熊本高校 ラグビー部【2024】
コンセプト:繋がりを意識して堅いディフェンスを行う
取材日:2024年12月26日
部員数:23名(2年生:12名 1年生:11名)
活動場所:グラウンド
活動日:週5
目標:総体優勝
大熊 修平さん 2年生
|
飯田 もこさん 2年生
|
熊本高校 ラグビー部【2024】
|
大熊 修平さん 2年生
|
飯田 もこさん 2年生
|
【顧問】岩村 仁美先生(右)
福田 ふき子先生(左) Q生徒たちの特長を教えて下さい。 元気があり個性豊かな生徒が多いですが、すごくまとまった明るいチームです。小さい頃から弦楽器に触れてきた生徒ももちろんいますが、高校から始める初心者の生徒が大多数です。 Q指導の際に気を付けていることを教えて下さい。 生徒のやりたいことを尊重するようにしています。また一人では味わうことの出来ない、皆で演奏する事の楽しさや人に感動を与える演奏が出来る環境を大事にしてほしいと思っています。 Q今後の目標を教えて下さい。 コンクールで結果を出すことももちろんですが、演奏を通した繋がりの大切さや、弦楽器の世界観を味わってもらうことです。 |
上田 紘太朗さん 2年生
Q上田さんの部のポジションを教えてください。 全体を見て演奏をまとめたり、演奏を始める時などに合図を出すコンサートマスターをしています。 Q部のPRをお願いします。 弦楽の演奏、弦楽で表現する事を楽しもうとする姿勢も持って皆練習に取り組んでいる部活です。弾いている自分たちも聴いて貰くれる人も、楽しめる演奏が出来るよう心がけて練習をしています。 Q今後の目標を教えて下さい。 現在は冬のコンクールで金賞を獲り、全国へ行くことを目標に頑張っています。 |
城野 妃香さん 1年生
Q城野さんの部のポジションを教えてください。 現在はバイオリンを担当しています。4歳からバイオリンを弾いていますが、高校で始めて合奏に触れ、皆で演奏する事の楽しさを知りました。 Q部のPRをお願いします。 初心者でもコンクールに出場し、金賞が獲れるほどの実力を身につける事ができます。 Q今後の目標を教えて下さい。 個人ではコンサートマスターをしっかり見て、タイミングを自分の心に刻み込める演奏を出来るよう頑張っています。部全体としては合奏を通して心が通い合えるようにしていきたいと思っています。 |
福田 圭吾さん 2年生
Q今頑張っていることを教えてください! ポジションはフルバックです!後ろからチームを支えています。また日々の練習から目的を持って活動することがモチベーションアップに繋がるということを皆に伝えています。 Q今後どのようなチームにしていきたいですか? 一人ひとりの個性とチームのまとまりを大事にし、ディフェンスから試合を作り上げていくチームにしていきたいです。 |
松岡 夢菜さん 2年生
Qマネージャーとして大切にしていることを教えてください。 選手のみんなが必要としていることを先回りして動くことです!また選手の皆と、コミュニケーションを取ることも大切にしています。 Q部の良いところ教えてください。 先輩後輩関係なく仲良く活気があって、皆面白いところです! |
【監督】山本 太郎先生 Q生徒たちの特徴を教えて下さい。 他の部活との兼部や塾などもあり、全員が集まることが難しいため、集まった人で練習しています。自分達で考えた練習を行うので、ゆるい部分もあるが、楽しそうに活動しています。 Q指導の際に大切にしていることを教えて下さい。 生徒たちが自主性・能動的に活動するよう心掛け、教員側から細かい指示を行わないようにしています。生徒達が自ら考えて動けるような雰囲気作りをしています。 【部長】谷口 真都さん Q部の特徴を教えて下さい。 みんな仲が良く、自分達で考えて練習を行うなど、自主性を大切にしています。 Q部長として大切にしていることを教えて下さい。 みんなが頑張っているか、見守ることを大切にしています。 Q今後の目標 総体上位入賞を目指してコツコツ練習を頑張って行きます! |
宇野 滉起(こうき)さん 2年生
Q.カンバン部員に選ばれた理由は?
