ガクセイの人間力がニッポンの未来を創る
t1park
  • 大学・専門学生TOP
    • 記事一覧(大学・専門)
    • カンバン娘 (大学・専門)
    • カンバン男子 (大学・専門)
    • 若っ人ランド(大学・専門学校)
    • エンジョイ (大学・専門)
    • 学校 一覧 (大学・専門)
  • 高校生TOP
    • 記事一覧(高校生)
    • カンバン娘(高校生)
    • カンバン男子(高校生)
    • ハイスクール天国高校生
    • ルール&マナー(高校)
    • 学校 一覧 (高校)
  • Enjoy 人間学!
    • 人間学!TOPの教え
    • 人間学!指導者の教え
    • 人間学!先輩の教え
  • T1 Navi
    • 美少女NAVI
    • イケメンNAVI
    • スマイルNAVI
    • オシャレNAVI
    • ドリームNAVI
    • マネージャーNAVI
    • スマチャリNAVI
    • 学園祭NAVI
    • 文化祭NAVI
    • Enjoy! 免許NAVI
    • ゴミ分けNAVI
    • 献血NAVI2018
    • 教育NAVI
    • インターンバイトNAVI
    • 世界エイズデーNAVI
    • T1テレビCM NAVI
  • T1コンセプト
    • ガンバレ!熊本 復興NAVI >
      • 復興NAVI
    • T1 フェスタ
  • お問合わせ & 応募
  • 新着情報 & お知らせ
  • 寺原自動車学校
  • プライバシーポリシー
  • オーダー ネット販売
  • T1parkマガジン ネット販売

ルーテル学院高校 男子バレーボール部

12/8/2018

 
画像
画像
ルーテル学院高校 
バレーボール部 【2018】

コンセプト:仲良く、楽しく、結果を求めて


最新取材日:2018年12月8日
部員数:10名(2年7名、1年3名)
活動日:火~日曜日
活動内容:バレーボール
目標:県新人戦ベスト4
募集:部員募集中です。初心者でも興味のある人はぜひ!
画像
【キャプテン】瀬戸山 毅さん 2年生
T1記者:部の特長を教えて下さい。
瀬戸山さん:笑いの絶えない楽しいメンバーが揃っています。練習の時は声を掛け合って、みんなでどうしたらレベルアップできるか話し合っています。
T1記者:入部のキッカケを教えて下さい。
瀬戸山さん:兄がここの初期メンバーだったからです。兄たちはベスト8だったので、今の代を盛り上げてその記録を超えたいです。
T1記者:部長として大切にしていることを教えて下さい。
瀬戸山さん:メンバーの表情や体調、気持ちを観察して状況に応じたサポートしています。また、チームの士気を高めるために率先して声出ししています。
T1記者:今後の目標を教えて下さい。
​瀬戸山さん:苦手面を強化して新人戦ではベスト4獲りたいです!
画像
画像
高岡 侑羽飛(ゆうひ)さん 2年生
T1記者:カンバンたる由縁を教えて下さい。
高岡さん:春高バレーでミスが続いて押されている時、途中出場して雰囲気を変えたからです。
​T1記者:入部のキッカケを教えて下さい。
高岡さん:高校でバレーを続けるつもりはなかったです。でも、進学して高校バレーの凄さを目の当たりにして入部しました。
T1記者:バレーボールの魅力を教えて下さい。
高岡さん:バレーではアタックが目立つと思うんですけど、取れないだろっていうボールをレシーブした時はしびれます。
T1記者:部のPRをお願いします。
​
高岡さん:ノリが良くて楽しい部活で、しっかり集中して練習します。バレーに興味があったら、一緒にベスト4を目指しましょう!
​

