン男子(高校生)
    • ハイスクール天国高校生
    • ルール&マナー(高校)
    • 学校 一覧 (高校)
  • Enjoy 人間学!
    • 人間学!TOPの教え
    • 人間学!指導者の教え
    • 人間学!先輩の教え
    • T1学生人間力UP塾 >
      • T1学生人間力UP塾 取材記事
  • T1 Navi
    • 美少女NAVI
    • イケメンNAVI
    • スマイルNAVI
    • オシャレNAVI
    • ドリームNAVI
    • 新歓動画NAVI
    • マネージャーNAVI
    • スマチャリNAVI
    • 衆議院選NAVI
    • 学園祭NAVI
    • 文化祭NAVI
    • Enjoy! 免許NAVI
    • ゴミ分けNAVI
    • 献血NAVI2018
    • 教育NAVI
    • インターンバイトNAVI
    • 世界エイズデーNAVI
    • T1テレビCM NAVI
  • T1コンセプト
    • ガンバレ!熊本 復興NAVI >
      • 復興NAVI
    • T1 フェスタ
  • お問合わせ & 応募
  • マガジン定期購読 申込フォーム
  • 新着情報 & お知らせ
  • 寺原自動車学校
  • プライバシーポリシー


このコンテンツの各ページに掲載の記事・写真・イラスト・画像・音声の無断転用を禁じます。

All rights reserved;Copyright(C)T1Park