とにかく元気で明るいからです!
Q.部のPRをお願いします!
部活動外でも勉強の教え合いや、困ったときに相談できるような仲のよさです。OBのみなさんにもよく指導にきていただいて助かっています!
Q.将来の夢は?
医者になることです!母が看護師で勤務先の病院でよく医者の姿を見ていて憧れを持ちました!
|
片桐 由雅(ゆうが)さん 2年生
Q.カンバン部員に選ばれた理由は?
選手が練習に集中できるようにサポートを頑張っています!
Q.部のPRをお願いします!
みんな優しくて仲がいいです!マネージャー同士でもよくご飯に行っています!
Q.将来の夢は?
保育士になることです!小さい子が好きで、教えることも好きだからです!
|
【告知】
『令和2年度 熊本南ロータリークラブ杯 第8回熊本県水球競技大会』開催! 熊本高校水球部1年生が出場します! 応援のほどよろしくお願いします! 日時:10/11(日)9:00~17:00 ↓会場 アクアドームくまもと |
|
新田 竜士(にった りゅうじ)さん 2年生
T1記者:水球を始めたきっかけを教えて下さい。 新田さん:中学の部活動だけでは足りないと感じ、自らを高める為に始めました。 T1記者:水球の魅力を教えて下さい。 新田さん:マイナーと思われがちですが、球技要素と格闘技要素。そうした色々なスポーツの良い所が集まってる事です。 T1記者:部のPRをお願いします。 新田さん:みんな筋肉隆々で、笑いの絶えない明るいチームなので、よかったら見学に来て下さい。 |
安田 麗子さん 2年生
T1記者:水球を始めたきっかけを教えて下さい。 安田さん:最初のきっかけは、部活動紹介で楽しそうだと感じた事です。その後に、見学をしてアットホームな雰囲気に惹かれて、入部しました。 T1記者:水球の魅力を教えて下さい。 安田さん:水に入っちゃうと、上半身しか見えなくなるんですが、シュートシーンとかになると普段より大きくて、格好よく見える事です。 T1記者:部のPRをお願いします。 安田さん:選手の大半が初心者ですが、毎日みんなで高めあって頑張っているので、応援よろしくお願いします! |
安樂 健人(たけと)さん 3年生
サッカー歴:8年 T1記者:サッカーを始めたきっかけは何ですか? 安樂さん:親がサッカー好きで一緒によく見ていました。2002年のACミランのカカを見て自分もやりたいと思い、サッカーを始めました。 T1記者:安樂さんがカンバン男子たるゆえんは何ですか? 安樂さん:言われたことは何でもやっちゃう恐れ知らずです(笑)。チームのムードメーカーで一発芸もよくやっています。 T1記者:安樂さんにとって熊本高校サッカー部はどんな部活ですか? 勉強ばっかりのイメージがあると思いますが、部活しているときが一番楽しいです。一日一回はボールに触れていた いです。 |
(左)土谷彩香さん 3年生 活動歴:3年生
(右)麻生あかねさん 3年生 活動歴:3年生 T1記者:マネージャーをやろうと思ったきっかけは何ですか? 麻生さん:弟がサッカーをしていてそのサポートをよくやっていました。自分自身も小学生の時にサッカーを少しやっていたので、高校ではサッカーに関わりたかったです。 土谷さん:お世話が好きで自分も中学校の頃にサッカーをしていたのでやってみたいと思いました。 T1記者:お二人がカンバン娘たるゆえんは何ですか? 麻生さん:仕事を確実にこなす為に計画性を持って行動しています。 土谷さん:親しみやすさを大事にしています。話しかけれやすい人になりたいです。 T1記者:お二人にとって熊本高校サッカー部はどんな部活ですか? 麻生さん:大変な事もありますが皆が頑張っている姿を見て元気がもらえます。1点の重みがあるのでチームのために頑張っている姿が好きです。 土谷さん:心のよりどころです。勉強するよりも部活をしている方が楽しいです。生活の一部でかけがえのないものです。 |