画像
画像
画像
笠原 栞里(しおり)さん 3年生
T1記者:カンバンたる由縁を教えて下さい。
​
笠原さん:私しかいないと思いました(笑)。笑顔が絶えなくて、親しみやすいからだと思います。
T1記者:入部のキッカケを教えて下さい。
笠原さん:同じ中学でバレーをしていた部員からマネージャーにと誘ってくれたのがキッカケです。中学ではスケジュールがきつかったので、高校ではサポートに回ることにしました。
T1記者:男子バレーボールの魅力を教えて下さい。
笠原さん:男子のバレーは一瞬のスキが命取りだと思います。だから一個一個のプレーにかけるエネルギーが凄いんです。その一生懸命さが魅力です。
T1記者:部のPRをお願いします。
​
笠原さん:個性が強くて笑いが絶えない部活です。ここに来るだけで元気がもらえるような部活なのでぜひ来てください!
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
ルーテル学院高校男子バレーボール部を取材しました。
自ら言うように笑いの絶えない部活でありながら、練習ではお互いに声を掛けて、
自分達の足りないところを埋めようと一生懸命でした。
​先日の高校選手権ではベスト8でしたが、新人戦ではベスト4以上を目指して頑張って下さい!
ご協力ありがとうございました。応援しています。頑張れ!ルーテル男子バレー部!
Writer M.Yoshimitsu
画像
画像
画像

ルーテル学院高等学校 女子ハンドボール部【2018】

11/1/2018

 
画像
画像
ルーテル学院高校
女子ハンドボール部 【2018】


最新取材日:2018年11月1日
部員数:20名(中学生含む)
活動日:月水木金土日
歴史・実績:西日本私立高等学校女子ハンドボール競技大会参加、県内大会参加
目標:新人戦で少しでも長くプレーできるようにあきらめず全力を尽くすこと

画像
【監督】 牧 均 先生
T1記者:部員の皆さんの特長を教えて下さい。
牧監督:明るく、いつも笑顔で素直な生徒たちです。生徒同士でも互いに技術を教えあい、日々努力・研鑽し技術を高め合い頑張っています。
T1記者:指導の際に気を付けていることは?
牧監督:体調管理の呼びかけ、競技中にケガを予防するためのストレッチやトレーニングに取り組んでいます。
T1記者:活動を通して学んで欲しいことを教えて下さい。
牧監督:ハンドボールの楽しさを学ぶと同時に、挨拶や相手に対する思いやりなど、人間性を高め社会に役立つような人に育って欲しいと思います。


画像
【キャプテン】諌山 梨花さん 2年生
T1記者:部の特長を教えて下さい。

諌山さん:高校生と中学生合同で練習を行っています。学年幅は広いですが、皆個性豊かで、とても仲が良いです。
T1記者:入部のきっかけは
諌山さん:1年生の時に、1年生大会の助っ人として誘っていただき、入部しました。
T1記者:部長として大切にしていることは
諌山さん:学生幅が広いため、まとめるのが大変ですが、全員が楽しんでハンドボールをできるように、メニューなどは、高校2年生を中心に考えています。
画像
画像
小鶴 彩さん(左)2年 三宮 桜さん(右)2年
T1記者:看板たる由縁は

看板娘:チームの中で一番長くハンドボールをしていて、ゲームの中でポイントゲッターの二人だからです。
T1記者:入部のきっかけは
看板娘:中学の時にバスケをしていて、高校に入ったら違う部活に挑戦しようと思い入部しました。
T1記者:ハンドボールの魅力は
看板娘:団体競技なので、チームワークを発揮できるスポーツです。速攻などスピードがある競技なので、していても楽しく、見ていても楽しい競技です。
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
何時おじゃましても、明るく親切に接してくれる、ルーテル学院高校女子ハンドボール部の皆さん、キャプテンの諌山さんが目標で語ってくれた「少しでも長くプレーできるように」の言葉で分かるように、ハンドボールをみんな楽しみながら頑張っている姿が取材していて気持ちよかったです。頑張れルーテル女子ハンド!ありがとうございました。
writer H.Katagiri

ルーテル学院高校 サッカー部 【2018】

10/24/2018

 
画像
画像
ルーテル学院高校 
サッカー部 【2018】

コンセプト:文武両道


最新取材日:2018年10月17日
部員数:54名(3年17名、2年22名、1年15名)
活動日:火曜日を除く週6日
活動内容:ストレッチ、筋トレ、ボールワーク、対人練習、シュート練習、全体練習
目標:全国大会優勝
画像
【監督】 小野 秀二郎 監督
T1記者:部の特長を教えて下さい。
小野先生:サッカー選手の前に、人間として立派になろうという部訓の下、それを意識した生活態度をとっている部員たちです。全国大会出場や日本一といった目標の為に、努力を惜しまない練習を続けています。
T1記者:指導の際に気を付けていることを教えて下さい。
小野先生:公平・公正・中立を大事にしています。多くの部員の中からメンバーを選ぶ際にえこひいきなどが無いよう、私自身が一番大事にしていることです。だから練習では部員全員が同じ練習をするし、彼ら全員の動きを見て指導しています。
T1記者:活動を通じて学んで欲しいことを教えて下さい。
小野先生:サッカーは集団スポーツなので、個人が報われないことがあると思います。それは人生でも同じことだと思います。自己反省や耐え忍ぶ心を持つことが、サッカーを通じて学んでもらいたいです。

画像
【キャプテン】竹宮 彪真さん 3年生
T1記者:部の特長を教えて下さい。
竹宮さん:ピッチの外では先輩後輩のけじめがしっかりしていますが、一度ピッチに入ると上下関係なくライバルとして切磋琢磨しています。
T1記者:部長として大切にしていることを教えて下さい。
竹宮さん:声を出す、走る、守備等で貢献することです。また、学校生活、部活動両方の決まり事をきちんと守ることも意識しています。
T1記者:部長として心がけていることを教えて下さい。
竹宮さん:キツイ練習でも自分から率先するようにしています。また、コミュニケーションを多くとり、部員の皆から信頼してもらえるキャプテンであるよう心がけています。
画像
画像
後藤 輝太さん 3年生
T1記者:入部のきっかけを教えてください。
後藤さん:熊本県内で一番強い大津高校を倒したいと思い、考えた結果ルーテル高校のサッカー部に入部しました。
T1記者:部の特長を教えてください。
後藤さん:ピッチ以外のことを重視していると思います。身の回りの整理整頓・聞く態度・あいさつなどは他の所より優れていると思います。
T1記者:今後の目標を教えてください。
後藤さん:高校サッカー選手権で優勝し、保護者・監督に恩返しで全国に連れていきたいです。

画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
ルーテル高校サッカー部の皆さんを取材させていただきました。
元気な部員さんが多く取材していて凄く楽しかったです(^^)
​これからも目標に向かって頑張ってください。
Writer K.Hirae
画像
画像
画像

ルーテル学院高校 男子バスケットボール部 【2018】

3/21/2018

 
画像
画像
ルーテル学院高校
男子バスケットボール部 【2018】

コンセプト:勇者不懼
最新取材日:2018年3月21日
部員数:16名
​活動内容:バスケットボール
目標:県ベスト8
​募集:初心者でも入部をお待ちしてます。
画像
【監督】髙木 彩乃先生
T1記者:生徒たちの特長を教えて下さい。
​髙木先生:とても明るく、素直な生徒たちです。みんな何事にも全力で取り組むことができます。
T1記者:指導の際に気を付けていることを教えて下さい。
髙木先生:生徒たちが自分で考え、仲間と話し合うことのできる環境作りを目指しています。プレイに関して怒ることはあまりなく、「なぜそうしたのか」と理由を聞くように心掛けています。
​T1記者:活動を通して学んで欲しいことを教えて下さい。
髙木先生:礼儀や挨拶、他者への気遣いなどの人格教育に加え、勝利を目指して活動する中で精神的、身体的強さも身に付けてほしいと思います。
画像

​【部長】植垣 泰宏(やすひろ)さん 
​3年生 

​T1記者:部の特長を教えてください。
​植垣さん:明るく元気な部員たちですが、真剣にする場面では気持ちを切り換えて集中して行うことができます。
T1記者:入部のきっかけを教えて下さい。
植垣さん:中学校で一緒にバスケットボールをしていたメンバーが在籍しており、自分も続けたいと思ったからです。
T1記者:部長として大切にしていることを教えて下さい。
植垣さん:普段はあまり引っ張っていくタイプではないですが、プレイでは部員を引っ張っていけるよう集中して活動しています。
T1記者:今後の目標を教えてください。
植垣さん:最後の総体でベスト8まで残ることです。

画像
画像
画像
​横尾 和磨さん 3年生
T1記者:カンバンたる由縁を教えて下さい。
​横尾さん:みんなを笑顔で盛り上げるからです。
​T1記者:入部のきっかけを教えて下さい。
​横尾さん:友達に誘われて入部しました。
T1記者:バスケットボールの魅力を教えて下さい。
​横尾さん:シュートが決まった時にとても達成感があるところです。
​T1記者:部のPRをお願いします。
横尾さん:みんな仲が良く、賑やかです。
​
画像
画像
合田 光里さん 3年生
T1記者:カンバンたる由縁を教えて下さい。
​合田さん:チームのサポートをし、選手を元気づけているからです。
​T1記者:入部のきっかけを教えて下さい。
​合田さん:バスケットボールが好きで、マネージャーに興味を持ち入部しました。
T1記者:バスケットボールの魅力を教えて下さい。
​合田さん:スピード感があり、迫力があるところです。
T1記者:部のPRをお願いします。
合田さん:みんな明るく、賑やかなチームです。
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
男子バスケットボールの皆様を取材させていただきました。(^^)
部員さんが言うように仲の良さが練習から伝わってきました!これからも目標に向かって頑張って下さい
ありがとうございました(*^^*)
Writer K.Nishi
画像
画像
画像

ルーテル学院高校 水泳部 【2017】

3/22/2017

 
Picture
Picture
ルーテル学院高校
水泳部 【2017】

コンセプト:競泳・強泳・共泳
​~お互いに競い合って強くなる


最新取材日:2017年3月17日
部員数:17名
活動日:毎週月~土曜日
活動内容:水泳
目標:全国大会
実績・歴史:インターハイ(全国高校総体)、国民体育大会水泳競技大会入賞
Picture

【顧問】宮部 美江 先生 
T1記者:チームの近況を教えて下さい。
宮部先生:今まで3年生の人数が多かったので、抜けた今、全体の人数が少なく感じはします。その分1人ひとりが自覚を持って勝負に臨まなければいけません。ですので、今は特に新チーム作りに力を入れています。
T1記者:上記のコンセプトを掲げた理由を教えて下さい。
宮部先生:水泳は個人種目と言われるのですが、お互いに練習や試合をやっていく中でチームワークは欠かせないポイントの一つだと考えています。そういった協調性を大切にし協調性を大切にしていますので、次年度もこのコンセプトの下お互いに競い合って強くなって欲しいという意味で掲げています。
T1記者:今後、部員たちに期待することを教えて下さい。
宮部先生:まだまだ全国大会で決勝に残れる力を備えた選手がいません。ここから夏場に向けて、今どれだけ個々の能力を、自分に限界を作らずに引き出していけるかが勝負になりますので、頑張って欲しいと思います。
Picture

​【男子キャプテン】金子 遼亮(りょうすけ) さん 2年生
​T1記者:新キャプテンとしての意気込みを教えて下さい。
金子さん:これまでは、男女どちらかしか総体での優勝は成し得ていませんでした。今年こそは、総体での男女アベック優勝を目指して、今まで以上に力を入れて頑張っています。
T1記者:今後の目標を教えて下さい。
金子さん:先程の男女アベック優勝をすること、また私個人のインターハイ出場です。また自分にはまだチームをまとめあげる力が足りていないので、チームをまとめる力を身につけていきたいです。そのことが、自分自身の成長に繋がり、結果にも現れてくると思いますので頑張りたいと思います。
Picture

【女子キャプテン】上野 舞夕(まゆ) さん 
​2年生

T1記者:いつから水泳を始められたのですか。
上野さん:4歳の頃から水泳をやっています。いとこが泳いでいる姿を見たことがきっかけで、水泳を始めました。
T1記者:新キャプテンとしての意気込みを教えて下さい。
上野さん:ルーテル水泳部は、伝統的に毎年高校総体で連続優勝をし続けています。今年も先輩が守り続けてきたその伝統を引き継ぎ、総体優勝を目指して頑張って行きたいと思います。
T1記者:水泳の魅力を教えて下さい。
上野さん:水泳は個人競技ですが、練習等はみんなで頑張って、協調性を大切に練習をすることです。
Picture
Picture
田尻 直輝 さん 1年生
T1記者:水泳を始めた理由を教えて下さい。
田尻さん:兄が水泳をやっていたことをきっかけに、自分も4歳の頃から水泳を始めました。
T1記者:水泳の魅力を教えて下さい。
田尻さん:頑張ってきた成果が、タイムとなって現れた時の努力した者しか味わえない喜びは魅力の一つです。
T1記者:今特に力を入れていることを教えて下さい。。
田尻さん:高校総体で男女アベック優勝することを目標に日々、練習中の声掛けや団結力を意識して練習に励んでいます。
​
Picture
Picture
Picture
熊谷 美乃莉 (みのり)さん 1年生
T1記者:水泳の魅力を教えて下さい。
熊谷さん:全員で一つの目標を目指して頑張っているからこそ、仲間と分かち合える想いがあるところです。その想いとその経験を通して強くなる仲間との繋がりも魅力の一つだと思います。
T1記者:今後の目標を教えて下さい。
熊谷さん:今までずっと成し得ていない、高校総体で男子総合・女子総合アベック優勝を達成することです。
T1記者:部の特長を教えて下さい。
熊谷さん:協調性を大切にしています。楽しむ時は全員で楽しみ、頑張るところはみんなで頑張ります。
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
新チームになり1年前の取材の時とは一味違った、新しい雰囲気での練習風景を見せて頂きました。これから様々な経験を積んでいくことで、みなさんの顔つきが変わってくることと思います。
​これからみなさんの成長として、新チームの持ち味、強みの現れが楽しみです。
これからも応援しています。取材ありがとうございました。
Writer  E.Imamura 
Picture
Picture
Picture

ルーテル学院高等学校 水泳部 【2016】

3/26/2016

 
Picture
Picture
ルーテル学院高等学校
水泳部 【2016】


部員数:34人
活動日:月曜日~土曜日
活動内容:水泳
今年の目標:全国大会出場
​実績・歴史:創部38年目
西日本年齢別選手権水泳大会結果
男子50m背泳ぎ 3位
中学生(男子)
1500m自由形1位/400m自由形2位
(女子)
50・100・200m自由形1位/200m個人メドレー1位/100m・200mバタフライ2位

Picture
【監督】内藤 臣治 先生 【顧問】宮部 美江 先生

今回は代表して宮部先生にお話を伺いました!
T1記者:指導をするうえで大切にされていることや、伝えていることを教えてください。
​宮部先生:一番はコミュニケーションを大切にしています。質の高い練習をするためにも、子どもたちには具体的に、明確に伝えるようにしています。
練習では、より実践を意識した練習をするようにしています。

Picture
【男子キャプテン】緒方 裕也 さん
​

T1記者:入部の理由を教えてください。
緒方さん:家の近くにスイミングスクールがあり、親に連れられて行ったことをきっかけに、小学生の頃から本格的に水泳を開始しました。小学生の時にルーテルの選手の活躍を見て、自分も同じ所で練習がしたいと思い、ルーテルの水泳部に入部しました。
T1記者:大切にしていることや心がけていることを教えてください。
​緒方さん:体力的にきついこともありますが、諦めずに力を出し切ることです。
T1記者:部員さんに一言お願いします。
緒方さん:一人一人が目標をもち、それを達成するために日々の目標を怠らず頑張って行きましょう!!
Picture
【女子キャプテン】山口 紗季 さん

T1記者:入部の理由を教えてください。
山口さん:3歳から4歳くらいから水泳をやり始め、物心ついた時から水泳は生活の一部になっていました。全国レベルの人達と練習をし、自分ももっと強くなりたいという思いから、ルーテルの水泳部に入部をしました。
​T1記者:大切にしていることや心がけていることを教えてください。
山口さん:引退の年なので、毎日の練習を試合に向けて、ホームのことやライバルを意識して練習をしています。
​
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
小田 芙美子 さん
​
T1記者:入部の理由を教えてください。

小田さん:全国レベルの人達と練習をしたいと思ったからです。
​T1記者:大切にしていることや心がけていることを教えてください。
小田さん:練習の雰囲気は大切にしています。皆で、協調性というテーマを決めて、互いに切磋琢磨しながら、大きな声で声掛けをしています。
Picture
Picture
Picture
金子 遼亮 さん

​T1記者:入部の理由を教えてください。
金子さん:私が小学校6年生の時に憧れの先輩がルーテル高校の水泳部に所属をされており、自分も先輩と同じ環境で練習がしたいという思いから入部をしました。
​T1記者:大切にしていることや心がけていることを教えてください。
金子さん:先生に言われたことをしっかりやり、言われたことを自分でも考えて頑張るようにしています。
Picture
Picture
Picture
Picture
部員皆さんが経験者!
互いに高め合うことができる環境下での、質の高い練習が行われていました。
一人一人がきちんと目標をもち、目標に向かって練習を頑張っています!
​これからもこの雰囲気を大切にし、みんなで頑張っていってほしいと思います!!取材ありがとうございました。
Writer E.Imamura
Picture
Picture
Picture

ルーテル学院高等学校 女子ハンドボール部 ハイスクール天国出演 【2016】

3/7/2016

 
Picture
Picture
ルーテル学院高等学校
女子ハンドボール部
ハイスクール天国出演 【2016】


撮影日:2016年3月7日
​TKU放送日:2016年3月28日


Picture
牧 先生も登場です。
Picture
いよいよ収録開始!緊張しますが、みんな何故かうれしそう!
Picture
カメラを向けられて、更に楽しそうな笑顔が見れました。
Picture
Picture
日没後もナイターの中で練習風景が撮影されました。
Picture

ルーテル学院高等学校 陸上部 ハイスクール天国 【2015】

12/3/2015

 
Picture
Picture
ルーテル学院高等学校
陸上部
ハイスクール天国出演【2015】

最新取材日:2015年11月27日
ハイスクール天国 放送日 12月7日(月)

笑顔一杯のルーテル学院高等学校陸上部がいよいよ、ハイスクール天国に登場です。彼女達の今後の目標は?

放送をお楽しみに!!
Picture
流石のルーテル陸上部、撮影開始時もキチッとした礼儀から。
Picture
吉田先生も流石の受け答えです。
Picture
キャプテンがまだ決まってないということでした。大野遥香さんが代表で答えてくれました。緊張~の中、頑張ってました(^^)
Picture
懸垂逆上がり?何故か?は放送で!
Picture
それでは問題です。。。
高校駅伝の男子の距離は42.195kmですが~
女子の距離は何キロでしょうか?
Picture
1番 21.0975km
Picture
2番 31.0975km
Picture
3番 41.0975km
Picture
Picture
どれでしょうか???
正解は、12月7日(月)の放送で!!

                                                          Writer Hiroshi.K
​
Picture
Picture

ルーテル学院高等学校 女子バレーボール部 【2015】

11/4/2015

 
Picture
Picture
Picture
ルーテル学院高等学校
女子バレーボール部 【2015】


取材日: 2015年10月15日
部員数: 36名(3年生16名、2年生11名、1年生9名)
​活動
日: 毎日




Picture
【監督】 清水 克彦 先生
記者: 監督が選手達にバレーボール以外で求めることをお聞か
    せ下さい。
監督: 『頑張る気持ち』 
     練習や日々の生活で“頑張った事”を“自信”に繋げていっ
     て欲しい。

記者: 監督自身がバレーボールを通して培った大切な事を一つ
    だけ教えて下さい(^^)。

監督: 『感謝の気持ち』
    これまでも、バレーボールを通じて色んな方々と関わって
          来ました。色んな出会い、その縁を大事にしています。
Picture
【キャプテン】 丸山 未来 さん (2年生)
チーム員の心を細かく気遣ってくれる丸山キャプテン、明るく、しっかりした受け答えでインタビューに応えてくれました。​


記者: キャプテンから見て、ルーテル高校女子バレーボール部
     はどんなチームですか?
キャプテン: みんな負けず嫌いで、元気なチームです。
記者: 好きな物は何ですか?
キャプテン: 買い物&三代目。。。♥
記者: ズバリ、目標を聞かせてください。
キャプテン: 春高に向けてシード権を取り戻します。
Picture
それぞれに、高校生活ラストスパート!ガンバレ~♪ 3年生 
Picture
Picture
Picture
Picture
全員の思いを込めて!
Picture
ルーテル女バレの華 2年生
Picture
笑顔の奥に強い思い! 1年生
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
村上 空 さん(2年生)
いつも笑顔で周りに元気と笑顔を咲かせてくれます。チームに無くてはならない、貴重な存在の村上さんにインタビューしました。

記者:将来の夢を聞かせてください。
村上さん:作業療法士の仕事に就きたいです。
記者:マイブームを教えて下さい。
村上さん:独唱です。。。笑
記者:特技は?
村上さん:一発芸です。。。笑


Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
2016春高に挑むメンバーたち清水先生も後ろで見守ります☆
 (取材:2015年10月15日)

 ​ルーテル学院高校女子バレーボール部にお邪魔しました。 練習中の真剣な眼差し、 一つのボールに集中する彼女達の表情に「強くなりたい」「上手くなりたい」という強い思いを感じました。
 『頑張る気持ちを自信に繋げて欲しい』という清水監督の熱い思いが、春高の優勝候補との試合でもまさに惜敗の文字に相応しい自信を持った選手たちの戦う姿勢に現れ、観ている者にも感動を与える一戦を繰り広げました。
                                                         Writer Hiroshi.K

ルーテル学院高等学校 サッカー部 【2015】

9/2/2015

 
Picture
Picture
ルーテル学院高等学校
サッカー部 【2015】

最新取材日 2015年09月02日

部員数 62名(3年25名、2年12名、1年21名、マネージャー4名)

練習内容 ストレッチ、筋トレ、ボールワーク、対人練習、シュート練習、全体練習
Picture
【監督】小野秀二郎先生
Q.チーム目標。
 全国大会ベスト4です。また、人として、選手として一流を目指すことも目標にしています。
Q.ルーテル高校サッカー部の特色。
 「全てに本気で取り組むチャレンジ集団」です。常にチャレンジしていって欲しいと思っています。
Picture
【キャプテン】今吉晃平さん 3年生
Q.サッカー部に入部した
理由。
 小学生の頃サッカーの試合を見た時、当時のキャプテンの姿に憧れました。
Q.普段大切にしていることは。
 声を出す、走る、守備等で貢献することです。また、学校生活、部活動両方の決まり事をきちんと守ることも意識しています。
Q.メンバーに呼びかけていることとは。
 学校生活・チームの決まり事両方の決まり事を守り、一人ひとりが高い意識を持つことを呼びかけています。
Picture
Picture
チームコンセプトは、「ルーテルらしさを創り、日本だけでなく世界で活躍する選手の育成」。
2001年創部以来、全国高校サッカー選手権ベスト8(2009年)、全国高校総体ベスト8(2010年)と素晴らしい成績を残しています。
Picture
Picture
豊田千尋さん 3年生
Q.マネージャーになった理由。
 小学生の頃、マネージャーという仕事を知りました。私も選手の手助けをしたり一緒に目標に向かって頑張りたいと思ったからです。

Q.ルーテル高校サッカー部の好きなところ。
 辛いことがあってもチームのメンバーのことを考えて自分ももっと頑張ろうと思います。どこにも負けないくらい頑張っているチームです。
Picture
Picture
横山将大さん 3年生
Q.入部した理由。
 大津高校に勝ちたかったからです。
Q.普段プレーで意識していること。
 リーダーシップを出すこと。昨年の経験を活かして今年もプレーしています。
Q.将来の夢
 サッカー選手になることです。
Picture
Picture
「一人一人が高い意識を持ち、チャレンジしていくこと」
これがルーテル高校サッカー部のルール&マナーだと取材を進めていく中で感じました。


全国大会ベスト4目指して頑張ってください!
Picture
3年生
Picture
1・2年生
Writer R.Teraoka
Picture
<<前へ
    Picture

    ↓ All で全ての記事が見れます

    すべて
    写真部
    女子バレーボール部
    女子ハンドボール部
    水泳部
    男子バスケットボール部
    男子ハンドボール部
    男子バレーボール部
    男子ソフトテニス部
    バドミントン部
    ハンドベル部
    サッカー部

    Picture

    ↓ 月毎で記事の検索もできます

    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    3 月 2018
    3 月 2017
    3 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    9 月 2015
    7 月 2015
    10 月 2014
    9 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    8 月 2013
    2 月 2013
    12 月 2012

  • 大学・専門学生TOP
    • 記事一覧(大学・専門)
    • カンバン娘 (大学・専門)
    • カンバン男子 (大学・専門)
    • 若っ人ランド(大学・専門学校)
    • エンジョイ (大学・専門)
    • 学校 一覧 (大学・専門)
  • 高校生TOP
    • 記事一覧(高校生)
    • カンバン娘(高校生)
    • カンバン男子(高校生)
    • ハイスクール天国高校生
    • ルール&マナー(高校)
    • 学校 一覧 (高校)
  • Enjoy 人間学!
    • 人間学!TOPの教え
    • 人間学!指導者の教え
    • 人間学!先輩の教え
  • T1 Navi
    • 美少女NAVI
    • イケメンNAVI
    • スマイルNAVI
    • オシャレNAVI
    • ドリームNAVI
    • マネージャーNAVI
    • スマチャリNAVI
    • 学園祭NAVI
    • 文化祭NAVI
    • Enjoy! 免許NAVI
    • ゴミ分けNAVI
    • 献血NAVI2018
    • 教育NAVI
    • インターンバイトNAVI
    • 世界エイズデーNAVI
    • T1テレビCM NAVI
  • T1コンセプト
    • ガンバレ!熊本 復興NAVI >
      • 復興NAVI
    • T1 フェスタ
  • お問合わせ & 応募
  • 新着情報 & お知らせ
  • 寺原自動車学校
  • プライバシーポリシー
  • オーダー ネット販売
  • T1parkマガジン ネット販売


このコンテンツの各ページに掲載の記事・写真・イラスト・画像・音声の無断転用を禁じます。

All rights reserved;Copyright(C)T1Park